防災対策 防災ポーチ

12枚の部屋写真から7枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
brown-white
brown-white
1LDK
tulip0110さんの実例写真
セリアで買えずじまいだったコインホルダー…。 ダイソーですごい量、入荷してたみたいでさっそく買って来ました けっこうしっかりホールドしてくれて、コインを抜いても落ちないですね(*^。^*) 2830円、防災ポーチに収納しました https://roomclip.jp/photo/vNba ついでにちょっと見直し加えたもの… 夏場と冬場でも変わりますね ・ダイソーすいか柄うちわ ・紙石鹸 このうちわ、あおいでもパタパタ音しないので人がいるところでは使い勝手いいです 入院した時、助かりました(病室ってワタシには暑かったので) 待合とかもいいと思います 台風がノロノロで、週末航空機に搭乗する予定があるので進路が気になります 早く(速く)動いて~
セリアで買えずじまいだったコインホルダー…。 ダイソーですごい量、入荷してたみたいでさっそく買って来ました けっこうしっかりホールドしてくれて、コインを抜いても落ちないですね(*^。^*) 2830円、防災ポーチに収納しました https://roomclip.jp/photo/vNba ついでにちょっと見直し加えたもの… 夏場と冬場でも変わりますね ・ダイソーすいか柄うちわ ・紙石鹸 このうちわ、あおいでもパタパタ音しないので人がいるところでは使い勝手いいです 入院した時、助かりました(病室ってワタシには暑かったので) 待合とかもいいと思います 台風がノロノロで、週末航空機に搭乗する予定があるので進路が気になります 早く(速く)動いて~
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です おはようございます🤗 わが家ではダイソーさん🍀のクリアビニールポーチ(税込220円)に防災アイテムを入れて各部屋に置いてます。 中身(軍手、手動色の懐中電灯、カイロ、保温アルミ製寝袋、笛、絆創膏 カイロ、防災用ポータブルトイレ、エチケット袋、アルコール除菌ウエットティッシュ、歯ブラシ、圧縮タオル です。非常食、水も別に用意してます 外で煮炊き出来るカセットコンロやボンベや鍋等も準備してます。 何も無いのが1番ですが、有事に備えて準備してます。これからも色々良さげな物があれば準備しようと思います 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 今日は、3.11ですね。 ヤフーとLINEで「3.11」と検索すると10円寄付されるそうです。 1日も早い復旧と復興を心から祈ってます🙏 気持ちを込めてバードバス🪷🌿
わが家の防災・備えイベント参加です おはようございます🤗 わが家ではダイソーさん🍀のクリアビニールポーチ(税込220円)に防災アイテムを入れて各部屋に置いてます。 中身(軍手、手動色の懐中電灯、カイロ、保温アルミ製寝袋、笛、絆創膏 カイロ、防災用ポータブルトイレ、エチケット袋、アルコール除菌ウエットティッシュ、歯ブラシ、圧縮タオル です。非常食、水も別に用意してます 外で煮炊き出来るカセットコンロやボンベや鍋等も準備してます。 何も無いのが1番ですが、有事に備えて準備してます。これからも色々良さげな物があれば準備しようと思います 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 今日は、3.11ですね。 ヤフーとLINEで「3.11」と検索すると10円寄付されるそうです。 1日も早い復旧と復興を心から祈ってます🙏 気持ちを込めてバードバス🪷🌿
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 外出時に持ち歩いてる物 ハンカチ、ティッシュ、除菌ウェットティッシュ、マスク、カイロ、絆創膏、ミニライト、ラジオ、予備の電池、笛、ヘアブラシ、裁縫セット、ペン、レジ袋、シリアルバー。 写真には出てませんが、紙の地図と、オフラインで地図が見られるようスマホにダウンロードしています。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 外出時に持ち歩いてる物 ハンカチ、ティッシュ、除菌ウェットティッシュ、マスク、カイロ、絆創膏、ミニライト、ラジオ、予備の電池、笛、ヘアブラシ、裁縫セット、ペン、レジ袋、シリアルバー。 写真には出てませんが、紙の地図と、オフラインで地図が見られるようスマホにダウンロードしています。
