断熱材入ってない

32枚の部屋写真から23枚をセレクト
poohさんの実例写真
長押を一部取ってみた。 長押って壁との間に隙間があって、そこをのぞくとゴミやら何やらがいっぱい。 壁は珪藻土を塗る予定なので、邪魔になるし虫の温床になりそうなので取っちまえ!となりました。 取ると、長押の裏は砂壁がない。 壁の中がちょっと見えて、入ってないと思っていた断熱材が入ってることが判明。 良かった。 けど、長押まだまだあるので先は思いやられる。 長押から色んな物出てくるし・・・ 4枚目:なんだこれ
長押を一部取ってみた。 長押って壁との間に隙間があって、そこをのぞくとゴミやら何やらがいっぱい。 壁は珪藻土を塗る予定なので、邪魔になるし虫の温床になりそうなので取っちまえ!となりました。 取ると、長押の裏は砂壁がない。 壁の中がちょっと見えて、入ってないと思っていた断熱材が入ってることが判明。 良かった。 けど、長押まだまだあるので先は思いやられる。 長押から色んな物出てくるし・・・ 4枚目:なんだこれ
pooh
pooh
johnさんの実例写真
記録用ですのでお気遣いなく… 断熱材+PB貼り完了後 まさかの断熱材入ってない問題発覚!予算オーバー、地獄の減額調整。 辛かった…
記録用ですのでお気遣いなく… 断熱材+PB貼り完了後 まさかの断熱材入ってない問題発覚!予算オーバー、地獄の減額調整。 辛かった…
john
john
1R | 家族
d.sikiさんの実例写真
床をやり始める前から考えていた事なんですが、家全体が冬場本当に寒くて断熱材入ってないだろう?的な壁で叩くと空洞みたいな音だったんです。 特にこの壁冬場結露したんです。それをきっかけにカラーボードでレンガ+漆喰をやっていたんですがフローリング前に壁の中から直そうと壁開けてみました٩(ˊᗜˋ*)و ちゃんとした断熱材いれるぞー✩⋆
床をやり始める前から考えていた事なんですが、家全体が冬場本当に寒くて断熱材入ってないだろう?的な壁で叩くと空洞みたいな音だったんです。 特にこの壁冬場結露したんです。それをきっかけにカラーボードでレンガ+漆喰をやっていたんですがフローリング前に壁の中から直そうと壁開けてみました٩(ˊᗜˋ*)و ちゃんとした断熱材いれるぞー✩⋆
d.siki
d.siki
家族
saさんの実例写真
フローリングも無事設置され、私の仕事部屋に断熱材のセルローズファイバーが敷き詰められています。 断熱材が入ってるとこまでが、部屋です。 この面と左側に3段の棚を付けてもらい、資材や書類を置き、床にミシン3台、パソコンを置く予定です。 この窓にカーテンを付けるか迷い中です。 ほぼ北側なのですが、眩しいかな、どうかな………暮らしてみないと分からないですね(^^;
フローリングも無事設置され、私の仕事部屋に断熱材のセルローズファイバーが敷き詰められています。 断熱材が入ってるとこまでが、部屋です。 この面と左側に3段の棚を付けてもらい、資材や書類を置き、床にミシン3台、パソコンを置く予定です。 この窓にカーテンを付けるか迷い中です。 ほぼ北側なのですが、眩しいかな、どうかな………暮らしてみないと分からないですね(^^;
sa
sa
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 こたつのある部屋 この写真は、10年近く住んだ旧居の居間です。 築古の戸建て賃貸で、大家さんからDIYの許可を貰っていたので、砂壁を漆喰で上塗りしたり、壁のあちこちに棚を付けたり、自由にやらせてもらっていました。 壁にも床にも断熱材なんて入ってなかったので、冬はエアコン入れても寒くて、こたつと石油ストーブが不可欠でした…。 ねこもまだ若くて、顎ニキビを掻きこわしてしまうのでエリザベスカラーを付けています😁(老化とともに皮脂の分泌も減るようで、いつのまにかすっかり顎ニキビはできなくなりました)
