RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

マグネットフック 洗濯機まわりの収納

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
akoさんの実例写真
ニトリのボトルマグネットフックで吊るす収納をしています。 洗濯ネット、ゴミ箱などよく使う物を収納しています。
ニトリのボトルマグネットフックで吊るす収納をしています。 洗濯ネット、ゴミ箱などよく使う物を収納しています。
ako
ako
2LDK | 家族
manmaさんの実例写真
洗濯機まわりはマグネット収納を取り入れています。 一時置きに便利なtowerのマグネット折り畳み棚。 脱衣所は髪の毛がよく落ちてしまうのですぐ掃除できるようにカーペットクリーナーを洗濯機横に吊り下げて収納しています。
洗濯機まわりはマグネット収納を取り入れています。 一時置きに便利なtowerのマグネット折り畳み棚。 脱衣所は髪の毛がよく落ちてしまうのですぐ掃除できるようにカーペットクリーナーを洗濯機横に吊り下げて収納しています。
manma
manma
2LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
イベント用、別角度から。 洗面台と洗濯機との微妙な隙間は通気性、掃除のしやすさを考慮して引っかかるタイプのゴミ箱とタワーの収納ラックを設置してあえて空間を作っています。 洗濯機の背面とサイドには湿気防止の為にお手入れしやすいエコカラットプラスを設置‼︎ 通気性、湿気防止、防カビ大好きです笑笑❤︎
イベント用、別角度から。 洗面台と洗濯機との微妙な隙間は通気性、掃除のしやすさを考慮して引っかかるタイプのゴミ箱とタワーの収納ラックを設置してあえて空間を作っています。 洗濯機の背面とサイドには湿気防止の為にお手入れしやすいエコカラットプラスを設置‼︎ 通気性、湿気防止、防カビ大好きです笑笑❤︎
konatsu
konatsu
家族
saahannさんの実例写真
まな板収納にも使っている強力マグネットが大活躍 バスマットの裏にゴムを縫い付けて吊るす事にしました🤗(乾いたら横に移動) 天井付近にハンガーポールがあるんですが、全く使っていません😅 一番最後に入った人が、フックにかけるルールです🤲 子供も届く高さなので、楽に片付ける事が出来ています😋
まな板収納にも使っている強力マグネットが大活躍 バスマットの裏にゴムを縫い付けて吊るす事にしました🤗(乾いたら横に移動) 天井付近にハンガーポールがあるんですが、全く使っていません😅 一番最後に入った人が、フックにかけるルールです🤲 子供も届く高さなので、楽に片付ける事が出来ています😋
saahann
saahann
Namikoさんの実例写真
洗濯機にマグネットフックをつけてヘアピンとヘアゴムの定位置にしています。磁石が協力なので、洗濯程度の揺れではヘアピンが落ちることはありません。
洗濯機にマグネットフックをつけてヘアピンとヘアゴムの定位置にしています。磁石が協力なので、洗濯程度の揺れではヘアピンが落ちることはありません。
Namiko
Namiko
milkさんの実例写真
洗濯機横の狭い隙間に洗濯洗剤と柔軟剤を収納。 狭すぎてダイソーのマグネットBOXが入らないので、9cm巾のファイルケースの持ち手?にマグネットフック2つをかけて使用。
洗濯機横の狭い隙間に洗濯洗剤と柔軟剤を収納。 狭すぎてダイソーのマグネットBOXが入らないので、9cm巾のファイルケースの持ち手?にマグネットフック2つをかけて使用。
milk
milk
3LDK | 家族
Attaさんの実例写真
洗濯機まわりの収納のイベント投稿です。 本当に狭くて、床に置きたくない! という必要に迫られ、限られたスペースを活かす為、洗濯機周囲にマグネットでゴミ箱と浴室スリッパを付けてみたら、快適になりました^ ^
洗濯機まわりの収納のイベント投稿です。 本当に狭くて、床に置きたくない! という必要に迫られ、限られたスペースを活かす為、洗濯機周囲にマグネットでゴミ箱と浴室スリッパを付けてみたら、快適になりました^ ^
Atta
Atta
家族
ky6164さんの実例写真
洗濯機上、こんな風になりました。 ・ドライヤーを100均のマグネットフックにかける ・下着の入ってる引き出しが棚を大きくはみ出ており安定に欠けるため、突っ張り棒で挟んで固定 かなり使いやすくなりました!