sumiko
sumiko
4LDK
nao.roomさんの実例写真
*我が家の防災・安全対策* お家の中の防災対策はもちろん、外出先でもお守りがわりに防災ポーチを。 中身は、 大きめのハンカチ、ティッシュ、コンタクトレンズ、常備薬、絆創膏、カイロ、マスク、アメやチョコ、モバイルバッテリー、ライト…など適宜季節に合わせて。 飲み物は普段から出来るだけ水筒やペットボトルで持ち歩くように心がけてます☺︎アメやチョコは出先で食べたりするのでその都度ローリング。 他にもホイッスル、アルミシートなど災害時にあったら便利そうなものもありますが、一まず日常的に使いそうなものから優先的に入れてます。 普段の荷物にプラスするので負担にならない程度のサイズを◎ これくらいなら防災バッグとしても、作るぞ!と意気込まなくても場所も取らず玄関やリビングに置いても手軽かなと。 何もないのが1番ですね。
*我が家の防災・安全対策* お家の中の防災対策はもちろん、外出先でもお守りがわりに防災ポーチを。 中身は、 大きめのハンカチ、ティッシュ、コンタクトレンズ、常備薬、絆創膏、カイロ、マスク、アメやチョコ、モバイルバッテリー、ライト…など適宜季節に合わせて。 飲み物は普段から出来るだけ水筒やペットボトルで持ち歩くように心がけてます☺︎アメやチョコは出先で食べたりするのでその都度ローリング。 他にもホイッスル、アルミシートなど災害時にあったら便利そうなものもありますが、一まず日常的に使いそうなものから優先的に入れてます。 普段の荷物にプラスするので負担にならない程度のサイズを◎ これくらいなら防災バッグとしても、作るぞ!と意気込まなくても場所も取らず玄関やリビングに置いても手軽かなと。 何もないのが1番ですね。
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
myu-さんの実例写真
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
玄関横のスペースに、突っ張り式のラブリコで防災用品を収納しています。 普段はロールスクリーンで目隠しをしています。 賃貸の為パントリーがなく、収納も限られているので壁に穴を開けない方法でDIYしました。 まだまだ足りなり物があるので、今後も増やしていきたいです。 ⚫︎ミネラルウォーター、カップ麺、日持ちするパンは普段食べている物を常備ストックしています。 ⚫︎カセットコンロ ⚫︎スリッパ ⚫︎マスク ⚫︎懐中電灯 ⚫︎防災ポーチ4点  ホイッスル、携帯トイレ、ゴミ袋、ホイッスル、カラビナLEDライト、圧縮タオル、軍手、アルミブランケット、防水ポーチ、ガイドブック 猫が2匹いるので、猫用のご飯とトイレ用品も多めにストックするようになりました。
玄関横のスペースに、突っ張り式のラブリコで防災用品を収納しています。 普段はロールスクリーンで目隠しをしています。 賃貸の為パントリーがなく、収納も限られているので壁に穴を開けない方法でDIYしました。 まだまだ足りなり物があるので、今後も増やしていきたいです。 ⚫︎ミネラルウォーター、カップ麺、日持ちするパンは普段食べている物を常備ストックしています。 ⚫︎カセットコンロ ⚫︎スリッパ ⚫︎マスク ⚫︎懐中電灯 ⚫︎防災ポーチ4点  ホイッスル、携帯トイレ、ゴミ袋、ホイッスル、カラビナLEDライト、圧縮タオル、軍手、アルミブランケット、防水ポーチ、ガイドブック 猫が2匹いるので、猫用のご飯とトイレ用品も多めにストックするようになりました。
H.T
H.T
2DK | 家族

防災対策 防災ポーチの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災対策 防災ポーチ

12枚の部屋写真から7枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
brown-white
brown-white
1LDK
tulip0110さんの実例写真
セリアで買えずじまいだったコインホルダー…。 ダイソーですごい量、入荷してたみたいでさっそく買って来ました けっこうしっかりホールドしてくれて、コインを抜いても落ちないですね(*^。^*) 2830円、防災ポーチに収納しました https://roomclip.jp/photo/vNba ついでにちょっと見直し加えたもの… 夏場と冬場でも変わりますね ・ダイソーすいか柄うちわ ・紙石鹸 このうちわ、あおいでもパタパタ音しないので人がいるところでは使い勝手いいです 入院した時、助かりました(病室ってワタシには暑かったので) 待合とかもいいと思います 台風がノロノロで、週末航空機に搭乗する予定があるので進路が気になります 早く(速く)動いて~