イベント参加です。 こたつのある部屋 この写真は、10年近く住んだ旧居の居間です。 築古の戸建て賃貸で、大家さんからDIYの許可を貰っていたので、砂壁を漆喰で上塗りしたり、壁のあちこちに棚を付けたり、自由にやらせてもらっていました。 壁にも床にも断熱材なんて入ってなかったので、冬はエアコン入れても寒くて、こたつと石油ストーブが不可欠でした…。 ねこもまだ若くて、顎ニキビを掻きこわしてしまうのでエリザベスカラーを付けています😁(老化とともに皮脂の分泌も減るようで、いつのまにかすっかり顎ニキビはできなくなりました)
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
数十年前の住宅は、断熱材が入っていなくて シングルサッシが多いです。 冬はかなり冷えるし 暖かくするのに時間がかかります。 ⁡ 床だけ断熱を入れたら どれくらい暖かくなるのかと お客様から聞かれることがあります。 ⁡ 数値的には暖かくなっているはずですが 体感的に変わらないではないかと おっしゃる方もいます。 ⁡ 夫がわかりやすく私に説明してくれました。 「真冬に半袖半ズボンでいます。 例えば天井だけ断熱材を入れたとするなら 毛糸の帽子と上着を着ている状態。 下が半ズボンだったら寒いじゃない? ⁡ 床に断熱材を入れたとするなら 上半身は半袖なのに、下半身だけモコモコのズボン。 かなり寒いよね。 ⁡ 断熱材は全体に入れて効かせるのか効果的。 他に断熱材を入れたとしても シングルサッシでは熱をかなり奪われる。 ⁡ ここだけ直したらかなり暖かくなるのではと 期待してしまうけど 一部分では足りないんだよね。 直さないよりは暖かくはなっているんだけどね。」 ⁡ 断熱材工事を考えている方の参考に🏡 ⁡
数十年前の住宅は、断熱材が入っていなくて シングルサッシが多いです。 冬はかなり冷えるし 暖かくするのに時間がかかります。 ⁡ 床だけ断熱を入れたら どれくらい暖かくなるのかと お客様から聞かれることがあります。 ⁡ 数値的には暖かくなっているはずですが 体感的に変わらないではないかと おっしゃる方もいます。 ⁡ 夫がわかりやすく私に説明してくれました。 「真冬に半袖半ズボンでいます。 例えば天井だけ断熱材を入れたとするなら 毛糸の帽子と上着を着ている状態。 下が半ズボンだったら寒いじゃない? ⁡ 床に断熱材を入れたとするなら 上半身は半袖なのに、下半身だけモコモコのズボン。 かなり寒いよね。 ⁡ 断熱材は全体に入れて効かせるのか効果的。 他に断熱材を入れたとしても シングルサッシでは熱をかなり奪われる。 ⁡ ここだけ直したらかなり暖かくなるのではと 期待してしまうけど 一部分では足りないんだよね。 直さないよりは暖かくはなっているんだけどね。」 ⁡ 断熱材工事を考えている方の参考に🏡 ⁡
satomi1004
satomi1004
家族
donさんの実例写真
don
don
家族
nao.roomさんの実例写真
エコな暮らし、西日対策 うちの家は古くて断熱材が入ってないのでとっても暑い…特にキッチンは西日が入ってくるので対策を。 ニトリの撥水・遮光 カフェカーテンを突っ張り棒で取り付け。
エコな暮らし、西日対策 うちの家は古くて断熱材が入ってないのでとっても暑い…特にキッチンは西日が入ってくるので対策を。 ニトリの撥水・遮光 カフェカーテンを突っ張り棒で取り付け。
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
taku-junさんの実例写真
taku-jun
taku-jun
2LDK | 家族
haru_hanaさんの実例写真
天井まで キレイさっぱり 開けてビックリ‼︎ 断熱材 入ってなかった…
天井まで キレイさっぱり 開けてビックリ‼︎ 断熱材 入ってなかった…
haru_hana
haru_hana
家族
asuminさんの実例写真
朝から暑い( *¯ㅿ¯*) 最上階南東角部屋なので 室温は30℃超えそうです。 新しいマンションは賃貸でも ちゃんと断熱材入ってて涼しそうで羨ましい…。 猫たちは気持ちよさそうです。 時々生きてる?って心配で 呼吸を確認するくらい 寝てばかりいます(^-^;A
