食器棚を持たない

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
emiさんの実例写真
アカウントを削除したので再投稿です。 ほぼダイソーです。
アカウントを削除したので再投稿です。 ほぼダイソーです。
emi
emi
HAZUKIさんの実例写真
吊棚やスチールラックに置いていた食器たち。取りやすい位置ではあったけど、低学年の娘には届かず準備の度に「お皿取って~」のコール(笑) それよりも地震の時に落下すると危険(;>_<;)なんとかしたいと思ってたので、しばらくはこれでやってみようかな❤
吊棚やスチールラックに置いていた食器たち。取りやすい位置ではあったけど、低学年の娘には届かず準備の度に「お皿取って~」のコール(笑) それよりも地震の時に落下すると危険(;>_<;)なんとかしたいと思ってたので、しばらくはこれでやってみようかな❤
HAZUKI
HAZUKI
3DK | 家族
mamboさんの実例写真
朝イチのチョットでも涼しい空気を取り入れる
朝イチのチョットでも涼しい空気を取り入れる
mambo
mambo
3K | 家族
rikkyさんの実例写真
キッチン。多分、完成形。 ニトリのテレビボード、ロの字型ハイタイプのブロック?部品?の下と上と右の棚を使ってキッチン収納と家電置きを構築 奥はコーナンのアイアンラック83センチの三段の下二段をあえて組まずに下のスペースにゴミ箱をイン。 天板上にはレタートレイ二段重ねて背板を前面として目隠し配置、下の段に平皿を収納。 パソコン用のディスプレイラック80センチで一段あげ、上にニトリのボックスふたつ並べて深さのある食器を収納 ニトリのランチョンマットグリーンで目隠し 入りきらない食器はレンジ下の引き出しに入れてます。 レンジ等のキッチン家電置きスペースとしては120だけど、点数絞ってれば別に困ることはありません。
キッチン。多分、完成形。 ニトリのテレビボード、ロの字型ハイタイプのブロック?部品?の下と上と右の棚を使ってキッチン収納と家電置きを構築 奥はコーナンのアイアンラック83センチの三段の下二段をあえて組まずに下のスペースにゴミ箱をイン。 天板上にはレタートレイ二段重ねて背板を前面として目隠し配置、下の段に平皿を収納。 パソコン用のディスプレイラック80センチで一段あげ、上にニトリのボックスふたつ並べて深さのある食器を収納 ニトリのランチョンマットグリーンで目隠し 入りきらない食器はレンジ下の引き出しに入れてます。 レンジ等のキッチン家電置きスペースとしては120だけど、点数絞ってれば別に困ることはありません。
rikky
rikky
zenoさんの実例写真
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
zeno
zeno
家族

食器棚を持たないの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食器棚を持たない

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
emiさんの実例写真
アカウントを削除したので再投稿です。 ほぼダイソーです。
アカウントを削除したので再投稿です。 ほぼダイソーです。
emi
emi
HAZUKIさんの実例写真
吊棚やスチールラックに置いていた食器たち。取りやすい位置ではあったけど、低学年の娘には届かず準備の度に「お皿取って~」のコール(笑) それよりも地震の時に落下すると危険(;>_<;)なんとかしたいと思ってたので、しばらくはこれでやってみようかな❤
吊棚やスチールラックに置いていた食器たち。取りやすい位置ではあったけど、低学年の娘には届かず準備の度に「お皿取って~」のコール(笑) それよりも地震の時に落下すると危険(;>_<;)なんとかしたいと思ってたので、しばらくはこれでやってみようかな❤
HAZUKI
HAZUKI
3DK | 家族
mamboさんの実例写真
朝イチのチョットでも涼しい空気を取り入れる
朝イチのチョットでも涼しい空気を取り入れる
mambo
mambo
3K | 家族
rikkyさんの実例写真
キッチン。多分、完成形。 ニトリのテレビボード、ロの字型ハイタイプのブロック?部品?の下と上と右の棚を使ってキッチン収納と家電置きを構築 奥はコーナンのアイアンラック83センチの三段の下二段をあえて組まずに下のスペースにゴミ箱をイン。 天板上にはレタートレイ二段重ねて背板を前面として目隠し配置、下の段に平皿を収納。 パソコン用のディスプレイラック80センチで一段あげ、上にニトリのボックスふたつ並べて深さのある食器を収納 ニトリのランチョンマットグリーンで目隠し 入りきらない食器はレンジ下の引き出しに入れてます。 レンジ等のキッチン家電置きスペースとしては120だけど、点数絞ってれば別に困ることはありません。
キッチン。多分、完成形。 ニトリのテレビボード、ロの字型ハイタイプのブロック?部品?の下と上と右の棚を使ってキッチン収納と家電置きを構築 奥はコーナンのアイアンラック83センチの三段の下二段をあえて組まずに下のスペースにゴミ箱をイン。 天板上にはレタートレイ二段重ねて背板を前面として目隠し配置、下の段に平皿を収納。 パソコン用のディスプレイラック80センチで一段あげ、上にニトリのボックスふたつ並べて深さのある食器を収納 ニトリのランチョンマットグリーンで目隠し 入りきらない食器はレンジ下の引き出しに入れてます。 レンジ等のキッチン家電置きスペースとしては120だけど、点数絞ってれば別に困ることはありません。
rikky
rikky
zenoさんの実例写真
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
実は。 リノベーション前に欲しかったパントリーは棚にずらーっと保存食が並んだ空間でした。 そして、キッチン背面収納に棚を増やし、そこに食器をゆったり並べる予定でした。 しかし。 リノベーションとは少しのあきらめが必要なんです。 このパントリーのしたは、基礎暖房システムの大元で、冬は一番暖かい場所になってしまいました。つまり、冬場はあまり長く食品が保存できない‼️😱 ということで食材収納は少なめでローテーション早めのパントリーになってしまいました。 で、背面収納はというと。 高い位置は背の低い私には使いにくく一番使いやすい位置に一番使うグラスやカップや小皿茶碗等をのせて。 あとはパントリーに移動。 こうなりました。 住まなきゃわからないことや、リノベーションで乗り越えられない壁は確かにありました。 今年の夏で丸5年。もうすぐ我が家は6年目に突入します。
zeno
zeno
家族

食器棚を持たないの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