慌てないように

54枚の部屋写真から49枚をセレクト
beneyさんの実例写真
モニター当選しました。 選んでいただきありがとうございました。 出かける直前にバタバタと慌てないように前もって準備しておける棚が欲しくて応募しました。 サイズもぴったり‼︎ 使い勝手も良くてとても気に入りました。
モニター当選しました。 選んでいただきありがとうございました。 出かける直前にバタバタと慌てないように前もって準備しておける棚が欲しくて応募しました。 サイズもぴったり‼︎ 使い勝手も良くてとても気に入りました。
beney
beney
家族
AcchanSaysさんの実例写真
リサラーソンのサンタさん こう飾ると慌てているようで面白いよね😁
リサラーソンのサンタさん こう飾ると慌てているようで面白いよね😁
AcchanSays
AcchanSays
4LDK | 家族
seaさんの実例写真
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
sea
sea
家族
walkeyさんの実例写真
赤ちゃんの部屋のインテリア✨ 里帰り前に配置してたのは、実際育児してみると色々と使いづらく、毎日ちょこちょこ変えてて今こんな感じ! 物が多いけど出しっ放しの方が使いやすいので、今は見た目より使いやすさ重視👌 ワゴンとゴミ箱は赤ちゃんの一番そばに置いてて、急なオムツ替えや着替えに慌てないようになりました😆 平日の夜はここに敷布団を敷いて私も寝てます。 夜間授乳しやすいように調乳コーナーも作りました🍼
赤ちゃんの部屋のインテリア✨ 里帰り前に配置してたのは、実際育児してみると色々と使いづらく、毎日ちょこちょこ変えてて今こんな感じ! 物が多いけど出しっ放しの方が使いやすいので、今は見た目より使いやすさ重視👌 ワゴンとゴミ箱は赤ちゃんの一番そばに置いてて、急なオムツ替えや着替えに慌てないようになりました😆 平日の夜はここに敷布団を敷いて私も寝てます。 夜間授乳しやすいように調乳コーナーも作りました🍼
walkey
walkey
3LDK | 家族
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
お薬関係の収納。 いざという時に慌てないようまとめて管理。 無印のカードケースで分類してます。 無印 救急ケースの中は目薬や電池ストックなど。
お薬関係の収納。 いざという時に慌てないようまとめて管理。 無印のカードケースで分類してます。 無印 救急ケースの中は目薬や電池ストックなど。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
naonaoooさんの実例写真
新居に引っ越して今日で1ヶ月。 小物で飾りつつも、スッキリ感がある部屋作りを目指します! 急な来客にも慌てないように、常に片付けておきたい…(*´꒳`*)
新居に引っ越して今日で1ヶ月。 小物で飾りつつも、スッキリ感がある部屋作りを目指します! 急な来客にも慌てないように、常に片付けておきたい…(*´꒳`*)
naonaooo
naonaooo
atkさんの実例写真
台風の影響で、締め切った部屋の中でも風の音がもの凄く聞こえて来ます。 こんな時間ですが、明日朝からバタバタしなくていいように、ちまちまと片付けを。
台風の影響で、締め切った部屋の中でも風の音がもの凄く聞こえて来ます。 こんな時間ですが、明日朝からバタバタしなくていいように、ちまちまと片付けを。
atk
atk
4LDK | 家族
toyoさんの実例写真
今日はパントリーを大掃除 𓅮 年末慌てないように、今から少しずつ大掃除を始めています 𓇢 コンクリート部分も ウタマロ × ブラッシングスポンジ で念入りに磨き上げました 𓈒𓏸𓐍 綺麗になるとやっぱり気持ちぃ 𓂅 そして家事を頑張ろうって気になります 𓅼
今日はパントリーを大掃除 𓅮 年末慌てないように、今から少しずつ大掃除を始めています 𓇢 コンクリート部分も ウタマロ × ブラッシングスポンジ で念入りに磨き上げました 𓈒𓏸𓐍 綺麗になるとやっぱり気持ちぃ 𓂅 そして家事を頑張ろうって気になります 𓅼
toyo
toyo
4LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
お気に入りというか… とても便利な100均アイテムとしてイベント参加です( ˆ꒳​ˆ; ) 1つのケースで全種類の小銭、お札を入れるスペースがあるタイプのお金専用のケースが各家庭に1つ作ってたらとても便利な両替用のケースとしてお勧めです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡ 本日、この春から幼稚園に通いだした息子の初の集金日だったんですが前日の昨日に集金袋を渡されました💦 集金日は月間予定表で分かってましたが金額が予定していた金額に色々+αされてて『前日に金額伝えてお釣り無いようにとかって無茶苦茶やな๛(๑・~・̀๑)』って思いながら準備しました💦 今回は財布の中にピッタリな金額が入ってたのでこのケースの出番は無かったんですが、こんな時とか友人との家でのランチとかで何か買ってきて貰った時に払う時とか色んな場面で役立ちます(◦ˉ ˘ ˉ◦)✨