朝から暑い( *¯ㅿ¯*) 最上階南東角部屋なので 室温は30℃超えそうです。 新しいマンションは賃貸でも ちゃんと断熱材入ってて涼しそうで羨ましい…。 猫たちは気持ちよさそうです。 時々生きてる?って心配で 呼吸を確認するくらい 寝てばかりいます(^-^;A
asumin
asumin
1K | 一人暮らし
Chicchiさんの実例写真
入り口は引き戸にしたからちょうど二階のトイレの配管が邪魔になり、移設。壁15㎝厚に。断熱材入ってない箇所は入れてもらえました。
入り口は引き戸にしたからちょうど二階のトイレの配管が邪魔になり、移設。壁15㎝厚に。断熱材入ってない箇所は入れてもらえました。
Chicchi
Chicchi
4LDK | 家族
Black_Monkeyさんの実例写真
廃材処分の関係で出来るところは先に解体🔨 で、、トイレに引続き調子にのって 予定外の天井まで解体🔨🔨🔨 トイレ解体した時に何となく嫌な予感はしてたんですが、 壁も天井も全く断熱材が入ってない😨 天井剥がしたら屋根が見えてる感じなんで、 このままだと夏は間違いなく灼熱サウナ状態💦 ホームセンターに断熱材買いに行くかぁ😞
廃材処分の関係で出来るところは先に解体🔨 で、、トイレに引続き調子にのって 予定外の天井まで解体🔨🔨🔨 トイレ解体した時に何となく嫌な予感はしてたんですが、 壁も天井も全く断熱材が入ってない😨 天井剥がしたら屋根が見えてる感じなんで、 このままだと夏は間違いなく灼熱サウナ状態💦 ホームセンターに断熱材買いに行くかぁ😞
Black_Monkey
Black_Monkey
KonomiUnoさんの実例写真
玄関からリビングにかけての床、 パイン材入りました。 断熱材も入ってるので底冷えを避けられます。
玄関からリビングにかけての床、 パイン材入りました。 断熱材も入ってるので底冷えを避けられます。
KonomiUno
KonomiUno
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
¥1,876
マグカップにはミルクティーにしてココナッツオイルを1滴。チーズと生ハム挟んだパンにアボカド半分とミニトマトで簡単朝食です。
マグカップにはミルクティーにしてココナッツオイルを1滴。チーズと生ハム挟んだパンにアボカド半分とミニトマトで簡単朝食です。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mochi366さんの実例写真
バックも帽子も収集癖。 ミニマリストに憧れます。
バックも帽子も収集癖。 ミニマリストに憧れます。
mochi366
mochi366
家族
kakoさんの実例写真
天然木の家 リビングの扉はガラスをプラスチックに変えて上にレールをつけて自然に閉まります 床と扉はナラ 壁は桐 床の下には炭と天然断熱材が入ってるので足元が冷やっとしません(床暖房は入れてません)
天然木の家 リビングの扉はガラスをプラスチックに変えて上にレールをつけて自然に閉まります 床と扉はナラ 壁は桐 床の下には炭と天然断熱材が入ってるので足元が冷やっとしません(床暖房は入れてません)
kako
kako
家族
gitanさんの実例写真
断熱材の入ってない古民家にDIYで一部屋ずつ入れていきます。気持ち暖かくなりました^_^
断熱材の入ってない古民家にDIYで一部屋ずつ入れていきます。気持ち暖かくなりました^_^
gitan
gitan
4DK | 家族
Masakiさんの実例写真
木の壁はDIYで作りました。断熱材も入ってるので冬も安心です。マークロスコの額も木で作りました。
木の壁はDIYで作りました。断熱材も入ってるので冬も安心です。マークロスコの額も木で作りました。
Masaki
Masaki
家族
taitaiさんの実例写真
実家の台所から撮った写真です! 手前が居間と台所の間仕切りの為のガラス戸です! そして奥はお風呂と洗面所へ続くガラス戸です( ^ω^ ) 築100年ともなると断熱材入ってないので、ドア1つを開けているだけでとっても寒いです! 2つとも明かり取りの為にガラス戸になってますd(^_^o) ちらっと見えるクッションフロア、かなりレトロな雰囲気出てしまってます笑
