脱衣室 室内物干し

47枚の部屋写真から36枚をセレクト
miyu39さんの実例写真
脱衣室の干し姫さま✨️👕👖🌀 脱衣室と洗面室を分けたこともあり せっかくなので脱衣室に干し姫さまをつけて頂きました😊✨️ 普段は2階廊下に取り付けたホスクリーンのポールに干していますが すぐ乾く薄手のものや明日には着たいダンナさんの仕事着などすぐ干したい時にはこの脱衣室の干し姫さまに干すこともあります☆ 上げ下げが自由なので邪魔にもなりません🤗 2階に干すまでもない少量な時 すぐ渇く衣類など2階に行かなくても干せるので取り付けて良かった🎀🎶と思うスペースです‪‪‪‪‪🫶🏻️
脱衣室の干し姫さま✨️👕👖🌀 脱衣室と洗面室を分けたこともあり せっかくなので脱衣室に干し姫さまをつけて頂きました😊✨️ 普段は2階廊下に取り付けたホスクリーンのポールに干していますが すぐ乾く薄手のものや明日には着たいダンナさんの仕事着などすぐ干したい時にはこの脱衣室の干し姫さまに干すこともあります☆ 上げ下げが自由なので邪魔にもなりません🤗 2階に干すまでもない少量な時 すぐ渇く衣類など2階に行かなくても干せるので取り付けて良かった🎀🎶と思うスペースです‪‪‪‪‪🫶🏻️
miyu39
miyu39
3LDK | 家族
harusukeさんの実例写真
イベント参加用です! 我が家の洗濯脱衣室 花粉や虫のことがあり、新築計画中に絶対作りたかった室内物干しスペース。 脱衣スペースと合わせて、L字型の空間です。 物干し竿は、一本は天井から固定したものを洗濯機上まで長く。 干すときにぐらぐらしないので使いやすいです(^-^) もう一本はナスタのエアフープで、高さを変えられるようにしました。 外に干すときは勝手口の外が物干しスペースです。(南東) ここですべての洗濯を干す→乾かす→たたむまで済ませ、隣の部屋のファミリークローゼットに片付けるので導線も便利です\(^^)/
イベント参加用です! 我が家の洗濯脱衣室 花粉や虫のことがあり、新築計画中に絶対作りたかった室内物干しスペース。 脱衣スペースと合わせて、L字型の空間です。 物干し竿は、一本は天井から固定したものを洗濯機上まで長く。 干すときにぐらぐらしないので使いやすいです(^-^) もう一本はナスタのエアフープで、高さを変えられるようにしました。 外に干すときは勝手口の外が物干しスペースです。(南東) ここですべての洗濯を干す→乾かす→たたむまで済ませ、隣の部屋のファミリークローゼットに片付けるので導線も便利です\(^^)/
harusuke
harusuke
3LDK | 家族
issaさんの実例写真
脱衣室&洗濯物干しスペース&衣服収納の三畳部屋。洗濯機から取り出した洗濯物をすぐ干せ、晴れた日は横の勝手口からハンガーごと外に出すだけ。雨の日はややスペースが足りなかったので、収納可能なワイヤーを設置しました。
脱衣室&洗濯物干しスペース&衣服収納の三畳部屋。洗濯機から取り出した洗濯物をすぐ干せ、晴れた日は横の勝手口からハンガーごと外に出すだけ。雨の日はややスペースが足りなかったので、収納可能なワイヤーを設置しました。
issa
issa
家族
yu_s.anさんの実例写真
脱衣室での洗濯。パート2✨ ピッドに干したものをどんどん掛けてまとめて2階に持って上がります👕
脱衣室での洗濯。パート2✨ ピッドに干したものをどんどん掛けてまとめて2階に持って上がります👕
yu_s.an
yu_s.an
家族
saさんの実例写真
壁付け物干し¥6,600
脱衣室に室内干し用のピットが2つ付きました。 各10キロまで大丈夫だそう😊 ワイヤーが戻る時もゆっくり戻って安心です。 雨の日がちょっと楽しみになりました😊
脱衣室に室内干し用のピットが2つ付きました。 各10キロまで大丈夫だそう😊 ワイヤーが戻る時もゆっくり戻って安心です。 雨の日がちょっと楽しみになりました😊
sa
sa
4LDK | 家族
_navy_homeさんの実例写真
_navy_home
_navy_home
4LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
イベント用に再投稿。 右からハンガー、洗濯バサミ、洗濯ネット、洗剤、クエン酸/オキシクリーン/ウエスというように収納しています。 共働きで小さな子どももいるので、家事はとにかく効率重視! ここの右側にバルコニーがあり、ホシ姫サマ(室内用物干し)も脱衣室兼ランドリールームのこの部屋に設置してあるので、カゴに入れずに即干せます。
イベント用に再投稿。 右からハンガー、洗濯バサミ、洗濯ネット、洗剤、クエン酸/オキシクリーン/ウエスというように収納しています。 共働きで小さな子どももいるので、家事はとにかく効率重視! ここの右側にバルコニーがあり、ホシ姫サマ(室内用物干し)も脱衣室兼ランドリールームのこの部屋に設置してあるので、カゴに入れずに即干せます。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
kodemariさんの実例写真
除湿機は洗面脱衣室横の、ファミリークローゼット兼室内干しコーナーで使用。 夜洗濯することが多いので、ここに干して除湿機をつけて寝ると、翌朝はバッチリ乾いてます。 カドー の除湿機はシンプルで、ピーズガードを入れて除菌・消臭もできるので生乾き臭は全くしません。 アイアン の室内物干しもお気に入り。