お気に入りというか… とても便利な100均アイテムとしてイベント参加です( ˆ꒳​ˆ; ) 1つのケースで全種類の小銭、お札を入れるスペースがあるタイプのお金専用のケースが各家庭に1つ作ってたらとても便利な両替用のケースとしてお勧めです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡ 本日、この春から幼稚園に通いだした息子の初の集金日だったんですが前日の昨日に集金袋を渡されました💦 集金日は月間予定表で分かってましたが金額が予定していた金額に色々+αされてて『前日に金額伝えてお釣り無いようにとかって無茶苦茶やな๛(๑・~・̀๑)』って思いながら準備しました💦 今回は財布の中にピッタリな金額が入ってたのでこのケースの出番は無かったんですが、こんな時とか友人との家でのランチとかで何か買ってきて貰った時に払う時とか色んな場面で役立ちます(◦ˉ ˘ ˉ◦)✨
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
kanata_さんの実例写真
キッチンツールは背面に吊り下げて、すぐに取れるように。 慌てないように、大さじ・小さじは2組用意してます、長くて浅いものと、短くて深いものがあると、何かと便利です。
キッチンツールは背面に吊り下げて、すぐに取れるように。 慌てないように、大さじ・小さじは2組用意してます、長くて浅いものと、短くて深いものがあると、何かと便利です。
kanata_
kanata_
家族
nukularaさんの実例写真
冠婚葬祭グッズはチェストの引き出しに入れています。深さがあるため、無印のA4トレーを2段重ねています。 帛紗、略式の数珠、オニキスのネックレスは、shuoで購入しました。
冠婚葬祭グッズはチェストの引き出しに入れています。深さがあるため、無印のA4トレーを2段重ねています。 帛紗、略式の数珠、オニキスのネックレスは、shuoで購入しました。
nukulara
nukulara
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
tomo
tomo
4LDK | 家族
mizuameさんの実例写真
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
mizuame
mizuame
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
シャンプーボトルの替え用も置いてみた♪ 無くなっても次があったら慌てないかなぁ〜っと思って あと洗い替えをするときに 乾かしてから詰め替えできるから 2セットあると便利かな( ^ω^ )♡
シャンプーボトルの替え用も置いてみた♪ 無くなっても次があったら慌てないかなぁ〜っと思って あと洗い替えをするときに 乾かしてから詰め替えできるから 2セットあると便利かな( ^ω^ )♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
mari_mariさんの実例写真
¥4,680
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
mari_mari
mari_mari
家族
mkさんの実例写真
お客様セットです。急なお客様のお泊りに慌てないよう、客用のバスタオルとフェイスタオル、そして新品の歯ブラシとコットン綿棒をセットにして無印のエバケースへ。 頻繁に使うものではないので、洗面所のリネン庫の上段へ入れてます♡冬場はこのエバケースにボディークリームのサンプルを入れておこうかと考えています(^^)
お客様セットです。急なお客様のお泊りに慌てないよう、客用のバスタオルとフェイスタオル、そして新品の歯ブラシとコットン綿棒をセットにして無印のエバケースへ。 頻繁に使うものではないので、洗面所のリネン庫の上段へ入れてます♡冬場はこのエバケースにボディークリームのサンプルを入れておこうかと考えています(^^)
mk
mk
4LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
meeeeegさんの実例写真
いつ起こるかわからない災害に備えてランタンはすぐ手が届く位置へ
いつ起こるかわからない災害に備えてランタンはすぐ手が届く位置へ
meeeeeg
meeeeeg
1LDK | 家族
MHESPSURさんの実例写真
棟上げの日決めてないんですけど~ 確認したら今日棟をあげるけど 餅投げは別日だとか。 慌てたけど ハウスメーカーで違うんですねう〜ん
棟上げの日決めてないんですけど~ 確認したら今日棟をあげるけど 餅投げは別日だとか。 慌てたけど ハウスメーカーで違うんですねう〜ん
MHESPSUR
MHESPSUR
3LDK | 家族