実家の台所から撮った写真です! 手前が居間と台所の間仕切りの為のガラス戸です! そして奥はお風呂と洗面所へ続くガラス戸です( ^ω^ ) 築100年ともなると断熱材入ってないので、ドア1つを開けているだけでとっても寒いです! 2つとも明かり取りの為にガラス戸になってますd(^_^o) ちらっと見えるクッションフロア、かなりレトロな雰囲気出てしまってます笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
mami5さんの実例写真
屋根裏にやっと床板を始めました。築100年お寺の本堂の床板なので、若干幅が違うので加工しながら、作業してます。天井に断熱材が入ってないので暑いですー。
屋根裏にやっと床板を始めました。築100年お寺の本堂の床板なので、若干幅が違うので加工しながら、作業してます。天井に断熱材が入ってないので暑いですー。
mami5
mami5
家族
m.i.b.x3001さんの実例写真
リフォーム1日目 解体 昨日の写真です 仕事から帰るとお風呂ががら〜ん😵 水漏れなどもなくて良かった!
リフォーム1日目 解体 昨日の写真です 仕事から帰るとお風呂ががら〜ん😵 水漏れなどもなくて良かった!
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
Hanarecoyaさんの実例写真
築100年近くの木造郵便局をお店にしています。 使い込まれて、黒光りしている床は気に入っていますが、当然、断熱材など入ってないので、冬にはスケートリンクなみの冷たさです!
築100年近くの木造郵便局をお店にしています。 使い込まれて、黒光りしている床は気に入っていますが、当然、断熱材など入ってないので、冬にはスケートリンクなみの冷たさです!
Hanarecoya
Hanarecoya

断熱材入ってないの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

断熱材入ってない

32枚の部屋写真から23枚をセレクト
poohさんの実例写真
長押を一部取ってみた。 長押って壁との間に隙間があって、そこをのぞくとゴミやら何やらがいっぱい。 壁は珪藻土を塗る予定なので、邪魔になるし虫の温床になりそうなので取っちまえ!となりました。 取ると、長押の裏は砂壁がない。 壁の中がちょっと見えて、入ってないと思っていた断熱材が入ってることが判明。 良かった。 けど、長押まだまだあるので先は思いやられる。 長押から色んな物出てくるし・・・ 4枚目:なんだこれ
長押を一部取ってみた。 長押って壁との間に隙間があって、そこをのぞくとゴミやら何やらがいっぱい。 壁は珪藻土を塗る予定なので、邪魔になるし虫の温床になりそうなので取っちまえ!となりました。 取ると、長押の裏は砂壁がない。 壁の中がちょっと見えて、入ってないと思っていた断熱材が入ってることが判明。 良かった。 けど、長押まだまだあるので先は思いやられる。 長押から色んな物出てくるし・・・ 4枚目:なんだこれ
pooh
pooh
johnさんの実例写真
記録用ですのでお気遣いなく… 断熱材+PB貼り完了後 まさかの断熱材入ってない問題発覚!予算オーバー、地獄の減額調整。 辛かった…
記録用ですのでお気遣いなく… 断熱材+PB貼り完了後 まさかの断熱材入ってない問題発覚!予算オーバー、地獄の減額調整。 辛かった…
john
john
1R | 家族
d.sikiさんの実例写真
床をやり始める前から考えていた事なんですが、家全体が冬場本当に寒くて断熱材入ってないだろう?的な壁で叩くと空洞みたいな音だったんです。 特にこの壁冬場結露したんです。それをきっかけにカラーボードでレンガ+漆喰をやっていたんですがフローリング前に壁の中から直そうと壁開けてみました٩(ˊᗜˋ*)و ちゃんとした断熱材いれるぞー✩⋆
