安全対策 非常時対策

10枚の部屋写真から4枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
sumiko
sumiko
4LDK
yukaringさんの実例写真
Pioma お知らせライトという商品です。 この懐中電灯は震度4以上で自動点灯してくれます。 暗いと危険,不安が増すと思うので、リビング・寝室・子供部屋につけています。 ホルダーから外しても自動点灯。 またこういう商品にありがちな電池切れも、電池切れが近くなったら点滅で教えてくれるそうです。
Pioma お知らせライトという商品です。 この懐中電灯は震度4以上で自動点灯してくれます。 暗いと危険,不安が増すと思うので、リビング・寝室・子供部屋につけています。 ホルダーから外しても自動点灯。 またこういう商品にありがちな電池切れも、電池切れが近くなったら点滅で教えてくれるそうです。
yukaring
yukaring
tomoさんの実例写真
イベント参加✨ 非常用にと前から気になってた ミニラジオ買いました📻 最近はこんなにコンパクトなのがあると ビックリ! 軽くてコンパクトで ちゃんとFM聴けたら充分✨ これならキッチンの片隅に置いてて 普段でも聴けたりするよね💕 大きさ比較にセリアのグッズと並べてます。 昔ラジオてゆうたらウチらの時代は ラジカセ📻一家に3台はあったかなあー😆 カセットテープ全盛、昭和な時代〰︎🤣🤣 因みに、このミニラジオも ポイント消費で購入(*´∀`)
イベント参加✨ 非常用にと前から気になってた ミニラジオ買いました📻 最近はこんなにコンパクトなのがあると ビックリ! 軽くてコンパクトで ちゃんとFM聴けたら充分✨ これならキッチンの片隅に置いてて 普段でも聴けたりするよね💕 大きさ比較にセリアのグッズと並べてます。 昔ラジオてゆうたらウチらの時代は ラジカセ📻一家に3台はあったかなあー😆 カセットテープ全盛、昭和な時代〰︎🤣🤣 因みに、このミニラジオも ポイント消費で購入(*´∀`)
tomo
tomo
3LDK | 家族
komacake3さんの実例写真
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
komacake3
komacake3
1LDK | 家族

安全対策 非常時対策の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

安全対策 非常時対策

10枚の部屋写真から4枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
sumiko
sumiko
4LDK
yukaringさんの実例写真
Pioma お知らせライトという商品です。 この懐中電灯は震度4以上で自動点灯してくれます。 暗いと危険,不安が増すと思うので、リビング・寝室・子供部屋につけています。 ホルダーから外しても自動点灯。 またこういう商品にありがちな電池切れも、電池切れが近くなったら点滅で教えてくれるそうです。
Pioma お知らせライトという商品です。 この懐中電灯は震度4以上で自動点灯してくれます。 暗いと危険,不安が増すと思うので、リビング・寝室・子供部屋につけています。 ホルダーから外しても自動点灯。 またこういう商品にありがちな電池切れも、電池切れが近くなったら点滅で教えてくれるそうです。
yukaring
yukaring
tomoさんの実例写真
イベント参加✨ 非常用にと前から気になってた ミニラジオ買いました📻 最近はこんなにコンパクトなのがあると ビックリ! 軽くてコンパクトで ちゃんとFM聴けたら充分✨ これならキッチンの片隅に置いてて 普段でも聴けたりするよね💕 大きさ比較にセリアのグッズと並べてます。 昔ラジオてゆうたらウチらの時代は ラジカセ📻一家に3台はあったかなあー😆 カセットテープ全盛、昭和な時代〰︎🤣🤣 因みに、このミニラジオも ポイント消費で購入(*´∀`)
イベント参加✨ 非常用にと前から気になってた ミニラジオ買いました📻 最近はこんなにコンパクトなのがあると ビックリ! 軽くてコンパクトで ちゃんとFM聴けたら充分✨ これならキッチンの片隅に置いてて 普段でも聴けたりするよね💕 大きさ比較にセリアのグッズと並べてます。 昔ラジオてゆうたらウチらの時代は ラジカセ📻一家に3台はあったかなあー😆 カセットテープ全盛、昭和な時代〰︎🤣🤣 因みに、このミニラジオも ポイント消費で購入(*´∀`)
tomo
tomo
3LDK | 家族
komacake3さんの実例写真
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
土日でしっかり備えたよ👍💕 自宅警備隊としてしっかり備えたかった 非常用持ち出しリュック💓 使い慣れたリュックで作りたくて地道に揃えていった❣️ キャンプでも使えるので 定期的に補充していける様に🤔💕 左のバック→生きるために必要なもの アルミシート、防災マップ 小さいノート、✎、スマホバッテリー 携帯トイレ(10回分)、おしりふき 常備薬、外用薬、救急セット 保湿剤、ハサミ、女の子用品 衣類、軍手、カイロ、給水パック ラジオ、イヤホン、歯ブラシ ヘットライト、予備電池 ろうそく、マッチ、ライター 紙コップ、紙皿、割り箸 右のバック→非常食やウィダーインゼリー
komacake3
komacake3
1LDK | 家族

安全対策 非常時対策の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