電動カンナ

23枚の部屋写真から20枚をセレクト
sinさんの実例写真
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
sin
sin
家族
kanaさんの実例写真
「おうち撮影クエスト」の中に電動カンナに投稿してる方が少なかったので…我が家の電動カンナを。 日立の電動カンナ。 なかなかの音がするけど、サンダーより俄然パワフルで、 木材ひと皮ペロッと削れて、真っ新な綺麗な木材になります⭐︎ DIYでたくさん木材を使う時や、サイズが大きくて高めの木材を買う時は、 面が綺麗に処理されてない分、安い木材を買ってきて、電動カンナで整えます⭐︎ だいぶ暖かくなってきて屋外のDIYもそろそろ始動‼︎
「おうち撮影クエスト」の中に電動カンナに投稿してる方が少なかったので…我が家の電動カンナを。 日立の電動カンナ。 なかなかの音がするけど、サンダーより俄然パワフルで、 木材ひと皮ペロッと削れて、真っ新な綺麗な木材になります⭐︎ DIYでたくさん木材を使う時や、サイズが大きくて高めの木材を買う時は、 面が綺麗に処理されてない分、安い木材を買ってきて、電動カンナで整えます⭐︎ だいぶ暖かくなってきて屋外のDIYもそろそろ始動‼︎
kana
kana
家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
マキタ 5寸←150mm電動カンナマジ重い 一般的な3寸←82mm電動カンナ欲しい
マキタ 5寸←150mm電動カンナマジ重い 一般的な3寸←82mm電動カンナ欲しい
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
Shunさんの実例写真
元々の色が、イメージより濃かったため、電動カンナで剥いて塗り直し。かなり苦労したー!
元々の色が、イメージより濃かったため、電動カンナで剥いて塗り直し。かなり苦労したー!
Shun
Shun
3LDK | 家族
kou1203さんの実例写真
電動カンナとサンダーを購入!!皆さんのDIYを参考にして次の機会に使います。
電動カンナとサンダーを購入!!皆さんのDIYを参考にして次の機会に使います。
kou1203
kou1203
4LDK | 家族
macoさんの実例写真
マキタの電動カンナです。
マキタの電動カンナです。
maco
maco
家族
HazeRuさんの実例写真
HazeRu
HazeRu
家族
Makoto workplaceさんの実例写真
シューズラック シューズクローゼットとは別に ふだん履きをちょこっと置いとく棚作ってますねん メチャお安いザラザラの材を電動カンナでツルッツルに (゚ω゚=)どやろ?
シューズラック シューズクローゼットとは別に ふだん履きをちょこっと置いとく棚作ってますねん メチャお安いザラザラの材を電動カンナでツルッツルに (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
GW中のDIY報告① 遅い報告で恐縮です。 野縁という屋根材のカンナがけです。 切りっぱなしの素材なので、表面がザラザラなんです。 ¨¨を削って、サラサラにします。(笑) 宣言していた駐輪場の屋根などに使用します。
GW中のDIY報告① 遅い報告で恐縮です。 野縁という屋根材のカンナがけです。 切りっぱなしの素材なので、表面がザラザラなんです。 ¨¨を削って、サラサラにします。(笑) 宣言していた駐輪場の屋根などに使用します。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
fu-chanさんの実例写真
初投稿です(๑˃̵ᴗ˂̵)ドキドキ 2年前に購入した、ウォルナット色の古材の ダイニングテーブル 新居には、ういてしまったので 電動カンナ→ヤスリ→オイル→ニスで なんとか、オーク色にリメイク♫
初投稿です(๑˃̵ᴗ˂̵)ドキドキ 2年前に購入した、ウォルナット色の古材の ダイニングテーブル 新居には、ういてしまったので 電動カンナ→ヤスリ→オイル→ニスで なんとか、オーク色にリメイク♫
fu-chan
fu-chan
家族
mikkoさんの実例写真
愛用中の工具達。スライド丸ノコ・電動カンナ・電子丸ノコ・インパクトドライバーetc!みんな愛情込めて使ってます。メンテナンスも自分でやっちゃうよ〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 周りからは「女にしとくの勿体無い」なんて言われます(`・ω・´)ゞ
