突っ張り棒 ティッシュ収納

48枚の部屋写真から38枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
KKさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
KK
KK
4LDK | 家族
Ri-maさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
Ri-ma
Ri-ma
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
getumatu3さんの実例写真
食卓の下に 突っ張り棒やってティッシュ配置。 roomclipで見かけたアイデア ティッシュ隠せてうれしい
食卓の下に 突っ張り棒やってティッシュ配置。 roomclipで見かけたアイデア ティッシュ隠せてうれしい
getumatu3
getumatu3
家族
yokoyumyumさんの実例写真
こんばんは! ヨコヤムヤムです 皆さんは 「ティシュを置きたい。でも生活感丸出しは嫌」 みたいなこと、ないですか⁉️ リビングならカバーをして置く人も多いですが 部屋のあちこちに置くのはちょっと…… あるいは洗面台に置くのも邪魔というときは 突っ張り棒が便利ですよね! 我が家もご覧のとおり、洗面台には直接置かず 突っ張り棒でセットしています これホント、考えた人に感謝🙏です
こんばんは! ヨコヤムヤムです 皆さんは 「ティシュを置きたい。でも生活感丸出しは嫌」 みたいなこと、ないですか⁉️ リビングならカバーをして置く人も多いですが 部屋のあちこちに置くのはちょっと…… あるいは洗面台に置くのも邪魔というときは 突っ張り棒が便利ですよね! 我が家もご覧のとおり、洗面台には直接置かず 突っ張り棒でセットしています これホント、考えた人に感謝🙏です
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
3838さんの実例写真
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
3838
3838
家族
key-famさんの実例写真
洗面の工夫は、引き出しを作らなかったので籠バッグやカゴ風ケース、ブリキ缶などで見せる収納にしてます♪ あと、タオル置きやティッシュを隠したかっので洗面裏に突っ張り棒を活用して隠しています♡
洗面の工夫は、引き出しを作らなかったので籠バッグやカゴ風ケース、ブリキ缶などで見せる収納にしてます♪ あと、タオル置きやティッシュを隠したかっので洗面裏に突っ張り棒を活用して隠しています♡
key-fam
key-fam
1LDK | 家族
soumamaさんの実例写真
洗面所の突っ張り棒ラックが優秀◡̈⃝窓を隠す事なくスッキリした収納になりました♡
洗面所の突っ張り棒ラックが優秀◡̈⃝窓を隠す事なくスッキリした収納になりました♡
soumama
soumama
家族
momonaさんの実例写真
使い道のない吊り戸棚の下にティッシュを設置❣️ キッチンでは、意外とティッシュが活躍します 今まで磁石のホルダーで冷蔵庫に付けてたけど、ここなら邪魔にならないし目立たないし何より使う場所に近いから動く事なく取れるといい事尽くめ♡ 突っ張り棒だから箱の厚みにも対応できます ダイソーの2本入り突っ張り棒を使って 100円できました(^。^)
使い道のない吊り戸棚の下にティッシュを設置❣️ キッチンでは、意外とティッシュが活躍します 今まで磁石のホルダーで冷蔵庫に付けてたけど、ここなら邪魔にならないし目立たないし何より使う場所に近いから動く事なく取れるといい事尽くめ♡ 突っ張り棒だから箱の厚みにも対応できます ダイソーの2本入り突っ張り棒を使って 100円できました(^。^)
momona
momona
3LDK
wudaohuimeiさんの実例写真
机の裏。 収納のアイデアでよく見る、突っ張り棒でティッシュとPCの電源ケーブルを、100均のマジックテープでウエットティッシュを収納しています。
机の裏。 収納のアイデアでよく見る、突っ張り棒でティッシュとPCの電源ケーブルを、100均のマジックテープでウエットティッシュを収納しています。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
