隠蔽配線

39枚の部屋写真から14枚をセレクト
hikomaroさんの実例写真
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
hikomaro
hikomaro
4LDK | 家族
Motoyaさんの実例写真
隠蔽配線するため側板に配線孔を開け、センタースピーカーを置くスペースを十分に確保するため色々加工しました。 ʕ•ᴥ•ʔ
隠蔽配線するため側板に配線孔を開け、センタースピーカーを置くスペースを十分に確保するため色々加工しました。 ʕ•ᴥ•ʔ
Motoya
Motoya
1LDK
tochiさんの実例写真
イベント初参加(╹◡╹) シンプルだけどお洒落にしたい^ ^
イベント初参加(╹◡╹) シンプルだけどお洒落にしたい^ ^
tochi
tochi
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
LDK 今回の引越しを機に壁掛テレビにしました。 壁内配管でテレビの右側にチラッと見えてるオープンラックにレコーダー系を収納してます。 なので、テレビ周りは配線のごちゃつきもテレビボードもなくスッキリ✨
LDK 今回の引越しを機に壁掛テレビにしました。 壁内配管でテレビの右側にチラッと見えてるオープンラックにレコーダー系を収納してます。 なので、テレビ周りは配線のごちゃつきもテレビボードもなくスッキリ✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
theo_nazcaさんの実例写真
寝室の壁一面にキャットウォークを作りました。 ディアウォールで下地を作り、ベニヤに輸入壁紙を貼っています。 棚もブラケットのないものを選択して できるだけDIY感をなくしました。 壁裏にあらかじめコンセントや間接照明のプラグを仕込んでいます。 間接照明としてLEDテープライトを隠蔽配線で設置しました。 猫のためのDIYなので、まぶしくないように、L字のアルミプレートで直視をできるだけ回避しました。
寝室の壁一面にキャットウォークを作りました。 ディアウォールで下地を作り、ベニヤに輸入壁紙を貼っています。 棚もブラケットのないものを選択して できるだけDIY感をなくしました。 壁裏にあらかじめコンセントや間接照明のプラグを仕込んでいます。 間接照明としてLEDテープライトを隠蔽配線で設置しました。 猫のためのDIYなので、まぶしくないように、L字のアルミプレートで直視をできるだけ回避しました。
theo_nazca
theo_nazca
2LDK | カップル
Akiさんの実例写真
3Fのキッチン側から撮っていただいた写真です。キッチンとダイニングテーブルが一体、リビングとバルコニーも一体です。狭小住宅なのでこうなりました♡
3Fのキッチン側から撮っていただいた写真です。キッチンとダイニングテーブルが一体、リビングとバルコニーも一体です。狭小住宅なのでこうなりました♡
Aki
Aki
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
インテリアになるエアコン、、、 断トツで最も悩んだ、家電でした。 ・厚み問題。 ・質感問題。 ・色問題。 これらをすべて解決する機種が、リノベ中に発売され即決‼️ ・厚みがたったの、18.5cm😳 ・マットな質感。 ・白の塗装壁にマッチする、ファブリックホワイト。 限りなくミニマルなデザイン。 稼動時も、パネルが数cm前に出るだけ。 実生活を考え、徹底的にユーザー寄りに開発されたのがよくわかります👍 リソラのある、1LDK。 67㎡の回遊間取りのわが家は、この1台のみ。 ちょうど1年前から導入し、快適な夏・冬でした😊 シンプルなデザインは、10年経ってもずっと使い続けられると確信しています♫ もし故障したら、そのタイミングでパネルチェンジするのもアリかも‼️ そう思うくらい、最高にお気に入りのエアコンです😆
インテリアになるエアコン、、、 断トツで最も悩んだ、家電でした。 ・厚み問題。 ・質感問題。 ・色問題。 これらをすべて解決する機種が、リノベ中に発売され即決‼️ ・厚みがたったの、18.5cm😳 ・マットな質感。 ・白の塗装壁にマッチする、ファブリックホワイト。 限りなくミニマルなデザイン。 稼動時も、パネルが数cm前に出るだけ。 実生活を考え、徹底的にユーザー寄りに開発されたのがよくわかります👍 リソラのある、1LDK。 67㎡の回遊間取りのわが家は、この1台のみ。 ちょうど1年前から導入し、快適な夏・冬でした😊 シンプルなデザインは、10年経ってもずっと使い続けられると確信しています♫ もし故障したら、そのタイミングでパネルチェンジするのもアリかも‼️ そう思うくらい、最高にお気に入りのエアコンです😆
