壁の補修

280枚の部屋写真から48枚をセレクト
pinponmamさんの実例写真
こちらに越してきてもうすぐ1年になりますが その間、幾度となく壁に穴を開けてきました。。。 そこで便利ツールのご紹介です💙 引き渡しのときに売主さんが置いていってくださった諸々とともに、ホームセンターで買えるツールも2つ含まれていました。 ★壁紙はがれのり ★クロスの穴うめ材スーパー この【クロスの穴うめ材】をとても活用しています🎶 無印良品さんの壁につけられる家具が我が家にはたくさんありますが、場所移動を数え切れないくらい行うわたし。 たしかに小さな穴ではありますが、放置するととても気になります。写真左が外した跡。 写真右が穴うめ材を使った直後です❗ ちなみに、ドライヤーで乾かすとしっかり盛り上がって再生できる成分を配合とのことてすが、ドライヤーは一度も使ったことはありません💦 そして、穴があったことが家族にバレたこともありません☺ ↑これ、大事❗ とってもオススメです🤗 ★ネジで空いたような比較的大きめの穴も、しっかり埋まって隠すことができます❗ 全室のカーテンレールを自分たちでつけたので ミスが多発したときも活用していました😂
こちらに越してきてもうすぐ1年になりますが その間、幾度となく壁に穴を開けてきました。。。 そこで便利ツールのご紹介です💙 引き渡しのときに売主さんが置いていってくださった諸々とともに、ホームセンターで買えるツールも2つ含まれていました。 ★壁紙はがれのり ★クロスの穴うめ材スーパー この【クロスの穴うめ材】をとても活用しています🎶 無印良品さんの壁につけられる家具が我が家にはたくさんありますが、場所移動を数え切れないくらい行うわたし。 たしかに小さな穴ではありますが、放置するととても気になります。写真左が外した跡。 写真右が穴うめ材を使った直後です❗ ちなみに、ドライヤーで乾かすとしっかり盛り上がって再生できる成分を配合とのことてすが、ドライヤーは一度も使ったことはありません💦 そして、穴があったことが家族にバレたこともありません☺ ↑これ、大事❗ とってもオススメです🤗 ★ネジで空いたような比較的大きめの穴も、しっかり埋まって隠すことができます❗ 全室のカーテンレールを自分たちでつけたので ミスが多発したときも活用していました😂
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
和室の押入れ。 強力突っ張り棒で突っ張って パパの洋服を掛けて収納しています。 重みでズリ落ちていたのを直そうと思い 更に突っ張ったら壁が凹んだ(´;ω;`) バコッてすごい音したー(´;ω;`) かべパテとリメイクシートで ボコ穴を補修する事にしました!!
和室の押入れ。 強力突っ張り棒で突っ張って パパの洋服を掛けて収納しています。 重みでズリ落ちていたのを直そうと思い 更に突っ張ったら壁が凹んだ(´;ω;`) バコッてすごい音したー(´;ω;`) かべパテとリメイクシートで ボコ穴を補修する事にしました!!
kana_cii
kana_cii
kotoriさんの実例写真
ニッペさんのSTYLE MORUMORUのモニターをさせてもらってます! 2年前にうちの猫がボロボロにした壁を、 ダイソーのクッションレンガシートで隠してリメイクした所を、剝がしてみました。 https://roomclip.jp/photo/EV9g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 相変わらず酷いです😅 しかもクッションレンガシート剥した粘着もべっとり。 謎の壁のヒビ😅😅 家壊れてんのかなー。 ここをそのままモルモルで補修します! モルモルは猫の爪とぎ防止になり、 窓周りのカビの発生も防ぎ 補修もでき、 漆喰風になるので、ほんと優れ物です!!
ニッペさんのSTYLE MORUMORUのモニターをさせてもらってます! 2年前にうちの猫がボロボロにした壁を、 ダイソーのクッションレンガシートで隠してリメイクした所を、剝がしてみました。 https://roomclip.jp/photo/EV9g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 相変わらず酷いです😅 しかもクッションレンガシート剥した粘着もべっとり。 謎の壁のヒビ😅😅 家壊れてんのかなー。 ここをそのままモルモルで補修します! モルモルは猫の爪とぎ防止になり、 窓周りのカビの発生も防ぎ 補修もでき、 漆喰風になるので、ほんと優れ物です!!