愛用中の工具達。スライド丸ノコ・電動カンナ・電子丸ノコ・インパクトドライバーetc!みんな愛情込めて使ってます。メンテナンスも自分でやっちゃうよ〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 周りからは「女にしとくの勿体無い」なんて言われます(`・ω・´)ゞ
mikko
mikko
家族
knkmさんの実例写真
我が家の据え置きタイプの電動工具です。 半数以上が、年代物の中古品をオークションでGETしたものです。 自宅建築時、居住空間を犠牲にして縦2台分のビルトインガレージにしたのですが、現在は半分がDIY作業場兼電動工具置き場になってしまっています(笑) スライドソー:木材の断面切り、角度切り作業が超絶速くなります。 バンドソー:曲線切りに使う方も多いですが、自分は1×4材を縦に1/2に割るといった、長材の縦挽きで使うことが殆どです。 木工旋盤:英国アンティーク家具に多い飾り脚を製作したりします。 角ノミ:ほぞ穴を開ける工具です。 ボール盤:垂直に穴を開ける工具です。 トリマーテーブル:主に材の縁を削って装飾するのに使います。面材の框扉の加工にも使います。トリマー本体以外は自作です。 自動カンナ:木材の厚さを揃え、表面を平滑にする電動工具です。 手押しカンナ:木材を平滑にする工具です。自動カンナを使うようになってから頻度が減りました。 ベルトディスクサンダー:表面や小口をサンディングしたり、滑らかな曲線部を作るのに使います。 詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の据え置きタイプの電動工具です。 半数以上が、年代物の中古品をオークションでGETしたものです。 自宅建築時、居住空間を犠牲にして縦2台分のビルトインガレージにしたのですが、現在は半分がDIY作業場兼電動工具置き場になってしまっています(笑) スライドソー:木材の断面切り、角度切り作業が超絶速くなります。 バンドソー:曲線切りに使う方も多いですが、自分は1×4材を縦に1/2に割るといった、長材の縦挽きで使うことが殆どです。 木工旋盤:英国アンティーク家具に多い飾り脚を製作したりします。 角ノミ:ほぞ穴を開ける工具です。 ボール盤:垂直に穴を開ける工具です。 トリマーテーブル:主に材の縁を削って装飾するのに使います。面材の框扉の加工にも使います。トリマー本体以外は自作です。 自動カンナ:木材の厚さを揃え、表面を平滑にする電動工具です。 手押しカンナ:木材を平滑にする工具です。自動カンナを使うようになってから頻度が減りました。 ベルトディスクサンダー:表面や小口をサンディングしたり、滑らかな曲線部を作るのに使います。 詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Hiroshiさんの実例写真
殺風景だった壁にウッドフェンスを作りました。安い野地板に、ヤフオクで1000円で買った電動カンナで平らにして塗装。 下のスノコは、アイアンウッドと呼ばれるウリンという水に強い材料で作りました。 家には釘などで傷を付けず、台風でも飛ばされず簡単にバラせる様にしました。
殺風景だった壁にウッドフェンスを作りました。安い野地板に、ヤフオクで1000円で買った電動カンナで平らにして塗装。 下のスノコは、アイアンウッドと呼ばれるウリンという水に強い材料で作りました。 家には釘などで傷を付けず、台風でも飛ばされず簡単にバラせる様にしました。
Hiroshi
Hiroshi
KEIGOさんの実例写真
買い出しして来ました〜〜(´ ꒳ ` ) オーダー家具をいただけたお客さんの材料を買って来たんですよーー(*´꒳`*) あと新しい工具達ですー✨ 今回はいろいろ買いましたよ〜 マキタのジグソーとか電動カンナとか! ボッシュのトリマー ベルトクランプ 防毒マスク クイックバークランプ あとはディスクグラインダーにつかう切断砥石と磨き用の砥石ですね〜 いや〜〜 工具っていいですね〜〜(*´д`)♡ 明日にはAmazonで買ったマキタのビスケットジョイナーが来ますよーー 楽しみですね〜✨
買い出しして来ました〜〜(´ ꒳ ` ) オーダー家具をいただけたお客さんの材料を買って来たんですよーー(*´꒳`*) あと新しい工具達ですー✨ 今回はいろいろ買いましたよ〜 マキタのジグソーとか電動カンナとか! ボッシュのトリマー ベルトクランプ 防毒マスク クイックバークランプ あとはディスクグラインダーにつかう切断砥石と磨き用の砥石ですね〜 いや〜〜 工具っていいですね〜〜(*´д`)♡ 明日にはAmazonで買ったマキタのビスケットジョイナーが来ますよーー 楽しみですね〜✨
