スタイロエース-II

18枚の部屋写真から2枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
冬は巣ごもりDIY! スタイロフォーム使い比べセット モニターpic⑨ 先週末、 旦那がガレージDIYに励む中… 私はその廃材で何か作ろう!と。 旦那の横で 思い付きで始めたは良いけど 雑過ぎて…下手過ぎて… お蔵入りしようかも考えたんだけど… 加工しやすいよってのを 伝えたいのでpicします٩(^‿^)۶ 遠目で見てください 笑 ①廃材を使ってDIYスタート♡    ↓ ②好きな形にカッターでカット。    ↓ ③カッター等で形を整える。 (私は雑に仕上げてしまいましたが、ここでキレイに整えておくと仕上がりがキレイです。)    ↓ ④100均のミルクペイントで塗装。 (⚠️油性は溶ける可能性があるので、 水性の塗料を使いましょう!)    ↓ ⑤ステンシルをして、グルーガンで組み立て。 (木工用ボンドでもOK!)    ↓ ⑥飾りでブラックのビスを打って、完成! 本当は木目調に塗装したかったんだけど… 私にはそんな高度な技術は持ち合わせてないのでホワイトになりました…ヽ(´o`; 完全に1人で…ノープランで… 設計図も作らずに…感覚のみで… 作った作品なので… 下手過ぎて恥ずかしい💦 もっと時間をかけて丁寧に 作業すれば良かったと激しく後悔… 一見、重そうに見えますが、 スタイロフォームはめちゃくちゃ軽いので これでも122㌘しかないんですヽ(´▽`)/♪ エアコンのリモコンよりも軽いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 今回スタイロフォームIBを使用しました。 目が細かく表面が滑らかなエース-IIを使うと もっとキレイな仕上がりになると思います♪ スタイロフォームは、 軽くて本当に加工がしやすいので 無限の可能性があります♡
冬は巣ごもりDIY! スタイロフォーム使い比べセット モニターpic⑨ 先週末、 旦那がガレージDIYに励む中… 私はその廃材で何か作ろう!と。 旦那の横で 思い付きで始めたは良いけど 雑過ぎて…下手過ぎて… お蔵入りしようかも考えたんだけど… 加工しやすいよってのを 伝えたいのでpicします٩(^‿^)۶ 遠目で見てください 笑 ①廃材を使ってDIYスタート♡    ↓ ②好きな形にカッターでカット。    ↓ ③カッター等で形を整える。 (私は雑に仕上げてしまいましたが、ここでキレイに整えておくと仕上がりがキレイです。)    ↓ ④100均のミルクペイントで塗装。 (⚠️油性は溶ける可能性があるので、 水性の塗料を使いましょう!)    ↓ ⑤ステンシルをして、グルーガンで組み立て。 (木工用ボンドでもOK!)    ↓ ⑥飾りでブラックのビスを打って、完成! 本当は木目調に塗装したかったんだけど… 私にはそんな高度な技術は持ち合わせてないのでホワイトになりました…ヽ(´o`; 完全に1人で…ノープランで… 設計図も作らずに…感覚のみで… 作った作品なので… 下手過ぎて恥ずかしい💦 もっと時間をかけて丁寧に 作業すれば良かったと激しく後悔… 一見、重そうに見えますが、 スタイロフォームはめちゃくちゃ軽いので これでも122㌘しかないんですヽ(´▽`)/♪ エアコンのリモコンよりも軽いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 今回スタイロフォームIBを使用しました。 目が細かく表面が滑らかなエース-IIを使うと もっとキレイな仕上がりになると思います♪ スタイロフォームは、 軽くて本当に加工がしやすいので 無限の可能性があります♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
【スタイロフォーム、モニター②】 スタイロフォームは厚さが20㎜~50㎜で選べます😊 私が選んだのは20㎜。 20㎜ってこんなもんです。 モニター応募のとき試してみたい気持ちが先行しすぎてよくわかってなかったのと、加工出来なかったらどうしようとびびったので20㎜にしました🤣 設置したい場所の厚さがどこもMAX30㎜なのでびびらず30㎜にすれば良かったかなーとも思うので、設置したいところの厚みをよく計ってからご購入されることをおすすめします!←当たり前🤣 でも30㎜だと加工するのにもっと心折れてたかもとも思います🤣←結局初めて扱うなら20㎜もおすすめ🤣 写真、左下が目が粗くカットしやすいIB(スタイロフォームIB)、めっちゃ切りやすいです!20㎜なら直線は定規等しっかり当てて一発で切れるくらいの切りやすさ。 左上と右が目が細かく表面が滑らかなACE(スタイロエース‐Ⅱ)、切りやすいですがIBより感触的に固いので一気に切らずゆっくり落ち着いてきることをおすすめします😊 焦って切ると右のやつみたいにケバケバします(笑) でも鰹節みたいに薄ーーく削り取っていけるので後から修正は可能です(*´艸`*)←削るの楽しい(笑) とにかく焦らずに! 焦ると良くない。今回の教訓🤣 長文すみません💦 モニター③に続きますε=(ノ・∀・)ツ
【スタイロフォーム、モニター②】 スタイロフォームは厚さが20㎜~50㎜で選べます😊 私が選んだのは20㎜。 20㎜ってこんなもんです。 モニター応募のとき試してみたい気持ちが先行しすぎてよくわかってなかったのと、加工出来なかったらどうしようとびびったので20㎜にしました🤣 設置したい場所の厚さがどこもMAX30㎜なのでびびらず30㎜にすれば良かったかなーとも思うので、設置したいところの厚みをよく計ってからご購入されることをおすすめします!←当たり前🤣 でも30㎜だと加工するのにもっと心折れてたかもとも思います🤣←結局初めて扱うなら20㎜もおすすめ🤣 写真、左下が目が粗くカットしやすいIB(スタイロフォームIB)、めっちゃ切りやすいです!20㎜なら直線は定規等しっかり当てて一発で切れるくらいの切りやすさ。 左上と右が目が細かく表面が滑らかなACE(スタイロエース‐Ⅱ)、切りやすいですがIBより感触的に固いので一気に切らずゆっくり落ち着いてきることをおすすめします😊 焦って切ると右のやつみたいにケバケバします(笑) でも鰹節みたいに薄ーーく削り取っていけるので後から修正は可能です(*´艸`*)←削るの楽しい(笑) とにかく焦らずに! 焦ると良くない。今回の教訓🤣 長文すみません💦 モニター③に続きますε=(ノ・∀・)ツ
kids5
kids5
家族