除湿機は洗面脱衣室横の、ファミリークローゼット兼室内干しコーナーで使用。 夜洗濯することが多いので、ここに干して除湿機をつけて寝ると、翌朝はバッチリ乾いてます。 カドー の除湿機はシンプルで、ピーズガードを入れて除菌・消臭もできるので生乾き臭は全くしません。 アイアン の室内物干しもお気に入り。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
脱衣室横の乾燥部屋。 左右前後に4本の物干があるので 不自由なく干せてます。 天候の良い時は 夜干して、朝乾いてるのを着るという 楽チン生活が送れます(笑) この時期は 除湿機が頑張ってくれてます♡
脱衣室横の乾燥部屋。 左右前後に4本の物干があるので 不自由なく干せてます。 天候の良い時は 夜干して、朝乾いてるのを着るという 楽チン生活が送れます(笑) この時期は 除湿機が頑張ってくれてます♡
non
non
家族
alfa-sukisukiさんの実例写真
天井付け 室内物干し昇降式(手動) 初めから付ける予定だったので、 天井に補強してもらってます(^^) 梅雨の時季に、めっちゃ助かります。
天井付け 室内物干し昇降式(手動) 初めから付ける予定だったので、 天井に補強してもらってます(^^) 梅雨の時季に、めっちゃ助かります。
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
kurogeさんの実例写真
ようこそわが家の物干し竿、pid 4Mへ うちは、ホシ姫サマ以外にpidを脱衣室とセカンドリビングにつけました。 その名の通り、4mまでワイヤーがにょにょにょ~っと出ます。 10kgまでの重さに耐えられます。 でもさ~、ワイヤーだからぁ~、洗濯物の重みで全部中央に集まってぇ~、うまく干せないんじゃないのぉ~? って思いますよね。 大丈夫なんです!!(←ジャパネット風に) ワイヤーが重みで沈まないように固定できるんです!! しかもですよ!! ワイヤーを戻すときに、うっかり手を離してしまっても、するするとゆっくり勝手に戻ってくれるので、危なくないんです!! 優秀ですね!! このpidは、補助的な物干し竿ではありますが、竿を運んだりする必要もなく、使いたい時だけワイヤーを張ればいいし、とても便利なんです。 しかも、デザインもいいという!! 洗濯物が多いときや、シーツや布団類を干すときにはとても役立っています。 室内だから、花粉対策にもなるし。 うげ~。 気付いたらまた長くなっちゃったよ。 ごめんなさい。 簡潔にまとめるって難しいですね。 興奮すると尚更ね。 では、みなさん。 よい週末を♪
ようこそわが家の物干し竿、pid 4Mへ うちは、ホシ姫サマ以外にpidを脱衣室とセカンドリビングにつけました。 その名の通り、4mまでワイヤーがにょにょにょ~っと出ます。 10kgまでの重さに耐えられます。 でもさ~、ワイヤーだからぁ~、洗濯物の重みで全部中央に集まってぇ~、うまく干せないんじゃないのぉ~? って思いますよね。 大丈夫なんです!!(←ジャパネット風に) ワイヤーが重みで沈まないように固定できるんです!! しかもですよ!! ワイヤーを戻すときに、うっかり手を離してしまっても、するするとゆっくり勝手に戻ってくれるので、危なくないんです!! 優秀ですね!! このpidは、補助的な物干し竿ではありますが、竿を運んだりする必要もなく、使いたい時だけワイヤーを張ればいいし、とても便利なんです。 しかも、デザインもいいという!! 洗濯物が多いときや、シーツや布団類を干すときにはとても役立っています。 室内だから、花粉対策にもなるし。 うげ~。 気付いたらまた長くなっちゃったよ。 ごめんなさい。 簡潔にまとめるって難しいですね。 興奮すると尚更ね。 では、みなさん。 よい週末を♪
kuroge
kuroge
家族
kojikoさんの実例写真
ガラスフィルムでスッキリ。 カーテンレール不要だったな😭
ガラスフィルムでスッキリ。 カーテンレール不要だったな😭
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
ekansさんの実例写真
* fit in with life * 直線が美しい、3連物干しのご紹介です(^^♪ インテリアにもなじむ、省スペースを叶えたとても優秀な子なんです! 軽くて収納もコンパクトになるので、一人暮らしやサブの物干しとしても重宝しますよ(*^-^*) ---------------------------------------------- くらしにふぃっと楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sanesufitting/ コンパクト3連物干し https://item.rakuten.co.jp/sanesufitting/sssf-0026/ ----------------------------------------------