床をやり始める前から考えていた事なんですが、家全体が冬場本当に寒くて断熱材入ってないだろう?的な壁で叩くと空洞みたいな音だったんです。 特にこの壁冬場結露したんです。それをきっかけにカラーボードでレンガ+漆喰をやっていたんですがフローリング前に壁の中から直そうと壁開けてみました٩(ˊᗜˋ*)و ちゃんとした断熱材いれるぞー✩⋆
d.siki
d.siki
家族
saさんの実例写真
フローリングも無事設置され、私の仕事部屋に断熱材のセルローズファイバーが敷き詰められています。 断熱材が入ってるとこまでが、部屋です。 この面と左側に3段の棚を付けてもらい、資材や書類を置き、床にミシン3台、パソコンを置く予定です。 この窓にカーテンを付けるか迷い中です。 ほぼ北側なのですが、眩しいかな、どうかな………暮らしてみないと分からないですね(^^;
フローリングも無事設置され、私の仕事部屋に断熱材のセルローズファイバーが敷き詰められています。 断熱材が入ってるとこまでが、部屋です。 この面と左側に3段の棚を付けてもらい、資材や書類を置き、床にミシン3台、パソコンを置く予定です。 この窓にカーテンを付けるか迷い中です。 ほぼ北側なのですが、眩しいかな、どうかな………暮らしてみないと分からないですね(^^;
sa
sa
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 こたつのある部屋 この写真は、10年近く住んだ旧居の居間です。 築古の戸建て賃貸で、大家さんからDIYの許可を貰っていたので、砂壁を漆喰で上塗りしたり、壁のあちこちに棚を付けたり、自由にやらせてもらっていました。 壁にも床にも断熱材なんて入ってなかったので、冬はエアコン入れても寒くて、こたつと石油ストーブが不可欠でした…。 ねこもまだ若くて、顎ニキビを掻きこわしてしまうのでエリザベスカラーを付けています😁(老化とともに皮脂の分泌も減るようで、いつのまにかすっかり顎ニキビはできなくなりました)
イベント参加です。 こたつのある部屋 この写真は、10年近く住んだ旧居の居間です。 築古の戸建て賃貸で、大家さんからDIYの許可を貰っていたので、砂壁を漆喰で上塗りしたり、壁のあちこちに棚を付けたり、自由にやらせてもらっていました。 壁にも床にも断熱材なんて入ってなかったので、冬はエアコン入れても寒くて、こたつと石油ストーブが不可欠でした…。 ねこもまだ若くて、顎ニキビを掻きこわしてしまうのでエリザベスカラーを付けています😁(老化とともに皮脂の分泌も減るようで、いつのまにかすっかり顎ニキビはできなくなりました)
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
数十年前の住宅は、断熱材が入っていなくて シングルサッシが多いです。 冬はかなり冷えるし 暖かくするのに時間がかかります。 ⁡ 床だけ断熱を入れたら どれくらい暖かくなるのかと お客様から聞かれることがあります。 ⁡ 数値的には暖かくなっているはずですが 体感的に変わらないではないかと おっしゃる方もいます。 ⁡ 夫がわかりやすく私に説明してくれました。 「真冬に半袖半ズボンでいます。 例えば天井だけ断熱材を入れたとするなら 毛糸の帽子と上着を着ている状態。 下が半ズボンだったら寒いじゃない? ⁡ 床に断熱材を入れたとするなら 上半身は半袖なのに、下半身だけモコモコのズボン。 かなり寒いよね。 ⁡ 断熱材は全体に入れて効かせるのか効果的。 他に断熱材を入れたとしても シングルサッシでは熱をかなり奪われる。 ⁡ ここだけ直したらかなり暖かくなるのではと 期待してしまうけど 一部分では足りないんだよね。 直さないよりは暖かくはなっているんだけどね。」 ⁡ 断熱材工事を考えている方の参考に🏡 ⁡