riさんの実例写真
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 上の奥行がなく高さがあるところを、再度見直しました。 下は(見直し中)奥行がすごくあり高さがありません。 一目で分かり、取り出しやすいことを重視しました。 ○上の突っ張り棒には、女性用品とキッチンペーパー ○真ん中の突っ張り棒には、ティッシュとトイレットペーパーとコロコロクリーナーとアイロンと掃除道具 ○下の突っ張り棒には、薬関係と子供の音声モニターと直近の水道光熱費明細 サッと取り出せるよう、キッチンペーパーとティッシュとトイレットペーパーのビニール袋はとっています。
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 上の奥行がなく高さがあるところを、再度見直しました。 下は(見直し中)奥行がすごくあり高さがありません。 一目で分かり、取り出しやすいことを重視しました。 ○上の突っ張り棒には、女性用品とキッチンペーパー ○真ん中の突っ張り棒には、ティッシュとトイレットペーパーとコロコロクリーナーとアイロンと掃除道具 ○下の突っ張り棒には、薬関係と子供の音声モニターと直近の水道光熱費明細 サッと取り出せるよう、キッチンペーパーとティッシュとトイレットペーパーのビニール袋はとっています。
ri
ri
4LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
コンセントとティッシュの収納をDIY!!セリアのラックをペンチで切って突っ張り棒で吊り下げました☆
コンセントとティッシュの収納をDIY!!セリアのラックをペンチで切って突っ張り棒で吊り下げました☆
Erina
Erina
3LDK | 家族
osakaさんの実例写真
ウチはキッチン(激狭)の上に 棚がなくて😱 つっぱり棒で簡易棚作りました✨ Francfrancのティッシュケース引っ掛けたいので つっぱり棒は隠さずこのままで💡 セリアの味噌ストッカーには 海苔やかつお節をいれてます。
ウチはキッチン(激狭)の上に 棚がなくて😱 つっぱり棒で簡易棚作りました✨ Francfrancのティッシュケース引っ掛けたいので つっぱり棒は隠さずこのままで💡 セリアの味噌ストッカーには 海苔やかつお節をいれてます。
osaka
osaka
1DK | 一人暮らし
monさんの実例写真
テーブルの裏側です。 ティッシュはこのまま一枚ずつ取り出せます。
テーブルの裏側です。 ティッシュはこのまま一枚ずつ取り出せます。
mon
mon
1K
carollcarさんの実例写真
久しぶりのtoilet☆コーナー 収納棚が…ないので、ツッパリ棒で 棚を作り~ その上に 大好きな 持ち手『赤』の かごバスケットを『toilet☆paper』 収納にしております☆ 真ん中の箱に~ウェットタイプの拭き あげティッシュを収納☆ 右端のニトリ布収納には~消臭スプレー など… 掃除用品は~隠す収納にしてます~♪ 友人たちも よく遊びに来るので… toiletですが癒され空間を心がけてます
久しぶりのtoilet☆コーナー 収納棚が…ないので、ツッパリ棒で 棚を作り~ その上に 大好きな 持ち手『赤』の かごバスケットを『toilet☆paper』 収納にしております☆ 真ん中の箱に~ウェットタイプの拭き あげティッシュを収納☆ 右端のニトリ布収納には~消臭スプレー など… 掃除用品は~隠す収納にしてます~♪ 友人たちも よく遊びに来るので… toiletですが癒され空間を心がけてます
carollcar
carollcar
一人暮らし
shinoさんの実例写真
またまたDIYのイベントに参加♫ 出来たてホヤホヤの隙間収納です! ご飯も作らず制作に没頭(>_>) とってはトステムの吊り戸と一緒です。 北欧ナチュラルを目指してたけど、皆さんの西海岸スタイルに触発されターコイズブルーに塗装してみました〜☆ 洗面所、西海岸になるかな〰︎
またまたDIYのイベントに参加♫ 出来たてホヤホヤの隙間収納です! ご飯も作らず制作に没頭(>_>) とってはトステムの吊り戸と一緒です。 北欧ナチュラルを目指してたけど、皆さんの西海岸スタイルに触発されターコイズブルーに塗装してみました〜☆ 洗面所、西海岸になるかな〰︎
shino
shino
家族
yumanaさんの実例写真