kotori
kotori
家族
FUMさんの実例写真
備忘録ですみません ひとりで塗れるもん 施工前のクロスに 穴ボコ、浮き、はがれがあり ファイバーテープ及びパテで平らにしました 上がファイバーテープのみ 下がファイバーテープ➕パテ パテは相性があるらしくて ファイバーテープだけで、あとはひとりで 塗れるもんを補修代わりにできますよ とメーカーさん。 でも、パテが余っているので 塗ってみることにします
備忘録ですみません ひとりで塗れるもん 施工前のクロスに 穴ボコ、浮き、はがれがあり ファイバーテープ及びパテで平らにしました 上がファイバーテープのみ 下がファイバーテープ➕パテ パテは相性があるらしくて ファイバーテープだけで、あとはひとりで 塗れるもんを補修代わりにできますよ とメーカーさん。 でも、パテが余っているので 塗ってみることにします
FUM
FUM
4LDK | 家族
sadaharuさんの実例写真
2021年2月と3月の地震の影響でクロスに沢山のヒビが入りました。ジョイントコークAを使いヒビを目立ちにくくしました やり方はヒビの隙間に埋めるイメージです
2021年2月と3月の地震の影響でクロスに沢山のヒビが入りました。ジョイントコークAを使いヒビを目立ちにくくしました やり方はヒビの隙間に埋めるイメージです
sadaharu
sadaharu
3LDK | 家族
mamimamiさんの実例写真
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
あちこちにたくさんの穴( ´•ᴗ•ก)💦 壁を塗料で塗る前に、まず穴を埋めなくちゃ…(笑) ダイソーのものだけど、しっかり穴が埋まるから良いよ(✿´꒳`)ノ°+.* パテでピアーっとしたら平らになって気になる穴も、消えちゃったꉂ л̵ʱªʱªʱª (ᕑᗢूᓫ∗)˒˒
あちこちにたくさんの穴( ´•ᴗ•ก)💦 壁を塗料で塗る前に、まず穴を埋めなくちゃ…(笑) ダイソーのものだけど、しっかり穴が埋まるから良いよ(✿´꒳`)ノ°+.* パテでピアーっとしたら平らになって気になる穴も、消えちゃったꉂ л̵ʱªʱªʱª (ᕑᗢूᓫ∗)˒˒
Rorori
Rorori
2LDK
Maroさんの実例写真
今日はおこもりデー。 ヒマだったので、壁に空いた画鋲穴を塞ぎました。 家の引渡し時に、工務店さんから「経年変化でひび割れてきたら補修に使ってね」と、珪藻土のパウダーを一瓶もらっていました。 穴の空いたところに筆で水をちょいちょい。その筆で珪藻土パウダーを付けて穴に被せ… 乾いたら少し盛り上がりすぎたので軽くヤスリがけ。 ほとんどわからなくなりましたー! 珪藻土壁はテープが付かないので画鋲を使うことが多いのですが、これなら怖がらずに穴を開けられます。
今日はおこもりデー。 ヒマだったので、壁に空いた画鋲穴を塞ぎました。 家の引渡し時に、工務店さんから「経年変化でひび割れてきたら補修に使ってね」と、珪藻土のパウダーを一瓶もらっていました。 穴の空いたところに筆で水をちょいちょい。その筆で珪藻土パウダーを付けて穴に被せ… 乾いたら少し盛り上がりすぎたので軽くヤスリがけ。 ほとんどわからなくなりましたー! 珪藻土壁はテープが付かないので画鋲を使うことが多いのですが、これなら怖がらずに穴を開けられます。
Maro
Maro
2LDK
cocoithuさんの実例写真
穴じゃないんですよ! 漆喰が足りなくてここだけ塗れてないんです(´;ω;`) 今週末はとりあえずこれをやっつけます!
穴じゃないんですよ! 漆喰が足りなくてここだけ塗れてないんです(´;ω;`) 今週末はとりあえずこれをやっつけます!
cocoithu
cocoithu
4DK | 家族
ichizo_builderさんの実例写真
ichizo_builder
ichizo_builder
marugao1227さんの実例写真
穴塞いで〜
穴塞いで〜
marugao1227
marugao1227
4DK | 家族
Tsugumiさんの実例写真
息子が剥がすから…😭
息子が剥がすから…😭
Tsugumi
Tsugumi
3DK | 家族
ba69degptrさんの実例写真
や ら か し た 玄関ホール階段下の壁・・・ ここまで派手にやったらもう•••(°Д°)••• ディアウォールで隠すかな(笑)
や ら か し た 玄関ホール階段下の壁・・・ ここまで派手にやったらもう•••(°Д°)••• ディアウォールで隠すかな(笑)
ba69degptr
ba69degptr
家族
kaerucoさんの実例写真
おはようございます♩ 朝からキッチンの壁をお掃除してます(・∀︎・) 角のコーキングが黄色くなって、隙間もあいていたので、目地材で補修しました♩ ひと手間で、見た目がぜんぜん違います( •̀∀︎•́ )✧︎
おはようございます♩ 朝からキッチンの壁をお掃除してます(・∀︎・) 角のコーキングが黄色くなって、隙間もあいていたので、目地材で補修しました♩ ひと手間で、見た目がぜんぜん違います( •̀∀︎•́ )✧︎
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
