壁面ガード

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
love_january24さんの実例写真
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
子どもの手が届く位置に子ども用コート掛けを作る為、突っ張り棒を買いにセリアへ。 『長めのは1キロまでかぁ…どーするかなぁ、ちゃんとしたの買いに行くかなぁ…』と悩んでたら、横に突っ張り棒壁面ガードなるものを発見。 厚めのジェルシートが付いててズレ落ちそうにないし、壁も傷付かないって、ただ単に神! 早速取り付けました。
子どもの手が届く位置に子ども用コート掛けを作る為、突っ張り棒を買いにセリアへ。 『長めのは1キロまでかぁ…どーするかなぁ、ちゃんとしたの買いに行くかなぁ…』と悩んでたら、横に突っ張り棒壁面ガードなるものを発見。 厚めのジェルシートが付いててズレ落ちそうにないし、壁も傷付かないって、ただ単に神! 早速取り付けました。
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
miiさんの実例写真
玄関に上着を掛けられるスペースを作りました。 ダイソーで売ってる"突っ張り棒壁面ガード"というものを突っ張り棒の支えで使っています。 壁にジェルを貼るのですが、壁紙剥がれてもいいやという気持ちで貼りました😆
玄関に上着を掛けられるスペースを作りました。 ダイソーで売ってる"突っ張り棒壁面ガード"というものを突っ張り棒の支えで使っています。 壁にジェルを貼るのですが、壁紙剥がれてもいいやという気持ちで貼りました😆
mii
mii
家族
agさんの実例写真
ag
ag
家族
pineapple-teaさんの実例写真
玄関小物収納¥99
玄関先のコートハンガーです 花粉やウイルスを部屋に持ち込みたくないのですが、狭い玄関なのでコートラックを置く場所がありません そこで断捨離してシューズクローゼットのひとつを空け、棚板を外して100均の突っ張り棒でコートハンガーを作りました 壁面ガードを一緒に使っているのでつっぱり棒は落ちたことはありません 幅が狭いのでハンガーは息子が小さい時に使用していた子供用のものを使っています 可愛くて捨てられずに取っておいた物が役に立って嬉しいです♡ 上等なものは掛けられませんが、普段着用しているダウンや通学用ジャンパーは軽いので大丈夫です 他にニット帽や手袋を入れたネットのバッグ、近所に出かける時にさっとつけるアクセサリー、自転車の鍵をかけています 扉裏にはマスクケースと段ボールカッターとゴミ入れ コートの上の段にはマスクのストックの他、携帯アルコール、ティッシュ、携帯カイロなど玄関で忘れ物に気づいた時用として置いています コートの季節が終わったら棚板を戻して、嵩張る冬物の加湿器やアウトグッズなどをしまう場所として使います 沢山入っているのですが扉を閉めればスッキリ  とても重宝しています
玄関先のコートハンガーです 花粉やウイルスを部屋に持ち込みたくないのですが、狭い玄関なのでコートラックを置く場所がありません そこで断捨離してシューズクローゼットのひとつを空け、棚板を外して100均の突っ張り棒でコートハンガーを作りました 壁面ガードを一緒に使っているのでつっぱり棒は落ちたことはありません 幅が狭いのでハンガーは息子が小さい時に使用していた子供用のものを使っています 可愛くて捨てられずに取っておいた物が役に立って嬉しいです♡ 上等なものは掛けられませんが、普段着用しているダウンや通学用ジャンパーは軽いので大丈夫です 他にニット帽や手袋を入れたネットのバッグ、近所に出かける時にさっとつけるアクセサリー、自転車の鍵をかけています 扉裏にはマスクケースと段ボールカッターとゴミ入れ コートの上の段にはマスクのストックの他、携帯アルコール、ティッシュ、携帯カイロなど玄関で忘れ物に気づいた時用として置いています コートの季節が終わったら棚板を戻して、嵩張る冬物の加湿器やアウトグッズなどをしまう場所として使います 沢山入っているのですが扉を閉めればスッキリ  とても重宝しています
pineapple-tea
pineapple-tea
kasumimixさんの実例写真
シューズボックスのちょうどいい空間に傘をかけたかったんですが 普通に突っ張り棒だと落下してたのが 壁面ガードのおかげて念願叶いました♡ 突っ張り棒も突っ張らないけどね😂 ジェルマットでくっつけるので 壁紙も有効です♪