ダイニングテーブルの下にボックスティッシュ設置!! つっぱり棒が使えるテーブルなら良かったけど、突っ張れる場所がなかったので、太めのゴムと釘で取付け! 向かい合って座ってるので、子供用にも(^ν^)
ダイニングテーブルの下にボックスティッシュ設置!! つっぱり棒が使えるテーブルなら良かったけど、突っ張れる場所がなかったので、太めのゴムと釘で取付け! 向かい合って座ってるので、子供用にも(^ν^)
yumana
yumana
3LDK | 家族
j1r0oさんの実例写真
ダイニングテーブル下に前後に動かせるリモコン&ティッシュ収納を作りました。 ①テーブル下に突っ張り棒を2本設置 ②カードリングを1箇所につき3個ずつ繋げてつける(4隅それぞれつけるので計12個←ダイソーのカードリング12個108円を使用してます) ③3COINSのワイヤーラックと突っ張り棒をリングで繋ぐ。 カードリングなので工具も一切使わず、テーブルも傷つけません( ・ᴗ・ )
ダイニングテーブル下に前後に動かせるリモコン&ティッシュ収納を作りました。 ①テーブル下に突っ張り棒を2本設置 ②カードリングを1箇所につき3個ずつ繋げてつける(4隅それぞれつけるので計12個←ダイソーのカードリング12個108円を使用してます) ③3COINSのワイヤーラックと突っ張り棒をリングで繋ぐ。 カードリングなので工具も一切使わず、テーブルも傷つけません( ・ᴗ・ )
j1r0o
j1r0o
3LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
ayomoyuさんの実例写真
台所のカップボード下に突っ張り棒2本IKEAのキッチンを付けてティッシュをすぐに取れるように工夫しています。
台所のカップボード下に突っ張り棒2本IKEAのキッチンを付けてティッシュをすぐに取れるように工夫しています。
ayomoyu
ayomoyu
家族
umeさんの実例写真
キャンドゥのカーテンレールを2つ使い机の下の突っ張り棒にティッシュを掛けました! 少し傾けることでティッシュが取りやすく快適になりました!
キャンドゥのカーテンレールを2つ使い机の下の突っ張り棒にティッシュを掛けました! 少し傾けることでティッシュが取りやすく快適になりました!
ume
ume
2DK | カップル
meloさんの実例写真
リモコンがすぐ旅に出るので定位置をつくってあげたくて! 突っ張り棒とレター入れ? ティッシュもぶらさげて(´・ω・`) でもそれ専用のリモコン入れのが いいなぁ(´・ω・`)バランスが…笑
リモコンがすぐ旅に出るので定位置をつくってあげたくて! 突っ張り棒とレター入れ? ティッシュもぶらさげて(´・ω・`) でもそれ専用のリモコン入れのが いいなぁ(´・ω・`)バランスが…笑
melo
melo
家族
mamiさんの実例写真
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mami
mami
3DK | 家族
もっと見る

突っ張り棒 ティッシュ収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

突っ張り棒 ティッシュ収納

48枚の部屋写真から38枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
ダイニングのティッシュBOX問題… ティッシュって食事中使ったりするからダイニングに置いておきたいけど、テーブルの上に置くと邪魔だし… かと言ってちょっと遠い場所だと不便だし… ということで、 ダイニング下にティッシュ隠してます♪笑 引っ越してIKEAのダイニングテーブルを買ったら、すぐにこのスタイルに…♡ これは結構皆さんやってるかな? ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を2本使って、そんな悩みも解決〜(*´꒳`*) 突っ張り棒もティッシュBOXカバーもセリア♡ ↑我が家は箱なしティッシュ(ビニールのみ)を購入してるから変形可能。 ティッシュがテーブルの下に隠せてるおかげで、 テーブルの上はスッキリだし、使いたい時にすぐにサッと取れるし、めちゃくちゃ便利〜ヽ(´▽`)/♪ 特にこの時期、花粉ヤバイからすぐ手の届く場所にないと大変…ヽ(´o`;笑 分かりづらいけど部屋全体を写した時に、いつもテーブルの下にチロっと出てた正体は…ティッシュでした 笑
