ハクビシン被害全容

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
suzuさんの実例写真
ハクビシンが雨樋を伝い置き土産( *´˘`*ꐦ) 朝から旦那さんの変な声が2階から…… 『大変だよ~大変だよ~ちょっとちょっときて~!!』 ただならぬ感じだったので、ビクビクしなが行くと、ベランダにもっさり…… 朝から処理(片付け・消毒)をし、侵入経路を確認し、どっと疲れました。1日おわた(lll-ω-) 只今対策を考え中です( -᷄ω-᷅ )💭 わざわざ2階に登ってして帰らなくても……。 最近投稿できてなかったり、皆さまのところに伺えないのにこんなことを投稿してしまいスミマセン🙇‍♀️💦
ハクビシンが雨樋を伝い置き土産( *´˘`*ꐦ) 朝から旦那さんの変な声が2階から…… 『大変だよ~大変だよ~ちょっとちょっときて~!!』 ただならぬ感じだったので、ビクビクしなが行くと、ベランダにもっさり…… 朝から処理(片付け・消毒)をし、侵入経路を確認し、どっと疲れました。1日おわた(lll-ω-) 只今対策を考え中です( -᷄ω-᷅ )💭 わざわざ2階に登ってして帰らなくても……。 最近投稿できてなかったり、皆さまのところに伺えないのにこんなことを投稿してしまいスミマセン🙇‍♀️💦
suzu
suzu
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
前回のpicでハクビシン被害の話を詳しくしていなかったので、全容です。 うちの部屋ベランダはpicでわかるようにフェンス前に屋根があります。下が集会室になっているためこの屋根がついてるのはうちの部屋のみ。 そしてそのすぐ前に柿の木や桃の木があります。 10月に入ってからこの屋根にフンを発見しました。 フンといっても、コロコロの、、とかではなく人間同様の大きさや形。大量。💢こんな被害は初めての経験。 放置は嫌だからフェンスを乗り越えて屋根に降り掃除しました。野猫かも?と思ってました。その週に3回同じことがあり、屋根は危ないからと夫が掃除して、菌がこわいからバケツリレーで洗い流したりしてハードでした。 10月2週目に頼みの綱の夫が韓国に長期出張にいってしまいました。1か月半は帰国しません。😭 翌日にまた同じフン被害があり、私は耐えきれずペットショップに猫や犬の忌避剤を買いに行きました。そして屋根に乗って掃除したあと、それを置きました。 そしたら翌日にその2日後に忌避剤の真横にフン。💢しかも柿の種も混ざってる。効果なし。 夜中に点検のためベランダにでてみたら柿の木を降りていく猫のような姿を見つけました。 私は近所の人に相談。するとそれは猫じゃなくてハクビシンなんじゃないかと。猫は夜中に柿なんか食べないと言われました。 その後いろんな住人が、このあたりでハクビシンを見たと証言続出。調べたらハクビシンは夜行性で果物が大好きだと。あー、猫は見間違えで、もうハクビシンに決まりだわと確信。 私は高枝切り鋏で2時間かけて90%の柿を切り落としました。あと屋根にしなるように枝がきていたのも手でバキバキ折り、少しでも屋根に降りにくしました。 屋根にネットも置いてみました。(サイズ足りずだしなんの意味ないかもしれませんが。) 近所のかたがハクビシンには唐辛子の匂いが効くと言いながら唐辛子エキスをもってきてくれてたんで、それも根本にまきました。 ただどうしても届かなかった柿がまだ数個あります。残った柿がなくなればこなくなるかな。それまで不安だけど。 とりあえず柿をほぼ切り落としたあとはフン被害はないです。 でも2時間柿をとるのにずっと首と腕をあげてたせいで、首と腕の疲労が遅れてやってきて、風邪もひいてたし、ストレスと疲れでもうさんざんでした。 ベランダのフェンス内側には一度も来なかったのが救いです。長い愚痴を読んでくださったかたありがとうございます。