シューズボックスのちょうどいい空間に傘をかけたかったんですが 普通に突っ張り棒だと落下してたのが 壁面ガードのおかげて念願叶いました♡ 突っ張り棒も突っ張らないけどね😂 ジェルマットでくっつけるので 壁紙も有効です♪
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
seriaの突っ張り棒壁面ガードを装着してから、一度も落ちることがなく快適✨
seriaの突っ張り棒壁面ガードを装着してから、一度も落ちることがなく快適✨
peko
peko
ruchicoさんの実例写真
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
ruchico
ruchico
3LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yuy80さんの実例写真
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
yuy80
yuy80
家族
kyotosecondhouseさんの実例写真
玄関上のデッドスペースに突っ張り棒で空箱をセットしました。箱が捨てられない性格で取っておくタイプです。ダイソーの220円×2本と壁面ガード110円×2と安上がり! ついでに折りたたみ自転車の壁接触防止にOSB合板をセット。
玄関上のデッドスペースに突っ張り棒で空箱をセットしました。箱が捨てられない性格で取っておくタイプです。ダイソーの220円×2本と壁面ガード110円×2と安上がり! ついでに折りたたみ自転車の壁接触防止にOSB合板をセット。
kyotosecondhouse
kyotosecondhouse
1R
Harukaze_plus_25さんの実例写真
バスマットの収納見直し。 使用した後バスマットってどこに置いてますか? わたしは洗濯機の上に置いてました。。。 DAISOでつっぱり棒とつっぱり棒壁面ガードを買ってデットスペースの有効活用してみました!
バスマットの収納見直し。 使用した後バスマットってどこに置いてますか? わたしは洗濯機の上に置いてました。。。 DAISOでつっぱり棒とつっぱり棒壁面ガードを買ってデットスペースの有効活用してみました!
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
2dkhouse_26mamaさんの実例写真
✳突っ張り棒、突っ張り棒棚、壁面ガード→DAISO
✳突っ張り棒、突っ張り棒棚、壁面ガード→DAISO
2dkhouse_26mama
2dkhouse_26mama
2DK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
我が家は階段の上の空間に突っ張り棒をつけて部屋干ししてますが、落ちてきてしまって、耐震ジェルマットを挟んでもダメだったので、セリアで話題の壁面ガード買ってみました。 片方だけしかつけてませんが、落ちなくなってストレスフリーに! 100円で良い仕事してくれます。 あ、2個入ってた内の1個しか使ってないので実質50円ですね! 他の突っ張り棒が落ちてきたら、残りのひとつを使おうと思います。
我が家は階段の上の空間に突っ張り棒をつけて部屋干ししてますが、落ちてきてしまって、耐震ジェルマットを挟んでもダメだったので、セリアで話題の壁面ガード買ってみました。 片方だけしかつけてませんが、落ちなくなってストレスフリーに! 100円で良い仕事してくれます。 あ、2個入ってた内の1個しか使ってないので実質50円ですね! 他の突っ張り棒が落ちてきたら、残りのひとつを使おうと思います。
Mutsuki
Mutsuki
家族
chinaminiさんの実例写真
我が家はリビング階段です! 夏は冷気が逃げ、冬は冷気が降りてくるリビング階段。そんなデメリットを承知した上で、 それでも、家族の姿を確認しあえる事を優先し リビング階段の間取りを決めました😄 住み始めて3年、やっぱり冬はスースー冷気が 降りてきます。 前2シーズンはそれを我慢していましたが 今シーズンは階段入口にカーテンを取り付けました😁 娘が好きなハリー・ポッターのタペストリーを帆布に付けて🎶 結構重いのですがDAISOの突っ張り棒壁面ガード+突っ張り棒で問題無く付いてます!! で、肝心な冷気問題は・・・ 全くスースーせずリビングの暖まりも早く とっても良いです!!