スタイロエース-IIが気になるあなたにおすすめ

スタイロエース-IIの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スタイロエース-II

18枚の部屋写真から2枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
冬は巣ごもりDIY! スタイロフォーム使い比べセット モニターpic⑨ 先週末、 旦那がガレージDIYに励む中… 私はその廃材で何か作ろう!と。 旦那の横で 思い付きで始めたは良いけど 雑過ぎて…下手過ぎて… お蔵入りしようかも考えたんだけど… 加工しやすいよってのを 伝えたいのでpicします٩(^‿^)۶ 遠目で見てください 笑 ①廃材を使ってDIYスタート♡    ↓ ②好きな形にカッターでカット。    ↓ ③カッター等で形を整える。 (私は雑に仕上げてしまいましたが、ここでキレイに整えておくと仕上がりがキレイです。)    ↓ ④100均のミルクペイントで塗装。 (⚠️油性は溶ける可能性があるので、 水性の塗料を使いましょう!)    ↓ ⑤ステンシルをして、グルーガンで組み立て。 (木工用ボンドでもOK!)    ↓ ⑥飾りでブラックのビスを打って、完成! 本当は木目調に塗装したかったんだけど… 私にはそんな高度な技術は持ち合わせてないのでホワイトになりました…ヽ(´o`; 完全に1人で…ノープランで… 設計図も作らずに…感覚のみで… 作った作品なので… 下手過ぎて恥ずかしい💦 もっと時間をかけて丁寧に 作業すれば良かったと激しく後悔… 一見、重そうに見えますが、 スタイロフォームはめちゃくちゃ軽いので これでも122㌘しかないんですヽ(´▽`)/♪ エアコンのリモコンよりも軽いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 今回スタイロフォームIBを使用しました。 目が細かく表面が滑らかなエース-IIを使うと もっとキレイな仕上がりになると思います♪ スタイロフォームは、 軽くて本当に加工がしやすいので 無限の可能性があります♡
冬は巣ごもりDIY! スタイロフォーム使い比べセット モニターpic⑨ 先週末、 旦那がガレージDIYに励む中… 私はその廃材で何か作ろう!と。 旦那の横で 思い付きで始めたは良いけど 雑過ぎて…下手過ぎて… お蔵入りしようかも考えたんだけど… 加工しやすいよってのを 伝えたいのでpicします٩(^‿^)۶ 遠目で見てください 笑 ①廃材を使ってDIYスタート♡    ↓ ②好きな形にカッターでカット。    ↓ ③カッター等で形を整える。 (私は雑に仕上げてしまいましたが、ここでキレイに整えておくと仕上がりがキレイです。)    ↓ ④100均のミルクペイントで塗装。 (⚠️油性は溶ける可能性があるので、 水性の塗料を使いましょう!)    ↓ ⑤ステンシルをして、グルーガンで組み立て。 (木工用ボンドでもOK!)    ↓ ⑥飾りでブラックのビスを打って、完成! 本当は木目調に塗装したかったんだけど… 私にはそんな高度な技術は持ち合わせてないのでホワイトになりました…ヽ(´o`; 完全に1人で…ノープランで… 設計図も作らずに…感覚のみで… 作った作品なので… 下手過ぎて恥ずかしい💦 もっと時間をかけて丁寧に 作業すれば良かったと激しく後悔… 一見、重そうに見えますが、 スタイロフォームはめちゃくちゃ軽いので これでも122㌘しかないんですヽ(´▽`)/♪ エアコンのリモコンよりも軽いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 今回スタイロフォームIBを使用しました。 