ランドリールーム 南海プライウッド

44枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yasunaさんの実例写真
タオル収納イベント参加☺️ 洗濯機上にずっと収納棚を取り付けたいと思っていて、いろいろ検討した結果、南海プライウッドの可動棚を取り付けました✨ランドリールームの壁は、DIYしやすいように、OSB合板と水に濡れてもいいパネルにしてあります。ランドリールームのスロップシンクで家族が手洗いうがい、歯磨きをすることが多くて、ここにすぐ手に取れるところにタオルを置いてます⭐️スロップシンクの上にタオルバーがあるので、可動棚のバーはつけませんでした😊
タオル収納イベント参加☺️ 洗濯機上にずっと収納棚を取り付けたいと思っていて、いろいろ検討した結果、南海プライウッドの可動棚を取り付けました✨ランドリールームの壁は、DIYしやすいように、OSB合板と水に濡れてもいいパネルにしてあります。ランドリールームのスロップシンクで家族が手洗いうがい、歯磨きをすることが多くて、ここにすぐ手に取れるところにタオルを置いてます⭐️スロップシンクの上にタオルバーがあるので、可動棚のバーはつけませんでした😊
Yasuna
Yasuna
mmさんの実例写真
取り入れて良かった 「洗濯機上収納棚」 建売住宅購入してから10年間ずーっとほしいと思ってた洗濯機上の収納 脱衣所がとっても狭くて収納がなかったので もったいなかった洗濯機上のデッドスペース。 ▪️ランドリー収納 シンプルな棚が欲しくて 「南海プライウッドのランドリー可動棚(アームハング棚柱SS)」を採用しました♪ 水栓ホースやコンセントが邪魔だったけど 小さい子供がいるので、棚を低めに設定したり、奥行きを深めにしたりしました。 ▪️壁紙 サンゲツの「TH32012」でコンクート風?モルタル風?を選びました♪
取り入れて良かった 「洗濯機上収納棚」 建売住宅購入してから10年間ずーっとほしいと思ってた洗濯機上の収納 脱衣所がとっても狭くて収納がなかったので もったいなかった洗濯機上のデッドスペース。 ▪️ランドリー収納 シンプルな棚が欲しくて 「南海プライウッドのランドリー可動棚(アームハング棚柱SS)」を採用しました♪ 水栓ホースやコンセントが邪魔だったけど 小さい子供がいるので、棚を低めに設定したり、奥行きを深めにしたりしました。 ▪️壁紙 サンゲツの「TH32012」でコンクート風?モルタル風?を選びました♪
mm
mm
3LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
南海プライウッドさんのランドリー可動棚をモニターさせていただいています! 何気にすごいと思ったのは、棚受けのつけ外しのスムーズなところと、ロック機能。 可動棚とはいえ、高さを変えるのは面倒なのかと思っていましたが、すごく軽い力で押すだけで取り付け完了。 自動でカチッとロックがかかり、たとえぶつかったとしても棚が外れる事はありません。 そして、外す時はロックを手前に引いて解除すれば、また簡単に外れるんです👏 何でもない事のようで、棚のつけ外しがノンストレスだというのは、かなりポイント高いです!!
