銅板アート

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
lalalaさんの実例写真
わたしの好きなインテリアブランド✨ モメンタムファクトリー・Orii さんの製品が好きです😊 イベントで購入した銅板の端材をフレームに入れて飾っています。銅板は着色されていてオリイブルーと呼ばれています。深いブルーに癒されます✨
わたしの好きなインテリアブランド✨ モメンタムファクトリー・Orii さんの製品が好きです😊 イベントで購入した銅板の端材をフレームに入れて飾っています。銅板は着色されていてオリイブルーと呼ばれています。深いブルーに癒されます✨
lalala
lalala
4LDK | 家族
tetsuさんの実例写真
趣味なんでっす( ´∀`)
趣味なんでっす( ´∀`)
tetsu
tetsu
4LDK | 家族
valley-of-the-bearさんの実例写真
昨日のものづくりフェスタでもう1つ作れたもの。 銅板ヘラ出しの作品。 銅板を表からぐっとボールペンでへこませて筋をつけ、裏からヘラでこすって凹ませ、表に返せば立体的になるというもので。 私に教えてくれた、皆から師匠と呼ばれていたおじいちゃんは、とっても凄かった。 さて、作ったは良いけれど、飾るほどではないしな(^_^;)
昨日のものづくりフェスタでもう1つ作れたもの。 銅板ヘラ出しの作品。 銅板を表からぐっとボールペンでへこませて筋をつけ、裏からヘラでこすって凹ませ、表に返せば立体的になるというもので。 私に教えてくれた、皆から師匠と呼ばれていたおじいちゃんは、とっても凄かった。 さて、作ったは良いけれど、飾るほどではないしな(^_^;)
valley-of-the-bear
valley-of-the-bear
家族
cutteryumさんの実例写真
銅板が面白いのでタイで額にしました。タイシルクのグリンの部分の色がなかなか合ってるのでは、と思います。二つ並べると趣があります。
銅板が面白いのでタイで額にしました。タイシルクのグリンの部分の色がなかなか合ってるのでは、と思います。二つ並べると趣があります。
cutteryum
cutteryum
家族
omoさんの実例写真
父のお手製フレーム!銅板を細く切って編み込んだらしい!すごい!しかも月日が経つと徐々に味が出てくるみたいです♪
父のお手製フレーム!銅板を細く切って編み込んだらしい!すごい!しかも月日が経つと徐々に味が出てくるみたいです♪
omo
omo
2DK | 家族
reahさんの実例写真
下駄箱上 子供達の作品も一緒に ユーカリドライも出来たので飾りました
下駄箱上 子供達の作品も一緒に ユーカリドライも出来たので飾りました
reah
reah
3LDK | 家族
kiwi_peaさんの実例写真
お友達からランプシェードとポトスをいただきました(*^▽^*) 銅板を木の枝のような模様に切り抜いたもので、明かりを灯すととっても幻想的、、、 点灯していなくてもステキ♡ 元々は昭和な喫茶店で使用されていたもので、お店をたたむ際に友人が譲り受け、そのうちの一つが我が家にやってきました。 ソケット等はボロボロで全取っ替えするので、しばらくはオブジェとして飾りたいと思います。 ポトスも増えるといいな(^^)
お友達からランプシェードとポトスをいただきました(*^▽^*) 銅板を木の枝のような模様に切り抜いたもので、明かりを灯すととっても幻想的、、、 点灯していなくてもステキ♡ 元々は昭和な喫茶店で使用されていたもので、お店をたたむ際に友人が譲り受け、そのうちの一つが我が家にやってきました。 ソケット等はボロボロで全取っ替えするので、しばらくはオブジェとして飾りたいと思います。 ポトスも増えるといいな(^^)
kiwi_pea
kiwi_pea
4LDK | 家族

銅板アートが気になるあなたにおすすめ

銅板アートの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

銅板アート

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
lalalaさんの実例写真
わたしの好きなインテリアブランド✨ モメンタムファクトリー・Orii さんの製品が好きです😊 イベントで購入した銅板の端材をフレームに入れて飾っています。銅板は着色されていてオリイブルーと呼ばれています。深いブルーに癒されます✨
わたしの好きなインテリアブランド✨ モメンタムファクトリー・Orii さんの製品が好きです😊 イベントで購入した銅板の端材をフレームに入れて飾っています。銅板は着色されていてオリイブルーと呼ばれています。深いブルーに癒されます✨
lalala
lalala
4LDK | 家族
tetsuさんの実例写真
趣味なんでっす( ´∀`)
趣味なんでっす( ´∀`)
tetsu
tetsu
4LDK | 家族
valley-of-the-bearさんの実例写真
昨日のものづくりフェスタでもう1つ作れたもの。 銅板ヘラ出しの作品。 銅板を表からぐっとボールペンでへこませて筋をつけ、裏からヘラでこすって凹ませ、表に返せば立体的になるというもので。 私に教えてくれた、皆から師匠と呼ばれていたおじいちゃんは、とっても凄かった。 さて、作ったは良いけれど、飾るほどではないしな(^_^;)
昨日のものづくりフェスタでもう1つ作れたもの。 銅板ヘラ出しの作品。 銅板を表からぐっとボールペンでへこませて筋をつけ、裏からヘラでこすって凹ませ、表に返せば立体的になるというもので。 私に教えてくれた、皆から師匠と呼ばれていたおじいちゃんは、とっても凄かった。 さて、作ったは良いけれど、飾るほどではないしな(^_^;)
valley-of-the-bear
valley-of-the-bear
家族
cutteryumさんの実例写真
銅板が面白いのでタイで額にしました。タイシルクのグリンの部分の色がなかなか合ってるのでは、と思います。二つ並べると趣があります。
銅板が面白いのでタイで額にしました。タイシルクのグリンの部分の色がなかなか合ってるのでは、と思います。二つ並べると趣があります。
cutteryum
cutteryum
家族
omoさんの実例写真
父のお手製フレーム!銅板を細く切って編み込んだらしい!すごい!しかも月日が経つと徐々に味が出てくるみたいです♪
父のお手製フレーム!銅板を細く切って編み込んだらしい!すごい!しかも月日が経つと徐々に味が出てくるみたいです♪
omo
omo
2DK | 家族
reahさんの実例写真
下駄箱上 子供達の作品も一緒に ユーカリドライも出来たので飾りました
下駄箱上 子供達の作品も一緒に ユーカリドライも出来たので飾りました
reah
reah
3LDK | 家族
kiwi_peaさんの実例写真
お友達からランプシェードとポトスをいただきました(*^▽^*) 銅板を木の枝のような模様に切り抜いたもので、明かりを灯すととっても幻想的、、、 点灯していなくてもステキ♡ 元々は昭和な喫茶店で使用されていたもので、お店をたたむ際に友人が譲り受け、そのうちの一つが我が家にやってきました。 ソケット等はボロボロで全取っ替えするので、しばらくはオブジェとして飾りたいと思います。 ポトスも増えるといいな(^^)
お友達からランプシェードとポトスをいただきました(*^▽^*) 銅板を木の枝のような模様に切り抜いたもので、明かりを灯すととっても幻想的、、、 点灯していなくてもステキ♡ 元々は昭和な喫茶店で使用されていたもので、お店をたたむ際に友人が譲り受け、そのうちの一つが我が家にやってきました。 ソケット等はボロボロで全取っ替えするので、しばらくはオブジェとして飾りたいと思います。 ポトスも増えるといいな(^^)
kiwi_pea
kiwi_pea
4LDK | 家族

銅板アートが気になるあなたにおすすめ

銅板アートの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