* fit in with life * 直線が美しい、3連物干しのご紹介です(^^♪ インテリアにもなじむ、省スペースを叶えたとても優秀な子なんです! 軽くて収納もコンパクトになるので、一人暮らしやサブの物干しとしても重宝しますよ(*^-^*) ---------------------------------------------- くらしにふぃっと楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sanesufitting/ コンパクト3連物干し https://item.rakuten.co.jp/sanesufitting/sssf-0026/ ----------------------------------------------
ekans
ekans
yucchinさんの実例写真
洗濯機は、HITACHIのビートウォッシュ10kg【BW-10SV】 結婚してから6年間、ドラム式を使ってましたたが、洗浄力に満足いかず、ストレスが絶えなかったので、 新築時(2年前)に縦型に買い替えました。 正解! やはり、たくさんの水でジャブジャブ洗濯すると洗い上がりが違います♪
洗濯機は、HITACHIのビートウォッシュ10kg【BW-10SV】 結婚してから6年間、ドラム式を使ってましたたが、洗浄力に満足いかず、ストレスが絶えなかったので、 新築時(2年前)に縦型に買い替えました。 正解! やはり、たくさんの水でジャブジャブ洗濯すると洗い上がりが違います♪
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
ナスタのエアフープ・ランドリーポールとセキスイの室内物干し使って、衣類乾燥除湿器で乾かしてます。
ナスタのエアフープ・ランドリーポールとセキスイの室内物干し使って、衣類乾燥除湿器で乾かしてます。
tomo
tomo
家族
doshi-mamaさんの実例写真
イベント参加です♥️ 🏠作りで、やって良かったこと♣️ 脱衣室に室内物干しを付けたことです😄✨ベタですが、やっぱり便利です😁
イベント参加です♥️ 🏠作りで、やって良かったこと♣️ 脱衣室に室内物干しを付けたことです😄✨ベタですが、やっぱり便利です😁
doshi-mama
doshi-mama
3LDK | 家族
d0ramiさんの実例写真
洗濯物が見苦しく凝縮です。笑 これが日常です😂 ここはリビング横に設けた4.5畳のフリースペース。引き戸の向こうには洗面室→脱衣室→浴室と続いています。 普段はここで洗濯物をハンガーにかけて外の物干し竿へ、という流れですが花粉症なので今の時期はそのまま。 壁の白い部分は全て珪藻土なので湿気が高くなることもなく、引き戸を全て締めれば目隠しも可能でかなり重宝しています😄
洗濯物が見苦しく凝縮です。笑 これが日常です😂 ここはリビング横に設けた4.5畳のフリースペース。引き戸の向こうには洗面室→脱衣室→浴室と続いています。 普段はここで洗濯物をハンガーにかけて外の物干し竿へ、という流れですが花粉症なので今の時期はそのまま。 壁の白い部分は全て珪藻土なので湿気が高くなることもなく、引き戸を全て締めれば目隠しも可能でかなり重宝しています😄
d0rami
d0rami
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
特に飾りっけない1坪の脱衣室…… なにか可愛い棚でもつけよーかな?と思いつつそのまんまです。 窓に手作りで白い布を掛けていたけど、先日とっぱらいました。 この家を買った時に脱衣室と主寝室にこのようなpidという物干しワイヤーを設置してもらいました。 あとリビング横の和室にはホスクリンを。 (自分でもつけれるらしいけど、大工さんに頼んだ) 部屋干し出来るところがあると、いざという時(雨の日の来客とか)なにかと便利です。 我が家は粉石鹸を洗濯に使っているんだけど、結婚当初からずっとこのような瓶に入れ替えて使ってます。 少し重くて不便だけど、これだけは見た目重視(*^^*)
特に飾りっけない1坪の脱衣室…… なにか可愛い棚でもつけよーかな?と思いつつそのまんまです。 窓に手作りで白い布を掛けていたけど、先日とっぱらいました。 この家を買った時に脱衣室と主寝室にこのようなpidという物干しワイヤーを設置してもらいました。 あとリビング横の和室にはホスクリンを。 (自分でもつけれるらしいけど、大工さんに頼んだ) 部屋干し出来るところがあると、いざという時(雨の日の来客とか)なにかと便利です。 我が家は粉石鹸を洗濯に使っているんだけど、結婚当初からずっとこのような瓶に入れ替えて使ってます。 少し重くて不便だけど、これだけは見た目重視(*^^*)
ym
ym
4LDK | 家族
emuさんの実例写真
脱衣洗面室兼ランドリースペース この床にして良かった!!とても丈夫なんだとか。汚れやホコリも目立ちにくい。 ここは天井にアクセントクロスを貼りました☆
脱衣洗面室兼ランドリースペース この床にして良かった!!とても丈夫なんだとか。汚れやホコリも目立ちにくい。 ここは天井にアクセントクロスを貼りました☆
emu
emu
3LDK | 家族
caffeineさんの実例写真
脱衣室の収納を作ってみました♪ つっぱり棒以外は100円ショップで入手しました!