数十年前の住宅は、断熱材が入っていなくて シングルサッシが多いです。 冬はかなり冷えるし 暖かくするのに時間がかかります。 ⁡ 床だけ断熱を入れたら どれくらい暖かくなるのかと お客様から聞かれることがあります。 ⁡ 数値的には暖かくなっているはずですが 体感的に変わらないではないかと おっしゃる方もいます。 ⁡ 夫がわかりやすく私に説明してくれました。 「真冬に半袖半ズボンでいます。 例えば天井だけ断熱材を入れたとするなら 毛糸の帽子と上着を着ている状態。 下が半ズボンだったら寒いじゃない? ⁡ 床に断熱材を入れたとするなら 上半身は半袖なのに、下半身だけモコモコのズボン。 かなり寒いよね。 ⁡ 断熱材は全体に入れて効かせるのか効果的。 他に断熱材を入れたとしても シングルサッシでは熱をかなり奪われる。 ⁡ ここだけ直したらかなり暖かくなるのではと 期待してしまうけど 一部分では足りないんだよね。 直さないよりは暖かくはなっているんだけどね。」 ⁡ 断熱材工事を考えている方の参考に🏡 ⁡
satomi1004
satomi1004
家族
donさんの実例写真
don
don
家族
nao.roomさんの実例写真
エコな暮らし、西日対策 うちの家は古くて断熱材が入ってないのでとっても暑い…特にキッチンは西日が入ってくるので対策を。 ニトリの撥水・遮光 カフェカーテンを突っ張り棒で取り付け。
エコな暮らし、西日対策 うちの家は古くて断熱材が入ってないのでとっても暑い…特にキッチンは西日が入ってくるので対策を。 ニトリの撥水・遮光 カフェカーテンを突っ張り棒で取り付け。
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
taku-junさんの実例写真
taku-jun
taku-jun
2LDK | 家族
haru_hanaさんの実例写真
天井まで キレイさっぱり 開けてビックリ‼︎ 断熱材 入ってなかった…
天井まで キレイさっぱり 開けてビックリ‼︎ 断熱材 入ってなかった…
haru_hana
haru_hana
家族
asuminさんの実例写真
朝から暑い( *¯ㅿ¯*) 最上階南東角部屋なので 室温は30℃超えそうです。 新しいマンションは賃貸でも ちゃんと断熱材入ってて涼しそうで羨ましい…。 猫たちは気持ちよさそうです。 時々生きてる?って心配で 呼吸を確認するくらい 寝てばかりいます(^-^;A
朝から暑い( *¯ㅿ¯*) 最上階南東角部屋なので 室温は30℃超えそうです。 新しいマンションは賃貸でも ちゃんと断熱材入ってて涼しそうで羨ましい…。 猫たちは気持ちよさそうです。 時々生きてる?って心配で 呼吸を確認するくらい 寝てばかりいます(^-^;A
asumin
asumin
1K | 一人暮らし
Chicchiさんの実例写真
入り口は引き戸にしたからちょうど二階のトイレの配管が邪魔になり、移設。壁15㎝厚に。断熱材入ってない箇所は入れてもらえました。
入り口は引き戸にしたからちょうど二階のトイレの配管が邪魔になり、移設。壁15㎝厚に。断熱材入ってない箇所は入れてもらえました。
Chicchi
Chicchi
4LDK | 家族
Black_Monkeyさんの実例写真
廃材処分の関係で出来るところは先に解体🔨 で、、トイレに引続き調子にのって 予定外の天井まで解体🔨🔨🔨 トイレ解体した時に何となく嫌な予感はしてたんですが、 壁も天井も全く断熱材が入ってない😨 天井剥がしたら屋根が見えてる感じなんで、 このままだと夏は間違いなく灼熱サウナ状態💦 ホームセンターに断熱材買いに行くかぁ😞
廃材処分の関係で出来るところは先に解体🔨 で、、トイレに引続き調子にのって 予定外の天井まで解体🔨🔨🔨 トイレ解体した時に何となく嫌な予感はしてたんですが、 壁も天井も全く断熱材が入ってない😨 天井剥がしたら屋根が見えてる感じなんで、 このままだと夏は間違いなく灼熱サウナ状態💦 ホームセンターに断熱材買いに行くかぁ😞
Black_Monkey
Black_Monkey
KonomiUnoさんの実例写真
玄関からリビングにかけての床、 パイン材入りました。 断熱材も入ってるので底冷えを避けられます。
玄関からリビングにかけての床、 パイン材入りました。 断熱材も入ってるので底冷えを避けられます。
KonomiUno
KonomiUno
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
マグカップにはミルクティーにしてココナッツオイルを1滴。チーズと生ハム挟んだパンにアボカド半分とミニトマトで簡単朝食です。