セリアで買えずじまいだったコインホルダー…。 ダイソーですごい量、入荷してたみたいでさっそく買って来ました けっこうしっかりホールドしてくれて、コインを抜いても落ちないですね(*^。^*) 2830円、防災ポーチに収納しました https://roomclip.jp/photo/vNba ついでにちょっと見直し加えたもの… 夏場と冬場でも変わりますね ・ダイソーすいか柄うちわ ・紙石鹸 このうちわ、あおいでもパタパタ音しないので人がいるところでは使い勝手いいです 入院した時、助かりました(病室ってワタシには暑かったので) 待合とかもいいと思います 台風がノロノロで、週末航空機に搭乗する予定があるので進路が気になります 早く(速く)動いて~
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です おはようございます🤗 わが家ではダイソーさん🍀のクリアビニールポーチ(税込220円)に防災アイテムを入れて各部屋に置いてます。 中身(軍手、手動色の懐中電灯、カイロ、保温アルミ製寝袋、笛、絆創膏 カイロ、防災用ポータブルトイレ、エチケット袋、アルコール除菌ウエットティッシュ、歯ブラシ、圧縮タオル です。非常食、水も別に用意してます 外で煮炊き出来るカセットコンロやボンベや鍋等も準備してます。 何も無いのが1番ですが、有事に備えて準備してます。これからも色々良さげな物があれば準備しようと思います 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 今日は、3.11ですね。 ヤフーとLINEで「3.11」と検索すると10円寄付されるそうです。 1日も早い復旧と復興を心から祈ってます🙏 気持ちを込めてバードバス🪷🌿
わが家の防災・備えイベント参加です おはようございます🤗 わが家ではダイソーさん🍀のクリアビニールポーチ(税込220円)に防災アイテムを入れて各部屋に置いてます。 中身(軍手、手動色の懐中電灯、カイロ、保温アルミ製寝袋、笛、絆創膏 カイロ、防災用ポータブルトイレ、エチケット袋、アルコール除菌ウエットティッシュ、歯ブラシ、圧縮タオル です。非常食、水も別に用意してます 外で煮炊き出来るカセットコンロやボンベや鍋等も準備してます。 何も無いのが1番ですが、有事に備えて準備してます。これからも色々良さげな物があれば準備しようと思います 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 今日は、3.11ですね。 ヤフーとLINEで「3.11」と検索すると10円寄付されるそうです。 1日も早い復旧と復興を心から祈ってます🙏 気持ちを込めてバードバス🪷🌿
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 外出時に持ち歩いてる物 ハンカチ、ティッシュ、除菌ウェットティッシュ、マスク、カイロ、絆創膏、ミニライト、ラジオ、予備の電池、笛、ヘアブラシ、裁縫セット、ペン、レジ袋、シリアルバー。 写真には出てませんが、紙の地図と、オフラインで地図が見られるようスマホにダウンロードしています。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 外出時に持ち歩いてる物 ハンカチ、ティッシュ、除菌ウェットティッシュ、マスク、カイロ、絆創膏、ミニライト、ラジオ、予備の電池、笛、ヘアブラシ、裁縫セット、ペン、レジ袋、シリアルバー。 写真には出てませんが、紙の地図と、オフラインで地図が見られるようスマホにダウンロードしています。
sumiko
sumiko
4LDK
nao.roomさんの実例写真
*我が家の防災・安全対策* お家の中の防災対策はもちろん、外出先でもお守りがわりに防災ポーチを。 中身は、 大きめのハンカチ、ティッシュ、コンタクトレンズ、常備薬、絆創膏、カイロ、マスク、アメやチョコ、モバイルバッテリー、ライト…など適宜季節に合わせて。 飲み物は普段から出来るだけ水筒やペットボトルで持ち歩くように心がけてます☺︎アメやチョコは出先で食べたりするのでその都度ローリング。 他にもホイッスル、アルミシートなど災害時にあったら便利そうなものもありますが、一まず日常的に使いそうなものから優先的に入れてます。 普段の荷物にプラスするので負担にならない程度のサイズを◎ これくらいなら防災バッグとしても、作るぞ!と意気込まなくても場所も取らず玄関やリビングに置いても手軽かなと。 何もないのが1番ですね。