脱衣室の収納を作ってみました♪ つっぱり棒以外は100円ショップで入手しました!
caffeine
caffeine
1DK
Chikaさんの実例写真
¥27,800
コロナ衣類乾燥除湿機「スノーホワイト」 洗濯機で衣類乾燥中、普段窓とリビングの間のドアも開けて換気しながらですが、冬は寒い🤧開け忘れて脱衣場の壁中ベタベタになることも、、 除湿ノーマル運転で試しました。 窓もドアも閉めきるとさすがに湿気がこもってきますが窓を1か所だけ開ければ大丈夫でした。これで冬も安心です😌 洗濯機で乾燥できない衣類や厚手のものは冬は暖房の風の当たる場所に干してますが、暖房が必要ないこれからの時期にもまた助かります。 衣類乾燥運転はSPEEDY(速乾)とAUTOの2種類。速乾の方で換気はせずに洗濯物を干してみました。 子供の体操服や細かいもの(ハンドルタオルや靴下など)3時間程。 フェイスタオル4〜5時間程。 換気して風を通すともっと早いのかな。。 除湿ノーマル運転でも干してみました。 3〜4時間で乾きはじめ、厚手のズボンは5時間程。思ったより早い! 同じ洗濯物で比べていないのではっきりわからないけど、環境によっては除湿の方が早く乾く場合もあるかなと思いました。 どちらにせよ、とても助かります。
コロナ衣類乾燥除湿機「スノーホワイト」 洗濯機で衣類乾燥中、普段窓とリビングの間のドアも開けて換気しながらですが、冬は寒い🤧開け忘れて脱衣場の壁中ベタベタになることも、、 除湿ノーマル運転で試しました。 窓もドアも閉めきるとさすがに湿気がこもってきますが窓を1か所だけ開ければ大丈夫でした。これで冬も安心です😌 洗濯機で乾燥できない衣類や厚手のものは冬は暖房の風の当たる場所に干してますが、暖房が必要ないこれからの時期にもまた助かります。 衣類乾燥運転はSPEEDY(速乾)とAUTOの2種類。速乾の方で換気はせずに洗濯物を干してみました。 子供の体操服や細かいもの(ハンドルタオルや靴下など)3時間程。 フェイスタオル4〜5時間程。 換気して風を通すともっと早いのかな。。 除湿ノーマル運転でも干してみました。 3〜4時間で乾きはじめ、厚手のズボンは5時間程。思ったより早い! 同じ洗濯物で比べていないのではっきりわからないけど、環境によっては除湿の方が早く乾く場合もあるかなと思いました。 どちらにせよ、とても助かります。
Chika
Chika
3LDK | 家族
kana_3_3さんの実例写真
kana_3_3
kana_3_3
tmmh2023さんの実例写真
玄関正面に位置する洗面脱衣室。 右奥カーテンの先に作ったのはランドリースペース。 室内物干しを取付け、可動棚にはタオル他細々とした物。プラケースには肌着などの衣類。 窓からの明かりも計算通り。
玄関正面に位置する洗面脱衣室。 右奥カーテンの先に作ったのはランドリースペース。 室内物干しを取付け、可動棚にはタオル他細々とした物。プラケースには肌着などの衣類。 窓からの明かりも計算通り。
tmmh2023
tmmh2023
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る

脱衣室 室内物干しの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

脱衣室 室内物干し

47枚の部屋写真から36枚をセレクト
miyu39さんの実例写真
脱衣室の干し姫さま✨️👕👖🌀 脱衣室と洗面室を分けたこともあり せっかくなので脱衣室に干し姫さまをつけて頂きました😊✨️ 普段は2階廊下に取り付けたホスクリーンのポールに干していますが すぐ乾く薄手のものや明日には着たいダンナさんの仕事着などすぐ干したい時にはこの脱衣室の干し姫さまに干すこともあります☆ 上げ下げが自由なので邪魔にもなりません🤗 2階に干すまでもない少量な時 すぐ渇く衣類など2階に行かなくても干せるので取り付けて良かった🎀🎶と思うスペースです‪‪‪‪‪🫶🏻️
脱衣室の干し姫さま✨️👕👖🌀 脱衣室と洗面室を分けたこともあり せっかくなので脱衣室に干し姫さまをつけて頂きました😊✨️ 普段は2階廊下に取り付けたホスクリーンのポールに干していますが すぐ乾く薄手のものや明日には着たいダンナさんの仕事着などすぐ干したい時にはこの脱衣室の干し姫さまに干すこともあります☆ 上げ下げが自由なので邪魔にもなりません🤗 2階に干すまでもない少量な時 すぐ渇く衣類など2階に行かなくても干せるので取り付けて良かった🎀🎶と思うスペースです‪‪‪‪‪🫶🏻️
miyu39
miyu39
3LDK | 家族
harusukeさんの実例写真