我が家はリビング階段です! 夏は冷気が逃げ、冬は冷気が降りてくるリビング階段。そんなデメリットを承知した上で、 それでも、家族の姿を確認しあえる事を優先し リビング階段の間取りを決めました😄 住み始めて3年、やっぱり冬はスースー冷気が 降りてきます。 前2シーズンはそれを我慢していましたが 今シーズンは階段入口にカーテンを取り付けました😁 娘が好きなハリー・ポッターのタペストリーを帆布に付けて🎶 結構重いのですがDAISOの突っ張り棒壁面ガード+突っ張り棒で問題無く付いてます!! で、肝心な冷気問題は・・・ 全くスースーせずリビングの暖まりも早く とっても良いです!!
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
Samさんの実例写真
セリアで突っ張り棒壁面ガードを購入しました! 突っ張り棒がズレてイラっ💦 壁にピッタリフィットして 突っ張り棒が落ちにくい✨ 100円で 突っ張り棒が落下せずに使いやすいなんて最高アイテム✨ 愛犬用のクローゼットの突っ張り棒の所などに使いました🥰
セリアで突っ張り棒壁面ガードを購入しました! 突っ張り棒がズレてイラっ💦 壁にピッタリフィットして 突っ張り棒が落ちにくい✨ 100円で 突っ張り棒が落下せずに使いやすいなんて最高アイテム✨ 愛犬用のクローゼットの突っ張り棒の所などに使いました🥰
Sam
Sam
4LDK | 家族
yuka_homeさんの実例写真
置物・オブジェ¥10,476
こんにちは〜 久々の息子部屋 ベッド下を突っ張り棒で目隠し。 ベッド下は大量の鬼滅グッズと買い替え用の寝具たちをボックスにいれて置いてるんですがそれが見えるのが嫌で😓 カーテンで目隠ししてみました! 突っ張り棒は落ちないように100均の突っ張り棒壁面ガードを使ってます 取り出す時は突っ張り棒取らないといけないんですがボックスが見えてるよりかは良いかなーと そして机周りは相変わらずの鬼滅&呪術 顔がいっぱいw
こんにちは〜 久々の息子部屋 ベッド下を突っ張り棒で目隠し。 ベッド下は大量の鬼滅グッズと買い替え用の寝具たちをボックスにいれて置いてるんですがそれが見えるのが嫌で😓 カーテンで目隠ししてみました! 突っ張り棒は落ちないように100均の突っ張り棒壁面ガードを使ってます 取り出す時は突っ張り棒取らないといけないんですがボックスが見えてるよりかは良いかなーと そして机周りは相変わらずの鬼滅&呪術 顔がいっぱいw
yuka_home
yuka_home
3LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
Maikoさんの実例写真
幼稚園の服をかけているカラボ セリアの突っ張り棒壁面ガードを使っていたのですが頻繁に落下 そのため壁面ガードをネジで固定しました
幼稚園の服をかけているカラボ セリアの突っ張り棒壁面ガードを使っていたのですが頻繁に落下 そのため壁面ガードをネジで固定しました
Maiko
Maiko
家族
hiyokopanさんの実例写真
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
hiyokopan
hiyokopan
家族
rererereinaさんの実例写真
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
もっと見る

壁面ガードの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁面ガード

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
love_january24さんの実例写真
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
子どもの手が届く位置に子ども用コート掛けを作る為、突っ張り棒を買いにセリアへ。 『長めのは1キロまでかぁ…どーするかなぁ、ちゃんとしたの買いに行くかなぁ…』と悩んでたら、横に突っ張り棒壁面ガードなるものを発見。 厚めのジェルシートが付いててズレ落ちそうにないし、壁も傷付かないって、ただ単に神! 早速取り付けました。