RUIさんの実例写真
以前のアパートでDIYで棚を作ってましたが穴が目立たないというピンを使ってたけど嘘じゃんΣ(゚д゚lll)というわけで補修したところを撮ってみてました。 まぁ時間が経てばバレてしまうのですけどね(笑) これを何十ヶ所と頑張りました。 皆様も穴のあけすぎ&原状回復にはくれぐれもお気をつけください。
以前のアパートでDIYで棚を作ってましたが穴が目立たないというピンを使ってたけど嘘じゃんΣ(゚д゚lll)というわけで補修したところを撮ってみてました。 まぁ時間が経てばバレてしまうのですけどね(笑) これを何十ヶ所と頑張りました。 皆様も穴のあけすぎ&原状回復にはくれぐれもお気をつけください。
RUI
RUI
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
壁にペンキを塗る下準備。 マステとマスカーで養生した後 ジョイントコークで隙間を塞ぎました。 しかし壁を拭いたけど長年の汚れって 落ちませんね😓特に手が当たる範囲は よく汚れてます(~_~;) 写真にもバッチリ写ってますね😨 おまけに子ども達が物ぶつけて 凹んだ壁もこのままでは💧 (これ当時ダンナが補修してくれてたんですが シール壁紙剥いだ時に一緒に剥げちゃって💦) 小さい穴はジョイントコークで埋めて 少し大きなココはダイソーの壁補修パテを 塗ってヘラでならしてみました。 雑な私にしては頑張った🙌
壁にペンキを塗る下準備。 マステとマスカーで養生した後 ジョイントコークで隙間を塞ぎました。 しかし壁を拭いたけど長年の汚れって 落ちませんね😓特に手が当たる範囲は よく汚れてます(~_~;) 写真にもバッチリ写ってますね😨 おまけに子ども達が物ぶつけて 凹んだ壁もこのままでは💧 (これ当時ダンナが補修してくれてたんですが シール壁紙剥いだ時に一緒に剥げちゃって💦) 小さい穴はジョイントコークで埋めて 少し大きなココはダイソーの壁補修パテを 塗ってヘラでならしてみました。 雑な私にしては頑張った🙌
maro
maro
家族
Jinaさんの実例写真
壁紙の補修をしました! えっと…まぁいろいろありまして、ダイニングの目立つ壁にこんなでっかい穴を、3つくらいつけてしまい… 建てて1年でこんなことやらかす自分が怖いです。どんだけ適当に生きてるの。 ということで補修を。 補修剤は大分前に用意していました。 壁紙はロールであったのでそこから端切れをとって。 傷ついた壁紙を端切れサイズにカッターでカットし、張り付け。馴染ませるためのローラーがなかったけど、ちょうど子供たちが粘土やっていて、粘土ローラーを借りるという荒業。。。 付属のヘラと粘土ローラー、コーキングで境目を馴染ませて… そんな即席でもここまで目立たなくなりました!乾いて馴染んできたら遠目では全く分からず。近づいても、ここ!って言われないと分からないくらいになりました。 補修楽しかった♪もう壁の穴も怖くない!(つけないのが一番ですけど!)
壁紙の補修をしました! えっと…まぁいろいろありまして、ダイニングの目立つ壁にこんなでっかい穴を、3つくらいつけてしまい… 建てて1年でこんなことやらかす自分が怖いです。どんだけ適当に生きてるの。 ということで補修を。 補修剤は大分前に用意していました。 壁紙はロールであったのでそこから端切れをとって。 傷ついた壁紙を端切れサイズにカッターでカットし、張り付け。馴染ませるためのローラーがなかったけど、ちょうど子供たちが粘土やっていて、粘土ローラーを借りるという荒業。。。 付属のヘラと粘土ローラー、コーキングで境目を馴染ませて… そんな即席でもここまで目立たなくなりました!乾いて馴染んできたら遠目では全く分からず。近づいても、ここ!って言われないと分からないくらいになりました。 補修楽しかった♪もう壁の穴も怖くない!(つけないのが一番ですけど!)
Jina
Jina
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の壁は珪藻土なのですが、入居四ヶ月が経ち、壁の隅っこに画像左側のような亀裂が出てきた箇所があります。 そう多くはないのですが、躯体のちょっとした変化(季節による収縮)などにより最初は出てきてしまうようですね。 壁の中央などに亀裂が入っているところはなく、あくまで折れ曲がった角などに出ています。 で、そのひび割れ的ですが、簡単に修復可能です。 珪藻土の入ったチューブをひび割れになぞって出していき、雑巾や指などで伸ばし隙間を埋めます。 数時間もすれば、乾くので、仕上げは荒めの紙やすりでシュッシュッと磨けばOK。 手先が全く器用ではない私でも大丈夫。 画像右のように元に戻ります。
我が家の壁は珪藻土なのですが、入居四ヶ月が経ち、壁の隅っこに画像左側のような亀裂が出てきた箇所があります。 そう多くはないのですが、躯体のちょっとした変化(季節による収縮)などにより最初は出てきてしまうようですね。 壁の中央などに亀裂が入っているところはなく、あくまで折れ曲がった角などに出ています。 で、そのひび割れ的ですが、簡単に修復可能です。 珪藻土の入ったチューブをひび割れになぞって出していき、雑巾や指などで伸ばし隙間を埋めます。 数時間もすれば、乾くので、仕上げは荒めの紙やすりでシュッシュッと磨けばOK。 手先が全く器用ではない私でも大丈夫。 画像右のように元に戻ります。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
