吹き抜けありきで家づくりしました!
もちろんメリット、デメリットありますが。
でも好きなものが増え、
ますます好きになる吹き抜けです。
そして、照明でお困りの方、新築検討中の方に。
照らしたい場所にピタリと照明をつけられなかった😭(←ダイニング)
ここに照明があればなぁ😱
そんな経験ありませんか?笑
我が家も失敗経験者です!(←自慢できない)
でも、大丈夫!笑
『照明のコードは中継させる!』
照明はまっすぐ吊り下げると思い込んでいた私。
目からウロコ!
そうすると、ネガティブポイントも一気にワクワクへ。
この考え方で可能性は無限大。
コードは中継させることで、
ピタリと照らしたい場所に合わせられます。
わが家も以前にあった吹き抜け
ライトの引っ掛けから、中継させ、
一つはダイニングへ。
一つは吹き抜けの空間へ。
全てを照らさなくていい。
必要なところに光があれば。
アーティチョークは約3.5m吊り下げ、
床から1.5m、テーブルから75cmの高さに
下端がくるように設置してもらいました。
パテラは脚立でギリギリ電球を変えられる高さ。笑
ちなみに、コードのゆとり具合ですが、
お世話になってる家具屋さんの感性です✨
コードをふることは日本ではあまり好まれないのかもしれませんが、
照明をつけていない時もオブジェの様であり、
遊び心を感じる部分でもあり、
今日もゆるく行こう(←私だけ)という気持ちにもなります。笑
ダイニングは家具が決まっていないとライトをまっすぐ吊り下げることは難しいと感じます。
計画していても生活の中で、あと数センチ寄せたい。
ダイニングの向きを変えることもあるかもしれません。(わが家も途中で向きを変えました)
家づくりされる方、同じように悩んでいる方、
一つのやり方としてこんな人もいます😁
吹き抜けありきで家づくりしました!
もちろんメリット、デメリットありますが。
でも好きなものが増え、
ますます好きになる吹き抜けです。
そして、照明でお困りの方、新築検討中の方に。
照らしたい場所にピタリと照明をつけられなかった😭(←ダイニング)
ここに照明があればなぁ😱
そんな経験ありませんか?笑
我が家も失敗経験者です!(←自慢できない)
でも、大丈夫!笑
『照明のコードは中継させる!』
照明はまっすぐ吊り下げると思い込んでいた私。
目からウロコ!
そうすると、ネガティブポイントも一気にワクワクへ。
この考え方で可能性は無限大。
コードは中継させることで、
ピタリと照らしたい場所に合わせられます。
わが家も以前にあった吹き抜け
ライトの引っ掛けから、中継させ、
一つはダイニングへ。
一つは吹き抜けの空間へ。
全てを照らさなくていい。
必要なところに光があれば。
アーティチョークは約3.5m吊り下げ、
床から1.5m、テーブルから75cmの高さに
下端がくるように設置してもらいました。
パテラは脚立でギリギリ電球を変えられる高さ。笑
ちなみに、コードのゆとり具合ですが、
お世話になってる家具屋さんの感性です✨
コードをふることは日本ではあまり好まれないのかもしれませんが、
照明をつけていない時もオブジェの様であり、
遊び心を感じる部分でもあり、
今日もゆるく行こう(←私だけ)という気持ちにもなります。笑
ダイニングは家具が決まっていないとライトをまっすぐ吊り下げることは難しいと感じます。
計画していても生活の中で、あと数センチ寄せたい。
ダイニングの向きを変えることもあるかもしれません。(わが家も途中で向きを変えました)
家づくりされる方、同じように悩んでいる方、
一つのやり方としてこんな人もいます😁