前回のpicでハクビシン被害の話を詳しくしていなかったので、全容です。 うちの部屋ベランダはpicでわかるようにフェンス前に屋根があります。下が集会室になっているためこの屋根がついてるのはうちの部屋のみ。 そしてそのすぐ前に柿の木や桃の木があります。 10月に入ってからこの屋根にフンを発見しました。 フンといっても、コロコロの、、とかではなく人間同様の大きさや形。大量。💢こんな被害は初めての経験。 放置は嫌だからフェンスを乗り越えて屋根に降り掃除しました。野猫かも?と思ってました。その週に3回同じことがあり、屋根は危ないからと夫が掃除して、菌がこわいからバケツリレーで洗い流したりしてハードでした。 10月2週目に頼みの綱の夫が韓国に長期出張にいってしまいました。1か月半は帰国しません。😭 翌日にまた同じフン被害があり、私は耐えきれずペットショップに猫や犬の忌避剤を買いに行きました。そして屋根に乗って掃除したあと、それを置きました。 そしたら翌日にその2日後に忌避剤の真横にフン。💢しかも柿の種も混ざってる。効果なし。 夜中に点検のためベランダにでてみたら柿の木を降りていく猫のような姿を見つけました。 私は近所の人に相談。するとそれは猫じゃなくてハクビシンなんじゃないかと。猫は夜中に柿なんか食べないと言われました。 その後いろんな住人が、このあたりでハクビシンを見たと証言続出。調べたらハクビシンは夜行性で果物が大好きだと。あー、猫は見間違えで、もうハクビシンに決まりだわと確信。 私は高枝切り鋏で2時間かけて90%の柿を切り落としました。あと屋根にしなるように枝がきていたのも手でバキバキ折り、少しでも屋根に降りにくしました。 屋根にネットも置いてみました。(サイズ足りずだしなんの意味ないかもしれませんが。) 近所のかたがハクビシンには唐辛子の匂いが効くと言いながら唐辛子エキスをもってきてくれてたんで、それも根本にまきました。 ただどうしても届かなかった柿がまだ数個あります。残った柿がなくなればこなくなるかな。それまで不安だけど。 とりあえず柿をほぼ切り落としたあとはフン被害はないです。 でも2時間柿をとるのにずっと首と腕をあげてたせいで、首と腕の疲労が遅れてやってきて、風邪もひいてたし、ストレスと疲れでもうさんざんでした。 ベランダのフェンス内側には一度も来なかったのが救いです。長い愚痴を読んでくださったかたありがとうございます。
mami
mami
3DK | 家族

ハクビシン被害全容の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハクビシン被害全容

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
suzuさんの実例写真
ハクビシンが雨樋を伝い置き土産( *´˘`*ꐦ) 朝から旦那さんの変な声が2階から…… 『大変だよ~大変だよ~ちょっとちょっときて~!!』 ただならぬ感じだったので、ビクビクしなが行くと、ベランダにもっさり…… 朝から処理(片付け・消毒)をし、侵入経路を確認し、どっと疲れました。1日おわた(lll-ω-) 只今対策を考え中です( -᷄ω-᷅ )💭 わざわざ2階に登ってして帰らなくても……。 最近投稿できてなかったり、皆さまのところに伺えないのにこんなことを投稿してしまいスミマセン🙇‍♀️💦
ハクビシンが雨樋を伝い置き土産( *´˘`*ꐦ) 朝から旦那さんの変な声が2階から…… 『大変だよ~大変だよ~ちょっとちょっときて~!!』 ただならぬ感じだったので、ビクビクしなが行くと、ベランダにもっさり…… 朝から処理(片付け・消毒)をし、侵入経路を確認し、どっと疲れました。1日おわた(lll-ω-) 只今対策を考え中です( -᷄ω-᷅ )💭 わざわざ2階に登ってして帰らなくても……。 最近投稿できてなかったり、皆さまのところに伺えないのにこんなことを投稿してしまいスミマセン🙇‍♀️💦
suzu
suzu
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
前回のpicでハクビシン被害の話を詳しくしていなかったので、全容です。 うちの部屋ベランダはpicでわかるようにフェンス前に屋根があります。下が集会室になっているためこの屋根がついてるのはうちの部屋のみ。 そしてそのすぐ前に柿の木や桃の木があります。 10月に入ってからこの屋根にフンを発見しました。 フンといっても、コロコロの、、とかではなく人間同様の大きさや形。大量。💢こんな被害は初めての経験。 放置は嫌だからフェンスを乗り越えて屋根に降り掃除しました。野猫かも?と思ってました。その週に3回同じことがあり、屋根は危ないからと夫が掃除して、菌がこわいからバケツリレーで洗い流したりしてハードでした。 