洗濯機上、こんな風になりました。 ・ドライヤーを100均のマグネットフックにかける ・下着の入ってる引き出しが棚を大きくはみ出ており安定に欠けるため、突っ張り棒で挟んで固定 かなり使いやすくなりました!
ky6164
ky6164
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
狭い洗面脱衣所の洗濯機周り… マグネットフックにダストボックスを吊り下げ収納したり、以前は冷蔵庫周りで使っていたマグネットキッチンペーパーホルダーを洗濯機に取り付け、手拭き用にキッチンペーパーを使っています。 洗濯機全面の下の方は、吸盤バーを取り付けて足拭きマットを掛けられるようにしています。 洗濯機裏には上下2本突っ張り棒を渡し、スプレー洗剤類を引っ掛けたり、ティッシュケースを置いたりして便利に使っています。 洗濯機上の棚には不織布収納ボックスの中にタオルやドライヤー、詰め替え洗剤のストックなどを収納しています。 棚下の突っ張り棒にはパイプフックを付けて、セリアのEVAマチ付きポーチにマスクを入れて吊り下げ収納しています。 狭いなりに100均アイテムで便利に使えているのがうれしいです♪☺️♪
狭い洗面脱衣所の洗濯機周り… マグネットフックにダストボックスを吊り下げ収納したり、以前は冷蔵庫周りで使っていたマグネットキッチンペーパーホルダーを洗濯機に取り付け、手拭き用にキッチンペーパーを使っています。 洗濯機全面の下の方は、吸盤バーを取り付けて足拭きマットを掛けられるようにしています。 洗濯機裏には上下2本突っ張り棒を渡し、スプレー洗剤類を引っ掛けたり、ティッシュケースを置いたりして便利に使っています。 洗濯機上の棚には不織布収納ボックスの中にタオルやドライヤー、詰め替え洗剤のストックなどを収納しています。 棚下の突っ張り棒にはパイプフックを付けて、セリアのEVAマチ付きポーチにマスクを入れて吊り下げ収納しています。 狭いなりに100均アイテムで便利に使えているのがうれしいです♪☺️♪
mommy
mommy
家族
lunayumiさんの実例写真
洗濯機まわりの収納を一部見直しました。 吸盤タイプのバーだと数ヵ月に一回は落ちてイライラするので、マグネットタイプに変更。 バスマットは、セリアのアイアンバーに超強力磁石を黒いテープでグルグル巻きにして固定しました。 バスブーツはマグネットフックに。 ボトル類は、キッチンペーパーホルダーを活用。 全然落ちないし、前よりかけやすくなって快適✨
洗濯機まわりの収納を一部見直しました。 吸盤タイプのバーだと数ヵ月に一回は落ちてイライラするので、マグネットタイプに変更。 バスマットは、セリアのアイアンバーに超強力磁石を黒いテープでグルグル巻きにして固定しました。 バスブーツはマグネットフックに。 ボトル類は、キッチンペーパーホルダーを活用。 全然落ちないし、前よりかけやすくなって快適✨
lunayumi
lunayumi
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
spc15さんの実例写真
本日、つっぱり棚が落ちました… (ちなみに8ヶ月間持ちこたえてました。😅) だいぶ物が増えてごちゃついていたのは事実です。 これは洗濯機まわりの見直しをしなさいな。 という神からのお告げと自分に言い聞かせ😌 早速。 つっぱり棚の上には今まで通りタオル類、 そして掃除用の替えシートや雑巾など軽めの物を置く事に。 今までつっぱり棚の上にあった洗剤などはすぐに手の届く備え付け棚の上に。 洗濯機をすこーし右に移動。ほんの1.5cmほどなんですけど、それによって左の備え付けバーが少し使いやすくなりました。 しかし、今度は右に置いている洗濯カゴがキツキツ💦悩んだ末に、洗濯カゴの持ち手を外しました😅 そしてぴったりに! 我が家の洗濯カゴはこの位置から移動することはほぼないので。 不要なものを排除して、だいぶスッキリしました。