南海プライウッドさんのランドリー可動棚をモニターさせていただいています! 何気にすごいと思ったのは、棚受けのつけ外しのスムーズなところと、ロック機能。 可動棚とはいえ、高さを変えるのは面倒なのかと思っていましたが、すごく軽い力で押すだけで取り付け完了。 自動でカチッとロックがかかり、たとえぶつかったとしても棚が外れる事はありません。 そして、外す時はロックを手前に引いて解除すれば、また簡単に外れるんです👏 何でもない事のようで、棚のつけ外しがノンストレスだというのは、かなりポイント高いです!!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
macocchanさんの実例写真
普段着るものはここに格納。 なので家事負担も軽減。
普段着るものはここに格納。 なので家事負担も軽減。
macocchan
macocchan
3LDK | 家族
wakoさんの実例写真
バスタオル¥1,500
洗濯機まわり
洗濯機まわり
wako
wako
4LDK | 家族
miyuukiさんの実例写真
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
miyuuki
miyuuki
eightさんの実例写真
家事時短イベント参加です。 我が家の脱衣室は、スロップシンクで予洗い→縦型洗濯機で強力洗浄→ガス乾燥機でふんわり乾燥→衣類収納までコンパクトにまとまりました。 スロップシンクの上の収納は南海プライウッドのランドリー可動棚です。 洗濯機の水栓には汚れの強いものをお湯で洗えるように混合栓を使用しています。 乾太くんは床から高さ100センチの造作台に設置した事で洗濯物の出し入れがとても楽です。ニトリの可動式テーブルを洗濯物のたたみ台として使用しています。 天井には室内干し用にホスクリーンを設置しましたが、テラスドアでバルコニーにも直結しているので外干しも可能です。 照明は人感センサー式のためスイッチのオンオフ不要、時短になります。 エアコンのおかげでヒートショック対策にもなり、冬は暖かく夏は涼しい快適な脱衣室になりました。
家事時短イベント参加です。 我が家の脱衣室は、スロップシンクで予洗い→縦型洗濯機で強力洗浄→ガス乾燥機でふんわり乾燥→衣類収納までコンパクトにまとまりました。 スロップシンクの上の収納は南海プライウッドのランドリー可動棚です。 洗濯機の水栓には汚れの強いものをお湯で洗えるように混合栓を使用しています。 乾太くんは床から高さ100センチの造作台に設置した事で洗濯物の出し入れがとても楽です。ニトリの可動式テーブルを洗濯物のたたみ台として使用しています。 天井には室内干し用にホスクリーンを設置しましたが、テラスドアでバルコニーにも直結しているので外干しも可能です。 照明は人感センサー式のためスイッチのオンオフ不要、時短になります。 エアコンのおかげでヒートショック対策にもなり、冬は暖かく夏は涼しい快適な脱衣室になりました。
eight
eight
家族
KE-SUKEさんの実例写真
モニター第2弾 これわかりますか?? どデカイ説明書なんです(^^) この説明書の両端に壁に穴をあける目印があり水平器なしで簡単にレベルが出せます(o^^o) 穴を空けたら説明書を壁から外し取り付けるだけ(^^)
モニター第2弾 これわかりますか?? どデカイ説明書なんです(^^) この説明書の両端に壁に穴をあける目印があり水平器なしで簡単にレベルが出せます(o^^o) 穴を空けたら説明書を壁から外し取り付けるだけ(^^)
KE-SUKE
KE-SUKE
4LDK | 家族
mimiks555さんの実例写真
洗濯機上部の収納棚にアデペシュのボックスがシンデレラフィト!
洗濯機上部の収納棚にアデペシュのボックスがシンデレラフィト!
mimiks555
mimiks555
2LDK | 家族
tapiiさんの実例写真
ランドリールームの可動棚にハンガーパイプを取り付けました。 電動ドライバー(ドリル)を使っての穴あけは初めてでドキドキしたけど上手くついてよかった♬
ランドリールームの可動棚にハンガーパイプを取り付けました。 電動ドライバー(ドリル)を使っての穴あけは初めてでドキドキしたけど上手くついてよかった♬
tapii
tapii
3LDK | 家族
naturalさんの実例写真
モニターさせていただいてる 南海プライドウッドさんのランドリー可動棚のおかけで洗濯機の上の部分がとてもしっくりとまとまりました。 *** 手前の手すりのところにはハンガーをかけてみたり、バスマットを吊るしてみたり! 棚には詰め替えてる洗剤と柔軟剤。 使い勝手もよいです(*´∇`*)
モニターさせていただいてる 南海プライドウッドさんのランドリー可動棚のおかけで洗濯機の上の部分がとてもしっくりとまとまりました。 *** 手前の手すりのところにはハンガーをかけてみたり、バスマットを吊るしてみたり! 棚には詰め替えてる洗剤と柔軟剤。 使い勝手もよいです(*´∇`*)
natural
natural
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
新築のサニタリールーム 洗面は、アイカのスマートサニタリーuの2ボウルにしました! その向かいにメイクスペースを作ったんですが、「合わせ鏡になってしまう!」ということで、ここはルミシスのスライドミラーにして回避! 奥はファミリークローゼットとランドリールームに繋がっていて、洗濯の家事動線を確保しました。 ファミクロは南海プライウッドのノエルで、LG stylerの設置場所を確保しました! ※CGのLG stylerは黒ですが、ミラーにするかまだ悩んでます。笑 埋め込み水槽がなくなったり、紆余曲折ありましたが、回遊性のある間取りが好きなので満足!