KEIGO
KEIGO
一人暮らし
haruDharuさんの実例写真
RCの先輩方教えて下さい…!!! 少し穴があったので、 ウッドパテを使ったのですが。 こんな感じで白浮きしてます… カンナかけないとこの凹凸は 綺麗にならないですか…??? 我が家にはカンナないので、 祖父宅に持って行かなければ… なので、 簡単にできる方法はないかと 思案中なのです…(¯―¯٥)
RCの先輩方教えて下さい…!!! 少し穴があったので、 ウッドパテを使ったのですが。 こんな感じで白浮きしてます… カンナかけないとこの凹凸は 綺麗にならないですか…??? 我が家にはカンナないので、 祖父宅に持って行かなければ… なので、 簡単にできる方法はないかと 思案中なのです…(¯―¯٥)
haruDharu
haruDharu
3DK | 家族
Kaneko.gunmaさんの実例写真
久しぶりに木をさわってる🎵 最近モルタルばっかりだったから🌟 かんなかけて切断🔨 今日はミリ単位👍 いつもはけっこうアバウト(/≧◇≦\)
久しぶりに木をさわってる🎵 最近モルタルばっかりだったから🌟 かんなかけて切断🔨 今日はミリ単位👍 いつもはけっこうアバウト(/≧◇≦\)
Kaneko.gunma
Kaneko.gunma
4K | 家族
hideさんの実例写真
流木を電動カンナで削り、飾り棚に😊
流木を電動カンナで削り、飾り棚に😊
hide
hide
家族
imhackさんの実例写真
imhack
imhack
1LDK | 一人暮らし
jewel-ynmさんの実例写真
DIYで棚が綺麗に出来たら、ダイニングテーブルが気になりました。 結婚した時からなので もう24年使っているパイン材のカントリーテイストの物です。 塗装が剥げたりと 大分古びていたし、塗装の感じがもろカントリーで、好みも変わって来たので、思い切って塗装を剥がしてしまおう!と、ホームセンターでカンナを買いました。 一番安い300円のカンナです。 取りかかれば途中では辞められません(ーー;) けっこう力も必要で 主人頑張って削ってくれました。 全部削った後、本格的な実家の電動カンナを借りて 表面綺麗に削ろうと思ったけど 電動カンナは素人では難しいですね! 私、やってみたけど 端っこだけ力が入り、グッて深く傷付いて、上手く扱えなくて早々に返しました。 力加減が難しかったです。 主人も もう面倒になり、これでいいと あえてこれ以上はしませんでした。
DIYで棚が綺麗に出来たら、ダイニングテーブルが気になりました。 結婚した時からなので もう24年使っているパイン材のカントリーテイストの物です。 塗装が剥げたりと 大分古びていたし、塗装の感じがもろカントリーで、好みも変わって来たので、思い切って塗装を剥がしてしまおう!と、ホームセンターでカンナを買いました。 一番安い300円のカンナです。 取りかかれば途中では辞められません(ーー;) けっこう力も必要で 主人頑張って削ってくれました。 全部削った後、本格的な実家の電動カンナを借りて 表面綺麗に削ろうと思ったけど 電動カンナは素人では難しいですね! 私、やってみたけど 端っこだけ力が入り、グッて深く傷付いて、上手く扱えなくて早々に返しました。 力加減が難しかったです。 主人も もう面倒になり、これでいいと あえてこれ以上はしませんでした。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
1枚前の写真で、カンナで削ってたダイニングテーブル ステンシルしてー ワックスを塗ってリメイクしました ずーっと色が気に入らなかったのでやっと満足したよ(笑) 興味のある方は是非こちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/6ce3fa58ef7c78d03ba96e257bf464fa
1枚前の写真で、カンナで削ってたダイニングテーブル ステンシルしてー ワックスを塗ってリメイクしました ずーっと色が気に入らなかったのでやっと満足したよ(笑) 興味のある方は是非こちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/6ce3fa58ef7c78d03ba96e257bf464fa
tarezo33
tarezo33
家族

電動カンナが気になるあなたにおすすめ

電動カンナの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