yumitakaさんの実例写真
壁に穴を開けてしまい 補修してから壁紙の下の方に 壁紙シールを貼りました。
壁に穴を開けてしまい 補修してから壁紙の下の方に 壁紙シールを貼りました。
yumitaka
yumitaka
3LDK | 家族
airararaさんの実例写真
新しい鏡を設置するために まずは元々の鏡どけてみたら 見事にズボラの跡が〜(;◔ิд◔ิ) リビア全体をペンキで塗るときに すでに設置してたこの鏡はずすのが 面倒でそのまま塗りました笑笑 新しい鏡でも隠れるっちゃ隠れるけど せっかくはずしたんやし出来るだけ補修。 ネジ穴もなんとなし隠せたかな?? あとは新しい鏡設置するだけ♡♡♡ それはいつになるでしょう(o´艸`)
新しい鏡を設置するために まずは元々の鏡どけてみたら 見事にズボラの跡が〜(;◔ิд◔ิ) リビア全体をペンキで塗るときに すでに設置してたこの鏡はずすのが 面倒でそのまま塗りました笑笑 新しい鏡でも隠れるっちゃ隠れるけど せっかくはずしたんやし出来るだけ補修。 ネジ穴もなんとなし隠せたかな?? あとは新しい鏡設置するだけ♡♡♡ それはいつになるでしょう(o´艸`)
airarara
airarara
3LDK | 家族
yuiiiさんの実例写真
ぬるもり テンダートップけいそうのモニターに当選しました! 我が家は猫にボロボロにされた壁と汚くされたところがたくさんあるので、汚い部分に塗っていきます。 本当は白壁全部に塗っていきたいんだけどね、仕事しつつでなかなかそれは出来ないので徐々に。 まずはここの壁。 2枚目がビフォーで、1枚目がアフター。 とても綺麗になりました♩ 簡単に塗れておしゃれな壁になってありがたいです。
ぬるもり テンダートップけいそうのモニターに当選しました! 我が家は猫にボロボロにされた壁と汚くされたところがたくさんあるので、汚い部分に塗っていきます。 本当は白壁全部に塗っていきたいんだけどね、仕事しつつでなかなかそれは出来ないので徐々に。 まずはここの壁。 2枚目がビフォーで、1枚目がアフター。 とても綺麗になりました♩ 簡単に塗れておしゃれな壁になってありがたいです。
yuiii
yuiii
家族
Kinanさんの実例写真
息子夫婦部屋の壁の穴 まだ息子が独身の頃、ここにマットレスを置いて寝ていて、寝返りで膝が入ったらしい( ̄▽ ̄;) before画像とり忘れました 四角く切って板を当てます! いずれ壁紙も貼り替えてあげる予定
息子夫婦部屋の壁の穴 まだ息子が独身の頃、ここにマットレスを置いて寝ていて、寝返りで膝が入ったらしい( ̄▽ ̄;) before画像とり忘れました 四角く切って板を当てます! いずれ壁紙も貼り替えてあげる予定
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
thhk1112さんの実例写真
SENNOKIロンダ壁掛けミラーのモニター投稿です。 キッチンから移動してリビングのキャビネットの壁に掛けてみました。 ここがミラーとしては一番実用性が高いので第一候補です😊 3枚目は、キッチン側の壁、取り外した後のフックの跡です。 わが家は、壁紙ではなく塗り壁なので、上から壁材を塗ってみました。 遠目だとほぼ分からないけど、近くで見るとそれなりに分かる感じです。
SENNOKIロンダ壁掛けミラーのモニター投稿です。 キッチンから移動してリビングのキャビネットの壁に掛けてみました。 ここがミラーとしては一番実用性が高いので第一候補です😊 3枚目は、キッチン側の壁、取り外した後のフックの跡です。 わが家は、壁紙ではなく塗り壁なので、上から壁材を塗ってみました。 遠目だとほぼ分からないけど、近くで見るとそれなりに分かる感じです。
thhk1112
thhk1112
家族
mini5597214さんの実例写真
ビス穴や凸凹している箇所に補修剤を充填しました。 この時前回貼った補修用シートが補修剤をキャッチして垂れ落ちないようにキープしてくれるという事が分かりました✨ どんな工程にも必ず理由があるんですね( ^ω^ ) これで窓を塞いだ箇所も埋めました。
ビス穴や凸凹している箇所に補修剤を充填しました。 この時前回貼った補修用シートが補修剤をキャッチして垂れ落ちないようにキープしてくれるという事が分かりました✨ どんな工程にも必ず理由があるんですね( ^ω^ ) これで窓を塞いだ箇所も埋めました。
mini5597214
mini5597214
家族
mayumiさんの実例写真
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
mayumi
mayumi
家族
hashimaさんの実例写真
ここ玄関✨✨ 仕事の忙しくなるお盆前に🤗 が!なんと築〇〇年💦 壁が歪んでた~!棚がくっつかへん😭 と!助っ人緊急要請😅 壁を直してもらいました! 前の玄関の靴収納に使っていた棚も無事くっつけそうです♡ まだくっつけてないけど😅 ぼちぼちです~コメントスルーしてくださいね♡
