生ゴミから堆肥

40枚の部屋写真から32枚をセレクト
harukazeさんの実例写真
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
harukaze
harukaze
3LDK | 家族
SONNTAGHAUSさんの実例写真
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
SONNTAGHAUS
SONNTAGHAUS
家族
nscraftworksさんの実例写真
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
nscraftworks
nscraftworks
家族
mamikoさんの実例写真
TVで生ゴミをダンボールコンポストで堆肥にする方法を特集していて我が家にも取り入れてみました! ずっと生ゴミもったいないと思っていて、 たまたまTVで知ってこれは!!と。 環境にも良いし、堆肥にしたら植木や野菜づくりに使えるのも素敵だなと思います。 方法は簡単です。 貝以外の生ゴミをダンボールに入った土に混ぜて置いておくだけ。 生ゴミを写真に載せるのは気が引けたのでカバーしか写っていませんが、中にダンボールコンポストが入ってます。 日当たりの良い玄関か軒下に置くのが良いそう。通気性を良くするために隙間のあいたカゴなどの上に置くと良いみたいです。 うちはカゴがなくてとりあえずスノコ敷いてます。 環境にも良いし、とても素敵な取り組みだと思います。気になった方は下のリンク貼っておきます。 https://www.jun-namaken.com/
TVで生ゴミをダンボールコンポストで堆肥にする方法を特集していて我が家にも取り入れてみました! ずっと生ゴミもったいないと思っていて、 たまたまTVで知ってこれは!!と。 環境にも良いし、堆肥にしたら植木や野菜づくりに使えるのも素敵だなと思います。 方法は簡単です。 貝以外の生ゴミをダンボールに入った土に混ぜて置いておくだけ。 生ゴミを写真に載せるのは気が引けたのでカバーしか写っていませんが、中にダンボールコンポストが入ってます。 日当たりの良い玄関か軒下に置くのが良いそう。通気性を良くするために隙間のあいたカゴなどの上に置くと良いみたいです。 うちはカゴがなくてとりあえずスノコ敷いてます。 環境にも良いし、とても素敵な取り組みだと思います。気になった方は下のリンク貼っておきます。 https://www.jun-namaken.com/
mamiko
mamiko
家族
cherrycherryさんの実例写真
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
takekoさんの実例写真
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
takeko
takeko
4LDK | 家族
slowlife1130さんの実例写真
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
slowlife1130
slowlife1130
sznoieさんの実例写真
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
tanbo
tanbo
2DK
yukichi.wanwaさんの実例写真
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
mntcさんの実例写真
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
mntc
mntc
3LDK
Maroさんの実例写真
¥2,580
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
Maro
Maro
2LDK
moaさんの実例写真
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
moa
moa
家族
betty_ouchi-daisukiさんの実例写真
なるべく白を基調にしてるけど、赤いホットクックの存在感。。。いつか、白い新機種に買い替える(決意) 今年のマイベストバイは、パリパリキュー!野菜クズや果物の皮をパリパリに乾燥して、ベランダで土と混ぜて堆肥にしてる。8月から、一度も生ゴミを出してない!
なるべく白を基調にしてるけど、赤いホットクックの存在感。。。いつか、白い新機種に買い替える(決意) 今年のマイベストバイは、パリパリキュー!野菜クズや果物の皮をパリパリに乾燥して、ベランダで土と混ぜて堆肥にしてる。8月から、一度も生ゴミを出してない!