新築のサニタリールーム 洗面は、アイカのスマートサニタリーuの2ボウルにしました! その向かいにメイクスペースを作ったんですが、「合わせ鏡になってしまう!」ということで、ここはルミシスのスライドミラーにして回避! 奥はファミリークローゼットとランドリールームに繋がっていて、洗濯の家事動線を確保しました。 ファミクロは南海プライウッドのノエルで、LG stylerの設置場所を確保しました! ※CGのLG stylerは黒ですが、ミラーにするかまだ悩んでます。笑 埋め込み水槽がなくなったり、紆余曲折ありましたが、回遊性のある間取りが好きなので満足!
Aki
Aki
4LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
NEW!!!新商品のご紹介😊 洗濯家事を快適にする機能的なコンパクト収納。DIYやリフォームにも最適!デッドスペースの有効活用と家事の流れを考えた暮らしをとっても便利にする収納です。 側板・袖壁がなくても背壁固定だけで設置が可能! 棚板・棚柱・ハンガーパイプをオールインワンパッケージ化。棚板のカットをする必要がないので施工がとっても簡単! ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1202/004_lt2p-cw-a?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=lt2p-cw-a
NEW!!!新商品のご紹介😊 洗濯家事を快適にする機能的なコンパクト収納。DIYやリフォームにも最適!デッドスペースの有効活用と家事の流れを考えた暮らしをとっても便利にする収納です。 側板・袖壁がなくても背壁固定だけで設置が可能! 棚板・棚柱・ハンガーパイプをオールインワンパッケージ化。棚板のカットをする必要がないので施工がとっても簡単! ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1202/004_lt2p-cw-a?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=lt2p-cw-a
LDK_plus
LDK_plus
Kさんの実例写真
K
K
3LDK | 家族
kazehaさんの実例写真
ホスクリーン¥8,636
家を建てている時の懐かしい写真が出てきました。 入居前のランドリールームです。 クロスもモノトーンの組み合わせの割合が多いので、ブルー系のクロスも入れてみようと、A4サイズの色板見本を見て決めたものの… しっかりとしたイメージがあったので、実際に部屋全体を見た時に、イメージの違いで納得がいかず… 見ての通り、お色味も良いし、これはこれで素敵ではあったんですけどね💦 すぐに黒のクロスに変えてもらった場所です。
家を建てている時の懐かしい写真が出てきました。 入居前のランドリールームです。 クロスもモノトーンの組み合わせの割合が多いので、ブルー系のクロスも入れてみようと、A4サイズの色板見本を見て決めたものの… しっかりとしたイメージがあったので、実際に部屋全体を見た時に、イメージの違いで納得がいかず… 見ての通り、お色味も良いし、これはこれで素敵ではあったんですけどね💦 すぐに黒のクロスに変えてもらった場所です。
kazeha
kazeha
家族
puritan_rさんの実例写真
収納棚モニター中です✨ DAISOの収納ストレージボックスも4個 ちょうど良く置けます😊 これで、パジャマや下着収納なんかもいいですね~最終ディスプレイに悩みます(笑)
収納棚モニター中です✨ DAISOの収納ストレージボックスも4個 ちょうど良く置けます😊 これで、パジャマや下着収納なんかもいいですね~最終ディスプレイに悩みます(笑)
puritan_r
puritan_r
家族
miiiさんの実例写真
絶対当たらないと思っていたランドリー可動棚のモニターに当選しました!! 当選は初めてで嬉しいです😊 早速つけたいところですが、開けてみたら電動ドリルが必要そうで、持ってない私には難しいので父親にお願いしてつけてもらいたいと思います。しっかりしてそうな可動棚でつけるのが楽しみです☆ つけた写真はもう少々お待ちください^^; 本当にありがとうございました(^^)
絶対当たらないと思っていたランドリー可動棚のモニターに当選しました!! 当選は初めてで嬉しいです😊 早速つけたいところですが、開けてみたら電動ドリルが必要そうで、持ってない私には難しいので父親にお願いしてつけてもらいたいと思います。しっかりしてそうな可動棚でつけるのが楽しみです☆ つけた写真はもう少々お待ちください^^; 本当にありがとうございました(^^)
