セリアリメイク セリア水性ニス

23枚の部屋写真から11枚をセレクト
sakiさんの実例写真
セリアの水性ニス(メープル)塗ったらこんな感じの色になりました(^^) 我が家のキッチンの雰囲気にも合うので、塗って良かった☆ ニス塗り初心者ですが、ちょっとはまりそう。
セリアの水性ニス(メープル)塗ったらこんな感じの色になりました(^^) 我が家のキッチンの雰囲気にも合うので、塗って良かった☆ ニス塗り初心者ですが、ちょっとはまりそう。
saki
saki
家族
Junkoさんの実例写真
家にあった半端の木材にセリアの水性ニス(メープル)で温かみのある色に塗り、ワッツのフック1.2.3をネジで留めました。裏には取り付け金具をネジでつけているので、押しピンで壁に取り付けられます。
家にあった半端の木材にセリアの水性ニス(メープル)で温かみのある色に塗り、ワッツのフック1.2.3をネジで留めました。裏には取り付け金具をネジでつけているので、押しピンで壁に取り付けられます。
Junko
Junko
家族
opiopiopiさんの実例写真
お気に入りのセリアの水性ニス、欠品してしまった(*_*) 色々塗りたかったのに~(*_*)この棚とかも、メープルにする予定だったのに。セリア頑張って~(*_*)
お気に入りのセリアの水性ニス、欠品してしまった(*_*) 色々塗りたかったのに~(*_*)この棚とかも、メープルにする予定だったのに。セリア頑張って~(*_*)
opiopiopi
opiopiopi
2LDK | 家族
annさんの実例写真
おはようございます♪ 朝イチで我が家のトイレ画像失礼しますm(_ _)m(笑) トイレの腰壁は以前はオーク色でしたが、昨年このインディアンターコイズに塗り替えました!それと同時に、このトイレットペーパーホルダーに模様替え♥️ このトイレットペーパーホルダー、セリアのアイアンブランケットを二つと突っ張り棒で構成されています(*^^*) なので費用は300円!(笑) ちなみに、トイレットホルダーになる前は黄ばんだプラ製の扉つきトイレットホルダーユニットでした。 力ずくてそのトイレットペーパーホルダーユニットを取り外し、ニッチ棚を新しく作りました。棚にはトイレットペーパーのストックを入れています☆ このトイレットペーパーホルダーはとてもお気に入りです~(^o^)v
おはようございます♪ 朝イチで我が家のトイレ画像失礼しますm(_ _)m(笑) トイレの腰壁は以前はオーク色でしたが、昨年このインディアンターコイズに塗り替えました!それと同時に、このトイレットペーパーホルダーに模様替え♥️ このトイレットペーパーホルダー、セリアのアイアンブランケットを二つと突っ張り棒で構成されています(*^^*) なので費用は300円!(笑) ちなみに、トイレットホルダーになる前は黄ばんだプラ製の扉つきトイレットホルダーユニットでした。 力ずくてそのトイレットペーパーホルダーユニットを取り外し、ニッチ棚を新しく作りました。棚にはトイレットペーパーのストックを入れています☆ このトイレットペーパーホルダーはとてもお気に入りです~(^o^)v
ann
ann
家族
yu--miさんの実例写真
トイレのタオルかけです。 セリアの水性ニスでペイントしました。 トイレットペーパーストックは、 ランチマットを切って、両面テープでとめただけです。 これだけで、 トイレの雰囲気変わったかなぁ〜⁉︎(^。^)
トイレのタオルかけです。 セリアの水性ニスでペイントしました。 トイレットペーパーストックは、 ランチマットを切って、両面テープでとめただけです。 これだけで、 トイレの雰囲気変わったかなぁ〜⁉︎(^。^)
yu--mi
yu--mi
家族
mirionroseさんの実例写真
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
Rettiさんの実例写真
だいぶ前にwagonworks chikoさんのマネっこをして作った、セリアの箱を利用したスマホスピーカー。 娘から『自分が使ってるタブレットのも作って!』とリクエストがあり、今度はダイソーの箱を利用してタブレットスピーカーを作ってみました。 色は同じようで、スマホスピーカーはセリアの水性ニス、タブレットスピーカーはブライワックス使用です。水色は両方ともセリアの塗料。 電気も使ってないのに音が大きくなるエコなスピーカー。作るのも楽しい♪
だいぶ前にwagonworks chikoさんのマネっこをして作った、セリアの箱を利用したスマホスピーカー。 娘から『自分が使ってるタブレットのも作って!』とリクエストがあり、今度はダイソーの箱を利用してタブレットスピーカーを作ってみました。 色は同じようで、スマホスピーカーはセリアの水性ニス、タブレットスピーカーはブライワックス使用です。水色は両方ともセリアの塗料。 電気も使ってないのに音が大きくなるエコなスピーカー。作るのも楽しい♪