ここ玄関✨✨ 仕事の忙しくなるお盆前に🤗 が!なんと築〇〇年💦 壁が歪んでた~!棚がくっつかへん😭 と!助っ人緊急要請😅 壁を直してもらいました! 前の玄関の靴収納に使っていた棚も無事くっつけそうです♡ まだくっつけてないけど😅 ぼちぼちです~コメントスルーしてくださいね♡
hashima
hashima
4LDK | 家族
もっと見る

壁の補修の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁の補修

280枚の部屋写真から48枚をセレクト
pinponmamさんの実例写真
こちらに越してきてもうすぐ1年になりますが その間、幾度となく壁に穴を開けてきました。。。 そこで便利ツールのご紹介です💙 引き渡しのときに売主さんが置いていってくださった諸々とともに、ホームセンターで買えるツールも2つ含まれていました。 ★壁紙はがれのり ★クロスの穴うめ材スーパー この【クロスの穴うめ材】をとても活用しています🎶 無印良品さんの壁につけられる家具が我が家にはたくさんありますが、場所移動を数え切れないくらい行うわたし。 たしかに小さな穴ではありますが、放置するととても気になります。写真左が外した跡。 写真右が穴うめ材を使った直後です❗ ちなみに、ドライヤーで乾かすとしっかり盛り上がって再生できる成分を配合とのことてすが、ドライヤーは一度も使ったことはありません💦 そして、穴があったことが家族にバレたこともありません☺ ↑これ、大事❗ とってもオススメです🤗 ★ネジで空いたような比較的大きめの穴も、しっかり埋まって隠すことができます❗ 全室のカーテンレールを自分たちでつけたので ミスが多発したときも活用していました😂
こちらに越してきてもうすぐ1年になりますが その間、幾度となく壁に穴を開けてきました。。。 そこで便利ツールのご紹介です💙 引き渡しのときに売主さんが置いていってくださった諸々とともに、ホームセンターで買えるツールも2つ含まれていました。 ★壁紙はがれのり ★クロスの穴うめ材スーパー この【クロスの穴うめ材】をとても活用しています🎶 無印良品さんの壁につけられる家具が我が家にはたくさんありますが、場所移動を数え切れないくらい行うわたし。 たしかに小さな穴ではありますが、放置するととても気になります。写真左が外した跡。 写真右が穴うめ材を使った直後です❗ ちなみに、ドライヤーで乾かすとしっかり盛り上がって再生できる成分を配合とのことてすが、ドライヤーは一度も使ったことはありません💦 そして、穴があったことが家族にバレたこともありません☺ ↑これ、大事❗ とってもオススメです🤗 ★ネジで空いたような比較的大きめの穴も、しっかり埋まって隠すことができます❗ 全室のカーテンレールを自分たちでつけたので ミスが多発したときも活用していました😂
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
和室の押入れ。 強力突っ張り棒で突っ張って パパの洋服を掛けて収納しています。 重みでズリ落ちていたのを直そうと思い 更に突っ張ったら壁が凹んだ(´;ω;`) バコッてすごい音したー(´;ω;`) かべパテとリメイクシートで ボコ穴を補修する事にしました!!
和室の押入れ。 強力突っ張り棒で突っ張って パパの洋服を掛けて収納しています。 重みでズリ落ちていたのを直そうと思い 更に突っ張ったら壁が凹んだ(´;ω;`) バコッてすごい音したー(´;ω;`) かべパテとリメイクシートで ボコ穴を補修する事にしました!!
kana_cii
kana_cii
kotoriさんの実例写真
ニッペさんのSTYLE MORUMORUのモニターをさせてもらってます! 2年前にうちの猫がボロボロにした壁を、 ダイソーのクッションレンガシートで隠してリメイクした所を、剝がしてみました。 https://roomclip.jp/photo/EV9g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 相変わらず酷いです😅 しかもクッションレンガシート剥した粘着もべっとり。 謎の壁のヒビ😅😅 家壊れてんのかなー。 ここをそのままモルモルで補修します! モルモルは猫の爪とぎ防止になり、 窓周りのカビの発生も防ぎ 補修もでき、 漆喰風になるので、ほんと優れ物です!!
ニッペさんのSTYLE MORUMORUのモニターをさせてもらってます! 2年前にうちの猫がボロボロにした壁を、 ダイソーのクッションレンガシートで隠してリメイクした所を、剝がしてみました。 https://roomclip.jp/photo/EV9g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 相変わらず酷いです😅 しかもクッションレンガシート剥した粘着もべっとり。 謎の壁のヒビ😅😅 家壊れてんのかなー。 ここをそのままモルモルで補修します! モルモルは猫の爪とぎ防止になり、 窓周りのカビの発生も防ぎ 補修もでき、 漆喰風になるので、ほんと優れ物です!!