takakoさんの実例写真
もしもの時の為に 長期保存水とレトルトセットを玄関に置いています。避難する時に焦って忘れない様に 目に付く所に置いています。 もしも… が 無いのが一番です。使うことがありません様にと🙏
もしもの時の為に 長期保存水とレトルトセットを玄関に置いています。避難する時に焦って忘れない様に 目に付く所に置いています。 もしも… が 無いのが一番です。使うことがありません様にと🙏
takako
takako
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
ここ数日テレビを観ていると… スーパーにお米がない店舗が多いと令和の米騒動報道😵‍💫 え〜まだまだ我が家周辺はさすがに大丈夫でしょっと思ってたんですが…スーパーに行ってみるとお米コーナーが欠品の貼り紙だらけ😱 私、もうすぐ新米も出るだろうからと、のんびりし過ぎちゃいました😂 娘も夏休みでお弁当いらないし、3週間インターンシップで留守だったり、暑いからそうめんやら麺類多め、主人も夜はおつまみだけ晩酌でご飯は食べたり食べなかったりで、しばらくは炊いた時に残った冷凍ご飯を消化してました😅 そろそろ無くなるから買いに行かなくちゃって思った時にはどこも店舗空っぽ💦 地震やらの影響で水やトイレットペーパーが店頭から消えましたが、台風も加わりお米まで😮‍💨 昨日は2軒ダメで諦めて帰宅。今日は3軒目でようやく2㌔のこの小袋が買えました🙌 棚には銘柄選べず大袋もなく、この2㌔が4袋だけで1軒1袋の制限つき。 今後も新米が出てもしばらくは値上がりしてたり購入制限つきなんだろうなぁ〜。 我が家はどうにか今日貴重な2㌔が手に入りましたが…店頭にお米が戻るまでは、パンや麺類とか今まで以上に増えそうです🤣 お昼はライスペーパーでお好み焼き作ってみました🤗 昼間は比較的落ち着いてますが、夜は雷や雨⛈️がかなり強いです。 台風10号…鹿児島に特別警報が出てるみたいですね。🌀スピードも遅い😵‍💫 どうかどこも被害が最小限ですみますように…
ここ数日テレビを観ていると… スーパーにお米がない店舗が多いと令和の米騒動報道😵‍💫 え〜まだまだ我が家周辺はさすがに大丈夫でしょっと思ってたんですが…スーパーに行ってみるとお米コーナーが欠品の貼り紙だらけ😱 私、もうすぐ新米も出るだろうからと、のんびりし過ぎちゃいました😂 娘も夏休みでお弁当いらないし、3週間インターンシップで留守だったり、暑いからそうめんやら麺類多め、主人も夜はおつまみだけ晩酌でご飯は食べたり食べなかったりで、しばらくは炊いた時に残った冷凍ご飯を消化してました😅 そろそろ無くなるから買いに行かなくちゃって思った時にはどこも店舗空っぽ💦 地震やらの影響で水やトイレットペーパーが店頭から消えましたが、台風も加わりお米まで😮‍💨 昨日は2軒ダメで諦めて帰宅。今日は3軒目でようやく2㌔のこの小袋が買えました🙌 棚には銘柄選べず大袋もなく、この2㌔が4袋だけで1軒1袋の制限つき。 今後も新米が出てもしばらくは値上がりしてたり購入制限つきなんだろうなぁ〜。 我が家はどうにか今日貴重な2㌔が手に入りましたが…店頭にお米が戻るまでは、パンや麺類とか今まで以上に増えそうです🤣 お昼はライスペーパーでお好み焼き作ってみました🤗 昼間は比較的落ち着いてますが、夜は雷や雨⛈️がかなり強いです。 台風10号…鹿児島に特別警報が出てるみたいですね。🌀スピードも遅い😵‍💫 どうかどこも被害が最小限ですみますように…
michi
michi
ayayukikan036さんの実例写真
我が家のデットスペース活用 その② 寝室のクローゼットの扉と壁の20センチほどの隙間に突っ張り棚を付けて、冠婚葬祭用の小物や帛紗などを収納しています。 滅多に使わないけど、いる時に慌てないように… まだ必要なことはないけど、きっと役に立つはず…
我が家のデットスペース活用 その② 寝室のクローゼットの扉と壁の20センチほどの隙間に突っ張り棚を付けて、冠婚葬祭用の小物や帛紗などを収納しています。 滅多に使わないけど、いる時に慌てないように… まだ必要なことはないけど、きっと役に立つはず…
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
satomi1004
satomi1004
家族
m.mさんの実例写真
停電時の冷蔵庫対応カンペ 情けないですが、覚えられませんし、絶対にテンパって、停電直後にクーラーボックスに食材を移そうとして、開けてしまう… 何が入っているかを簡単に書いた、付箋がわりのメモです📝 停電直後に電源プラグをコンセントから抜いておいた方が良いようです! 復旧したときの漏電予防、家電が一斉に電力をつかい、ブレーカーが落ちやすい…など様々な理由がありました。 サイトによっては、抜かなくても良い説の意見もありました。 冷蔵庫、冷凍庫の中身が溶けて、水が出てくるそうなので、水浸しにならない様に注意です!漏電の原因にもなります! 暴風域に入ったのか、風がますます強くなりました… すでにたくさんの世帯の停電が発表されて、恐怖です!