イベント参加用です! 我が家の洗濯脱衣室 花粉や虫のことがあり、新築計画中に絶対作りたかった室内物干しスペース。 脱衣スペースと合わせて、L字型の空間です。 物干し竿は、一本は天井から固定したものを洗濯機上まで長く。 干すときにぐらぐらしないので使いやすいです(^-^) もう一本はナスタのエアフープで、高さを変えられるようにしました。 外に干すときは勝手口の外が物干しスペースです。(南東) ここですべての洗濯を干す→乾かす→たたむまで済ませ、隣の部屋のファミリークローゼットに片付けるので導線も便利です\(^^)/
イベント参加用です! 我が家の洗濯脱衣室 花粉や虫のことがあり、新築計画中に絶対作りたかった室内物干しスペース。 脱衣スペースと合わせて、L字型の空間です。 物干し竿は、一本は天井から固定したものを洗濯機上まで長く。 干すときにぐらぐらしないので使いやすいです(^-^) もう一本はナスタのエアフープで、高さを変えられるようにしました。 外に干すときは勝手口の外が物干しスペースです。(南東) ここですべての洗濯を干す→乾かす→たたむまで済ませ、隣の部屋のファミリークローゼットに片付けるので導線も便利です\(^^)/
harusuke
harusuke
3LDK | 家族
issaさんの実例写真
脱衣室&洗濯物干しスペース&衣服収納の三畳部屋。洗濯機から取り出した洗濯物をすぐ干せ、晴れた日は横の勝手口からハンガーごと外に出すだけ。雨の日はややスペースが足りなかったので、収納可能なワイヤーを設置しました。
脱衣室&洗濯物干しスペース&衣服収納の三畳部屋。洗濯機から取り出した洗濯物をすぐ干せ、晴れた日は横の勝手口からハンガーごと外に出すだけ。雨の日はややスペースが足りなかったので、収納可能なワイヤーを設置しました。
issa
issa
家族
yu_s.anさんの実例写真
脱衣室での洗濯。パート2✨ ピッドに干したものをどんどん掛けてまとめて2階に持って上がります👕
脱衣室での洗濯。パート2✨ ピッドに干したものをどんどん掛けてまとめて2階に持って上がります👕
yu_s.an
yu_s.an
家族
saさんの実例写真
壁付け物干し¥6,600
脱衣室に室内干し用のピットが2つ付きました。 各10キロまで大丈夫だそう😊 ワイヤーが戻る時もゆっくり戻って安心です。 雨の日がちょっと楽しみになりました😊
脱衣室に室内干し用のピットが2つ付きました。 各10キロまで大丈夫だそう😊 ワイヤーが戻る時もゆっくり戻って安心です。 雨の日がちょっと楽しみになりました😊
sa
sa
4LDK | 家族
_navy_homeさんの実例写真
_navy_home
_navy_home
4LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
イベント用に再投稿。 右からハンガー、洗濯バサミ、洗濯ネット、洗剤、クエン酸/オキシクリーン/ウエスというように収納しています。 共働きで小さな子どももいるので、家事はとにかく効率重視! ここの右側にバルコニーがあり、ホシ姫サマ(室内用物干し)も脱衣室兼ランドリールームのこの部屋に設置してあるので、カゴに入れずに即干せます。
イベント用に再投稿。 右からハンガー、洗濯バサミ、洗濯ネット、洗剤、クエン酸/オキシクリーン/ウエスというように収納しています。 共働きで小さな子どももいるので、家事はとにかく効率重視! ここの右側にバルコニーがあり、ホシ姫サマ(室内用物干し)も脱衣室兼ランドリールームのこの部屋に設置してあるので、カゴに入れずに即干せます。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
kodemariさんの実例写真
除湿機は洗面脱衣室横の、ファミリークローゼット兼室内干しコーナーで使用。 夜洗濯することが多いので、ここに干して除湿機をつけて寝ると、翌朝はバッチリ乾いてます。 カドー の除湿機はシンプルで、ピーズガードを入れて除菌・消臭もできるので生乾き臭は全くしません。 アイアン の室内物干しもお気に入り。
除湿機は洗面脱衣室横の、ファミリークローゼット兼室内干しコーナーで使用。 夜洗濯することが多いので、ここに干して除湿機をつけて寝ると、翌朝はバッチリ乾いてます。 カドー の除湿機はシンプルで、ピーズガードを入れて除菌・消臭もできるので生乾き臭は全くしません。 アイアン の室内物干しもお気に入り。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
脱衣室横の乾燥部屋。 左右前後に4本の物干があるので 不自由なく干せてます。 天候の良い時は 夜干して、朝乾いてるのを着るという 楽チン生活が送れます(笑) この時期は 除湿機が頑張ってくれてます♡
脱衣室横の乾燥部屋。 左右前後に4本の物干があるので 不自由なく干せてます。 天候の良い時は 夜干して、朝乾いてるのを着るという 楽チン生活が送れます(笑) この時期は 除湿機が頑張ってくれてます♡