kotori
kotori
家族
FUMさんの実例写真
備忘録ですみません ひとりで塗れるもん 施工前のクロスに 穴ボコ、浮き、はがれがあり ファイバーテープ及びパテで平らにしました 上がファイバーテープのみ 下がファイバーテープ➕パテ パテは相性があるらしくて ファイバーテープだけで、あとはひとりで 塗れるもんを補修代わりにできますよ とメーカーさん。 でも、パテが余っているので 塗ってみることにします
備忘録ですみません ひとりで塗れるもん 施工前のクロスに 穴ボコ、浮き、はがれがあり ファイバーテープ及びパテで平らにしました 上がファイバーテープのみ 下がファイバーテープ➕パテ パテは相性があるらしくて ファイバーテープだけで、あとはひとりで 塗れるもんを補修代わりにできますよ とメーカーさん。 でも、パテが余っているので 塗ってみることにします
FUM
FUM
4LDK | 家族
sadaharuさんの実例写真
2021年2月と3月の地震の影響でクロスに沢山のヒビが入りました。ジョイントコークAを使いヒビを目立ちにくくしました やり方はヒビの隙間に埋めるイメージです
2021年2月と3月の地震の影響でクロスに沢山のヒビが入りました。ジョイントコークAを使いヒビを目立ちにくくしました やり方はヒビの隙間に埋めるイメージです
sadaharu
sadaharu
3LDK | 家族
mamimamiさんの実例写真
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
トイレのタオルハンガーが外れてしまい 大きな穴が💦 YouTubeを参考に補修することに 穴補修のキットを購入し 今貼っている壁紙はないので とりあえずダイソーの壁紙を部分補修しました。 このあとどうしようかな? ポスターや絵でも掛けようか模索中です。 タオルハンガーもどうしようか?( ; ; )
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
あちこちにたくさんの穴( ´•ᴗ•ก)💦 壁を塗料で塗る前に、まず穴を埋めなくちゃ…(笑) ダイソーのものだけど、しっかり穴が埋まるから良いよ(✿´꒳`)ノ°+.* パテでピアーっとしたら平らになって気になる穴も、消えちゃったꉂ л̵ʱªʱªʱª (ᕑᗢूᓫ∗)˒˒
あちこちにたくさんの穴( ´•ᴗ•ก)💦 壁を塗料で塗る前に、まず穴を埋めなくちゃ…(笑) ダイソーのものだけど、しっかり穴が埋まるから良いよ(✿´꒳`)ノ°+.* パテでピアーっとしたら平らになって気になる穴も、消えちゃったꉂ л̵ʱªʱªʱª (ᕑᗢूᓫ∗)˒˒
Rorori
Rorori
2LDK
Maroさんの実例写真
今日はおこもりデー。 ヒマだったので、壁に空いた画鋲穴を塞ぎました。 家の引渡し時に、工務店さんから「経年変化でひび割れてきたら補修に使ってね」と、珪藻土のパウダーを一瓶もらっていました。 穴の空いたところに筆で水をちょいちょい。その筆で珪藻土パウダーを付けて穴に被せ… 乾いたら少し盛り上がりすぎたので軽くヤスリがけ。 ほとんどわからなくなりましたー! 珪藻土壁はテープが付かないので画鋲を使うことが多いのですが、これなら怖がらずに穴を開けられます。
今日はおこもりデー。 ヒマだったので、壁に空いた画鋲穴を塞ぎました。 家の引渡し時に、工務店さんから「経年変化でひび割れてきたら補修に使ってね」と、珪藻土のパウダーを一瓶もらっていました。 穴の空いたところに筆で水をちょいちょい。その筆で珪藻土パウダーを付けて穴に被せ… 乾いたら少し盛り上がりすぎたので軽くヤスリがけ。 ほとんどわからなくなりましたー! 珪藻土壁はテープが付かないので画鋲を使うことが多いのですが、これなら怖がらずに穴を開けられます。
Maro
Maro
2LDK
cocoithuさんの実例写真
穴じゃないんですよ! 漆喰が足りなくてここだけ塗れてないんです(´;ω;`) 今週末はとりあえずこれをやっつけます!
穴じゃないんですよ! 漆喰が足りなくてここだけ塗れてないんです(´;ω;`) 今週末はとりあえずこれをやっつけます!
cocoithu
cocoithu
4DK | 家族
ichizo_builderさんの実例写真
ichizo_builder
ichizo_builder
marugao1227さんの実例写真
穴塞いで〜
穴塞いで〜
marugao1227
marugao1227
4DK | 家族
Tsugumiさんの実例写真
息子が剥がすから…😭
息子が剥がすから…😭
Tsugumi
Tsugumi
3DK | 家族
ba69degptrさんの実例写真
や ら か し た 玄関ホール階段下の壁・・・ ここまで派手にやったらもう•••(°Д°)••• ディアウォールで隠すかな(笑)
や ら か し た 玄関ホール階段下の壁・・・ ここまで派手にやったらもう•••(°Д°)••• ディアウォールで隠すかな(笑)
ba69degptr
ba69degptr
家族
kaerucoさんの実例写真
おはようございます♩ 朝からキッチンの壁をお掃除してます(・∀︎・) 角のコーキングが黄色くなって、隙間もあいていたので、目地材で補修しました♩ ひと手間で、見た目がぜんぜん違います( •̀∀︎•́ )✧︎
おはようございます♩ 朝からキッチンの壁をお掃除してます(・∀︎・) 角のコーキングが黄色くなって、隙間もあいていたので、目地材で補修しました♩ ひと手間で、見た目がぜんぜん違います( •̀∀︎•́ )✧︎