電動カンナ

23枚の部屋写真から20枚をセレクト
sinさんの実例写真
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
sin
sin
家族
kanaさんの実例写真
「おうち撮影クエスト」の中に電動カンナに投稿してる方が少なかったので…我が家の電動カンナを。 日立の電動カンナ。 なかなかの音がするけど、サンダーより俄然パワフルで、 木材ひと皮ペロッと削れて、真っ新な綺麗な木材になります⭐︎ DIYでたくさん木材を使う時や、サイズが大きくて高めの木材を買う時は、 面が綺麗に処理されてない分、安い木材を買ってきて、電動カンナで整えます⭐︎ だいぶ暖かくなってきて屋外のDIYもそろそろ始動‼︎
「おうち撮影クエスト」の中に電動カンナに投稿してる方が少なかったので…我が家の電動カンナを。 日立の電動カンナ。 なかなかの音がするけど、サンダーより俄然パワフルで、 木材ひと皮ペロッと削れて、真っ新な綺麗な木材になります⭐︎ DIYでたくさん木材を使う時や、サイズが大きくて高めの木材を買う時は、 面が綺麗に処理されてない分、安い木材を買ってきて、電動カンナで整えます⭐︎ だいぶ暖かくなってきて屋外のDIYもそろそろ始動‼︎
kana
kana
家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
マキタ 5寸←150mm電動カンナマジ重い 一般的な3寸←82mm電動カンナ欲しい
マキタ 5寸←150mm電動カンナマジ重い 一般的な3寸←82mm電動カンナ欲しい
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
Shunさんの実例写真
元々の色が、イメージより濃かったため、電動カンナで剥いて塗り直し。かなり苦労したー!
元々の色が、イメージより濃かったため、電動カンナで剥いて塗り直し。かなり苦労したー!
Shun
Shun
3LDK | 家族
kou1203さんの実例写真
電動カンナとサンダーを購入!!皆さんのDIYを参考にして次の機会に使います。
電動カンナとサンダーを購入!!皆さんのDIYを参考にして次の機会に使います。
kou1203
kou1203
4LDK | 家族
macoさんの実例写真
マキタの電動カンナです。
マキタの電動カンナです。
maco
maco
家族
HazeRuさんの実例写真
HazeRu
HazeRu
家族
Makoto workplaceさんの実例写真
シューズラック シューズクローゼットとは別に ふだん履きをちょこっと置いとく棚作ってますねん メチャお安いザラザラの材を電動カンナでツルッツルに (゚ω゚=)どやろ?
シューズラック シューズクローゼットとは別に ふだん履きをちょこっと置いとく棚作ってますねん メチャお安いザラザラの材を電動カンナでツルッツルに (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
GW中のDIY報告① 遅い報告で恐縮です。 野縁という屋根材のカンナがけです。 切りっぱなしの素材なので、表面がザラザラなんです。 ¨¨を削って、サラサラにします。(笑) 宣言していた駐輪場の屋根などに使用します。
GW中のDIY報告① 遅い報告で恐縮です。 野縁という屋根材のカンナがけです。 切りっぱなしの素材なので、表面がザラザラなんです。 ¨¨を削って、サラサラにします。(笑) 宣言していた駐輪場の屋根などに使用します。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
fu-chanさんの実例写真
初投稿です(๑˃̵ᴗ˂̵)ドキドキ 2年前に購入した、ウォルナット色の古材の ダイニングテーブル 新居には、ういてしまったので 電動カンナ→ヤスリ→オイル→ニスで なんとか、オーク色にリメイク♫
初投稿です(๑˃̵ᴗ˂̵)ドキドキ 2年前に購入した、ウォルナット色の古材の ダイニングテーブル 新居には、ういてしまったので 電動カンナ→ヤスリ→オイル→ニスで なんとか、オーク色にリメイク♫
fu-chan
fu-chan
家族
mikkoさんの実例写真
愛用中の工具達。スライド丸ノコ・電動カンナ・電子丸ノコ・インパクトドライバーetc!みんな愛情込めて使ってます。メンテナンスも自分でやっちゃうよ〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 周りからは「女にしとくの勿体無い」なんて言われます(`・ω・´)ゞ