10月2週目に頼みの綱の夫が韓国に長期出張にいってしまいました。1か月半は帰国しません。😭 翌日にまた同じフン被害があり、私は耐えきれずペットショップに猫や犬の忌避剤を買いに行きました。そして屋根に乗って掃除したあと、それを置きました。 そしたら翌日にその2日後に忌避剤の真横にフン。💢しかも柿の種も混ざってる。効果なし。 夜中に点検のためベランダにでてみたら柿の木を降りていく猫のような姿を見つけました。 私は近所の人に相談。するとそれは猫じゃなくてハクビシンなんじゃないかと。猫は夜中に柿なんか食べないと言われました。 その後いろんな住人が、このあたりでハクビシンを見たと証言続出。調べたらハクビシンは夜行性で果物が大好きだと。あー、猫は見間違えで、もうハクビシンに決まりだわと確信。 私は高枝切り鋏で2時間かけて90%の柿を切り落としました。あと屋根にしなるように枝がきていたのも手でバキバキ折り、少しでも屋根に降りにくしました。 屋根にネットも置いてみました。(サイズ足りずだしなんの意味ないかもしれませんが。) 近所のかたがハクビシンには唐辛子の匂いが効くと言いながら唐辛子エキスをもってきてくれてたんで、それも根本にまきました。 ただどうしても届かなかった柿がまだ数個あります。残った柿がなくなればこなくなるかな。それまで不安だけど。 とりあえず柿をほぼ切り落としたあとはフン被害はないです。 でも2時間柿をとるのにずっと首と腕をあげてたせいで、首と腕の疲労が遅れてやってきて、風邪もひいてたし、ストレスと疲れでもうさんざんでした。 ベランダのフェンス内側には一度も来なかったのが救いです。長い愚痴を読んでくださったかたありがとうございます。
前回のpicでハクビシン被害の話を詳しくしていなかったので、全容です。 うちの部屋ベランダはpicでわかるようにフェンス前に屋根があります。下が集会室になっているためこの屋根がついてるのはうちの部屋のみ。 そしてそのすぐ前に柿の木や桃の木があります。 10月に入ってからこの屋根にフンを発見しました。 フンといっても、コロコロの、、とかではなく人間同様の大きさや形。大量。💢こんな被害は初めての経験。 放置は嫌だからフェンスを乗り越えて屋根に降り掃除しました。野猫かも?と思ってました。その週に3回同じことがあり、屋根は危ないからと夫が掃除して、菌がこわいからバケツリレーで洗い流したりしてハードでした。 10月2週目に頼みの綱の夫が韓国に長期出張にいってしまいました。1か月半は帰国しません。😭 翌日にまた同じフン被害があり、私は耐えきれずペットショップに猫や犬の忌避剤を買いに行きました。そして屋根に乗って掃除したあと、それを置きました。 そしたら翌日にその2日後に忌避剤の真横にフン。💢しかも柿の種も混ざってる。効果なし。 夜中に点検のためベランダにでてみたら柿の木を降りていく猫のような姿を見つけました。 私は近所の人に相談。するとそれは猫じゃなくてハクビシンなんじゃないかと。猫は夜中に柿なんか食べないと言われました。 その後いろんな住人が、このあたりでハクビシンを見たと証言続出。調べたらハクビシンは夜行性で果物が大好きだと。あー、猫は見間違えで、もうハクビシンに決まりだわと確信。 私は高枝切り鋏で2時間かけて90%の柿を切り落としました。あと屋根にしなるように枝がきていたのも手でバキバキ折り、少しでも屋根に降りにくしました。 屋根にネットも置いてみました。(サイズ足りずだしなんの意味ないかもしれませんが。) 近所のかたがハクビシンには唐辛子の匂いが効くと言いながら唐辛子エキスをもってきてくれてたんで、それも根本にまきました。 ただどうしても届かなかった柿がまだ数個あります。残った柿がなくなればこなくなるかな。それまで不安だけど。 とりあえず柿をほぼ切り落としたあとはフン被害はないです。 でも2時間柿をとるのにずっと首と腕をあげてたせいで、首と腕の疲労が遅れてやってきて、風邪もひいてたし、ストレスと疲れでもうさんざんでした。 ベランダのフェンス内側には一度も来なかったのが救いです。長い愚痴を読んでくださったかたありがとうございます。
mami
mami
3DK | 家族

ハクビシン被害全容の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