マグカップにはミルクティーにしてココナッツオイルを1滴。チーズと生ハム挟んだパンにアボカド半分とミニトマトで簡単朝食です。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mochi366さんの実例写真
バックも帽子も収集癖。 ミニマリストに憧れます。
バックも帽子も収集癖。 ミニマリストに憧れます。
mochi366
mochi366
家族
kakoさんの実例写真
天然木の家 リビングの扉はガラスをプラスチックに変えて上にレールをつけて自然に閉まります 床と扉はナラ 壁は桐 床の下には炭と天然断熱材が入ってるので足元が冷やっとしません(床暖房は入れてません)
天然木の家 リビングの扉はガラスをプラスチックに変えて上にレールをつけて自然に閉まります 床と扉はナラ 壁は桐 床の下には炭と天然断熱材が入ってるので足元が冷やっとしません(床暖房は入れてません)
kako
kako
家族
gitanさんの実例写真
断熱材の入ってない古民家にDIYで一部屋ずつ入れていきます。気持ち暖かくなりました^_^
断熱材の入ってない古民家にDIYで一部屋ずつ入れていきます。気持ち暖かくなりました^_^
gitan
gitan
4DK | 家族
Masakiさんの実例写真
木の壁はDIYで作りました。断熱材も入ってるので冬も安心です。マークロスコの額も木で作りました。
木の壁はDIYで作りました。断熱材も入ってるので冬も安心です。マークロスコの額も木で作りました。
Masaki
Masaki
家族
taitaiさんの実例写真
実家の台所から撮った写真です! 手前が居間と台所の間仕切りの為のガラス戸です! そして奥はお風呂と洗面所へ続くガラス戸です( ^ω^ ) 築100年ともなると断熱材入ってないので、ドア1つを開けているだけでとっても寒いです! 2つとも明かり取りの為にガラス戸になってますd(^_^o) ちらっと見えるクッションフロア、かなりレトロな雰囲気出てしまってます笑
実家の台所から撮った写真です! 手前が居間と台所の間仕切りの為のガラス戸です! そして奥はお風呂と洗面所へ続くガラス戸です( ^ω^ ) 築100年ともなると断熱材入ってないので、ドア1つを開けているだけでとっても寒いです! 2つとも明かり取りの為にガラス戸になってますd(^_^o) ちらっと見えるクッションフロア、かなりレトロな雰囲気出てしまってます笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
mami5さんの実例写真
屋根裏にやっと床板を始めました。築100年お寺の本堂の床板なので、若干幅が違うので加工しながら、作業してます。天井に断熱材が入ってないので暑いですー。
屋根裏にやっと床板を始めました。築100年お寺の本堂の床板なので、若干幅が違うので加工しながら、作業してます。天井に断熱材が入ってないので暑いですー。
mami5
mami5
家族
m.i.b.x3001さんの実例写真
リフォーム1日目 解体 昨日の写真です 仕事から帰るとお風呂ががら〜ん😵 水漏れなどもなくて良かった!
リフォーム1日目 解体 昨日の写真です 仕事から帰るとお風呂ががら〜ん😵 水漏れなどもなくて良かった!
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
Hanarecoyaさんの実例写真
築100年近くの木造郵便局をお店にしています。 使い込まれて、黒光りしている床は気に入っていますが、当然、断熱材など入ってないので、冬にはスケートリンクなみの冷たさです!
築100年近くの木造郵便局をお店にしています。 使い込まれて、黒光りしている床は気に入っていますが、当然、断熱材など入ってないので、冬にはスケートリンクなみの冷たさです!
Hanarecoya
Hanarecoya

断熱材入ってないの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