本日、つっぱり棚が落ちました… (ちなみに8ヶ月間持ちこたえてました。😅) だいぶ物が増えてごちゃついていたのは事実です。 これは洗濯機まわりの見直しをしなさいな。 という神からのお告げと自分に言い聞かせ😌 早速。 つっぱり棚の上には今まで通りタオル類、 そして掃除用の替えシートや雑巾など軽めの物を置く事に。 今までつっぱり棚の上にあった洗剤などはすぐに手の届く備え付け棚の上に。 洗濯機をすこーし右に移動。ほんの1.5cmほどなんですけど、それによって左の備え付けバーが少し使いやすくなりました。 しかし、今度は右に置いている洗濯カゴがキツキツ💦悩んだ末に、洗濯カゴの持ち手を外しました😅 そしてぴったりに! 我が家の洗濯カゴはこの位置から移動することはほぼないので。 不要なものを排除して、だいぶスッキリしました。
spc15
spc15
3DK | 家族
moimoiさんの実例写真
久しぶりの洗面室🫧 ドラム式に買い替えてもうすぐ2年です。 ほぼ毎日乾燥までお世話になっていて。やっぱり乾燥機にかけたタオルはふわふわで気持ちいい♡ 洗面台向かいの棚に肌着やタオルを収納しているので、ほぼ動かずに片付けまでできます😆 (収納棚↓) https://roomclip.jp/photo/v5Ys?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 洗濯機の横にはマグネットフックで洗濯バサミやブラシなどを引っ掛けています。 乾燥機能を使うと埃が溜まりやすいので、出来るだけこまめにお掃除するようにしています。長いお付き合いができますように🥰
久しぶりの洗面室🫧 ドラム式に買い替えてもうすぐ2年です。 ほぼ毎日乾燥までお世話になっていて。やっぱり乾燥機にかけたタオルはふわふわで気持ちいい♡ 洗面台向かいの棚に肌着やタオルを収納しているので、ほぼ動かずに片付けまでできます😆 (収納棚↓) https://roomclip.jp/photo/v5Ys?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 洗濯機の横にはマグネットフックで洗濯バサミやブラシなどを引っ掛けています。 乾燥機能を使うと埃が溜まりやすいので、出来るだけこまめにお掃除するようにしています。長いお付き合いができますように🥰
moimoi
moimoi
家族
usan.22さんの実例写真
洗濯機まわり💡 マグネットで色々くっつけています✨ 本来はお湯取ホースを収納するケースはゴミ箱として使用。 ボックスティッシュは裏にマグネットバー(スコッティシリーズ専用品)が付いています。 横はタオルバーや100均のマグネットフックなどを使って掃除道具を入れています。
洗濯機まわり💡 マグネットで色々くっつけています✨ 本来はお湯取ホースを収納するケースはゴミ箱として使用。 ボックスティッシュは裏にマグネットバー(スコッティシリーズ専用品)が付いています。 横はタオルバーや100均のマグネットフックなどを使って掃除道具を入れています。
usan.22
usan.22
家族
puu.tuuliさんの実例写真
洗濯機周りの収納のイベントに参加します◎ 約2帖ほどの小さな洗面所の我が家にとって,洗濯機も重要な収納スペースです。 掃除機をかけた時に少しでも持ち上げるものを減らしたいからと,ゴミ箱もマグネットのものを取り付けて浮かせる収納にしました◎ 洗濯マグちゃんやお掃除グッズもマグネットフックで吊り収納* 奥に写ってある3つのボトルはシャンプー・コンディショナー・ボディーソープのボトルです。マグネット付きのボトルなので,いつも使ったあとは浴室から出してここに貼り付けてます(笑) ゴミ箱とポンプボトル類の詳細は⬇️に*
洗濯機周りの収納のイベントに参加します◎ 約2帖ほどの小さな洗面所の我が家にとって,洗濯機も重要な収納スペースです。 掃除機をかけた時に少しでも持ち上げるものを減らしたいからと,ゴミ箱もマグネットのものを取り付けて浮かせる収納にしました◎ 洗濯マグちゃんやお掃除グッズもマグネットフックで吊り収納* 奥に写ってある3つのボトルはシャンプー・コンディショナー・ボディーソープのボトルです。マグネット付きのボトルなので,いつも使ったあとは浴室から出してここに貼り付けてます(笑) ゴミ箱とポンプボトル類の詳細は⬇️に*