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
どうせやるならフローリングの下地を張る前に、既設の露出配線やら、インターフォンのケーブルやらLANケーブル、テレビ配線などなどを床をめくって隠蔽配線で仕込むことにしましたd( ̄  ̄) ※第2種ですが電気工事士持ってます。
どうせやるならフローリングの下地を張る前に、既設の露出配線やら、インターフォンのケーブルやらLANケーブル、テレビ配線などなどを床をめくって隠蔽配線で仕込むことにしましたd( ̄  ̄) ※第2種ですが電気工事士持ってます。
wacchi
wacchi
3K
ohyoi_さんの実例写真
さて、ここはどこでしょう? 迷路のような遺跡の中? 進んで行くと石棺でも出てきそうです。 答えは、、、 我が家のリビングの壁と玄関の壁の間でした〜。 上から見たところです。 壁と壁の間ってなかなか見る機会ありませんよねぇ。 私も見たことありませんでした。 画像左右が石膏ボードで、 画像下と上側にうっすらと写っているのが、 いわゆる下地の柱、間柱です。 リビングなどの壁紙のすぐ裏には、この石膏ボードが貼ってあって、 その裏の大抵はこんな空洞なんですなぁ。 よく壁に棚受けとかつけるときに、 『どこ太』みたいな下地探しで、 ちゃんと下地の柱を探さないとダメよって聞くと思いますが、 まぁ納得でございます。 さて、電気配線の中でも、表に見えないように配線する いわゆる隠蔽配線は、一度出来上がった後だと 思いの外たいへんなものでして。 それをやろうとすると、専用の道具が無いと四苦八苦する羽目に。 そういう道具って、得てして値段もお高いものでして。 業者さんでもないので、そんなものもちろん買えずに、四苦八苦中に撮った一枚です。 とにかく通線のガイドとなる紐を通してみるんだ! と、 ビニール紐の先に消しゴムをテープでつけ、 一時的に照明を外して確保した、 近場のダウンライトの穴(直径10センチ)から消しゴムを ちぎっては投げぇ〜! あ、ちぎっては投げぇ〜! ちぎっちゃダメか。 穴も大きくないから、手首のスナップのみで消しゴムを投げては、 目標の位置に行かずに、紐をたぐり寄せる、ということを繰り返していたのでした。 ムムム。
さて、ここはどこでしょう? 迷路のような遺跡の中? 進んで行くと石棺でも出てきそうです。 答えは、、、 我が家のリビングの壁と玄関の壁の間でした〜。 上から見たところです。 壁と壁の間ってなかなか見る機会ありませんよねぇ。 私も見たことありませんでした。 画像左右が石膏ボードで、 画像下と上側にうっすらと写っているのが、 いわゆる下地の柱、間柱です。 リビングなどの壁紙のすぐ裏には、この石膏ボードが貼ってあって、 その裏の大抵はこんな空洞なんですなぁ。 よく壁に棚受けとかつけるときに、 『どこ太』みたいな下地探しで、 ちゃんと下地の柱を探さないとダメよって聞くと思いますが、 まぁ納得でございます。 さて、電気配線の中でも、表に見えないように配線する いわゆる隠蔽配線は、一度出来上がった後だと 思いの外たいへんなものでして。 それをやろうとすると、専用の道具が無いと四苦八苦する羽目に。 そういう道具って、得てして値段もお高いものでして。 業者さんでもないので、そんなものもちろん買えずに、四苦八苦中に撮った一枚です。 とにかく通線のガイドとなる紐を通してみるんだ! と、 ビニール紐の先に消しゴムをテープでつけ、 一時的に照明を外して確保した、 近場のダウンライトの穴(直径10センチ)から消しゴムを ちぎっては投げぇ〜! あ、ちぎっては投げぇ〜! ちぎっちゃダメか。 穴も大きくないから、手首のスナップのみで消しゴムを投げては、 目標の位置に行かずに、紐をたぐり寄せる、ということを繰り返していたのでした。 ムムム。
ohyoi_
ohyoi_
hidero_mancaveさんの実例写真
さて、ホームシアターセッティングするかな。
さて、ホームシアターセッティングするかな。
hidero_mancave
hidero_mancave
1LDK | カップル
itoさんの実例写真
引っ越しました。壁掛けテレビにしました。
引っ越しました。壁掛けテレビにしました。
ito
ito
1DK | 家族
mntcさんの実例写真
隠蔽の配線をそのまま使う為、先日買ったエアコンが付けられませんでした。 便利な機能はいらないのでFujitsuの小型のエアコンに交換。工賃8800円プラスになりましたが~ぴったりで満足です✨