停電時の冷蔵庫対応カンペ 情けないですが、覚えられませんし、絶対にテンパって、停電直後にクーラーボックスに食材を移そうとして、開けてしまう… 何が入っているかを簡単に書いた、付箋がわりのメモです📝 停電直後に電源プラグをコンセントから抜いておいた方が良いようです! 復旧したときの漏電予防、家電が一斉に電力をつかい、ブレーカーが落ちやすい…など様々な理由がありました。 サイトによっては、抜かなくても良い説の意見もありました。 冷蔵庫、冷凍庫の中身が溶けて、水が出てくるそうなので、水浸しにならない様に注意です!漏電の原因にもなります! 暴風域に入ったのか、風がますます強くなりました… すでにたくさんの世帯の停電が発表されて、恐怖です!
m.m
m.m
家族
korokkoroさんの実例写真
リビング入ってすぐに キッチンが見えるので (片付けサボってたときに来客あると困るので💦) 目隠し用のディアウォールを使いディスプレイ棚を作っています。 右側のパタパタ扉は 100均のすのこを分解して作っています。 ここには季節のディスプレイ小物を収納。 このあとキッチン側もpostします🎶
リビング入ってすぐに キッチンが見えるので (片付けサボってたときに来客あると困るので💦) 目隠し用のディアウォールを使いディスプレイ棚を作っています。 右側のパタパタ扉は 100均のすのこを分解して作っています。 ここには季節のディスプレイ小物を収納。 このあとキッチン側もpostします🎶
korokkoro
korokkoro
家族
thuyathuya12251117さんの実例写真
床面積を広げよう 年末に向けて慌てないように
床面積を広げよう 年末に向けて慌てないように
thuyathuya12251117
thuyathuya12251117
家族
もっと見る

慌てないようにの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

慌てないように

54枚の部屋写真から49枚をセレクト
beneyさんの実例写真
モニター当選しました。 選んでいただきありがとうございました。 出かける直前にバタバタと慌てないように前もって準備しておける棚が欲しくて応募しました。 サイズもぴったり‼︎ 使い勝手も良くてとても気に入りました。
モニター当選しました。 選んでいただきありがとうございました。 出かける直前にバタバタと慌てないように前もって準備しておける棚が欲しくて応募しました。 サイズもぴったり‼︎ 使い勝手も良くてとても気に入りました。
beney
beney
家族
AcchanSaysさんの実例写真
リサラーソンのサンタさん こう飾ると慌てているようで面白いよね😁
リサラーソンのサンタさん こう飾ると慌てているようで面白いよね😁
AcchanSays
AcchanSays
4LDK | 家族
seaさんの実例写真
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
sea
sea
家族
walkeyさんの実例写真
赤ちゃんの部屋のインテリア✨ 里帰り前に配置してたのは、実際育児してみると色々と使いづらく、毎日ちょこちょこ変えてて今こんな感じ! 物が多いけど出しっ放しの方が使いやすいので、今は見た目より使いやすさ重視👌 ワゴンとゴミ箱は赤ちゃんの一番そばに置いてて、急なオムツ替えや着替えに慌てないようになりました😆 平日の夜はここに敷布団を敷いて私も寝てます。 夜間授乳しやすいように調乳コーナーも作りました🍼
赤ちゃんの部屋のインテリア✨ 里帰り前に配置してたのは、実際育児してみると色々と使いづらく、毎日ちょこちょこ変えてて今こんな感じ! 物が多いけど出しっ放しの方が使いやすいので、今は見た目より使いやすさ重視👌 ワゴンとゴミ箱は赤ちゃんの一番そばに置いてて、急なオムツ替えや着替えに慌てないようになりました😆 平日の夜はここに敷布団を敷いて私も寝てます。 夜間授乳しやすいように調乳コーナーも作りました🍼
walkey
walkey
3LDK | 家族
Ohigeさんの実例写真
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
