100均アイテム カラボ

203枚の部屋写真から46枚をセレクト
Tomomiさんの実例写真
まだ未完成。家にあるものと100均アイテムでキッズスペースづくり。
まだ未完成。家にあるものと100均アイテムでキッズスペースづくり。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2016.4.30* カラボの上に板を乗せた作業台の上。 100均木材&すのこで作ったラックに、RCの皆さんのを参考にしてセリアの木製仕切りケースを使って引き出しを追加♪ 取っ手はカスガイに❤ ここは最近増えてきた釘やネジを種類と長さ別に収納♪ 少しずつ整えていきたい場所(๑˘︶˘)♡
*2016.4.30* カラボの上に板を乗せた作業台の上。 100均木材&すのこで作ったラックに、RCの皆さんのを参考にしてセリアの木製仕切りケースを使って引き出しを追加♪ 取っ手はカスガイに❤ ここは最近増えてきた釘やネジを種類と長さ別に収納♪ 少しずつ整えていきたい場所(๑˘︶˘)♡
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
tecco.さんの実例写真
tecco.
tecco.
家族
chi-koさんの実例写真
根菜類の収納は日の当たらない廊下に。。 ただ、野菜が並んでいるだけなのになんか可愛いでしょ❤️ じゃがいも、人参、カボチャは家の庭で(*´罒`*)ニヒヒ♡自給自足の生活。私じゃなくて旦那の両親が♡笑 私は、消費者(●︎´艸`)ムフフ もっぱら食べるの専門です!笑笑
根菜類の収納は日の当たらない廊下に。。 ただ、野菜が並んでいるだけなのになんか可愛いでしょ❤️ じゃがいも、人参、カボチャは家の庭で(*´罒`*)ニヒヒ♡自給自足の生活。私じゃなくて旦那の両親が♡笑 私は、消費者(●︎´艸`)ムフフ もっぱら食べるの専門です!笑笑
chi-ko
chi-ko
家族
maayuuuさんの実例写真
ごちゃついてますが。 リビングのカラボ。 上には百均のカンカンにハンドクリームやらなんやらを差し込んでます。 その横はペン立て。これまた百均。 その横は郵便物一時保管所。これまた百均。 セロテープは転写シールしてます。 下のボックスも百均。 QQBOXは救急箱(笑) 黒BOXは日曜工具。 01はフック系。 02は空箱。 もっとスッキリさせたいなぁ:;(∩´﹏`∩);:
ごちゃついてますが。 リビングのカラボ。 上には百均のカンカンにハンドクリームやらなんやらを差し込んでます。 その横はペン立て。これまた百均。 その横は郵便物一時保管所。これまた百均。 セロテープは転写シールしてます。 下のボックスも百均。 QQBOXは救急箱(笑) 黒BOXは日曜工具。 01はフック系。 02は空箱。 もっとスッキリさせたいなぁ:;(∩´﹏`∩);:
maayuuu
maayuuu
2LDK | 家族
poppo3690さんの実例写真
poppo3690
poppo3690
家族
Harukaze_plus_25さんの実例写真
我が家のカウンターはニトリのカラボです。 トレイや、ジップロックを収納したりcafé風になりました
我が家のカウンターはニトリのカラボです。 トレイや、ジップロックを収納したりcafé風になりました
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
TKEさんの実例写真
前カレンダーを付けてたコルクボードが行き場無くしてしまってたので、キッズスペースのカラボの上に設置し、カフェ風にしてみよぅかと… でもなかなかこっちの作業は進まず(笑) 別んとこいじった時に出したプレートの台紙…何か使えそう…!と、 カフェ看板書いてフックにかけてみた(笑) 気づけば…隣のあいてるフックに、ジョージがぶら下がってた(笑) 時間ある時にメニュー表でも貼ったらさまになるかな!? でも100均の台紙以外と使えるもんだ!と思った私(^w^)金欠病(笑)
前カレンダーを付けてたコルクボードが行き場無くしてしまってたので、キッズスペースのカラボの上に設置し、カフェ風にしてみよぅかと… でもなかなかこっちの作業は進まず(笑) 別んとこいじった時に出したプレートの台紙…何か使えそう…!と、 カフェ看板書いてフックにかけてみた(笑) 気づけば…隣のあいてるフックに、ジョージがぶら下がってた(笑) 時間ある時にメニュー表でも貼ったらさまになるかな!? でも100均の台紙以外と使えるもんだ!と思った私(^w^)金欠病(笑)
TKE
TKE
4LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