non
non
家族
alfa-sukisukiさんの実例写真
天井付け 室内物干し昇降式(手動) 初めから付ける予定だったので、 天井に補強してもらってます(^^) 梅雨の時季に、めっちゃ助かります。
天井付け 室内物干し昇降式(手動) 初めから付ける予定だったので、 天井に補強してもらってます(^^) 梅雨の時季に、めっちゃ助かります。
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
kurogeさんの実例写真
ようこそわが家の物干し竿、pid 4Mへ うちは、ホシ姫サマ以外にpidを脱衣室とセカンドリビングにつけました。 その名の通り、4mまでワイヤーがにょにょにょ~っと出ます。 10kgまでの重さに耐えられます。 でもさ~、ワイヤーだからぁ~、洗濯物の重みで全部中央に集まってぇ~、うまく干せないんじゃないのぉ~? って思いますよね。 大丈夫なんです!!(←ジャパネット風に) ワイヤーが重みで沈まないように固定できるんです!! しかもですよ!! ワイヤーを戻すときに、うっかり手を離してしまっても、するするとゆっくり勝手に戻ってくれるので、危なくないんです!! 優秀ですね!! このpidは、補助的な物干し竿ではありますが、竿を運んだりする必要もなく、使いたい時だけワイヤーを張ればいいし、とても便利なんです。 しかも、デザインもいいという!! 洗濯物が多いときや、シーツや布団類を干すときにはとても役立っています。 室内だから、花粉対策にもなるし。 うげ~。 気付いたらまた長くなっちゃったよ。 ごめんなさい。 簡潔にまとめるって難しいですね。 興奮すると尚更ね。 では、みなさん。 よい週末を♪
ようこそわが家の物干し竿、pid 4Mへ うちは、ホシ姫サマ以外にpidを脱衣室とセカンドリビングにつけました。 その名の通り、4mまでワイヤーがにょにょにょ~っと出ます。 10kgまでの重さに耐えられます。 でもさ~、ワイヤーだからぁ~、洗濯物の重みで全部中央に集まってぇ~、うまく干せないんじゃないのぉ~? って思いますよね。 大丈夫なんです!!(←ジャパネット風に) ワイヤーが重みで沈まないように固定できるんです!! しかもですよ!! ワイヤーを戻すときに、うっかり手を離してしまっても、するするとゆっくり勝手に戻ってくれるので、危なくないんです!! 優秀ですね!! このpidは、補助的な物干し竿ではありますが、竿を運んだりする必要もなく、使いたい時だけワイヤーを張ればいいし、とても便利なんです。 しかも、デザインもいいという!! 洗濯物が多いときや、シーツや布団類を干すときにはとても役立っています。 室内だから、花粉対策にもなるし。 うげ~。 気付いたらまた長くなっちゃったよ。 ごめんなさい。 簡潔にまとめるって難しいですね。 興奮すると尚更ね。 では、みなさん。 よい週末を♪
kuroge
kuroge
家族
kojikoさんの実例写真
ガラスフィルムでスッキリ。 カーテンレール不要だったな😭
ガラスフィルムでスッキリ。 カーテンレール不要だったな😭
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
ekansさんの実例写真
物干スタンド¥3,680
* fit in with life * 直線が美しい、3連物干しのご紹介です(^^♪ インテリアにもなじむ、省スペースを叶えたとても優秀な子なんです! 軽くて収納もコンパクトになるので、一人暮らしやサブの物干しとしても重宝しますよ(*^-^*) ---------------------------------------------- くらしにふぃっと楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sanesufitting/ コンパクト3連物干し https://item.rakuten.co.jp/sanesufitting/sssf-0026/ ----------------------------------------------
* fit in with life * 直線が美しい、3連物干しのご紹介です(^^♪ インテリアにもなじむ、省スペースを叶えたとても優秀な子なんです! 軽くて収納もコンパクトになるので、一人暮らしやサブの物干しとしても重宝しますよ(*^-^*) ---------------------------------------------- くらしにふぃっと楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sanesufitting/ コンパクト3連物干し https://item.rakuten.co.jp/sanesufitting/sssf-0026/ ----------------------------------------------