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
mieさんの実例写真
深夜にすみません୨୧ᵕ͙·̮ᵕ͙)✩.° 我が家の洗濯機まわりの収納☆ 狭い洗面所なので同じようなpicですみません (´・ᴗ・`;) 洗濯機の上の可動棚は お風呂の窓枠などで余った白い板を 大工さんが棚にしてくれました♪ 色合いはバッチリ♪ ですが一番低い位置で今この高さになるので 下の段しか手が届きません💦 左から黒いボックスに衛生用品のストック、 手洗い用洗剤ボトル、柔軟剤ボトル、 洗剤ボトルです。 上の段は手が届かないのでディスプレイ用の 棚にしてます。 洗濯機の横にはクルクルドライヤー、 ヘアアイロンがマグネットフックで 掛けてあります。 カフェカーテンは蛇口やコンセントを 隠すために付けました。 毎日あーでもない、こーでもないと 配置を考えてます( ̄▽ ̄) さて、そろそろ寝なきゃ(´σд-。) おやすみなさい(๑˘ ˘๑)*.。
深夜にすみません୨୧ᵕ͙·̮ᵕ͙)✩.° 我が家の洗濯機まわりの収納☆ 狭い洗面所なので同じようなpicですみません (´・ᴗ・`;) 洗濯機の上の可動棚は お風呂の窓枠などで余った白い板を 大工さんが棚にしてくれました♪ 色合いはバッチリ♪ ですが一番低い位置で今この高さになるので 下の段しか手が届きません💦 左から黒いボックスに衛生用品のストック、 手洗い用洗剤ボトル、柔軟剤ボトル、 洗剤ボトルです。 上の段は手が届かないのでディスプレイ用の 棚にしてます。 洗濯機の横にはクルクルドライヤー、 ヘアアイロンがマグネットフックで 掛けてあります。 カフェカーテンは蛇口やコンセントを 隠すために付けました。 毎日あーでもない、こーでもないと 配置を考えてます( ̄▽ ̄) さて、そろそろ寝なきゃ(´σд-。) おやすみなさい(๑˘ ˘๑)*.。
mie
mie
4LDK | 家族
shilohyさんの実例写真
収納イベントに洗濯機横に設置した収納を投稿します◡̈♥︎ タワーの洗濯機横マグネット収納ラックを設置しました。 バスブーツ、コロコロ、ブラシ、クイックルハンディなどなどを吊り下げ収納してます。 収納ラックを使う前は100円ショップのマグネットやフックを色々組み合わせて使ったりしてましたが、磁力が弱かったり、収まらなかったりしてました。思い切ってラックを購入してすっきりしました✨
収納イベントに洗濯機横に設置した収納を投稿します◡̈♥︎ タワーの洗濯機横マグネット収納ラックを設置しました。 バスブーツ、コロコロ、ブラシ、クイックルハンディなどなどを吊り下げ収納してます。 収納ラックを使う前は100円ショップのマグネットやフックを色々組み合わせて使ったりしてましたが、磁力が弱かったり、収まらなかったりしてました。思い切ってラックを購入してすっきりしました✨
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
towerの洗濯機ラック。 サイドにマグネットフックつけてかご吊り下げて、そこに使用済みマスク入れるようにしてます。 溜まったらまとめて手洗い! ラック右に洗濯機を寄せて左側にはハンガー類の収納場所に。 (今はハンガー使用中なので少ないですが…) 前は全部上にかけていたのだけど、棚のものが取りづらいので整理し直しました。 今はこれがベスト😊
towerの洗濯機ラック。 サイドにマグネットフックつけてかご吊り下げて、そこに使用済みマスク入れるようにしてます。 溜まったらまとめて手洗い! ラック右に洗濯機を寄せて左側にはハンガー類の収納場所に。 (今はハンガー使用中なので少ないですが…) 前は全部上にかけていたのだけど、棚のものが取りづらいので整理し直しました。 今はこれがベスト😊
Aki
Aki
家族

マグネットフック 洗濯機まわりの収納のおすすめ商品

マグネットフック 洗濯機まわりの収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

マグネットフック 洗濯機まわりの収納

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