愛用中の工具達。スライド丸ノコ・電動カンナ・電子丸ノコ・インパクトドライバーetc!みんな愛情込めて使ってます。メンテナンスも自分でやっちゃうよ〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 周りからは「女にしとくの勿体無い」なんて言われます(`・ω・´)ゞ
mikko
mikko
家族
knkmさんの実例写真
我が家の据え置きタイプの電動工具です。 半数以上が、年代物の中古品をオークションでGETしたものです。 自宅建築時、居住空間を犠牲にして縦2台分のビルトインガレージにしたのですが、現在は半分がDIY作業場兼電動工具置き場になってしまっています(笑) スライドソー:木材の断面切り、角度切り作業が超絶速くなります。 バンドソー:曲線切りに使う方も多いですが、自分は1×4材を縦に1/2に割るといった、長材の縦挽きで使うことが殆どです。 木工旋盤:英国アンティーク家具に多い飾り脚を製作したりします。 角ノミ:ほぞ穴を開ける工具です。 ボール盤:垂直に穴を開ける工具です。 トリマーテーブル:主に材の縁を削って装飾するのに使います。面材の框扉の加工にも使います。トリマー本体以外は自作です。 自動カンナ:木材の厚さを揃え、表面を平滑にする電動工具です。 手押しカンナ:木材を平滑にする工具です。自動カンナを使うようになってから頻度が減りました。 ベルトディスクサンダー:表面や小口をサンディングしたり、滑らかな曲線部を作るのに使います。 詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の据え置きタイプの電動工具です。 半数以上が、年代物の中古品をオークションでGETしたものです。 自宅建築時、居住空間を犠牲にして縦2台分のビルトインガレージにしたのですが、現在は半分がDIY作業場兼電動工具置き場になってしまっています(笑) スライドソー:木材の断面切り、角度切り作業が超絶速くなります。 バンドソー:曲線切りに使う方も多いですが、自分は1×4材を縦に1/2に割るといった、長材の縦挽きで使うことが殆どです。 木工旋盤:英国アンティーク家具に多い飾り脚を製作したりします。 角ノミ:ほぞ穴を開ける工具です。 ボール盤:垂直に穴を開ける工具です。 トリマーテーブル:主に材の縁を削って装飾するのに使います。面材の框扉の加工にも使います。トリマー本体以外は自作です。 自動カンナ:木材の厚さを揃え、表面を平滑にする電動工具です。 手押しカンナ:木材を平滑にする工具です。自動カンナを使うようになってから頻度が減りました。 ベルトディスクサンダー:表面や小口をサンディングしたり、滑らかな曲線部を作るのに使います。 詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Hiroshiさんの実例写真
殺風景だった壁にウッドフェンスを作りました。安い野地板に、ヤフオクで1000円で買った電動カンナで平らにして塗装。 下のスノコは、アイアンウッドと呼ばれるウリンという水に強い材料で作りました。 家には釘などで傷を付けず、台風でも飛ばされず簡単にバラせる様にしました。
殺風景だった壁にウッドフェンスを作りました。安い野地板に、ヤフオクで1000円で買った電動カンナで平らにして塗装。 下のスノコは、アイアンウッドと呼ばれるウリンという水に強い材料で作りました。 家には釘などで傷を付けず、台風でも飛ばされず簡単にバラせる様にしました。
Hiroshi
Hiroshi
KEIGOさんの実例写真
買い出しして来ました〜〜(´ ꒳ ` ) オーダー家具をいただけたお客さんの材料を買って来たんですよーー(*´꒳`*) あと新しい工具達ですー✨ 今回はいろいろ買いましたよ〜 マキタのジグソーとか電動カンナとか! ボッシュのトリマー ベルトクランプ 防毒マスク クイックバークランプ あとはディスクグラインダーにつかう切断砥石と磨き用の砥石ですね〜 いや〜〜 工具っていいですね〜〜(*´д`)♡ 明日にはAmazonで買ったマキタのビスケットジョイナーが来ますよーー 楽しみですね〜✨
買い出しして来ました〜〜(´ ꒳ ` ) オーダー家具をいただけたお客さんの材料を買って来たんですよーー(*´꒳`*) あと新しい工具達ですー✨ 今回はいろいろ買いましたよ〜 マキタのジグソーとか電動カンナとか! ボッシュのトリマー ベルトクランプ 防毒マスク クイックバークランプ あとはディスクグラインダーにつかう切断砥石と磨き用の砥石ですね〜 いや〜〜 工具っていいですね〜〜(*´д`)♡ 明日にはAmazonで買ったマキタのビスケットジョイナーが来ますよーー 楽しみですね〜✨