ekans
ekans
yucchinさんの実例写真
洗濯機は、HITACHIのビートウォッシュ10kg【BW-10SV】 結婚してから6年間、ドラム式を使ってましたたが、洗浄力に満足いかず、ストレスが絶えなかったので、 新築時(2年前)に縦型に買い替えました。 正解! やはり、たくさんの水でジャブジャブ洗濯すると洗い上がりが違います♪
洗濯機は、HITACHIのビートウォッシュ10kg【BW-10SV】 結婚してから6年間、ドラム式を使ってましたたが、洗浄力に満足いかず、ストレスが絶えなかったので、 新築時(2年前)に縦型に買い替えました。 正解! やはり、たくさんの水でジャブジャブ洗濯すると洗い上がりが違います♪
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
ナスタのエアフープ・ランドリーポールとセキスイの室内物干し使って、衣類乾燥除湿器で乾かしてます。
ナスタのエアフープ・ランドリーポールとセキスイの室内物干し使って、衣類乾燥除湿器で乾かしてます。
tomo
tomo
家族
doshi-mamaさんの実例写真
イベント参加です♥️ 🏠作りで、やって良かったこと♣️ 脱衣室に室内物干しを付けたことです😄✨ベタですが、やっぱり便利です😁
イベント参加です♥️ 🏠作りで、やって良かったこと♣️ 脱衣室に室内物干しを付けたことです😄✨ベタですが、やっぱり便利です😁
doshi-mama
doshi-mama
3LDK | 家族
d0ramiさんの実例写真
洗濯物が見苦しく凝縮です。笑 これが日常です😂 ここはリビング横に設けた4.5畳のフリースペース。引き戸の向こうには洗面室→脱衣室→浴室と続いています。 普段はここで洗濯物をハンガーにかけて外の物干し竿へ、という流れですが花粉症なので今の時期はそのまま。 壁の白い部分は全て珪藻土なので湿気が高くなることもなく、引き戸を全て締めれば目隠しも可能でかなり重宝しています😄
洗濯物が見苦しく凝縮です。笑 これが日常です😂 ここはリビング横に設けた4.5畳のフリースペース。引き戸の向こうには洗面室→脱衣室→浴室と続いています。 普段はここで洗濯物をハンガーにかけて外の物干し竿へ、という流れですが花粉症なので今の時期はそのまま。 壁の白い部分は全て珪藻土なので湿気が高くなることもなく、引き戸を全て締めれば目隠しも可能でかなり重宝しています😄
d0rami
d0rami
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
特に飾りっけない1坪の脱衣室…… なにか可愛い棚でもつけよーかな?と思いつつそのまんまです。 窓に手作りで白い布を掛けていたけど、先日とっぱらいました。 この家を買った時に脱衣室と主寝室にこのようなpidという物干しワイヤーを設置してもらいました。 あとリビング横の和室にはホスクリンを。 (自分でもつけれるらしいけど、大工さんに頼んだ) 部屋干し出来るところがあると、いざという時(雨の日の来客とか)なにかと便利です。 我が家は粉石鹸を洗濯に使っているんだけど、結婚当初からずっとこのような瓶に入れ替えて使ってます。 少し重くて不便だけど、これだけは見た目重視(*^^*)
特に飾りっけない1坪の脱衣室…… なにか可愛い棚でもつけよーかな?と思いつつそのまんまです。 窓に手作りで白い布を掛けていたけど、先日とっぱらいました。 この家を買った時に脱衣室と主寝室にこのようなpidという物干しワイヤーを設置してもらいました。 あとリビング横の和室にはホスクリンを。 (自分でもつけれるらしいけど、大工さんに頼んだ) 部屋干し出来るところがあると、いざという時(雨の日の来客とか)なにかと便利です。 我が家は粉石鹸を洗濯に使っているんだけど、結婚当初からずっとこのような瓶に入れ替えて使ってます。 少し重くて不便だけど、これだけは見た目重視(*^^*)
ym
ym
4LDK | 家族
emuさんの実例写真
脱衣洗面室兼ランドリースペース この床にして良かった!!とても丈夫なんだとか。汚れやホコリも目立ちにくい。 ここは天井にアクセントクロスを貼りました☆
脱衣洗面室兼ランドリースペース この床にして良かった!!とても丈夫なんだとか。汚れやホコリも目立ちにくい。 ここは天井にアクセントクロスを貼りました☆
emu
emu
3LDK | 家族
caffeineさんの実例写真
脱衣室の収納を作ってみました♪ つっぱり棒以外は100円ショップで入手しました!