betty_ouchi-daisuki
betty_ouchi-daisuki
3LDK | 家族
kurakoさんの実例写真
ミミズコンポスト始めよう~♪(準備編) コンポストにするにはまだミミズが足らないみたいなので、買い足して様子みながら、生ゴミ処理させてみようかと思いまーす☆
ミミズコンポスト始めよう~♪(準備編) コンポストにするにはまだミミズが足らないみたいなので、買い足して様子みながら、生ゴミ処理させてみようかと思いまーす☆
kurako
kurako
61911さんの実例写真
二日がかりで耕した。まだ半分以上残ってる。
二日がかりで耕した。まだ半分以上残ってる。
61911
61911
3LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
Megumiさんの実例写真
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
heidiさんの実例写真
昨日投稿したら、ちょうど今日SDGsのイベントが始まったので、同じpicの再投稿です😅 コンポストを始めて1か月以上たちました。手前の左のMJB缶の中身が米ぬか、ハンカチで覆ったバケツ4個がコンポストです。 硬い皮の野菜や果物の皮を細かく切ったものなどの生ゴミを1日の終わりに混ぜるのは、楽しい日課になっています。栗の鬼皮は、ゴミに出すとかさばりますが、分解,発酵しやすいようにキッチンバサミで細かく切りました。混ぜた土はふわっと甘い香りがしてるような気がします。 生ゴミが堆肥になり、環境にも、植物にも優しいですし、ゴミ出しの分量を大幅に減らすことができています。
昨日投稿したら、ちょうど今日SDGsのイベントが始まったので、同じpicの再投稿です😅 コンポストを始めて1か月以上たちました。手前の左のMJB缶の中身が米ぬか、ハンカチで覆ったバケツ4個がコンポストです。 硬い皮の野菜や果物の皮を細かく切ったものなどの生ゴミを1日の終わりに混ぜるのは、楽しい日課になっています。栗の鬼皮は、ゴミに出すとかさばりますが、分解,発酵しやすいようにキッチンバサミで細かく切りました。混ぜた土はふわっと甘い香りがしてるような気がします。 生ゴミが堆肥になり、環境にも、植物にも優しいですし、ゴミ出しの分量を大幅に減らすことができています。
heidi
heidi
botanさんの実例写真
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
botan
botan
家族
lovesspongebobさんの実例写真
生ゴミコンポスト生活始めました! (手前グレーのバッグです) 今までやろうやろうと思いながら、匂いとか置き場所とか色々引っかかることが多く。。 そんな時に見つけたバッグ型のコンポスト♡ 普通に持って歩いいてもファッション?みたいに見えるぐらいのデザイン性♬ しかも全然臭くない😍←これ一番大事💪 雨の日は室内に避難させてます☔️ 今始めてから約1か月半。ここで一旦ゴミ投入は止めて、これから熟成に入り堆肥になることを待ちます(๑˃͈꒵˂͈๑) バッグの横にちょこんとある鉢で種から育てたミニトマト、ミニキャロット、あと忘れちゃった😅けど何か育ちます😂これの堆肥にします! 生ゴミコンポスト記事書いたので良かったら参考にしてみてください♬ https://sumaiweb.jp/articles/249602
生ゴミコンポスト生活始めました! (手前グレーのバッグです) 今までやろうやろうと思いながら、匂いとか置き場所とか色々引っかかることが多く。。 そんな時に見つけたバッグ型のコンポスト♡ 普通に持って歩いいてもファッション?みたいに見えるぐらいのデザイン性♬ しかも全然臭くない😍←これ一番大事💪 雨の日は室内に避難させてます☔️ 今始めてから約1か月半。ここで一旦ゴミ投入は止めて、これから熟成に入り堆肥になることを待ちます(๑˃͈꒵˂͈๑) バッグの横にちょこんとある鉢で種から育てたミニトマト、ミニキャロット、あと忘れちゃった😅けど何か育ちます😂これの堆肥にします! 生ゴミコンポスト記事書いたので良かったら参考にしてみてください♬ https://sumaiweb.jp/articles/249602
lovesspongebob
lovesspongebob
2LDK | 家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
tomotomomoさんの実例写真
《ウッドデッキ ベジ・ガーデン計画進行中》 以前DIYでフェンス建てた時に、腰を痛めながら掘り起こしまくった庭の土。深いプランターに入れて、ダイソーで買ったニンジンのタネを撒いてみたら…最近めっちゃ生い茂ってきた!! 今日、試しに1本抜いてみたら、ちゃんとニンジンだった!!!←当たり前 ちょーー感動!!!笑 まだ小ぶりだから、収穫はもうちょい先かな〜 楽しみ楽しみ( ^ω^ ) ニンジンの葉の部分は、これもまた春から始めたコンポストへ投入。(3枚目pic) ついでに日切れの納豆もぶっこむ。 子どもが食べ残したパンとか、無駄に1袋だけ余って日切れした焼きそばの麺とか、今まで生ゴミいっぱい入れてきたけど、気づいたら無くなってるのホントすごい!堆肥が完成したら、これ使って今度は何を育てようかな〜…って考えるのも楽しい。 …今更ながら、はじめて複数枚投稿してみたw