miii
miii
4LDK | 家族
shimaaadsさんの実例写真
お風呂からでて使った濡れタオルを洗濯機に入れる前にいったん乾かす場所を作りました。 今までドラムの蓋にかけていたのですが、蓋が歪んでしまったのて毎回エラーがでます😅 皆さんもお気をつけて~⤵️
お風呂からでて使った濡れタオルを洗濯機に入れる前にいったん乾かす場所を作りました。 今までドラムの蓋にかけていたのですが、蓋が歪んでしまったのて毎回エラーがでます😅 皆さんもお気をつけて~⤵️
shimaaads
shimaaads
3LDK | 家族
puni_roomcさんの実例写真
puni_roomc
puni_roomc
家族
boriさんの実例写真
我が家のランドリースペース🌀👕 手前から、洗面台、洗濯機、可動式収納棚、外干し用ウッドデッキと続いています。 動線が最短で快適です☆
我が家のランドリースペース🌀👕 手前から、洗面台、洗濯機、可動式収納棚、外干し用ウッドデッキと続いています。 動線が最短で快適です☆
bori
bori
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族

ランドリールーム 南海プライウッドが気になるあなたにおすすめ

ランドリールーム 南海プライウッドの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ランドリールーム 南海プライウッド

44枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yasunaさんの実例写真
タオル収納イベント参加☺️ 洗濯機上にずっと収納棚を取り付けたいと思っていて、いろいろ検討した結果、南海プライウッドの可動棚を取り付けました✨ランドリールームの壁は、DIYしやすいように、OSB合板と水に濡れてもいいパネルにしてあります。ランドリールームのスロップシンクで家族が手洗いうがい、歯磨きをすることが多くて、ここにすぐ手に取れるところにタオルを置いてます⭐️スロップシンクの上にタオルバーがあるので、可動棚のバーはつけませんでした😊
タオル収納イベント参加☺️ 洗濯機上にずっと収納棚を取り付けたいと思っていて、いろいろ検討した結果、南海プライウッドの可動棚を取り付けました✨ランドリールームの壁は、DIYしやすいように、OSB合板と水に濡れてもいいパネルにしてあります。ランドリールームのスロップシンクで家族が手洗いうがい、歯磨きをすることが多くて、ここにすぐ手に取れるところにタオルを置いてます⭐️スロップシンクの上にタオルバーがあるので、可動棚のバーはつけませんでした😊
Yasuna
Yasuna
mmさんの実例写真
取り入れて良かった 「洗濯機上収納棚」 建売住宅購入してから10年間ずーっとほしいと思ってた洗濯機上の収納 脱衣所がとっても狭くて収納がなかったので もったいなかった洗濯機上のデッドスペース。 ▪️ランドリー収納 シンプルな棚が欲しくて 「南海プライウッドのランドリー可動棚(アームハング棚柱SS)」を採用しました♪ 水栓ホースやコンセントが邪魔だったけど 小さい子供がいるので、棚を低めに設定したり、奥行きを深めにしたりしました。 ▪️壁紙 サンゲツの「TH32012」でコンクート風?モルタル風?を選びました♪
取り入れて良かった 「洗濯機上収納棚」 建売住宅購入してから10年間ずーっとほしいと思ってた洗濯機上の収納 脱衣所がとっても狭くて収納がなかったので もったいなかった洗濯機上のデッドスペース。 ▪️ランドリー収納 シンプルな棚が欲しくて 「南海プライウッドのランドリー可動棚(アームハング棚柱SS)」を採用しました♪ 水栓ホースやコンセントが邪魔だったけど 小さい子供がいるので、棚を低めに設定したり、奥行きを深めにしたりしました。 ▪️壁紙 サンゲツの「TH32012」でコンクート風?モルタル風?を選びました♪
mm
mm
3LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
南海プライウッドさんのランドリー可動棚をモニターさせていただいています! 何気にすごいと思ったのは、棚受けのつけ外しのスムーズなところと、ロック機能。 可動棚とはいえ、高さを変えるのは面倒なのかと思っていましたが、すごく軽い力で押すだけで取り付け完了。 自動でカチッとロックがかかり、たとえぶつかったとしても棚が外れる事はありません。 そして、外す時はロックを手前に引いて解除すれば、また簡単に外れるんです👏 何でもない事のようで、棚のつけ外しがノンストレスだというのは、かなりポイント高いです!!