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
KKさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
KK
KK
4LDK | 家族
Ri-maさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
ダイニングテーブルの下に、突っ張り棒で箱ティッシュを取り付けています😊 開けてすぐのティッシュは、まっすぐ引っ張ると破れてしまうので、少しコツがいりますが… サッと取れて便利だし、机の上もスッキリして、良いです❗️ テーブルの出っ張り(木の部分)より、箱ティッシュの方が厚みがあって、突っ張り棒の中に収められなかったので、家にあった太いゴムで輪っかを作って、棒に通して押さえるようにしました✨ 棒ごと落ちてくるかなーと思ったけど、まだ1回も落ちてきたことはありません☺️
Ri-ma
Ri-ma
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
ダイニングのテーブル下。 テーブル周りで使う掃除シート一式を突っ張り棒で固定✨✨✨ 机の上はクイックルワイパー食卓ウェットクロス、床は100均シートを使用。 よく使うティッシュもここに置いてます。 机から一歩も動かずに手に取ることができてとっても便利😆👍 テープや磁石で固定するか迷いましたが家具を傷つけない突っ張り棒を選びました🎵 見た目もスッキリ🎶🎶 机裏までチェックする来客はいませんからね😆✨✨
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
getumatu3さんの実例写真
食卓の下に 突っ張り棒やってティッシュ配置。 roomclipで見かけたアイデア ティッシュ隠せてうれしい
食卓の下に 突っ張り棒やってティッシュ配置。 roomclipで見かけたアイデア ティッシュ隠せてうれしい
getumatu3
getumatu3
家族
yokoyumyumさんの実例写真
こんばんは! ヨコヤムヤムです 皆さんは 「ティシュを置きたい。でも生活感丸出しは嫌」 みたいなこと、ないですか⁉️ リビングならカバーをして置く人も多いですが 部屋のあちこちに置くのはちょっと…… あるいは洗面台に置くのも邪魔というときは 突っ張り棒が便利ですよね! 我が家もご覧のとおり、洗面台には直接置かず 突っ張り棒でセットしています これホント、考えた人に感謝🙏です
こんばんは! ヨコヤムヤムです 皆さんは 「ティシュを置きたい。でも生活感丸出しは嫌」 みたいなこと、ないですか⁉️ リビングならカバーをして置く人も多いですが 部屋のあちこちに置くのはちょっと…… あるいは洗面台に置くのも邪魔というときは 突っ張り棒が便利ですよね! 我が家もご覧のとおり、洗面台には直接置かず 突っ張り棒でセットしています これホント、考えた人に感謝🙏です
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
3838さんの実例写真
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
ティッシュとかウェットティッシュとか突っ張って収納しています。 ティッシュは一座席に一つ!何処かにいなくなることもなく、すごーく便利です、、、!
3838
3838
家族
key-famさんの実例写真
洗面の工夫は、引き出しを作らなかったので籠バッグやカゴ風ケース、ブリキ缶などで見せる収納にしてます♪ あと、タオル置きやティッシュを隠したかっので洗面裏に突っ張り棒を活用して隠しています♡
洗面の工夫は、引き出しを作らなかったので籠バッグやカゴ風ケース、ブリキ缶などで見せる収納にしてます♪ あと、タオル置きやティッシュを隠したかっので洗面裏に突っ張り棒を活用して隠しています♡
key-fam
key-fam
1LDK | 家族
soumamaさんの実例写真
洗面所の突っ張り棒ラックが優秀◡̈⃝窓を隠す事なくスッキリした収納になりました♡
洗面所の突っ張り棒ラックが優秀◡̈⃝窓を隠す事なくスッキリした収納になりました♡
soumama
soumama
家族
momonaさんの実例写真