お見苦しい裏側を 失礼致します。 シューズボックスを半面使って 防災・避難グッズのコーナーに。 使わないで済むことを何より願っておりますが このところ 関東地方揺れまくって おりますので 備えあれば憂いなしということで。 軽いものから 上段に ニャンコ・キャリーバッグ 簡易トイレ用品 ガスボンベ・ガスボンベ仕様ヒーター・コンロ 緊急事態に これだけ持って外に出るリュック、バッグ① 一番下段は テントにもなる大型ブルーシート、防災頭巾、バッグ② バッグ①には アルミシート、タオル、マウスウオッシュ、消毒液、マスクなどの 衛生用品 バッグ②は 保存食、紙皿、紙コップ、飲料水保存バッグ、鍋、ラップ、カトラリーなど 食に関するもの 飲料水2L入り 6本✖️2箱 ※一応 5年保存用と書いてありますが ペットボトル入りの飲料水は 蓋をあけなければ 保存期限を過ぎていても 飲料として 沸騰させなくても 使えるということを知りました。 緊急避難用のリュックと猫キャリーバッグ以外は 安全が確保出来てからの取り出しになります。 また 家が無事な場合 停電であっても 冷蔵庫の中のものは 似たり焼いたりすれば 保存食を使わなくても 数日間は 何とかなるそう。 そこまで 考えが及びませんでした。 目からウロコ。 二枚目の画像は エマージェンシー・ボトル (出かける時に バッグにいれる 最小限の 防災グッズです、ホイッスル、懐中電灯、アルミシートなど)百均で 揃います。 最近 セリアで購入した ニャンコの お水入れ。 飲みやすいように容器付きです。 長い文章 最後まで読んでいただいて ありがとうございます。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
お薬関係の収納。 いざという時に慌てないようまとめて管理。 無印のカードケースで分類してます。 無印 救急ケースの中は目薬や電池ストックなど。
お薬関係の収納。 いざという時に慌てないようまとめて管理。 無印のカードケースで分類してます。 無印 救急ケースの中は目薬や電池ストックなど。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
naonaoooさんの実例写真
新居に引っ越して今日で1ヶ月。 小物で飾りつつも、スッキリ感がある部屋作りを目指します! 急な来客にも慌てないように、常に片付けておきたい…(*´꒳`*)
新居に引っ越して今日で1ヶ月。 小物で飾りつつも、スッキリ感がある部屋作りを目指します! 急な来客にも慌てないように、常に片付けておきたい…(*´꒳`*)
naonaooo
naonaooo
atkさんの実例写真
台風の影響で、締め切った部屋の中でも風の音がもの凄く聞こえて来ます。 こんな時間ですが、明日朝からバタバタしなくていいように、ちまちまと片付けを。
台風の影響で、締め切った部屋の中でも風の音がもの凄く聞こえて来ます。 こんな時間ですが、明日朝からバタバタしなくていいように、ちまちまと片付けを。
atk
atk
4LDK | 家族
toyoさんの実例写真
今日はパントリーを大掃除 𓅮 年末慌てないように、今から少しずつ大掃除を始めています 𓇢 コンクリート部分も ウタマロ × ブラッシングスポンジ で念入りに磨き上げました 𓈒𓏸𓐍 綺麗になるとやっぱり気持ちぃ 𓂅 そして家事を頑張ろうって気になります 𓅼
今日はパントリーを大掃除 𓅮 年末慌てないように、今から少しずつ大掃除を始めています 𓇢 コンクリート部分も ウタマロ × ブラッシングスポンジ で念入りに磨き上げました 𓈒𓏸𓐍 綺麗になるとやっぱり気持ちぃ 𓂅 そして家事を頑張ろうって気になります 𓅼
toyo
toyo
4LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
お気に入りというか… とても便利な100均アイテムとしてイベント参加です( ˆ꒳​ˆ; ) 1つのケースで全種類の小銭、お札を入れるスペースがあるタイプのお金専用のケースが各家庭に1つ作ってたらとても便利な両替用のケースとしてお勧めです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡ 本日、この春から幼稚園に通いだした息子の初の集金日だったんですが前日の昨日に集金袋を渡されました💦 集金日は月間予定表で分かってましたが金額が予定していた金額に色々+αされてて『前日に金額伝えてお釣り無いようにとかって無茶苦茶やな๛(๑・~・̀๑)』って思いながら準備しました💦 今回は財布の中にピッタリな金額が入ってたのでこのケースの出番は無かったんですが、こんな時とか友人との家でのランチとかで何か買ってきて貰った時に払う時とか色んな場面で役立ちます(◦ˉ ˘ ˉ◦)✨