akoさんの実例写真
ニトリのボトルマグネットフックで吊るす収納をしています。 洗濯ネット、ゴミ箱などよく使う物を収納しています。
ニトリのボトルマグネットフックで吊るす収納をしています。 洗濯ネット、ゴミ箱などよく使う物を収納しています。
ako
ako
2LDK | 家族
manmaさんの実例写真
洗濯機まわりはマグネット収納を取り入れています。 一時置きに便利なtowerのマグネット折り畳み棚。 脱衣所は髪の毛がよく落ちてしまうのですぐ掃除できるようにカーペットクリーナーを洗濯機横に吊り下げて収納しています。
洗濯機まわりはマグネット収納を取り入れています。 一時置きに便利なtowerのマグネット折り畳み棚。 脱衣所は髪の毛がよく落ちてしまうのですぐ掃除できるようにカーペットクリーナーを洗濯機横に吊り下げて収納しています。
manma
manma
2LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
イベント用、別角度から。 洗面台と洗濯機との微妙な隙間は通気性、掃除のしやすさを考慮して引っかかるタイプのゴミ箱とタワーの収納ラックを設置してあえて空間を作っています。 洗濯機の背面とサイドには湿気防止の為にお手入れしやすいエコカラットプラスを設置‼︎ 通気性、湿気防止、防カビ大好きです笑笑❤︎
イベント用、別角度から。 洗面台と洗濯機との微妙な隙間は通気性、掃除のしやすさを考慮して引っかかるタイプのゴミ箱とタワーの収納ラックを設置してあえて空間を作っています。 洗濯機の背面とサイドには湿気防止の為にお手入れしやすいエコカラットプラスを設置‼︎ 通気性、湿気防止、防カビ大好きです笑笑❤︎
konatsu
konatsu
家族
saahannさんの実例写真
まな板収納にも使っている強力マグネットが大活躍 バスマットの裏にゴムを縫い付けて吊るす事にしました🤗(乾いたら横に移動) 天井付近にハンガーポールがあるんですが、全く使っていません😅 一番最後に入った人が、フックにかけるルールです🤲 子供も届く高さなので、楽に片付ける事が出来ています😋
まな板収納にも使っている強力マグネットが大活躍 バスマットの裏にゴムを縫い付けて吊るす事にしました🤗(乾いたら横に移動) 天井付近にハンガーポールがあるんですが、全く使っていません😅 一番最後に入った人が、フックにかけるルールです🤲 子供も届く高さなので、楽に片付ける事が出来ています😋
saahann
saahann
Namikoさんの実例写真
洗濯機にマグネットフックをつけてヘアピンとヘアゴムの定位置にしています。磁石が協力なので、洗濯程度の揺れではヘアピンが落ちることはありません。
洗濯機にマグネットフックをつけてヘアピンとヘアゴムの定位置にしています。磁石が協力なので、洗濯程度の揺れではヘアピンが落ちることはありません。
Namiko
Namiko
milkさんの実例写真
洗濯機横の狭い隙間に洗濯洗剤と柔軟剤を収納。 狭すぎてダイソーのマグネットBOXが入らないので、9cm巾のファイルケースの持ち手?にマグネットフック2つをかけて使用。
洗濯機横の狭い隙間に洗濯洗剤と柔軟剤を収納。 狭すぎてダイソーのマグネットBOXが入らないので、9cm巾のファイルケースの持ち手?にマグネットフック2つをかけて使用。
milk
milk
3LDK | 家族
Attaさんの実例写真
洗濯機まわりの収納のイベント投稿です。 本当に狭くて、床に置きたくない! という必要に迫られ、限られたスペースを活かす為、洗濯機周囲にマグネットでゴミ箱と浴室スリッパを付けてみたら、快適になりました^ ^
洗濯機まわりの収納のイベント投稿です。 本当に狭くて、床に置きたくない! という必要に迫られ、限られたスペースを活かす為、洗濯機周囲にマグネットでゴミ箱と浴室スリッパを付けてみたら、快適になりました^ ^
Atta
Atta
家族
ky6164さんの実例写真
洗濯機上、こんな風になりました。 ・ドライヤーを100均のマグネットフックにかける ・下着の入ってる引き出しが棚を大きくはみ出ており安定に欠けるため、突っ張り棒で挟んで固定 かなり使いやすくなりました!