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
RUIさんの実例写真
以前のアパートでDIYで棚を作ってましたが穴が目立たないというピンを使ってたけど嘘じゃんΣ(゚д゚lll)というわけで補修したところを撮ってみてました。 まぁ時間が経てばバレてしまうのですけどね(笑) これを何十ヶ所と頑張りました。 皆様も穴のあけすぎ&原状回復にはくれぐれもお気をつけください。
以前のアパートでDIYで棚を作ってましたが穴が目立たないというピンを使ってたけど嘘じゃんΣ(゚д゚lll)というわけで補修したところを撮ってみてました。 まぁ時間が経てばバレてしまうのですけどね(笑) これを何十ヶ所と頑張りました。 皆様も穴のあけすぎ&原状回復にはくれぐれもお気をつけください。
RUI
RUI
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
壁にペンキを塗る下準備。 マステとマスカーで養生した後 ジョイントコークで隙間を塞ぎました。 しかし壁を拭いたけど長年の汚れって 落ちませんね😓特に手が当たる範囲は よく汚れてます(~_~;) 写真にもバッチリ写ってますね😨 おまけに子ども達が物ぶつけて 凹んだ壁もこのままでは💧 (これ当時ダンナが補修してくれてたんですが シール壁紙剥いだ時に一緒に剥げちゃって💦) 小さい穴はジョイントコークで埋めて 少し大きなココはダイソーの壁補修パテを 塗ってヘラでならしてみました。 雑な私にしては頑張った🙌
壁にペンキを塗る下準備。 マステとマスカーで養生した後 ジョイントコークで隙間を塞ぎました。 しかし壁を拭いたけど長年の汚れって 落ちませんね😓特に手が当たる範囲は よく汚れてます(~_~;) 写真にもバッチリ写ってますね😨 おまけに子ども達が物ぶつけて 凹んだ壁もこのままでは💧 (これ当時ダンナが補修してくれてたんですが シール壁紙剥いだ時に一緒に剥げちゃって💦) 小さい穴はジョイントコークで埋めて 少し大きなココはダイソーの壁補修パテを 塗ってヘラでならしてみました。 雑な私にしては頑張った🙌
maro
maro
家族
Jinaさんの実例写真
壁紙の補修をしました! えっと…まぁいろいろありまして、ダイニングの目立つ壁にこんなでっかい穴を、3つくらいつけてしまい… 建てて1年でこんなことやらかす自分が怖いです。どんだけ適当に生きてるの。 ということで補修を。 補修剤は大分前に用意していました。 壁紙はロールであったのでそこから端切れをとって。 傷ついた壁紙を端切れサイズにカッターでカットし、張り付け。馴染ませるためのローラーがなかったけど、ちょうど子供たちが粘土やっていて、粘土ローラーを借りるという荒業。。。 付属のヘラと粘土ローラー、コーキングで境目を馴染ませて… そんな即席でもここまで目立たなくなりました!乾いて馴染んできたら遠目では全く分からず。近づいても、ここ!って言われないと分からないくらいになりました。 補修楽しかった♪もう壁の穴も怖くない!(つけないのが一番ですけど!)
壁紙の補修をしました! えっと…まぁいろいろありまして、ダイニングの目立つ壁にこんなでっかい穴を、3つくらいつけてしまい… 建てて1年でこんなことやらかす自分が怖いです。どんだけ適当に生きてるの。 ということで補修を。 補修剤は大分前に用意していました。 壁紙はロールであったのでそこから端切れをとって。 傷ついた壁紙を端切れサイズにカッターでカットし、張り付け。馴染ませるためのローラーがなかったけど、ちょうど子供たちが粘土やっていて、粘土ローラーを借りるという荒業。。。 付属のヘラと粘土ローラー、コーキングで境目を馴染ませて… そんな即席でもここまで目立たなくなりました!乾いて馴染んできたら遠目では全く分からず。近づいても、ここ!って言われないと分からないくらいになりました。 補修楽しかった♪もう壁の穴も怖くない!(つけないのが一番ですけど!)
Jina
Jina
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の壁は珪藻土なのですが、入居四ヶ月が経ち、壁の隅っこに画像左側のような亀裂が出てきた箇所があります。 そう多くはないのですが、躯体のちょっとした変化(季節による収縮)などにより最初は出てきてしまうようですね。 壁の中央などに亀裂が入っているところはなく、あくまで折れ曲がった角などに出ています。 で、そのひび割れ的ですが、簡単に修復可能です。 珪藻土の入ったチューブをひび割れになぞって出していき、雑巾や指などで伸ばし隙間を埋めます。 数時間もすれば、乾くので、仕上げは荒めの紙やすりでシュッシュッと磨けばOK。 手先が全く器用ではない私でも大丈夫。 画像右のように元に戻ります。
我が家の壁は珪藻土なのですが、入居四ヶ月が経ち、壁の隅っこに画像左側のような亀裂が出てきた箇所があります。 そう多くはないのですが、躯体のちょっとした変化(季節による収縮)などにより最初は出てきてしまうようですね。 壁の中央などに亀裂が入っているところはなく、あくまで折れ曲がった角などに出ています。 で、そのひび割れ的ですが、簡単に修復可能です。 珪藻土の入ったチューブをひび割れになぞって出していき、雑巾や指などで伸ばし隙間を埋めます。 数時間もすれば、乾くので、仕上げは荒めの紙やすりでシュッシュッと磨けばOK。 手先が全く器用ではない私でも大丈夫。 画像右のように元に戻ります。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