お気に入りというか… とても便利な100均アイテムとしてイベント参加です( ˆ꒳​ˆ; ) 1つのケースで全種類の小銭、お札を入れるスペースがあるタイプのお金専用のケースが各家庭に1つ作ってたらとても便利な両替用のケースとしてお勧めです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡ 本日、この春から幼稚園に通いだした息子の初の集金日だったんですが前日の昨日に集金袋を渡されました💦 集金日は月間予定表で分かってましたが金額が予定していた金額に色々+αされてて『前日に金額伝えてお釣り無いようにとかって無茶苦茶やな๛(๑・~・̀๑)』って思いながら準備しました💦 今回は財布の中にピッタリな金額が入ってたのでこのケースの出番は無かったんですが、こんな時とか友人との家でのランチとかで何か買ってきて貰った時に払う時とか色んな場面で役立ちます(◦ˉ ˘ ˉ◦)✨
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
kanata_さんの実例写真
キッチンツールは背面に吊り下げて、すぐに取れるように。 慌てないように、大さじ・小さじは2組用意してます、長くて浅いものと、短くて深いものがあると、何かと便利です。
キッチンツールは背面に吊り下げて、すぐに取れるように。 慌てないように、大さじ・小さじは2組用意してます、長くて浅いものと、短くて深いものがあると、何かと便利です。
kanata_
kanata_
家族
nukularaさんの実例写真
冠婚葬祭グッズはチェストの引き出しに入れています。深さがあるため、無印のA4トレーを2段重ねています。 帛紗、略式の数珠、オニキスのネックレスは、shuoで購入しました。
冠婚葬祭グッズはチェストの引き出しに入れています。深さがあるため、無印のA4トレーを2段重ねています。 帛紗、略式の数珠、オニキスのネックレスは、shuoで購入しました。
nukulara
nukulara
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
引き出しの中 いざという時慌てないように。 祝儀袋、ふくさ、筆ペンなどはまとめて収納 各サイズ封筒、ハガキ、宅急便の伝票なども まとめて常備してます。
tomo
tomo
4LDK | 家族
mizuameさんの実例写真
鍋敷き¥5,951
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
調理道具は1箇所に集めていつでも慌てないように。
mizuame
mizuame
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
シャンプーボトルの替え用も置いてみた♪ 無くなっても次があったら慌てないかなぁ〜っと思って あと洗い替えをするときに 乾かしてから詰め替えできるから 2セットあると便利かな( ^ω^ )♡
シャンプーボトルの替え用も置いてみた♪ 無くなっても次があったら慌てないかなぁ〜っと思って あと洗い替えをするときに 乾かしてから詰め替えできるから 2セットあると便利かな( ^ω^ )♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
mari_mariさんの実例写真
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
mari_mari
mari_mari
家族
mkさんの実例写真
お客様セットです。急なお客様のお泊りに慌てないよう、客用のバスタオルとフェイスタオル、そして新品の歯ブラシとコットン綿棒をセットにして無印のエバケースへ。 頻繁に使うものではないので、洗面所のリネン庫の上段へ入れてます♡冬場はこのエバケースにボディークリームのサンプルを入れておこうかと考えています(^^)
お客様セットです。急なお客様のお泊りに慌てないよう、客用のバスタオルとフェイスタオル、そして新品の歯ブラシとコットン綿棒をセットにして無印のエバケースへ。 頻繁に使うものではないので、洗面所のリネン庫の上段へ入れてます♡冬場はこのエバケースにボディークリームのサンプルを入れておこうかと考えています(^^)