《ウッドデッキ ベジ・ガーデン計画進行中》 以前DIYでフェンス建てた時に、腰を痛めながら掘り起こしまくった庭の土。深いプランターに入れて、ダイソーで買ったニンジンのタネを撒いてみたら…最近めっちゃ生い茂ってきた!! 今日、試しに1本抜いてみたら、ちゃんとニンジンだった!!!←当たり前 ちょーー感動!!!笑 まだ小ぶりだから、収穫はもうちょい先かな〜 楽しみ楽しみ( ^ω^ ) ニンジンの葉の部分は、これもまた春から始めたコンポストへ投入。(3枚目pic) ついでに日切れの納豆もぶっこむ。 子どもが食べ残したパンとか、無駄に1袋だけ余って日切れした焼きそばの麺とか、今まで生ゴミいっぱい入れてきたけど、気づいたら無くなってるのホントすごい!堆肥が完成したら、これ使って今度は何を育てようかな〜…って考えるのも楽しい。 …今更ながら、はじめて複数枚投稿してみたw
tomotomomo
tomotomomo
家族
もっと見る

生ゴミから堆肥の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

生ゴミから堆肥

40枚の部屋写真から32枚をセレクト
harukazeさんの実例写真
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
harukaze
harukaze
3LDK | 家族
SONNTAGHAUSさんの実例写真
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
このゴミ箱は中が仕切られていないので 袋がフリーでいくらでも入って、 取り出す時もストレスなく下からスポッと取れる 最近導入したコンポスト 堆肥になるし生ゴミの臭いが遮断されて良いけど 捨てる時、出来上がった堆肥は激臭(液肥は特に)
SONNTAGHAUS
SONNTAGHAUS
家族
nscraftworksさんの実例写真
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
nscraftworks
nscraftworks
家族
mamikoさんの実例写真
TVで生ゴミをダンボールコンポストで堆肥にする方法を特集していて我が家にも取り入れてみました! ずっと生ゴミもったいないと思っていて、 たまたまTVで知ってこれは!!と。 環境にも良いし、堆肥にしたら植木や野菜づくりに使えるのも素敵だなと思います。 方法は簡単です。 貝以外の生ゴミをダンボールに入った土に混ぜて置いておくだけ。 生ゴミを写真に載せるのは気が引けたのでカバーしか写っていませんが、中にダンボールコンポストが入ってます。 日当たりの良い玄関か軒下に置くのが良いそう。通気性を良くするために隙間のあいたカゴなどの上に置くと良いみたいです。 うちはカゴがなくてとりあえずスノコ敷いてます。 環境にも良いし、とても素敵な取り組みだと思います。気になった方は下のリンク貼っておきます。 https://www.jun-namaken.com/
TVで生ゴミをダンボールコンポストで堆肥にする方法を特集していて我が家にも取り入れてみました! ずっと生ゴミもったいないと思っていて、 たまたまTVで知ってこれは!!と。 環境にも良いし、堆肥にしたら植木や野菜づくりに使えるのも素敵だなと思います。 方法は簡単です。 貝以外の生ゴミをダンボールに入った土に混ぜて置いておくだけ。 生ゴミを写真に載せるのは気が引けたのでカバーしか写っていませんが、中にダンボールコンポストが入ってます。 日当たりの良い玄関か軒下に置くのが良いそう。通気性を良くするために隙間のあいたカゴなどの上に置くと良いみたいです。 うちはカゴがなくてとりあえずスノコ敷いてます。 環境にも良いし、とても素敵な取り組みだと思います。気になった方は下のリンク貼っておきます。 https://www.jun-namaken.com/
mamiko
mamiko
家族
cherrycherryさんの実例写真
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
takekoさんの実例写真
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
生ゴミ処理にコンポスト始めました🙌 自宅の後ろの畑に設置して生ゴミポイポイ おかげで家のゴミ箱の臭いから解放されました😆✨ゴミの量も激減!! まだいっぱいになったことないからコンポストがいっぱいになって移設する時がちょっと怖いけど…日々のごみの量の減少やゴミ箱の臭いも減ってるからそこは頑張る💪 コンポストの近くに夏のひまわりのこぼれ種で出てきたひまわりさん🌻寒くなるからダメになっちゃうよなぁ😅
takeko
takeko
4LDK | 家族
slowlife1130さんの実例写真
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