洗濯機上、こんな風になりました。 ・ドライヤーを100均のマグネットフックにかける ・下着の入ってる引き出しが棚を大きくはみ出ており安定に欠けるため、突っ張り棒で挟んで固定 かなり使いやすくなりました!
ky6164
ky6164
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
狭い洗面脱衣所の洗濯機周り… マグネットフックにダストボックスを吊り下げ収納したり、以前は冷蔵庫周りで使っていたマグネットキッチンペーパーホルダーを洗濯機に取り付け、手拭き用にキッチンペーパーを使っています。 洗濯機全面の下の方は、吸盤バーを取り付けて足拭きマットを掛けられるようにしています。 洗濯機裏には上下2本突っ張り棒を渡し、スプレー洗剤類を引っ掛けたり、ティッシュケースを置いたりして便利に使っています。 洗濯機上の棚には不織布収納ボックスの中にタオルやドライヤー、詰め替え洗剤のストックなどを収納しています。 棚下の突っ張り棒にはパイプフックを付けて、セリアのEVAマチ付きポーチにマスクを入れて吊り下げ収納しています。 狭いなりに100均アイテムで便利に使えているのがうれしいです♪☺️♪
狭い洗面脱衣所の洗濯機周り… マグネットフックにダストボックスを吊り下げ収納したり、以前は冷蔵庫周りで使っていたマグネットキッチンペーパーホルダーを洗濯機に取り付け、手拭き用にキッチンペーパーを使っています。 洗濯機全面の下の方は、吸盤バーを取り付けて足拭きマットを掛けられるようにしています。 洗濯機裏には上下2本突っ張り棒を渡し、スプレー洗剤類を引っ掛けたり、ティッシュケースを置いたりして便利に使っています。 洗濯機上の棚には不織布収納ボックスの中にタオルやドライヤー、詰め替え洗剤のストックなどを収納しています。 棚下の突っ張り棒にはパイプフックを付けて、セリアのEVAマチ付きポーチにマスクを入れて吊り下げ収納しています。 狭いなりに100均アイテムで便利に使えているのがうれしいです♪☺️♪
mommy
mommy
家族
lunayumiさんの実例写真
洗濯機まわりの収納を一部見直しました。 吸盤タイプのバーだと数ヵ月に一回は落ちてイライラするので、マグネットタイプに変更。 バスマットは、セリアのアイアンバーに超強力磁石を黒いテープでグルグル巻きにして固定しました。 バスブーツはマグネットフックに。 ボトル類は、キッチンペーパーホルダーを活用。 全然落ちないし、前よりかけやすくなって快適✨
洗濯機まわりの収納を一部見直しました。 吸盤タイプのバーだと数ヵ月に一回は落ちてイライラするので、マグネットタイプに変更。 バスマットは、セリアのアイアンバーに超強力磁石を黒いテープでグルグル巻きにして固定しました。 バスブーツはマグネットフックに。 ボトル類は、キッチンペーパーホルダーを活用。 全然落ちないし、前よりかけやすくなって快適✨
lunayumi
lunayumi
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
spc15さんの実例写真
本日、つっぱり棚が落ちました… (ちなみに8ヶ月間持ちこたえてました。😅) だいぶ物が増えてごちゃついていたのは事実です。 これは洗濯機まわりの見直しをしなさいな。 という神からのお告げと自分に言い聞かせ😌 早速。 つっぱり棚の上には今まで通りタオル類、 そして掃除用の替えシートや雑巾など軽めの物を置く事に。 今までつっぱり棚の上にあった洗剤などはすぐに手の届く備え付け棚の上に。 洗濯機をすこーし右に移動。ほんの1.5cmほどなんですけど、それによって左の備え付けバーが少し使いやすくなりました。 しかし、今度は右に置いている洗濯カゴがキツキツ💦悩んだ末に、洗濯カゴの持ち手を外しました😅 そしてぴったりに! 我が家の洗濯カゴはこの位置から移動することはほぼないので。 不要なものを排除して、だいぶスッキリしました。