子どもの手が届く位置に子ども用コート掛けを作る為、突っ張り棒を買いにセリアへ。 『長めのは1キロまでかぁ…どーするかなぁ、ちゃんとしたの買いに行くかなぁ…』と悩んでたら、横に突っ張り棒壁面ガードなるものを発見。 厚めのジェルシートが付いててズレ落ちそうにないし、壁も傷付かないって、ただ単に神! 早速取り付けました。
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
miiさんの実例写真
玄関に上着を掛けられるスペースを作りました。 ダイソーで売ってる"突っ張り棒壁面ガード"というものを突っ張り棒の支えで使っています。 壁にジェルを貼るのですが、壁紙剥がれてもいいやという気持ちで貼りました😆
玄関に上着を掛けられるスペースを作りました。 ダイソーで売ってる"突っ張り棒壁面ガード"というものを突っ張り棒の支えで使っています。 壁にジェルを貼るのですが、壁紙剥がれてもいいやという気持ちで貼りました😆
mii
mii
家族
agさんの実例写真
ag
ag
家族
pineapple-teaさんの実例写真
玄関小物収納¥99
玄関先のコートハンガーです 花粉やウイルスを部屋に持ち込みたくないのですが、狭い玄関なのでコートラックを置く場所がありません そこで断捨離してシューズクローゼットのひとつを空け、棚板を外して100均の突っ張り棒でコートハンガーを作りました 壁面ガードを一緒に使っているのでつっぱり棒は落ちたことはありません 幅が狭いのでハンガーは息子が小さい時に使用していた子供用のものを使っています 可愛くて捨てられずに取っておいた物が役に立って嬉しいです♡ 上等なものは掛けられませんが、普段着用しているダウンや通学用ジャンパーは軽いので大丈夫です 他にニット帽や手袋を入れたネットのバッグ、近所に出かける時にさっとつけるアクセサリー、自転車の鍵をかけています 扉裏にはマスクケースと段ボールカッターとゴミ入れ コートの上の段にはマスクのストックの他、携帯アルコール、ティッシュ、携帯カイロなど玄関で忘れ物に気づいた時用として置いています コートの季節が終わったら棚板を戻して、嵩張る冬物の加湿器やアウトグッズなどをしまう場所として使います 沢山入っているのですが扉を閉めればスッキリ  とても重宝しています
玄関先のコートハンガーです 花粉やウイルスを部屋に持ち込みたくないのですが、狭い玄関なのでコートラックを置く場所がありません そこで断捨離してシューズクローゼットのひとつを空け、棚板を外して100均の突っ張り棒でコートハンガーを作りました 壁面ガードを一緒に使っているのでつっぱり棒は落ちたことはありません 幅が狭いのでハンガーは息子が小さい時に使用していた子供用のものを使っています 可愛くて捨てられずに取っておいた物が役に立って嬉しいです♡ 上等なものは掛けられませんが、普段着用しているダウンや通学用ジャンパーは軽いので大丈夫です 他にニット帽や手袋を入れたネットのバッグ、近所に出かける時にさっとつけるアクセサリー、自転車の鍵をかけています 扉裏にはマスクケースと段ボールカッターとゴミ入れ コートの上の段にはマスクのストックの他、携帯アルコール、ティッシュ、携帯カイロなど玄関で忘れ物に気づいた時用として置いています コートの季節が終わったら棚板を戻して、嵩張る冬物の加湿器やアウトグッズなどをしまう場所として使います 沢山入っているのですが扉を閉めればスッキリ  とても重宝しています
pineapple-tea
pineapple-tea
kasumimixさんの実例写真
シューズボックスのちょうどいい空間に傘をかけたかったんですが 普通に突っ張り棒だと落下してたのが 壁面ガードのおかげて念願叶いました♡ 突っ張り棒も突っ張らないけどね😂 ジェルマットでくっつけるので 壁紙も有効です♪
シューズボックスのちょうどいい空間に傘をかけたかったんですが 普通に突っ張り棒だと落下してたのが 壁面ガードのおかげて念願叶いました♡ 突っ張り棒も突っ張らないけどね😂 ジェルマットでくっつけるので 壁紙も有効です♪