yumitakaさんの実例写真
壁に穴を開けてしまい 補修してから壁紙の下の方に 壁紙シールを貼りました。
壁に穴を開けてしまい 補修してから壁紙の下の方に 壁紙シールを貼りました。
yumitaka
yumitaka
3LDK | 家族
airararaさんの実例写真
新しい鏡を設置するために まずは元々の鏡どけてみたら 見事にズボラの跡が〜(;◔ิд◔ิ) リビア全体をペンキで塗るときに すでに設置してたこの鏡はずすのが 面倒でそのまま塗りました笑笑 新しい鏡でも隠れるっちゃ隠れるけど せっかくはずしたんやし出来るだけ補修。 ネジ穴もなんとなし隠せたかな?? あとは新しい鏡設置するだけ♡♡♡ それはいつになるでしょう(o´艸`)
新しい鏡を設置するために まずは元々の鏡どけてみたら 見事にズボラの跡が〜(;◔ิд◔ิ) リビア全体をペンキで塗るときに すでに設置してたこの鏡はずすのが 面倒でそのまま塗りました笑笑 新しい鏡でも隠れるっちゃ隠れるけど せっかくはずしたんやし出来るだけ補修。 ネジ穴もなんとなし隠せたかな?? あとは新しい鏡設置するだけ♡♡♡ それはいつになるでしょう(o´艸`)
airarara
airarara
3LDK | 家族
yuiiiさんの実例写真
ぬるもり テンダートップけいそうのモニターに当選しました! 我が家は猫にボロボロにされた壁と汚くされたところがたくさんあるので、汚い部分に塗っていきます。 本当は白壁全部に塗っていきたいんだけどね、仕事しつつでなかなかそれは出来ないので徐々に。 まずはここの壁。 2枚目がビフォーで、1枚目がアフター。 とても綺麗になりました♩ 簡単に塗れておしゃれな壁になってありがたいです。
ぬるもり テンダートップけいそうのモニターに当選しました! 我が家は猫にボロボロにされた壁と汚くされたところがたくさんあるので、汚い部分に塗っていきます。 本当は白壁全部に塗っていきたいんだけどね、仕事しつつでなかなかそれは出来ないので徐々に。 まずはここの壁。 2枚目がビフォーで、1枚目がアフター。 とても綺麗になりました♩ 簡単に塗れておしゃれな壁になってありがたいです。
yuiii
yuiii
家族
Kinanさんの実例写真
息子夫婦部屋の壁の穴 まだ息子が独身の頃、ここにマットレスを置いて寝ていて、寝返りで膝が入ったらしい( ̄▽ ̄;) before画像とり忘れました 四角く切って板を当てます! いずれ壁紙も貼り替えてあげる予定
息子夫婦部屋の壁の穴 まだ息子が独身の頃、ここにマットレスを置いて寝ていて、寝返りで膝が入ったらしい( ̄▽ ̄;) before画像とり忘れました 四角く切って板を当てます! いずれ壁紙も貼り替えてあげる予定
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
thhk1112さんの実例写真
SENNOKIロンダ壁掛けミラーのモニター投稿です。 キッチンから移動してリビングのキャビネットの壁に掛けてみました。 ここがミラーとしては一番実用性が高いので第一候補です😊 3枚目は、キッチン側の壁、取り外した後のフックの跡です。 わが家は、壁紙ではなく塗り壁なので、上から壁材を塗ってみました。 遠目だとほぼ分からないけど、近くで見るとそれなりに分かる感じです。
SENNOKIロンダ壁掛けミラーのモニター投稿です。 キッチンから移動してリビングのキャビネットの壁に掛けてみました。 ここがミラーとしては一番実用性が高いので第一候補です😊 3枚目は、キッチン側の壁、取り外した後のフックの跡です。 わが家は、壁紙ではなく塗り壁なので、上から壁材を塗ってみました。 遠目だとほぼ分からないけど、近くで見るとそれなりに分かる感じです。
thhk1112
thhk1112
家族
mini5597214さんの実例写真
ビス穴や凸凹している箇所に補修剤を充填しました。 この時前回貼った補修用シートが補修剤をキャッチして垂れ落ちないようにキープしてくれるという事が分かりました✨ どんな工程にも必ず理由があるんですね( ^ω^ ) これで窓を塞いだ箇所も埋めました。
ビス穴や凸凹している箇所に補修剤を充填しました。 この時前回貼った補修用シートが補修剤をキャッチして垂れ落ちないようにキープしてくれるという事が分かりました✨ どんな工程にも必ず理由があるんですね( ^ω^ ) これで窓を塞いだ箇所も埋めました。
mini5597214
mini5597214
家族
mayumiさんの実例写真
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
mayumi
mayumi
家族
hashimaさんの実例写真
ここ玄関✨✨ 仕事の忙しくなるお盆前に🤗 が!なんと築〇〇年💦 壁が歪んでた~!棚がくっつかへん😭 と!助っ人緊急要請😅 壁を直してもらいました! 前の玄関の靴収納に使っていた棚も無事くっつけそうです♡ まだくっつけてないけど😅 ぼちぼちです~コメントスルーしてくださいね♡
ここ玄関✨✨ 仕事の忙しくなるお盆前に🤗 が!なんと築〇〇年💦 壁が歪んでた~!棚がくっつかへん😭 と!助っ人緊急要請😅 壁を直してもらいました! 前の玄関の靴収納に使っていた棚も無事くっつけそうです♡ まだくっつけてないけど😅 ぼちぼちです~コメントスルーしてくださいね♡
hashima
hashima
4LDK | 家族
もっと見る

壁の補修の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