Retti
Retti
2LDK | 家族
maron214さんの実例写真
100円の木材だってここまでできる!憧れのサーフボードの形にノコギリでカットして横に4等ぶんにラインをひいたあと三角刀で溝をつけて色塗りしました。ポイントはセリアのロープにLEDライトをクルクルっと巻き付けてネオンサインのようにグルーガンで貼りつけて板のうしろで固定。下にはフック、上にも取っ手でこんな風に置いてもいいし、取っ手をひっかけて下のフックになにかぶら下げたりとマルチに使用可能です。
100円の木材だってここまでできる!憧れのサーフボードの形にノコギリでカットして横に4等ぶんにラインをひいたあと三角刀で溝をつけて色塗りしました。ポイントはセリアのロープにLEDライトをクルクルっと巻き付けてネオンサインのようにグルーガンで貼りつけて板のうしろで固定。下にはフック、上にも取っ手でこんな風に置いてもいいし、取っ手をひっかけて下のフックになにかぶら下げたりとマルチに使用可能です。
maron214
maron214
3K | 家族
hayapapaさんの実例写真
今日も野外DIYです。 工場現場で拾ってきた木片を切断、サンダーかけて、セリアの水性ニス(ウォルナット)で着色しました。思ってた色味と全然違ってて失敗したわ( ノД`)…いつものオスモにすればよかった。あと一味加えます。
今日も野外DIYです。 工場現場で拾ってきた木片を切断、サンダーかけて、セリアの水性ニス(ウォルナット)で着色しました。思ってた色味と全然違ってて失敗したわ( ノД`)…いつものオスモにすればよかった。あと一味加えます。
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
yu_ka101さんの実例写真
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
yu_ka101
yu_ka101
家族
ottiさんの実例写真
時計を端材でリメイク 色はセリアの水性ニス(オールナット)と男前プレート
時計を端材でリメイク 色はセリアの水性ニス(オールナット)と男前プレート
otti
otti
家族

セリアリメイク セリア水性ニスの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリアリメイク セリア水性ニス

23枚の部屋写真から11枚をセレクト
sakiさんの実例写真
セリアの水性ニス(メープル)塗ったらこんな感じの色になりました(^^) 我が家のキッチンの雰囲気にも合うので、塗って良かった☆ ニス塗り初心者ですが、ちょっとはまりそう。
セリアの水性ニス(メープル)塗ったらこんな感じの色になりました(^^) 我が家のキッチンの雰囲気にも合うので、塗って良かった☆ ニス塗り初心者ですが、ちょっとはまりそう。
saki
saki
家族
Junkoさんの実例写真
家にあった半端の木材にセリアの水性ニス(メープル)で温かみのある色に塗り、ワッツのフック1.2.3をネジで留めました。裏には取り付け金具をネジでつけているので、押しピンで壁に取り付けられます。
家にあった半端の木材にセリアの水性ニス(メープル)で温かみのある色に塗り、ワッツのフック1.2.3をネジで留めました。裏には取り付け金具をネジでつけているので、押しピンで壁に取り付けられます。
Junko
Junko
家族
opiopiopiさんの実例写真
お気に入りのセリアの水性ニス、欠品してしまった(*_*) 色々塗りたかったのに~(*_*)この棚とかも、メープルにする予定だったのに。セリア頑張って~(*_*)
お気に入りのセリアの水性ニス、欠品してしまった(*_*) 色々塗りたかったのに~(*_*)この棚とかも、メープルにする予定だったのに。セリア頑張って~(*_*)
opiopiopi
opiopiopi
2LDK | 家族
annさんの実例写真
おはようございます♪ 朝イチで我が家のトイレ画像失礼しますm(_ _)m(笑) トイレの腰壁は以前はオーク色でしたが、昨年このインディアンターコイズに塗り替えました!それと同時に、このトイレットペーパーホルダーに模様替え♥️ このトイレットペーパーホルダー、セリアのアイアンブランケットを二つと突っ張り棒で構成されています(*^^*) なので費用は300円!(笑) ちなみに、トイレットホルダーになる前は黄ばんだプラ製の扉つきトイレットホルダーユニットでした。 力ずくてそのトイレットペーパーホルダーユニットを取り外し、ニッチ棚を新しく作りました。棚にはトイレットペーパーのストックを入れています☆ このトイレットペーパーホルダーはとてもお気に入りです~(^o^)v