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
seriaの突っ張り棒壁面ガードを装着してから、一度も落ちることがなく快適✨
seriaの突っ張り棒壁面ガードを装着してから、一度も落ちることがなく快適✨
peko
peko
ruchicoさんの実例写真
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
ruchico
ruchico
3LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yuy80さんの実例写真
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
yuy80
yuy80
家族
kyotosecondhouseさんの実例写真
玄関上のデッドスペースに突っ張り棒で空箱をセットしました。箱が捨てられない性格で取っておくタイプです。ダイソーの220円×2本と壁面ガード110円×2と安上がり! ついでに折りたたみ自転車の壁接触防止にOSB合板をセット。
玄関上のデッドスペースに突っ張り棒で空箱をセットしました。箱が捨てられない性格で取っておくタイプです。ダイソーの220円×2本と壁面ガード110円×2と安上がり! ついでに折りたたみ自転車の壁接触防止にOSB合板をセット。
kyotosecondhouse
kyotosecondhouse
1R
Harukaze_plus_25さんの実例写真
バスマットの収納見直し。 使用した後バスマットってどこに置いてますか? わたしは洗濯機の上に置いてました。。。 DAISOでつっぱり棒とつっぱり棒壁面ガードを買ってデットスペースの有効活用してみました!
バスマットの収納見直し。 使用した後バスマットってどこに置いてますか? わたしは洗濯機の上に置いてました。。。 DAISOでつっぱり棒とつっぱり棒壁面ガードを買ってデットスペースの有効活用してみました!
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
2dkhouse_26mamaさんの実例写真
✳突っ張り棒、突っ張り棒棚、壁面ガード→DAISO
✳突っ張り棒、突っ張り棒棚、壁面ガード→DAISO
2dkhouse_26mama
2dkhouse_26mama
2DK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
我が家は階段の上の空間に突っ張り棒をつけて部屋干ししてますが、落ちてきてしまって、耐震ジェルマットを挟んでもダメだったので、セリアで話題の壁面ガード買ってみました。 片方だけしかつけてませんが、落ちなくなってストレスフリーに! 100円で良い仕事してくれます。 あ、2個入ってた内の1個しか使ってないので実質50円ですね! 他の突っ張り棒が落ちてきたら、残りのひとつを使おうと思います。
我が家は階段の上の空間に突っ張り棒をつけて部屋干ししてますが、落ちてきてしまって、耐震ジェルマットを挟んでもダメだったので、セリアで話題の壁面ガード買ってみました。 片方だけしかつけてませんが、落ちなくなってストレスフリーに! 100円で良い仕事してくれます。 あ、2個入ってた内の1個しか使ってないので実質50円ですね! 他の突っ張り棒が落ちてきたら、残りのひとつを使おうと思います。
Mutsuki
Mutsuki
家族
chinaminiさんの実例写真
我が家はリビング階段です! 夏は冷気が逃げ、冬は冷気が降りてくるリビング階段。そんなデメリットを承知した上で、 それでも、家族の姿を確認しあえる事を優先し リビング階段の間取りを決めました😄 住み始めて3年、やっぱり冬はスースー冷気が 降りてきます。 前2シーズンはそれを我慢していましたが 今シーズンは階段入口にカーテンを取り付けました😁 娘が好きなハリー・ポッターのタペストリーを帆布に付けて🎶 結構重いのですがDAISOの突っ張り棒壁面ガード+突っ張り棒で問題無く付いてます!! で、肝心な冷気問題は・・・ 全くスースーせずリビングの暖まりも早く とっても良いです!!