slowlife1130
slowlife1130
sznoieさんの実例写真
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
生ゴミはコンポストに。最近はじめました。 コンポスト助成金対象外で残念すぎる。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
生ゴミは、LFCコンポストで堆肥にして、土にして、タネをまいて、ベビーリーフやかつお菜をいただきました。 防災時は、ゴミ回収も影響があるので、ゴミを減らして、循環型に生活して備える考えを導入しています。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
tanbo
tanbo
2DK
yukichi.wanwaさんの実例写真
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
生ゴミは、 段ボールコンポストを使って 有機肥料に生まれ変わるって、 リサイクル♻️ カボチャの種入りの堆肥から、 カボチャが育ち 嬉しい収穫がありました🎃 生ゴミからのサプライズのプレゼントでした🎃
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
お庭の写真 キエーロを作って設置しました! 馴染んでます♪
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
¥19,000
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
mntcさんの実例写真
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
mntc
mntc
3LDK
Maroさんの実例写真
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
Maro
Maro
2LDK
moaさんの実例写真
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
今週末は親子でDIYに挑戦🔨 購入した物:DIYキットとペンキ、アイアンバー 用途:キエーロ    (微生物の力で生ゴミ削減するため) とりあえず今日はここまで。 ふたをつけたりして、土を入れて、、、っていう作業があります。 作る時点で気づいたのですが、屋外で使おうと思ってたけど、室内用だった💦 どうしようかなー。 1枚目:木箱として、完成品 2枚目:初めての電動ドリル(小4) 3枚目:乾燥中 4枚目:ペンキ塗り(小1&小4)
moa
moa
家族
betty_ouchi-daisukiさんの実例写真
なるべく白を基調にしてるけど、赤いホットクックの存在感。。。いつか、白い新機種に買い替える(決意) 今年のマイベストバイは、パリパリキュー!野菜クズや果物の皮をパリパリに乾燥して、ベランダで土と混ぜて堆肥にしてる。8月から、一度も生ゴミを出してない!
なるべく白を基調にしてるけど、赤いホットクックの存在感。。。いつか、白い新機種に買い替える(決意) 今年のマイベストバイは、パリパリキュー!野菜クズや果物の皮をパリパリに乾燥して、ベランダで土と混ぜて堆肥にしてる。8月から、一度も生ゴミを出してない!
betty_ouchi-daisuki
betty_ouchi-daisuki
3LDK | 家族
kurakoさんの実例写真
ミミズコンポスト始めよう~♪(準備編) コンポストにするにはまだミミズが足らないみたいなので、買い足して様子みながら、生ゴミ処理させてみようかと思いまーす☆
ミミズコンポスト始めよう~♪(準備編) コンポストにするにはまだミミズが足らないみたいなので、買い足して様子みながら、生ゴミ処理させてみようかと思いまーす☆
kurako
kurako
61911さんの実例写真
二日がかりで耕した。まだ半分以上残ってる。
二日がかりで耕した。まだ半分以上残ってる。
61911
61911
3LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
『また激レアが咲いた』毎日兄弟で喜んでおります。 よく分からないけど、青にピンクが激レアなんだとか。 今朝は宿題の観察日記を持って庭に行き、平らなところ無いけどどこで描いてるのかな〜?と思って覗いてみると、コンポストの上で描いてました😂
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
Megumiさんの実例写真
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
heidiさんの実例写真