KEIGO
KEIGO
一人暮らし
haruDharuさんの実例写真
RCの先輩方教えて下さい…!!! 少し穴があったので、 ウッドパテを使ったのですが。 こんな感じで白浮きしてます… カンナかけないとこの凹凸は 綺麗にならないですか…??? 我が家にはカンナないので、 祖父宅に持って行かなければ… なので、 簡単にできる方法はないかと 思案中なのです…(¯―¯٥)
RCの先輩方教えて下さい…!!! 少し穴があったので、 ウッドパテを使ったのですが。 こんな感じで白浮きしてます… カンナかけないとこの凹凸は 綺麗にならないですか…??? 我が家にはカンナないので、 祖父宅に持って行かなければ… なので、 簡単にできる方法はないかと 思案中なのです…(¯―¯٥)
haruDharu
haruDharu
3DK | 家族
Kaneko.gunmaさんの実例写真
久しぶりに木をさわってる🎵 最近モルタルばっかりだったから🌟 かんなかけて切断🔨 今日はミリ単位👍 いつもはけっこうアバウト(/≧◇≦\)
久しぶりに木をさわってる🎵 最近モルタルばっかりだったから🌟 かんなかけて切断🔨 今日はミリ単位👍 いつもはけっこうアバウト(/≧◇≦\)
Kaneko.gunma
Kaneko.gunma
4K | 家族
hideさんの実例写真
流木を電動カンナで削り、飾り棚に😊
流木を電動カンナで削り、飾り棚に😊
hide
hide
家族
imhackさんの実例写真
imhack
imhack
1LDK | 一人暮らし
jewel-ynmさんの実例写真
DIYで棚が綺麗に出来たら、ダイニングテーブルが気になりました。 結婚した時からなので もう24年使っているパイン材のカントリーテイストの物です。 塗装が剥げたりと 大分古びていたし、塗装の感じがもろカントリーで、好みも変わって来たので、思い切って塗装を剥がしてしまおう!と、ホームセンターでカンナを買いました。 一番安い300円のカンナです。 取りかかれば途中では辞められません(ーー;) けっこう力も必要で 主人頑張って削ってくれました。 全部削った後、本格的な実家の電動カンナを借りて 表面綺麗に削ろうと思ったけど 電動カンナは素人では難しいですね! 私、やってみたけど 端っこだけ力が入り、グッて深く傷付いて、上手く扱えなくて早々に返しました。 力加減が難しかったです。 主人も もう面倒になり、これでいいと あえてこれ以上はしませんでした。
DIYで棚が綺麗に出来たら、ダイニングテーブルが気になりました。 結婚した時からなので もう24年使っているパイン材のカントリーテイストの物です。 塗装が剥げたりと 大分古びていたし、塗装の感じがもろカントリーで、好みも変わって来たので、思い切って塗装を剥がしてしまおう!と、ホームセンターでカンナを買いました。 一番安い300円のカンナです。 取りかかれば途中では辞められません(ーー;) けっこう力も必要で 主人頑張って削ってくれました。 全部削った後、本格的な実家の電動カンナを借りて 表面綺麗に削ろうと思ったけど 電動カンナは素人では難しいですね! 私、やってみたけど 端っこだけ力が入り、グッて深く傷付いて、上手く扱えなくて早々に返しました。 力加減が難しかったです。 主人も もう面倒になり、これでいいと あえてこれ以上はしませんでした。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
1枚前の写真で、カンナで削ってたダイニングテーブル ステンシルしてー ワックスを塗ってリメイクしました ずーっと色が気に入らなかったのでやっと満足したよ(笑) 興味のある方は是非こちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/6ce3fa58ef7c78d03ba96e257bf464fa
1枚前の写真で、カンナで削ってたダイニングテーブル ステンシルしてー ワックスを塗ってリメイクしました ずーっと色が気に入らなかったのでやっと満足したよ(笑) 興味のある方は是非こちらへ https://blog.goo.ne.jp/misaki9393/e/6ce3fa58ef7c78d03ba96e257bf464fa
tarezo33
tarezo33
家族

電動カンナが気になるあなたにおすすめ

電動カンナの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