*我が家の防災・安全対策* お家の中の防災対策はもちろん、外出先でもお守りがわりに防災ポーチを。 中身は、 大きめのハンカチ、ティッシュ、コンタクトレンズ、常備薬、絆創膏、カイロ、マスク、アメやチョコ、モバイルバッテリー、ライト…など適宜季節に合わせて。 飲み物は普段から出来るだけ水筒やペットボトルで持ち歩くように心がけてます☺︎アメやチョコは出先で食べたりするのでその都度ローリング。 他にもホイッスル、アルミシートなど災害時にあったら便利そうなものもありますが、一まず日常的に使いそうなものから優先的に入れてます。 普段の荷物にプラスするので負担にならない程度のサイズを◎ これくらいなら防災バッグとしても、作るぞ!と意気込まなくても場所も取らず玄関やリビングに置いても手軽かなと。 何もないのが1番ですね。
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
myu-さんの実例写真
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
毎年、3月と9月に防災の見直しをしています✨ 防災リュック↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 非常用トイレ↓ https://roomclip.jp/photo/A6Gh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回もいつも通り、防災リュックの中身を少し春夏仕様にし、 少なくなった小銭を補充したり。 備蓄品の期限を確認したりしました✨ 今回、新しく取り入れたもの、子どもたちの防災ポーチです❕ コロナが少し落ち着いて、 放課後子どもたちが遊びに出かけることも多くなったので 手軽に、少し安心できるように持たせることにしました✨ 中には、 ⚮̈ 親や学校の連絡先と小銭 ⚮̈ 無印良品のライト ⚮̈ ちょっとしたおやつ ⚮̈ 絆創膏 ⚮̈ 時計 など、、防犯ブザーやハンカチなどもいつも持って行っています✨ 子どもたちは もしもポーチ と呼んでお気に入りのポーチにしまっていました( ˊᵕˋ*)🍬 非常時のことは心配したらキリがなく、完璧に準備するというのは無理ですが、 少しの安心を自分なりに備えておければと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
玄関横のスペースに、突っ張り式のラブリコで防災用品を収納しています。 普段はロールスクリーンで目隠しをしています。 賃貸の為パントリーがなく、収納も限られているので壁に穴を開けない方法でDIYしました。 まだまだ足りなり物があるので、今後も増やしていきたいです。 ⚫︎ミネラルウォーター、カップ麺、日持ちするパンは普段食べている物を常備ストックしています。 ⚫︎カセットコンロ ⚫︎スリッパ ⚫︎マスク ⚫︎懐中電灯 ⚫︎防災ポーチ4点  ホイッスル、携帯トイレ、ゴミ袋、ホイッスル、カラビナLEDライト、圧縮タオル、軍手、アルミブランケット、防水ポーチ、ガイドブック 猫が2匹いるので、猫用のご飯とトイレ用品も多めにストックするようになりました。
玄関横のスペースに、突っ張り式のラブリコで防災用品を収納しています。 普段はロールスクリーンで目隠しをしています。 賃貸の為パントリーがなく、収納も限られているので壁に穴を開けない方法でDIYしました。 まだまだ足りなり物があるので、今後も増やしていきたいです。 ⚫︎ミネラルウォーター、カップ麺、日持ちするパンは普段食べている物を常備ストックしています。 ⚫︎カセットコンロ ⚫︎スリッパ ⚫︎マスク ⚫︎懐中電灯 ⚫︎防災ポーチ4点  ホイッスル、携帯トイレ、ゴミ袋、ホイッスル、カラビナLEDライト、圧縮タオル、軍手、アルミブランケット、防水ポーチ、ガイドブック 猫が2匹いるので、猫用のご飯とトイレ用品も多めにストックするようになりました。
H.T
H.T
2DK | 家族

防災対策 防災ポーチの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