隠蔽の配線をそのまま使う為、先日買ったエアコンが付けられませんでした。 便利な機能はいらないのでFujitsuの小型のエアコンに交換。工賃8800円プラスになりましたが~ぴったりで満足です✨
mntc
mntc
3LDK
miyuさんの実例写真
パパからママへ誕生日プレゼント🎁 補強もコンセントもない壁に配線は隠してほしい!レコーダーも隠したい!テレビボードは置きたくない!そんな要望を全て叶えてくれたのは名古屋のカトー電器商会さん✨娘も大喜び♡ パパは正確な金額は知りません😂
パパからママへ誕生日プレゼント🎁 補強もコンセントもない壁に配線は隠してほしい!レコーダーも隠したい!テレビボードは置きたくない!そんな要望を全て叶えてくれたのは名古屋のカトー電器商会さん✨娘も大喜び♡ パパは正確な金額は知りません😂
miyu
miyu
3LDK | 家族
masaさんの実例写真
パーゴラの下、外壁にマリンライトつけました。 隠蔽配線にしたかったけど、うまく配線が通らず仕方なく露出に。 屋根の下なので雨はあまり気にしていませんが、見た目が悪い。。。 配線はあとでもう少しうまく隠します。 電気工事士の免許持ってないので、タカショーのローボルトトランスで12Vまで下げてます。ついでに日没で点灯して3時間後に自動で消える設定にしました。 トランスから16mmPF管で地中に配線してますが、配線通すのに苦労しました。 やってみないと解らない事が多いですね。。。
パーゴラの下、外壁にマリンライトつけました。 隠蔽配線にしたかったけど、うまく配線が通らず仕方なく露出に。 屋根の下なので雨はあまり気にしていませんが、見た目が悪い。。。 配線はあとでもう少しうまく隠します。 電気工事士の免許持ってないので、タカショーのローボルトトランスで12Vまで下げてます。ついでに日没で点灯して3時間後に自動で消える設定にしました。 トランスから16mmPF管で地中に配線してますが、配線通すのに苦労しました。 やってみないと解らない事が多いですね。。。
masa
masa
4LDK | 家族

隠蔽配線の投稿一覧

33枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

隠蔽配線

39枚の部屋写真から14枚をセレクト
hikomaroさんの実例写真
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
2019GWの思い出③ 下地作って部分的に壁紙ハリハリ 隠蔽配線用ボックスも取り付け完了 サウンドバー用の取り付けステーも設置完了 細かいパーツをコツコツと取り付け
hikomaro
hikomaro
4LDK | 家族
Motoyaさんの実例写真
隠蔽配線するため側板に配線孔を開け、センタースピーカーを置くスペースを十分に確保するため色々加工しました。 ʕ•ᴥ•ʔ
隠蔽配線するため側板に配線孔を開け、センタースピーカーを置くスペースを十分に確保するため色々加工しました。 ʕ•ᴥ•ʔ
Motoya
Motoya
1LDK
tochiさんの実例写真
イベント初参加(╹◡╹) シンプルだけどお洒落にしたい^ ^
イベント初参加(╹◡╹) シンプルだけどお洒落にしたい^ ^
tochi
tochi
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
LDK 今回の引越しを機に壁掛テレビにしました。 壁内配管でテレビの右側にチラッと見えてるオープンラックにレコーダー系を収納してます。 なので、テレビ周りは配線のごちゃつきもテレビボードもなくスッキリ✨
LDK 今回の引越しを機に壁掛テレビにしました。 壁内配管でテレビの右側にチラッと見えてるオープンラックにレコーダー系を収納してます。 なので、テレビ周りは配線のごちゃつきもテレビボードもなくスッキリ✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
theo_nazcaさんの実例写真
寝室の壁一面にキャットウォークを作りました。 ディアウォールで下地を作り、ベニヤに輸入壁紙を貼っています。 棚もブラケットのないものを選択して できるだけDIY感をなくしました。 壁裏にあらかじめコンセントや間接照明のプラグを仕込んでいます。 間接照明としてLEDテープライトを隠蔽配線で設置しました。 猫のためのDIYなので、まぶしくないように、L字のアルミプレートで直視をできるだけ回避しました。