おはようございます♪ 朝イチで我が家のトイレ画像失礼しますm(_ _)m(笑) トイレの腰壁は以前はオーク色でしたが、昨年このインディアンターコイズに塗り替えました!それと同時に、このトイレットペーパーホルダーに模様替え♥️ このトイレットペーパーホルダー、セリアのアイアンブランケットを二つと突っ張り棒で構成されています(*^^*) なので費用は300円!(笑) ちなみに、トイレットホルダーになる前は黄ばんだプラ製の扉つきトイレットホルダーユニットでした。 力ずくてそのトイレットペーパーホルダーユニットを取り外し、ニッチ棚を新しく作りました。棚にはトイレットペーパーのストックを入れています☆ このトイレットペーパーホルダーはとてもお気に入りです~(^o^)v
ann
ann
家族
yu--miさんの実例写真
トイレのタオルかけです。 セリアの水性ニスでペイントしました。 トイレットペーパーストックは、 ランチマットを切って、両面テープでとめただけです。 これだけで、 トイレの雰囲気変わったかなぁ〜⁉︎(^。^)
トイレのタオルかけです。 セリアの水性ニスでペイントしました。 トイレットペーパーストックは、 ランチマットを切って、両面テープでとめただけです。 これだけで、 トイレの雰囲気変わったかなぁ〜⁉︎(^。^)
yu--mi
yu--mi
家族
mirionroseさんの実例写真
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
Rettiさんの実例写真
だいぶ前にwagonworks chikoさんのマネっこをして作った、セリアの箱を利用したスマホスピーカー。 娘から『自分が使ってるタブレットのも作って!』とリクエストがあり、今度はダイソーの箱を利用してタブレットスピーカーを作ってみました。 色は同じようで、スマホスピーカーはセリアの水性ニス、タブレットスピーカーはブライワックス使用です。水色は両方ともセリアの塗料。 電気も使ってないのに音が大きくなるエコなスピーカー。作るのも楽しい♪
だいぶ前にwagonworks chikoさんのマネっこをして作った、セリアの箱を利用したスマホスピーカー。 娘から『自分が使ってるタブレットのも作って!』とリクエストがあり、今度はダイソーの箱を利用してタブレットスピーカーを作ってみました。 色は同じようで、スマホスピーカーはセリアの水性ニス、タブレットスピーカーはブライワックス使用です。水色は両方ともセリアの塗料。 電気も使ってないのに音が大きくなるエコなスピーカー。作るのも楽しい♪
Retti
Retti
2LDK | 家族
maron214さんの実例写真
100円の木材だってここまでできる!憧れのサーフボードの形にノコギリでカットして横に4等ぶんにラインをひいたあと三角刀で溝をつけて色塗りしました。ポイントはセリアのロープにLEDライトをクルクルっと巻き付けてネオンサインのようにグルーガンで貼りつけて板のうしろで固定。下にはフック、上にも取っ手でこんな風に置いてもいいし、取っ手をひっかけて下のフックになにかぶら下げたりとマルチに使用可能です。
100円の木材だってここまでできる!憧れのサーフボードの形にノコギリでカットして横に4等ぶんにラインをひいたあと三角刀で溝をつけて色塗りしました。ポイントはセリアのロープにLEDライトをクルクルっと巻き付けてネオンサインのようにグルーガンで貼りつけて板のうしろで固定。下にはフック、上にも取っ手でこんな風に置いてもいいし、取っ手をひっかけて下のフックになにかぶら下げたりとマルチに使用可能です。
maron214
maron214
3K | 家族
hayapapaさんの実例写真
今日も野外DIYです。 工場現場で拾ってきた木片を切断、サンダーかけて、セリアの水性ニス(ウォルナット)で着色しました。思ってた色味と全然違ってて失敗したわ( ノД`)…いつものオスモにすればよかった。あと一味加えます。
今日も野外DIYです。 工場現場で拾ってきた木片を切断、サンダーかけて、セリアの水性ニス(ウォルナット)で着色しました。思ってた色味と全然違ってて失敗したわ( ノД`)…いつものオスモにすればよかった。あと一味加えます。
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
yu_ka101さんの実例写真
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
yu_ka101
yu_ka101
家族
ottiさんの実例写真
時計を端材でリメイク 色はセリアの水性ニス(オールナット)と男前プレート
時計を端材でリメイク 色はセリアの水性ニス(オールナット)と男前プレート
otti
otti
家族

セリアリメイク セリア水性ニスの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