目が細かく表面が滑らかなエース-IIを使うと もっとキレイな仕上がりになると思います♪ スタイロフォームは、 軽くて本当に加工がしやすいので 無限の可能性があります♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
【スタイロフォーム、モニター②】 スタイロフォームは厚さが20㎜~50㎜で選べます😊 私が選んだのは20㎜。 20㎜ってこんなもんです。 モニター応募のとき試してみたい気持ちが先行しすぎてよくわかってなかったのと、加工出来なかったらどうしようとびびったので20㎜にしました🤣 設置したい場所の厚さがどこもMAX30㎜なのでびびらず30㎜にすれば良かったかなーとも思うので、設置したいところの厚みをよく計ってからご購入されることをおすすめします!←当たり前🤣 でも30㎜だと加工するのにもっと心折れてたかもとも思います🤣←結局初めて扱うなら20㎜もおすすめ🤣 写真、左下が目が粗くカットしやすいIB(スタイロフォームIB)、めっちゃ切りやすいです!20㎜なら直線は定規等しっかり当てて一発で切れるくらいの切りやすさ。 左上と右が目が細かく表面が滑らかなACE(スタイロエース‐Ⅱ)、切りやすいですがIBより感触的に固いので一気に切らずゆっくり落ち着いてきることをおすすめします😊 焦って切ると右のやつみたいにケバケバします(笑) でも鰹節みたいに薄ーーく削り取っていけるので後から修正は可能です(*´艸`*)←削るの楽しい(笑) とにかく焦らずに! 焦ると良くない。今回の教訓🤣 長文すみません💦 モニター③に続きますε=(ノ・∀・)ツ
【スタイロフォーム、モニター②】 スタイロフォームは厚さが20㎜~50㎜で選べます😊 私が選んだのは20㎜。 20㎜ってこんなもんです。 モニター応募のとき試してみたい気持ちが先行しすぎてよくわかってなかったのと、加工出来なかったらどうしようとびびったので20㎜にしました🤣 設置したい場所の厚さがどこもMAX30㎜なのでびびらず30㎜にすれば良かったかなーとも思うので、設置したいところの厚みをよく計ってからご購入されることをおすすめします!←当たり前🤣 でも30㎜だと加工するのにもっと心折れてたかもとも思います🤣←結局初めて扱うなら20㎜もおすすめ🤣 写真、左下が目が粗くカットしやすいIB(スタイロフォームIB)、めっちゃ切りやすいです!20㎜なら直線は定規等しっかり当てて一発で切れるくらいの切りやすさ。 左上と右が目が細かく表面が滑らかなACE(スタイロエース‐Ⅱ)、切りやすいですがIBより感触的に固いので一気に切らずゆっくり落ち着いてきることをおすすめします😊 焦って切ると右のやつみたいにケバケバします(笑) でも鰹節みたいに薄ーーく削り取っていけるので後から修正は可能です(*´艸`*)←削るの楽しい(笑) とにかく焦らずに! 焦ると良くない。今回の教訓🤣 長文すみません💦 モニター③に続きますε=(ノ・∀・)ツ
kids5
kids5
家族

スタイロエース-IIが気になるあなたにおすすめ

スタイロエース-IIの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