南海プライウッドさんのランドリー可動棚をモニターさせていただいています! 何気にすごいと思ったのは、棚受けのつけ外しのスムーズなところと、ロック機能。 可動棚とはいえ、高さを変えるのは面倒なのかと思っていましたが、すごく軽い力で押すだけで取り付け完了。 自動でカチッとロックがかかり、たとえぶつかったとしても棚が外れる事はありません。 そして、外す時はロックを手前に引いて解除すれば、また簡単に外れるんです👏 何でもない事のようで、棚のつけ外しがノンストレスだというのは、かなりポイント高いです!!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
macocchanさんの実例写真
普段着るものはここに格納。 なので家事負担も軽減。
普段着るものはここに格納。 なので家事負担も軽減。
macocchan
macocchan
3LDK | 家族
wakoさんの実例写真
バスタオル¥1,500
洗濯機まわり
洗濯機まわり
wako
wako
4LDK | 家族
miyuukiさんの実例写真
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
原寸大のガイドシートがとても分かりやすい。 右側の棚柱には下地補強が必要なので石膏ボード用のプラグを取付け。 これも一回で出来なくて、又ホームセンターに聞きに行った😣💦 エアコンの室内でも汗ダクになり、どうにか取付け終了✨ こんなに頑張ったの久しぶり🤣
miyuuki
miyuuki
eightさんの実例写真
家事時短イベント参加です。 我が家の脱衣室は、スロップシンクで予洗い→縦型洗濯機で強力洗浄→ガス乾燥機でふんわり乾燥→衣類収納までコンパクトにまとまりました。 スロップシンクの上の収納は南海プライウッドのランドリー可動棚です。 洗濯機の水栓には汚れの強いものをお湯で洗えるように混合栓を使用しています。 乾太くんは床から高さ100センチの造作台に設置した事で洗濯物の出し入れがとても楽です。ニトリの可動式テーブルを洗濯物のたたみ台として使用しています。 天井には室内干し用にホスクリーンを設置しましたが、テラスドアでバルコニーにも直結しているので外干しも可能です。 照明は人感センサー式のためスイッチのオンオフ不要、時短になります。 エアコンのおかげでヒートショック対策にもなり、冬は暖かく夏は涼しい快適な脱衣室になりました。
家事時短イベント参加です。 我が家の脱衣室は、スロップシンクで予洗い→縦型洗濯機で強力洗浄→ガス乾燥機でふんわり乾燥→衣類収納までコンパクトにまとまりました。 スロップシンクの上の収納は南海プライウッドのランドリー可動棚です。 洗濯機の水栓には汚れの強いものをお湯で洗えるように混合栓を使用しています。 乾太くんは床から高さ100センチの造作台に設置した事で洗濯物の出し入れがとても楽です。ニトリの可動式テーブルを洗濯物のたたみ台として使用しています。 天井には室内干し用にホスクリーンを設置しましたが、テラスドアでバルコニーにも直結しているので外干しも可能です。 照明は人感センサー式のためスイッチのオンオフ不要、時短になります。 エアコンのおかげでヒートショック対策にもなり、冬は暖かく夏は涼しい快適な脱衣室になりました。
eight
eight
家族
KE-SUKEさんの実例写真
モニター第2弾 これわかりますか?? どデカイ説明書なんです(^^) この説明書の両端に壁に穴をあける目印があり水平器なしで簡単にレベルが出せます(o^^o) 穴を空けたら説明書を壁から外し取り付けるだけ(^^)
モニター第2弾 これわかりますか?? どデカイ説明書なんです(^^) この説明書の両端に壁に穴をあける目印があり水平器なしで簡単にレベルが出せます(o^^o) 穴を空けたら説明書を壁から外し取り付けるだけ(^^)
KE-SUKE
KE-SUKE
4LDK | 家族
mimiks555さんの実例写真
洗濯機上部の収納棚にアデペシュのボックスがシンデレラフィト!