本日、つっぱり棚が落ちました… (ちなみに8ヶ月間持ちこたえてました。😅) だいぶ物が増えてごちゃついていたのは事実です。 これは洗濯機まわりの見直しをしなさいな。 という神からのお告げと自分に言い聞かせ😌 早速。 つっぱり棚の上には今まで通りタオル類、 そして掃除用の替えシートや雑巾など軽めの物を置く事に。 今までつっぱり棚の上にあった洗剤などはすぐに手の届く備え付け棚の上に。 洗濯機をすこーし右に移動。ほんの1.5cmほどなんですけど、それによって左の備え付けバーが少し使いやすくなりました。 しかし、今度は右に置いている洗濯カゴがキツキツ💦悩んだ末に、洗濯カゴの持ち手を外しました😅 そしてぴったりに! 我が家の洗濯カゴはこの位置から移動することはほぼないので。 不要なものを排除して、だいぶスッキリしました。
spc15
spc15
3DK | 家族
moimoiさんの実例写真
久しぶりの洗面室🫧 ドラム式に買い替えてもうすぐ2年です。 ほぼ毎日乾燥までお世話になっていて。やっぱり乾燥機にかけたタオルはふわふわで気持ちいい♡ 洗面台向かいの棚に肌着やタオルを収納しているので、ほぼ動かずに片付けまでできます😆 (収納棚↓) https://roomclip.jp/photo/v5Ys?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 洗濯機の横にはマグネットフックで洗濯バサミやブラシなどを引っ掛けています。 乾燥機能を使うと埃が溜まりやすいので、出来るだけこまめにお掃除するようにしています。長いお付き合いができますように🥰
久しぶりの洗面室🫧 ドラム式に買い替えてもうすぐ2年です。 ほぼ毎日乾燥までお世話になっていて。やっぱり乾燥機にかけたタオルはふわふわで気持ちいい♡ 洗面台向かいの棚に肌着やタオルを収納しているので、ほぼ動かずに片付けまでできます😆 (収納棚↓) https://roomclip.jp/photo/v5Ys?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 洗濯機の横にはマグネットフックで洗濯バサミやブラシなどを引っ掛けています。 乾燥機能を使うと埃が溜まりやすいので、出来るだけこまめにお掃除するようにしています。長いお付き合いができますように🥰
moimoi
moimoi
家族
usan.22さんの実例写真
洗濯機まわり💡 マグネットで色々くっつけています✨ 本来はお湯取ホースを収納するケースはゴミ箱として使用。 ボックスティッシュは裏にマグネットバー(スコッティシリーズ専用品)が付いています。 横はタオルバーや100均のマグネットフックなどを使って掃除道具を入れています。
洗濯機まわり💡 マグネットで色々くっつけています✨ 本来はお湯取ホースを収納するケースはゴミ箱として使用。 ボックスティッシュは裏にマグネットバー(スコッティシリーズ専用品)が付いています。 横はタオルバーや100均のマグネットフックなどを使って掃除道具を入れています。
usan.22
usan.22
家族
puu.tuuliさんの実例写真
洗濯機周りの収納のイベントに参加します◎ 約2帖ほどの小さな洗面所の我が家にとって,洗濯機も重要な収納スペースです。 掃除機をかけた時に少しでも持ち上げるものを減らしたいからと,ゴミ箱もマグネットのものを取り付けて浮かせる収納にしました◎ 洗濯マグちゃんやお掃除グッズもマグネットフックで吊り収納* 奥に写ってある3つのボトルはシャンプー・コンディショナー・ボディーソープのボトルです。マグネット付きのボトルなので,いつも使ったあとは浴室から出してここに貼り付けてます(笑) ゴミ箱とポンプボトル類の詳細は⬇️に*
洗濯機周りの収納のイベントに参加します◎ 約2帖ほどの小さな洗面所の我が家にとって,洗濯機も重要な収納スペースです。 掃除機をかけた時に少しでも持ち上げるものを減らしたいからと,ゴミ箱もマグネットのものを取り付けて浮かせる収納にしました◎ 洗濯マグちゃんやお掃除グッズもマグネットフックで吊り収納* 奥に写ってある3つのボトルはシャンプー・コンディショナー・ボディーソープのボトルです。マグネット付きのボトルなので,いつも使ったあとは浴室から出してここに貼り付けてます(笑) ゴミ箱とポンプボトル類の詳細は⬇️に*