昨日投稿したら、ちょうど今日SDGsのイベントが始まったので、同じpicの再投稿です😅 コンポストを始めて1か月以上たちました。手前の左のMJB缶の中身が米ぬか、ハンカチで覆ったバケツ4個がコンポストです。 硬い皮の野菜や果物の皮を細かく切ったものなどの生ゴミを1日の終わりに混ぜるのは、楽しい日課になっています。栗の鬼皮は、ゴミに出すとかさばりますが、分解,発酵しやすいようにキッチンバサミで細かく切りました。混ぜた土はふわっと甘い香りがしてるような気がします。 生ゴミが堆肥になり、環境にも、植物にも優しいですし、ゴミ出しの分量を大幅に減らすことができています。
昨日投稿したら、ちょうど今日SDGsのイベントが始まったので、同じpicの再投稿です😅 コンポストを始めて1か月以上たちました。手前の左のMJB缶の中身が米ぬか、ハンカチで覆ったバケツ4個がコンポストです。 硬い皮の野菜や果物の皮を細かく切ったものなどの生ゴミを1日の終わりに混ぜるのは、楽しい日課になっています。栗の鬼皮は、ゴミに出すとかさばりますが、分解,発酵しやすいようにキッチンバサミで細かく切りました。混ぜた土はふわっと甘い香りがしてるような気がします。 生ゴミが堆肥になり、環境にも、植物にも優しいですし、ゴミ出しの分量を大幅に減らすことができています。
heidi
heidi
botanさんの実例写真
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
botan
botan
家族
lovesspongebobさんの実例写真
生ゴミコンポスト生活始めました! (手前グレーのバッグです) 今までやろうやろうと思いながら、匂いとか置き場所とか色々引っかかることが多く。。 そんな時に見つけたバッグ型のコンポスト♡ 普通に持って歩いいてもファッション?みたいに見えるぐらいのデザイン性♬ しかも全然臭くない😍←これ一番大事💪 雨の日は室内に避難させてます☔️ 今始めてから約1か月半。ここで一旦ゴミ投入は止めて、これから熟成に入り堆肥になることを待ちます(๑˃͈꒵˂͈๑) バッグの横にちょこんとある鉢で種から育てたミニトマト、ミニキャロット、あと忘れちゃった😅けど何か育ちます😂これの堆肥にします! 生ゴミコンポスト記事書いたので良かったら参考にしてみてください♬ https://sumaiweb.jp/articles/249602
生ゴミコンポスト生活始めました! (手前グレーのバッグです) 今までやろうやろうと思いながら、匂いとか置き場所とか色々引っかかることが多く。。 そんな時に見つけたバッグ型のコンポスト♡ 普通に持って歩いいてもファッション?みたいに見えるぐらいのデザイン性♬ しかも全然臭くない😍←これ一番大事💪 雨の日は室内に避難させてます☔️ 今始めてから約1か月半。ここで一旦ゴミ投入は止めて、これから熟成に入り堆肥になることを待ちます(๑˃͈꒵˂͈๑) バッグの横にちょこんとある鉢で種から育てたミニトマト、ミニキャロット、あと忘れちゃった😅けど何か育ちます😂これの堆肥にします! 生ゴミコンポスト記事書いたので良かったら参考にしてみてください♬ https://sumaiweb.jp/articles/249602
lovesspongebob
lovesspongebob
2LDK | 家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
tomotomomoさんの実例写真
《ウッドデッキ ベジ・ガーデン計画進行中》 以前DIYでフェンス建てた時に、腰を痛めながら掘り起こしまくった庭の土。深いプランターに入れて、ダイソーで買ったニンジンのタネを撒いてみたら…最近めっちゃ生い茂ってきた!! 今日、試しに1本抜いてみたら、ちゃんとニンジンだった!!!←当たり前 ちょーー感動!!!笑 まだ小ぶりだから、収穫はもうちょい先かな〜 楽しみ楽しみ( ^ω^ ) ニンジンの葉の部分は、これもまた春から始めたコンポストへ投入。(3枚目pic) ついでに日切れの納豆もぶっこむ。 子どもが食べ残したパンとか、無駄に1袋だけ余って日切れした焼きそばの麺とか、今まで生ゴミいっぱい入れてきたけど、気づいたら無くなってるのホントすごい!堆肥が完成したら、これ使って今度は何を育てようかな〜…って考えるのも楽しい。 …今更ながら、はじめて複数枚投稿してみたw
《ウッドデッキ ベジ・ガーデン計画進行中》 以前DIYでフェンス建てた時に、腰を痛めながら掘り起こしまくった庭の土。深いプランターに入れて、ダイソーで買ったニンジンのタネを撒いてみたら…最近めっちゃ生い茂ってきた!! 今日、試しに1本抜いてみたら、ちゃんとニンジンだった!!!←当たり前 ちょーー感動!!!笑 まだ小ぶりだから、収穫はもうちょい先かな〜 楽しみ楽しみ( ^ω^ ) ニンジンの葉の部分は、これもまた春から始めたコンポストへ投入。(3枚目pic) ついでに日切れの納豆もぶっこむ。 子どもが食べ残したパンとか、無駄に1袋だけ余って日切れした焼きそばの麺とか、今まで生ゴミいっぱい入れてきたけど、気づいたら無くなってるのホントすごい!堆肥が完成したら、これ使って今度は何を育てようかな〜…って考えるのも楽しい。 …今更ながら、はじめて複数枚投稿してみたw
tomotomomo
tomotomomo
家族
もっと見る

生ゴミから堆肥の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