寝室の壁一面にキャットウォークを作りました。 ディアウォールで下地を作り、ベニヤに輸入壁紙を貼っています。 棚もブラケットのないものを選択して できるだけDIY感をなくしました。 壁裏にあらかじめコンセントや間接照明のプラグを仕込んでいます。 間接照明としてLEDテープライトを隠蔽配線で設置しました。 猫のためのDIYなので、まぶしくないように、L字のアルミプレートで直視をできるだけ回避しました。
theo_nazca
theo_nazca
2LDK | カップル
Akiさんの実例写真
3Fのキッチン側から撮っていただいた写真です。キッチンとダイニングテーブルが一体、リビングとバルコニーも一体です。狭小住宅なのでこうなりました♡
3Fのキッチン側から撮っていただいた写真です。キッチンとダイニングテーブルが一体、リビングとバルコニーも一体です。狭小住宅なのでこうなりました♡
Aki
Aki
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
インテリアになるエアコン、、、 断トツで最も悩んだ、家電でした。 ・厚み問題。 ・質感問題。 ・色問題。 これらをすべて解決する機種が、リノベ中に発売され即決‼️ ・厚みがたったの、18.5cm😳 ・マットな質感。 ・白の塗装壁にマッチする、ファブリックホワイト。 限りなくミニマルなデザイン。 稼動時も、パネルが数cm前に出るだけ。 実生活を考え、徹底的にユーザー寄りに開発されたのがよくわかります👍 リソラのある、1LDK。 67㎡の回遊間取りのわが家は、この1台のみ。 ちょうど1年前から導入し、快適な夏・冬でした😊 シンプルなデザインは、10年経ってもずっと使い続けられると確信しています♫ もし故障したら、そのタイミングでパネルチェンジするのもアリかも‼️ そう思うくらい、最高にお気に入りのエアコンです😆
インテリアになるエアコン、、、 断トツで最も悩んだ、家電でした。 ・厚み問題。 ・質感問題。 ・色問題。 これらをすべて解決する機種が、リノベ中に発売され即決‼️ ・厚みがたったの、18.5cm😳 ・マットな質感。 ・白の塗装壁にマッチする、ファブリックホワイト。 限りなくミニマルなデザイン。 稼動時も、パネルが数cm前に出るだけ。 実生活を考え、徹底的にユーザー寄りに開発されたのがよくわかります👍 リソラのある、1LDK。 67㎡の回遊間取りのわが家は、この1台のみ。 ちょうど1年前から導入し、快適な夏・冬でした😊 シンプルなデザインは、10年経ってもずっと使い続けられると確信しています♫ もし故障したら、そのタイミングでパネルチェンジするのもアリかも‼️ そう思うくらい、最高にお気に入りのエアコンです😆
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
どうせやるならフローリングの下地を張る前に、既設の露出配線やら、インターフォンのケーブルやらLANケーブル、テレビ配線などなどを床をめくって隠蔽配線で仕込むことにしましたd( ̄  ̄) ※第2種ですが電気工事士持ってます。
どうせやるならフローリングの下地を張る前に、既設の露出配線やら、インターフォンのケーブルやらLANケーブル、テレビ配線などなどを床をめくって隠蔽配線で仕込むことにしましたd( ̄  ̄) ※第2種ですが電気工事士持ってます。
wacchi
wacchi
3K
ohyoi_さんの実例写真
さて、ここはどこでしょう? 迷路のような遺跡の中? 進んで行くと石棺でも出てきそうです。 答えは、、、 我が家のリビングの壁と玄関の壁の間でした〜。 上から見たところです。 壁と壁の間ってなかなか見る機会ありませんよねぇ。 私も見たことありませんでした。 画像左右が石膏ボードで、 画像下と上側にうっすらと写っているのが、 いわゆる下地の柱、間柱です。 リビングなどの壁紙のすぐ裏には、この石膏ボードが貼ってあって、 その裏の大抵はこんな空洞なんですなぁ。 よく壁に棚受けとかつけるときに、 『どこ太』みたいな下地探しで、 ちゃんと下地の柱を探さないとダメよって聞くと思いますが、 まぁ納得でございます。 さて、電気配線の中でも、表に見えないように配線する いわゆる隠蔽配線は、一度出来上がった後だと 思いの外たいへんなものでして。 それをやろうとすると、専用の道具が無いと四苦八苦する羽目に。 そういう道具って、得てして値段もお高いものでして。 業者さんでもないので、そんなものもちろん買えずに、四苦八苦中に撮った一枚です。 とにかく通線のガイドとなる紐を通してみるんだ! と、 ビニール紐の先に消しゴムをテープでつけ、 一時的に照明を外して確保した、 近場のダウンライトの穴(直径10センチ)から消しゴムを ちぎっては投げぇ〜! あ、ちぎっては投げぇ〜! ちぎっちゃダメか。 穴も大きくないから、手首のスナップのみで消しゴムを投げては、 目標の位置に行かずに、紐をたぐり寄せる、ということを繰り返していたのでした。 ムムム。