洗濯機上部の収納棚にアデペシュのボックスがシンデレラフィト!
mimiks555
mimiks555
2LDK | 家族
tapiiさんの実例写真
ランドリールームの可動棚にハンガーパイプを取り付けました。 電動ドライバー(ドリル)を使っての穴あけは初めてでドキドキしたけど上手くついてよかった♬
ランドリールームの可動棚にハンガーパイプを取り付けました。 電動ドライバー(ドリル)を使っての穴あけは初めてでドキドキしたけど上手くついてよかった♬
tapii
tapii
3LDK | 家族
naturalさんの実例写真
モニターさせていただいてる 南海プライドウッドさんのランドリー可動棚のおかけで洗濯機の上の部分がとてもしっくりとまとまりました。 *** 手前の手すりのところにはハンガーをかけてみたり、バスマットを吊るしてみたり! 棚には詰め替えてる洗剤と柔軟剤。 使い勝手もよいです(*´∇`*)
モニターさせていただいてる 南海プライドウッドさんのランドリー可動棚のおかけで洗濯機の上の部分がとてもしっくりとまとまりました。 *** 手前の手すりのところにはハンガーをかけてみたり、バスマットを吊るしてみたり! 棚には詰め替えてる洗剤と柔軟剤。 使い勝手もよいです(*´∇`*)
natural
natural
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
新築のサニタリールーム 洗面は、アイカのスマートサニタリーuの2ボウルにしました! その向かいにメイクスペースを作ったんですが、「合わせ鏡になってしまう!」ということで、ここはルミシスのスライドミラーにして回避! 奥はファミリークローゼットとランドリールームに繋がっていて、洗濯の家事動線を確保しました。 ファミクロは南海プライウッドのノエルで、LG stylerの設置場所を確保しました! ※CGのLG stylerは黒ですが、ミラーにするかまだ悩んでます。笑 埋め込み水槽がなくなったり、紆余曲折ありましたが、回遊性のある間取りが好きなので満足!
新築のサニタリールーム 洗面は、アイカのスマートサニタリーuの2ボウルにしました! その向かいにメイクスペースを作ったんですが、「合わせ鏡になってしまう!」ということで、ここはルミシスのスライドミラーにして回避! 奥はファミリークローゼットとランドリールームに繋がっていて、洗濯の家事動線を確保しました。 ファミクロは南海プライウッドのノエルで、LG stylerの設置場所を確保しました! ※CGのLG stylerは黒ですが、ミラーにするかまだ悩んでます。笑 埋め込み水槽がなくなったり、紆余曲折ありましたが、回遊性のある間取りが好きなので満足!