使い道のない吊り戸棚の下にティッシュを設置❣️ キッチンでは、意外とティッシュが活躍します 今まで磁石のホルダーで冷蔵庫に付けてたけど、ここなら邪魔にならないし目立たないし何より使う場所に近いから動く事なく取れるといい事尽くめ♡ 突っ張り棒だから箱の厚みにも対応できます ダイソーの2本入り突っ張り棒を使って 100円できました(^。^)
使い道のない吊り戸棚の下にティッシュを設置❣️ キッチンでは、意外とティッシュが活躍します 今まで磁石のホルダーで冷蔵庫に付けてたけど、ここなら邪魔にならないし目立たないし何より使う場所に近いから動く事なく取れるといい事尽くめ♡ 突っ張り棒だから箱の厚みにも対応できます ダイソーの2本入り突っ張り棒を使って 100円できました(^。^)
momona
momona
3LDK
wudaohuimeiさんの実例写真
机の裏。 収納のアイデアでよく見る、突っ張り棒でティッシュとPCの電源ケーブルを、100均のマジックテープでウエットティッシュを収納しています。
机の裏。 収納のアイデアでよく見る、突っ張り棒でティッシュとPCの電源ケーブルを、100均のマジックテープでウエットティッシュを収納しています。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
riさんの実例写真
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 上の奥行がなく高さがあるところを、再度見直しました。 下は(見直し中)奥行がすごくあり高さがありません。 一目で分かり、取り出しやすいことを重視しました。 ○上の突っ張り棒には、女性用品とキッチンペーパー ○真ん中の突っ張り棒には、ティッシュとトイレットペーパーとコロコロクリーナーとアイロンと掃除道具 ○下の突っ張り棒には、薬関係と子供の音声モニターと直近の水道光熱費明細 サッと取り出せるよう、キッチンペーパーとティッシュとトイレットペーパーのビニール袋はとっています。
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 上の奥行がなく高さがあるところを、再度見直しました。 下は(見直し中)奥行がすごくあり高さがありません。 一目で分かり、取り出しやすいことを重視しました。 ○上の突っ張り棒には、女性用品とキッチンペーパー ○真ん中の突っ張り棒には、ティッシュとトイレットペーパーとコロコロクリーナーとアイロンと掃除道具 ○下の突っ張り棒には、薬関係と子供の音声モニターと直近の水道光熱費明細 サッと取り出せるよう、キッチンペーパーとティッシュとトイレットペーパーのビニール袋はとっています。
ri
ri
4LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
コンセントとティッシュの収納をDIY!!セリアのラックをペンチで切って突っ張り棒で吊り下げました☆
コンセントとティッシュの収納をDIY!!セリアのラックをペンチで切って突っ張り棒で吊り下げました☆
Erina
Erina
3LDK | 家族
osakaさんの実例写真
ウチはキッチン(激狭)の上に 棚がなくて😱 つっぱり棒で簡易棚作りました✨ Francfrancのティッシュケース引っ掛けたいので つっぱり棒は隠さずこのままで💡 セリアの味噌ストッカーには 海苔やかつお節をいれてます。
ウチはキッチン(激狭)の上に 棚がなくて😱 つっぱり棒で簡易棚作りました✨ Francfrancのティッシュケース引っ掛けたいので つっぱり棒は隠さずこのままで💡 セリアの味噌ストッカーには 海苔やかつお節をいれてます。
osaka
osaka
1DK | 一人暮らし
monさんの実例写真
テーブルの裏側です。 ティッシュはこのまま一枚ずつ取り出せます。
テーブルの裏側です。 ティッシュはこのまま一枚ずつ取り出せます。
mon
mon
1K
carollcarさんの実例写真
久しぶりのtoilet☆コーナー 収納棚が…ないので、ツッパリ棒で 棚を作り~ その上に 大好きな 持ち手『赤』の かごバスケットを『toilet☆paper』 収納にしております☆ 真ん中の箱に~ウェットタイプの拭き あげティッシュを収納☆ 右端のニトリ布収納には~消臭スプレー など… 掃除用品は~隠す収納にしてます~♪ 友人たちも よく遊びに来るので… toiletですが癒され空間を心がけてます
