サカタのタネ、タネまきセットのモニターをしています。
今日は、「そのまま植えられる鉢」を開けてみました。
天然素材でできていて、ポットごと土に植えられるという優れもの♪♪
以前ホームセンターで見かけたことがあり、とても興味がありました。費用面では、使いまわせるポットの方が魅力的ではあります。
何が魅力と聞かれると、根を触られるのを嫌う植物の植え替えには適しているところ!
今回モニターのタネに入っているヒマワリもケイトウもそうなのですが…
直根性という、根が太く枝分かれすることなく地中深く伸びていく性質のものです。理科でやりましたよね‼︎
直根性の植物達は植え替えの時に根を傷つけるとダメージが大きくうまく根付かないことがあります。
そんな理由から、直根性の植物は、基本的には移植を嫌います。植え替えの時はそーっと、そーっと根を崩さず傷つけないように進めなければならないんです(^_^;)
去年のヒマワリは移植しなくて済むように、培養土の上に種まきの土を撒いて、芽が出てから間引いて成長させました。
今年はこちらのポットに種を蒔き、場所を移して育てます。去年とどんな違いがあるか、無事根付くか、夏頃にモニターします♪
ちなみに…
このポットは室内で開けない方が良いです(^_^;)
粉のようなものが舞いますので、種まきの時に外で開封してくださいね(笑)
サカタのタネ、タネまきセットのモニターをしています。
今日は、「そのまま植えられる鉢」を開けてみました。
天然素材でできていて、ポットごと土に植えられるという優れもの♪♪
以前ホームセンターで見かけたことがあり、とても興味がありました。費用面では、使いまわせるポットの方が魅力的ではあります。
何が魅力と聞かれると、根を触られるのを嫌う植物の植え替えには適しているところ!
今回モニターのタネに入っているヒマワリもケイトウもそうなのですが…
直根性という、根が太く枝分かれすることなく地中深く伸びていく性質のものです。理科でやりましたよね‼︎
直根性の植物達は植え替えの時に根を傷つけるとダメージが大きくうまく根付かないことがあります。
そんな理由から、直根性の植物は、基本的には移植を嫌います。植え替えの時はそーっと、そーっと根を崩さず傷つけないように進めなければならないんです(^_^;)
去年のヒマワリは移植しなくて済むように、培養土の上に種まきの土を撒いて、芽が出てから間引いて成長させました。
今年はこちらのポットに種を蒔き、場所を移して育てます。去年とどんな違いがあるか、無事根付くか、夏頃にモニターします♪
ちなみに…
このポットは室内で開けない方が良いです(^_^;)
粉のようなものが舞いますので、種まきの時に外で開封してくださいね(笑)