さて、ここはどこでしょう? 迷路のような遺跡の中? 進んで行くと石棺でも出てきそうです。 答えは、、、 我が家のリビングの壁と玄関の壁の間でした〜。 上から見たところです。 壁と壁の間ってなかなか見る機会ありませんよねぇ。 私も見たことありませんでした。 画像左右が石膏ボードで、 画像下と上側にうっすらと写っているのが、 いわゆる下地の柱、間柱です。 リビングなどの壁紙のすぐ裏には、この石膏ボードが貼ってあって、 その裏の大抵はこんな空洞なんですなぁ。 よく壁に棚受けとかつけるときに、 『どこ太』みたいな下地探しで、 ちゃんと下地の柱を探さないとダメよって聞くと思いますが、 まぁ納得でございます。 さて、電気配線の中でも、表に見えないように配線する いわゆる隠蔽配線は、一度出来上がった後だと 思いの外たいへんなものでして。 それをやろうとすると、専用の道具が無いと四苦八苦する羽目に。 そういう道具って、得てして値段もお高いものでして。 業者さんでもないので、そんなものもちろん買えずに、四苦八苦中に撮った一枚です。 とにかく通線のガイドとなる紐を通してみるんだ! と、 ビニール紐の先に消しゴムをテープでつけ、 一時的に照明を外して確保した、 近場のダウンライトの穴(直径10センチ)から消しゴムを ちぎっては投げぇ〜! あ、ちぎっては投げぇ〜! ちぎっちゃダメか。 穴も大きくないから、手首のスナップのみで消しゴムを投げては、 目標の位置に行かずに、紐をたぐり寄せる、ということを繰り返していたのでした。 ムムム。
ohyoi_
ohyoi_
hidero_mancaveさんの実例写真
さて、ホームシアターセッティングするかな。
さて、ホームシアターセッティングするかな。
hidero_mancave
hidero_mancave
1LDK | カップル
itoさんの実例写真
引っ越しました。壁掛けテレビにしました。
引っ越しました。壁掛けテレビにしました。
ito
ito
1DK | 家族
mntcさんの実例写真
隠蔽の配線をそのまま使う為、先日買ったエアコンが付けられませんでした。 便利な機能はいらないのでFujitsuの小型のエアコンに交換。工賃8800円プラスになりましたが~ぴったりで満足です✨
隠蔽の配線をそのまま使う為、先日買ったエアコンが付けられませんでした。 便利な機能はいらないのでFujitsuの小型のエアコンに交換。工賃8800円プラスになりましたが~ぴったりで満足です✨
mntc
mntc
3LDK
miyuさんの実例写真
パパからママへ誕生日プレゼント🎁 補強もコンセントもない壁に配線は隠してほしい!レコーダーも隠したい!テレビボードは置きたくない!そんな要望を全て叶えてくれたのは名古屋のカトー電器商会さん✨娘も大喜び♡ パパは正確な金額は知りません😂
パパからママへ誕生日プレゼント🎁 補強もコンセントもない壁に配線は隠してほしい!レコーダーも隠したい!テレビボードは置きたくない!そんな要望を全て叶えてくれたのは名古屋のカトー電器商会さん✨娘も大喜び♡ パパは正確な金額は知りません😂
miyu
miyu
3LDK | 家族
masaさんの実例写真
パーゴラの下、外壁にマリンライトつけました。 隠蔽配線にしたかったけど、うまく配線が通らず仕方なく露出に。 屋根の下なので雨はあまり気にしていませんが、見た目が悪い。。。 配線はあとでもう少しうまく隠します。 電気工事士の免許持ってないので、タカショーのローボルトトランスで12Vまで下げてます。ついでに日没で点灯して3時間後に自動で消える設定にしました。 トランスから16mmPF管で地中に配線してますが、配線通すのに苦労しました。 やってみないと解らない事が多いですね。。。
パーゴラの下、外壁にマリンライトつけました。 隠蔽配線にしたかったけど、うまく配線が通らず仕方なく露出に。 屋根の下なので雨はあまり気にしていませんが、見た目が悪い。。。 配線はあとでもう少しうまく隠します。 電気工事士の免許持ってないので、タカショーのローボルトトランスで12Vまで下げてます。ついでに日没で点灯して3時間後に自動で消える設定にしました。 トランスから16mmPF管で地中に配線してますが、配線通すのに苦労しました。 やってみないと解らない事が多いですね。。。
masa
masa
4LDK | 家族

隠蔽配線の投稿一覧

33枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