久しぶりのtoilet☆コーナー 収納棚が…ないので、ツッパリ棒で 棚を作り~ その上に 大好きな 持ち手『赤』の かごバスケットを『toilet☆paper』 収納にしております☆ 真ん中の箱に~ウェットタイプの拭き あげティッシュを収納☆ 右端のニトリ布収納には~消臭スプレー など… 掃除用品は~隠す収納にしてます~♪ 友人たちも よく遊びに来るので… toiletですが癒され空間を心がけてます
carollcar
carollcar
一人暮らし
shinoさんの実例写真
またまたDIYのイベントに参加♫ 出来たてホヤホヤの隙間収納です! ご飯も作らず制作に没頭(>_>) とってはトステムの吊り戸と一緒です。 北欧ナチュラルを目指してたけど、皆さんの西海岸スタイルに触発されターコイズブルーに塗装してみました〜☆ 洗面所、西海岸になるかな〰︎
またまたDIYのイベントに参加♫ 出来たてホヤホヤの隙間収納です! ご飯も作らず制作に没頭(>_>) とってはトステムの吊り戸と一緒です。 北欧ナチュラルを目指してたけど、皆さんの西海岸スタイルに触発されターコイズブルーに塗装してみました〜☆ 洗面所、西海岸になるかな〰︎
shino
shino
家族
yumanaさんの実例写真
ダイニングテーブルの下にボックスティッシュ設置!! つっぱり棒が使えるテーブルなら良かったけど、突っ張れる場所がなかったので、太めのゴムと釘で取付け! 向かい合って座ってるので、子供用にも(^ν^)
ダイニングテーブルの下にボックスティッシュ設置!! つっぱり棒が使えるテーブルなら良かったけど、突っ張れる場所がなかったので、太めのゴムと釘で取付け! 向かい合って座ってるので、子供用にも(^ν^)
yumana
yumana
3LDK | 家族
j1r0oさんの実例写真
ダイニングテーブル下に前後に動かせるリモコン&ティッシュ収納を作りました。 ①テーブル下に突っ張り棒を2本設置 ②カードリングを1箇所につき3個ずつ繋げてつける(4隅それぞれつけるので計12個←ダイソーのカードリング12個108円を使用してます) ③3COINSのワイヤーラックと突っ張り棒をリングで繋ぐ。 カードリングなので工具も一切使わず、テーブルも傷つけません( ・ᴗ・ )
ダイニングテーブル下に前後に動かせるリモコン&ティッシュ収納を作りました。 ①テーブル下に突っ張り棒を2本設置 ②カードリングを1箇所につき3個ずつ繋げてつける(4隅それぞれつけるので計12個←ダイソーのカードリング12個108円を使用してます) ③3COINSのワイヤーラックと突っ張り棒をリングで繋ぐ。 カードリングなので工具も一切使わず、テーブルも傷つけません( ・ᴗ・ )
j1r0o
j1r0o
3LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
ayomoyuさんの実例写真
台所のカップボード下に突っ張り棒2本IKEAのキッチンを付けてティッシュをすぐに取れるように工夫しています。
台所のカップボード下に突っ張り棒2本IKEAのキッチンを付けてティッシュをすぐに取れるように工夫しています。
ayomoyu
ayomoyu
家族
umeさんの実例写真
キャンドゥのカーテンレールを2つ使い机の下の突っ張り棒にティッシュを掛けました! 少し傾けることでティッシュが取りやすく快適になりました!
キャンドゥのカーテンレールを2つ使い机の下の突っ張り棒にティッシュを掛けました! 少し傾けることでティッシュが取りやすく快適になりました!
ume
ume
2DK | カップル
meloさんの実例写真
リモコンがすぐ旅に出るので定位置をつくってあげたくて! 突っ張り棒とレター入れ? ティッシュもぶらさげて(´・ω・`) でもそれ専用のリモコン入れのが いいなぁ(´・ω・`)バランスが…笑
リモコンがすぐ旅に出るので定位置をつくってあげたくて! 突っ張り棒とレター入れ? ティッシュもぶらさげて(´・ω・`) でもそれ専用のリモコン入れのが いいなぁ(´・ω・`)バランスが…笑
melo
melo
家族
mamiさんの実例写真
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mami
mami
3DK | 家族
もっと見る

突っ張り棒 ティッシュ収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