脱衣室の収納を作ってみました♪ つっぱり棒以外は100円ショップで入手しました!
caffeine
caffeine
1DK
Chikaさんの実例写真
¥27,800
コロナ衣類乾燥除湿機「スノーホワイト」 洗濯機で衣類乾燥中、普段窓とリビングの間のドアも開けて換気しながらですが、冬は寒い🤧開け忘れて脱衣場の壁中ベタベタになることも、、 除湿ノーマル運転で試しました。 窓もドアも閉めきるとさすがに湿気がこもってきますが窓を1か所だけ開ければ大丈夫でした。これで冬も安心です😌 洗濯機で乾燥できない衣類や厚手のものは冬は暖房の風の当たる場所に干してますが、暖房が必要ないこれからの時期にもまた助かります。 衣類乾燥運転はSPEEDY(速乾)とAUTOの2種類。速乾の方で換気はせずに洗濯物を干してみました。 子供の体操服や細かいもの(ハンドルタオルや靴下など)3時間程。 フェイスタオル4〜5時間程。 換気して風を通すともっと早いのかな。。 除湿ノーマル運転でも干してみました。 3〜4時間で乾きはじめ、厚手のズボンは5時間程。思ったより早い! 同じ洗濯物で比べていないのではっきりわからないけど、環境によっては除湿の方が早く乾く場合もあるかなと思いました。 どちらにせよ、とても助かります。
コロナ衣類乾燥除湿機「スノーホワイト」 洗濯機で衣類乾燥中、普段窓とリビングの間のドアも開けて換気しながらですが、冬は寒い🤧開け忘れて脱衣場の壁中ベタベタになることも、、 除湿ノーマル運転で試しました。 窓もドアも閉めきるとさすがに湿気がこもってきますが窓を1か所だけ開ければ大丈夫でした。これで冬も安心です😌 洗濯機で乾燥できない衣類や厚手のものは冬は暖房の風の当たる場所に干してますが、暖房が必要ないこれからの時期にもまた助かります。 衣類乾燥運転はSPEEDY(速乾)とAUTOの2種類。速乾の方で換気はせずに洗濯物を干してみました。 子供の体操服や細かいもの(ハンドルタオルや靴下など)3時間程。 フェイスタオル4〜5時間程。 換気して風を通すともっと早いのかな。。 除湿ノーマル運転でも干してみました。 3〜4時間で乾きはじめ、厚手のズボンは5時間程。思ったより早い! 同じ洗濯物で比べていないのではっきりわからないけど、環境によっては除湿の方が早く乾く場合もあるかなと思いました。 どちらにせよ、とても助かります。
Chika
Chika
3LDK | 家族
kana_3_3さんの実例写真
kana_3_3
kana_3_3
tmmh2023さんの実例写真
玄関正面に位置する洗面脱衣室。 右奥カーテンの先に作ったのはランドリースペース。 室内物干しを取付け、可動棚にはタオル他細々とした物。プラケースには肌着などの衣類。 窓からの明かりも計算通り。
玄関正面に位置する洗面脱衣室。 右奥カーテンの先に作ったのはランドリースペース。 室内物干しを取付け、可動棚にはタオル他細々とした物。プラケースには肌着などの衣類。 窓からの明かりも計算通り。
tmmh2023
tmmh2023
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る

脱衣室 室内物干しの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