我が家はリビング階段です! 夏は冷気が逃げ、冬は冷気が降りてくるリビング階段。そんなデメリットを承知した上で、 それでも、家族の姿を確認しあえる事を優先し リビング階段の間取りを決めました😄 住み始めて3年、やっぱり冬はスースー冷気が 降りてきます。 前2シーズンはそれを我慢していましたが 今シーズンは階段入口にカーテンを取り付けました😁 娘が好きなハリー・ポッターのタペストリーを帆布に付けて🎶 結構重いのですがDAISOの突っ張り棒壁面ガード+突っ張り棒で問題無く付いてます!! で、肝心な冷気問題は・・・ 全くスースーせずリビングの暖まりも早く とっても良いです!!
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
Samさんの実例写真
セリアで突っ張り棒壁面ガードを購入しました! 突っ張り棒がズレてイラっ💦 壁にピッタリフィットして 突っ張り棒が落ちにくい✨ 100円で 突っ張り棒が落下せずに使いやすいなんて最高アイテム✨ 愛犬用のクローゼットの突っ張り棒の所などに使いました🥰
セリアで突っ張り棒壁面ガードを購入しました! 突っ張り棒がズレてイラっ💦 壁にピッタリフィットして 突っ張り棒が落ちにくい✨ 100円で 突っ張り棒が落下せずに使いやすいなんて最高アイテム✨ 愛犬用のクローゼットの突っ張り棒の所などに使いました🥰
Sam
Sam
4LDK | 家族
yuka_homeさんの実例写真
置物・オブジェ¥10,476
こんにちは〜 久々の息子部屋 ベッド下を突っ張り棒で目隠し。 ベッド下は大量の鬼滅グッズと買い替え用の寝具たちをボックスにいれて置いてるんですがそれが見えるのが嫌で😓 カーテンで目隠ししてみました! 突っ張り棒は落ちないように100均の突っ張り棒壁面ガードを使ってます 取り出す時は突っ張り棒取らないといけないんですがボックスが見えてるよりかは良いかなーと そして机周りは相変わらずの鬼滅&呪術 顔がいっぱいw
こんにちは〜 久々の息子部屋 ベッド下を突っ張り棒で目隠し。 ベッド下は大量の鬼滅グッズと買い替え用の寝具たちをボックスにいれて置いてるんですがそれが見えるのが嫌で😓 カーテンで目隠ししてみました! 突っ張り棒は落ちないように100均の突っ張り棒壁面ガードを使ってます 取り出す時は突っ張り棒取らないといけないんですがボックスが見えてるよりかは良いかなーと そして机周りは相変わらずの鬼滅&呪術 顔がいっぱいw
yuka_home
yuka_home
3LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
Maikoさんの実例写真
幼稚園の服をかけているカラボ セリアの突っ張り棒壁面ガードを使っていたのですが頻繁に落下 そのため壁面ガードをネジで固定しました
幼稚園の服をかけているカラボ セリアの突っ張り棒壁面ガードを使っていたのですが頻繁に落下 そのため壁面ガードをネジで固定しました
Maiko
Maiko
家族
hiyokopanさんの実例写真
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
hiyokopan
hiyokopan
家族
rererereinaさんの実例写真
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
食洗機の下の小さい引き出しの中〜(:D)┼─┤ キッチンタオルをIKEAのキッチンクロスにしてたから、乾きやすいし薄くて場所を取らなくなったので、コストコのキッチンペーパーをダイソーの突っ張り棒と、突っ張り棒用の壁面ガードで空いたスペースに収納することに〜( ◞・౪・)◞ ここなら、シンクからも、コンロからも取りやすくて便利〜(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
もっと見る

壁面ガードの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