mk
mk
4LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
もしもの時に備えていること。 全国各地で、さまざまな災害が発生していますね😢 万が一、自宅が住める状況ではなくなった場合。。。 貴重品とは別に、細々した必要なものを、さっと持っていけるように、防災リュックを作っています。 最近3COINSで、折りたたみのスクエアタンクを追加しました☆ 細かいものは、ミニバッグに入れて、そのままリュックに入れています。歯ブラシやソーイングセットは、アメニティでもらったもの。 また、バッグに何が入っているか分かるように、紙にメモして、一緒に入れています🙆‍♀️ まだまだ、中身の検討は必要🤔 バッグは、子どもも取れるように、長いフックに下げて、玄関収納の中に置いてあります😊(2枚目)
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
meeeeegさんの実例写真
いつ起こるかわからない災害に備えてランタンはすぐ手が届く位置へ
いつ起こるかわからない災害に備えてランタンはすぐ手が届く位置へ
meeeeeg
meeeeeg
1LDK | 家族
MHESPSURさんの実例写真
棟上げの日決めてないんですけど~ 確認したら今日棟をあげるけど 餅投げは別日だとか。 慌てたけど ハウスメーカーで違うんですねう〜ん
棟上げの日決めてないんですけど~ 確認したら今日棟をあげるけど 餅投げは別日だとか。 慌てたけど ハウスメーカーで違うんですねう〜ん
MHESPSUR
MHESPSUR
3LDK | 家族
takakoさんの実例写真
もしもの時の為に 長期保存水とレトルトセットを玄関に置いています。避難する時に焦って忘れない様に 目に付く所に置いています。 もしも… が 無いのが一番です。使うことがありません様にと🙏
もしもの時の為に 長期保存水とレトルトセットを玄関に置いています。避難する時に焦って忘れない様に 目に付く所に置いています。 もしも… が 無いのが一番です。使うことがありません様にと🙏
takako
takako
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
ここ数日テレビを観ていると… スーパーにお米がない店舗が多いと令和の米騒動報道😵‍💫 え〜まだまだ我が家周辺はさすがに大丈夫でしょっと思ってたんですが…スーパーに行ってみるとお米コーナーが欠品の貼り紙だらけ😱 私、もうすぐ新米も出るだろうからと、のんびりし過ぎちゃいました😂 娘も夏休みでお弁当いらないし、3週間インターンシップで留守だったり、暑いからそうめんやら麺類多め、主人も夜はおつまみだけ晩酌でご飯は食べたり食べなかったりで、しばらくは炊いた時に残った冷凍ご飯を消化してました😅 そろそろ無くなるから買いに行かなくちゃって思った時にはどこも店舗空っぽ💦 地震やらの影響で水やトイレットペーパーが店頭から消えましたが、台風も加わりお米まで😮‍💨 昨日は2軒ダメで諦めて帰宅。今日は3軒目でようやく2㌔のこの小袋が買えました🙌 棚には銘柄選べず大袋もなく、この2㌔が4袋だけで1軒1袋の制限つき。 今後も新米が出てもしばらくは値上がりしてたり購入制限つきなんだろうなぁ〜。 我が家はどうにか今日貴重な2㌔が手に入りましたが…店頭にお米が戻るまでは、パンや麺類とか今まで以上に増えそうです🤣 お昼はライスペーパーでお好み焼き作ってみました🤗 昼間は比較的落ち着いてますが、夜は雷や雨⛈️がかなり強いです。 台風10号…鹿児島に特別警報が出てるみたいですね。🌀スピードも遅い😵‍💫 どうかどこも被害が最小限ですみますように…