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
mieさんの実例写真
深夜にすみません୨୧ᵕ͙·̮ᵕ͙)✩.° 我が家の洗濯機まわりの収納☆ 狭い洗面所なので同じようなpicですみません (´・ᴗ・`;) 洗濯機の上の可動棚は お風呂の窓枠などで余った白い板を 大工さんが棚にしてくれました♪ 色合いはバッチリ♪ ですが一番低い位置で今この高さになるので 下の段しか手が届きません💦 左から黒いボックスに衛生用品のストック、 手洗い用洗剤ボトル、柔軟剤ボトル、 洗剤ボトルです。 上の段は手が届かないのでディスプレイ用の 棚にしてます。 洗濯機の横にはクルクルドライヤー、 ヘアアイロンがマグネットフックで 掛けてあります。 カフェカーテンは蛇口やコンセントを 隠すために付けました。 毎日あーでもない、こーでもないと 配置を考えてます( ̄▽ ̄) さて、そろそろ寝なきゃ(´σд-。) おやすみなさい(๑˘ ˘๑)*.。
深夜にすみません୨୧ᵕ͙·̮ᵕ͙)✩.° 我が家の洗濯機まわりの収納☆ 狭い洗面所なので同じようなpicですみません (´・ᴗ・`;) 洗濯機の上の可動棚は お風呂の窓枠などで余った白い板を 大工さんが棚にしてくれました♪ 色合いはバッチリ♪ ですが一番低い位置で今この高さになるので 下の段しか手が届きません💦 左から黒いボックスに衛生用品のストック、 手洗い用洗剤ボトル、柔軟剤ボトル、 洗剤ボトルです。 上の段は手が届かないのでディスプレイ用の 棚にしてます。 洗濯機の横にはクルクルドライヤー、 ヘアアイロンがマグネットフックで 掛けてあります。 カフェカーテンは蛇口やコンセントを 隠すために付けました。 毎日あーでもない、こーでもないと 配置を考えてます( ̄▽ ̄) さて、そろそろ寝なきゃ(´σд-。) おやすみなさい(๑˘ ˘๑)*.。
mie
mie
4LDK | 家族
shilohyさんの実例写真
収納イベントに洗濯機横に設置した収納を投稿します◡̈♥︎ タワーの洗濯機横マグネット収納ラックを設置しました。 バスブーツ、コロコロ、ブラシ、クイックルハンディなどなどを吊り下げ収納してます。 収納ラックを使う前は100円ショップのマグネットやフックを色々組み合わせて使ったりしてましたが、磁力が弱かったり、収まらなかったりしてました。思い切ってラックを購入してすっきりしました✨
収納イベントに洗濯機横に設置した収納を投稿します◡̈♥︎ タワーの洗濯機横マグネット収納ラックを設置しました。 バスブーツ、コロコロ、ブラシ、クイックルハンディなどなどを吊り下げ収納してます。 収納ラックを使う前は100円ショップのマグネットやフックを色々組み合わせて使ったりしてましたが、磁力が弱かったり、収まらなかったりしてました。思い切ってラックを購入してすっきりしました✨
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
towerの洗濯機ラック。 サイドにマグネットフックつけてかご吊り下げて、そこに使用済みマスク入れるようにしてます。 溜まったらまとめて手洗い! ラック右に洗濯機を寄せて左側にはハンガー類の収納場所に。 (今はハンガー使用中なので少ないですが…) 前は全部上にかけていたのだけど、棚のものが取りづらいので整理し直しました。 今はこれがベスト😊
towerの洗濯機ラック。 サイドにマグネットフックつけてかご吊り下げて、そこに使用済みマスク入れるようにしてます。 溜まったらまとめて手洗い! ラック右に洗濯機を寄せて左側にはハンガー類の収納場所に。 (今はハンガー使用中なので少ないですが…) 前は全部上にかけていたのだけど、棚のものが取りづらいので整理し直しました。 今はこれがベスト😊
Aki
Aki
家族

マグネットフック 洗濯機まわりの収納のおすすめ商品

マグネットフック 洗濯機まわりの収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