Aki
Aki
4LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
NEW!!!新商品のご紹介😊 洗濯家事を快適にする機能的なコンパクト収納。DIYやリフォームにも最適!デッドスペースの有効活用と家事の流れを考えた暮らしをとっても便利にする収納です。 側板・袖壁がなくても背壁固定だけで設置が可能! 棚板・棚柱・ハンガーパイプをオールインワンパッケージ化。棚板のカットをする必要がないので施工がとっても簡単! ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1202/004_lt2p-cw-a?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=lt2p-cw-a
NEW!!!新商品のご紹介😊 洗濯家事を快適にする機能的なコンパクト収納。DIYやリフォームにも最適!デッドスペースの有効活用と家事の流れを考えた暮らしをとっても便利にする収納です。 側板・袖壁がなくても背壁固定だけで設置が可能! 棚板・棚柱・ハンガーパイプをオールインワンパッケージ化。棚板のカットをする必要がないので施工がとっても簡単! ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1202/004_lt2p-cw-a?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=lt2p-cw-a
LDK_plus
LDK_plus
Kさんの実例写真
K
K
3LDK | 家族
kazehaさんの実例写真
家を建てている時の懐かしい写真が出てきました。 入居前のランドリールームです。 クロスもモノトーンの組み合わせの割合が多いので、ブルー系のクロスも入れてみようと、A4サイズの色板見本を見て決めたものの… しっかりとしたイメージがあったので、実際に部屋全体を見た時に、イメージの違いで納得がいかず… 見ての通り、お色味も良いし、これはこれで素敵ではあったんですけどね💦 すぐに黒のクロスに変えてもらった場所です。
家を建てている時の懐かしい写真が出てきました。 入居前のランドリールームです。 クロスもモノトーンの組み合わせの割合が多いので、ブルー系のクロスも入れてみようと、A4サイズの色板見本を見て決めたものの… しっかりとしたイメージがあったので、実際に部屋全体を見た時に、イメージの違いで納得がいかず… 見ての通り、お色味も良いし、これはこれで素敵ではあったんですけどね💦 すぐに黒のクロスに変えてもらった場所です。
kazeha
kazeha
家族
puritan_rさんの実例写真
収納棚モニター中です✨ DAISOの収納ストレージボックスも4個 ちょうど良く置けます😊 これで、パジャマや下着収納なんかもいいですね~最終ディスプレイに悩みます(笑)
収納棚モニター中です✨ DAISOの収納ストレージボックスも4個 ちょうど良く置けます😊 これで、パジャマや下着収納なんかもいいですね~最終ディスプレイに悩みます(笑)
puritan_r
puritan_r
家族
miiiさんの実例写真
絶対当たらないと思っていたランドリー可動棚のモニターに当選しました!! 当選は初めてで嬉しいです😊 早速つけたいところですが、開けてみたら電動ドリルが必要そうで、持ってない私には難しいので父親にお願いしてつけてもらいたいと思います。しっかりしてそうな可動棚でつけるのが楽しみです☆ つけた写真はもう少々お待ちください^^; 本当にありがとうございました(^^)
絶対当たらないと思っていたランドリー可動棚のモニターに当選しました!! 当選は初めてで嬉しいです😊 早速つけたいところですが、開けてみたら電動ドリルが必要そうで、持ってない私には難しいので父親にお願いしてつけてもらいたいと思います。しっかりしてそうな可動棚でつけるのが楽しみです☆ つけた写真はもう少々お待ちください^^; 本当にありがとうございました(^^)
miii
miii
4LDK | 家族
shimaaadsさんの実例写真
お風呂からでて使った濡れタオルを洗濯機に入れる前にいったん乾かす場所を作りました。 今までドラムの蓋にかけていたのですが、蓋が歪んでしまったのて毎回エラーがでます😅 皆さんもお気をつけて~⤵️
お風呂からでて使った濡れタオルを洗濯機に入れる前にいったん乾かす場所を作りました。 今までドラムの蓋にかけていたのですが、蓋が歪んでしまったのて毎回エラーがでます😅 皆さんもお気をつけて~⤵️
shimaaads
shimaaads
3LDK | 家族
puni_roomcさんの実例写真
puni_roomc
puni_roomc
家族
boriさんの実例写真
我が家のランドリースペース🌀👕 手前から、洗面台、洗濯機、可動式収納棚、外干し用ウッドデッキと続いています。 動線が最短で快適です☆
我が家のランドリースペース🌀👕 手前から、洗面台、洗濯機、可動式収納棚、外干し用ウッドデッキと続いています。 動線が最短で快適です☆
bori
bori
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族

ランドリールーム 南海プライウッドが気になるあなたにおすすめ

ランドリールーム 南海プライウッドの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