ここ数日テレビを観ていると… スーパーにお米がない店舗が多いと令和の米騒動報道😵‍💫 え〜まだまだ我が家周辺はさすがに大丈夫でしょっと思ってたんですが…スーパーに行ってみるとお米コーナーが欠品の貼り紙だらけ😱 私、もうすぐ新米も出るだろうからと、のんびりし過ぎちゃいました😂 娘も夏休みでお弁当いらないし、3週間インターンシップで留守だったり、暑いからそうめんやら麺類多め、主人も夜はおつまみだけ晩酌でご飯は食べたり食べなかったりで、しばらくは炊いた時に残った冷凍ご飯を消化してました😅 そろそろ無くなるから買いに行かなくちゃって思った時にはどこも店舗空っぽ💦 地震やらの影響で水やトイレットペーパーが店頭から消えましたが、台風も加わりお米まで😮‍💨 昨日は2軒ダメで諦めて帰宅。今日は3軒目でようやく2㌔のこの小袋が買えました🙌 棚には銘柄選べず大袋もなく、この2㌔が4袋だけで1軒1袋の制限つき。 今後も新米が出てもしばらくは値上がりしてたり購入制限つきなんだろうなぁ〜。 我が家はどうにか今日貴重な2㌔が手に入りましたが…店頭にお米が戻るまでは、パンや麺類とか今まで以上に増えそうです🤣 お昼はライスペーパーでお好み焼き作ってみました🤗 昼間は比較的落ち着いてますが、夜は雷や雨⛈️がかなり強いです。 台風10号…鹿児島に特別警報が出てるみたいですね。🌀スピードも遅い😵‍💫 どうかどこも被害が最小限ですみますように…
michi
michi
ayayukikan036さんの実例写真
我が家のデットスペース活用 その② 寝室のクローゼットの扉と壁の20センチほどの隙間に突っ張り棚を付けて、冠婚葬祭用の小物や帛紗などを収納しています。 滅多に使わないけど、いる時に慌てないように… まだ必要なことはないけど、きっと役に立つはず…
我が家のデットスペース活用 その② 寝室のクローゼットの扉と壁の20センチほどの隙間に突っ張り棚を付けて、冠婚葬祭用の小物や帛紗などを収納しています。 滅多に使わないけど、いる時に慌てないように… まだ必要なことはないけど、きっと役に立つはず…
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
satomi1004
satomi1004
家族
m.mさんの実例写真
停電時の冷蔵庫対応カンペ 情けないですが、覚えられませんし、絶対にテンパって、停電直後にクーラーボックスに食材を移そうとして、開けてしまう… 何が入っているかを簡単に書いた、付箋がわりのメモです📝 停電直後に電源プラグをコンセントから抜いておいた方が良いようです! 復旧したときの漏電予防、家電が一斉に電力をつかい、ブレーカーが落ちやすい…など様々な理由がありました。 サイトによっては、抜かなくても良い説の意見もありました。 冷蔵庫、冷凍庫の中身が溶けて、水が出てくるそうなので、水浸しにならない様に注意です!漏電の原因にもなります! 暴風域に入ったのか、風がますます強くなりました… すでにたくさんの世帯の停電が発表されて、恐怖です!
停電時の冷蔵庫対応カンペ 情けないですが、覚えられませんし、絶対にテンパって、停電直後にクーラーボックスに食材を移そうとして、開けてしまう… 何が入っているかを簡単に書いた、付箋がわりのメモです📝 停電直後に電源プラグをコンセントから抜いておいた方が良いようです! 復旧したときの漏電予防、家電が一斉に電力をつかい、ブレーカーが落ちやすい…など様々な理由がありました。 サイトによっては、抜かなくても良い説の意見もありました。 冷蔵庫、冷凍庫の中身が溶けて、水が出てくるそうなので、水浸しにならない様に注意です!漏電の原因にもなります! 暴風域に入ったのか、風がますます強くなりました… すでにたくさんの世帯の停電が発表されて、恐怖です!
m.m
m.m
家族
korokkoroさんの実例写真
リビング入ってすぐに キッチンが見えるので (片付けサボってたときに来客あると困るので💦) 目隠し用のディアウォールを使いディスプレイ棚を作っています。 右側のパタパタ扉は 100均のすのこを分解して作っています。 ここには季節のディスプレイ小物を収納。 このあとキッチン側もpostします🎶
リビング入ってすぐに キッチンが見えるので (片付けサボってたときに来客あると困るので💦) 目隠し用のディアウォールを使いディスプレイ棚を作っています。 右側のパタパタ扉は 100均のすのこを分解して作っています。 ここには季節のディスプレイ小物を収納。 このあとキッチン側もpostします🎶
korokkoro
korokkoro
家族
thuyathuya12251117さんの実例写真
床面積を広げよう 年末に向けて慌てないように
床面積を広げよう 年末に向けて慌てないように
thuyathuya12251117
thuyathuya12251117
家族
もっと見る

慌てないようにの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