ニトリのカラボと各100均のコラボで出来た 『ストーブ周りの無駄な空間再利用棚』 説明書には棚板は全て付けるように書いてるのですが、自己判断と自己責任でストーブの方は下の板は付けてません。 ストーブの上にはつっぱり棒2本で開けやすくしたスクエアボックス、さらに上には普通にスクエアボックスを3個置きました♪ 左側のカラボはA43段のカラボです。 本来はニトリで売ってるインボックス等のレールになる部品をうちではセリアで買ったワイヤートレーみたいな物がジャストフィットしたので、引き出しにしてみました♪
ニトリのカラボと各100均のコラボで出来た 『ストーブ周りの無駄な空間再利用棚』 説明書には棚板は全て付けるように書いてるのですが、自己判断と自己責任でストーブの方は下の板は付けてません。 ストーブの上にはつっぱり棒2本で開けやすくしたスクエアボックス、さらに上には普通にスクエアボックスを3個置きました♪ 左側のカラボはA43段のカラボです。 本来はニトリで売ってるインボックス等のレールになる部品をうちではセリアで買ったワイヤートレーみたいな物がジャストフィットしたので、引き出しにしてみました♪
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
yumiponさんの実例写真
ダイソーで蓋付き収納ボックス見つけた❤︎ マスタード可愛すぎてget✨ セリアのシールをペタッと‼︎!⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽ꒳❝ົཽ⁎)✧ 貼るだけで可愛くなった❁ カラボにもピッタリ♬ さて、何をしまおうかなー(óꀦò)
ダイソーで蓋付き収納ボックス見つけた❤︎ マスタード可愛すぎてget✨ セリアのシールをペタッと‼︎!⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽ꒳❝ົཽ⁎)✧ 貼るだけで可愛くなった❁ カラボにもピッタリ♬ さて、何をしまおうかなー(óꀦò)
yumipon
yumipon
3LDK | 家族
n_atさんの実例写真
ニトリの3段カラボに扉をつけました(*≧∀≦*) ダイソーのスノコ4枚と コルクボードに黒板塗料 コルクボード黒板...デコボコ過ぎてチョークで字とかデコレーションとか本当にしんどかった(´;ω;`)
ニトリの3段カラボに扉をつけました(*≧∀≦*) ダイソーのスノコ4枚と コルクボードに黒板塗料 コルクボード黒板...デコボコ過ぎてチョークで字とかデコレーションとか本当にしんどかった(´;ω;`)
n_at
n_at
家族
Aresさんの実例写真
イベント参加用に、ついつい集めてしまうマステ収納を。 100均の、カラボ用のプラカゴとマステ用ケースです。 カッター付きでそのまま使える、一目で見渡せる、埃が付かない、と利便性バッチリです(*^^*)
イベント参加用に、ついつい集めてしまうマステ収納を。 100均の、カラボ用のプラカゴとマステ用ケースです。 カッター付きでそのまま使える、一目で見渡せる、埃が付かない、と利便性バッチリです(*^^*)
Ares
Ares
3DK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
コンテストに参加してみます。カラボに板を貼りお店やさん風なキッズスペースを作りました。段ボール屋根がボロボロになっちゃったので、セリアのテーブルラグを♪
コンテストに参加してみます。カラボに板を貼りお店やさん風なキッズスペースを作りました。段ボール屋根がボロボロになっちゃったので、セリアのテーブルラグを♪
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
この前作ったニトリのカラボとダイソーのスクエア収納ケースで作るIKEAのトロファスト風(о´∀`о) 昨日追加でまたカラボとボックスを買ってきたので無印のスチールユニットシェルフからカラボに変更しました(^ ^) カラボの上にはラブリコで作った可動棚と同じ棚板を置いています(*≧∀≦*) 高さもあってぴったり気持ちいい♡ 隙間にはダイソンがちょうどでした(*^_^*) 右から2個目のカラボには100均のカゴをレールにつけて玉ねぎやジャガイモ、調理パンとかバナナなどあまり密着したくないものを入れました! 以前置いていた電気ケトルは棚板に湯気が付いていたので移動して、ついでにインスタント系のお味噌汁やコーンスープなどもすぐ下の引き出しに移動(^ ^) 収納力が増えたのでお味噌汁用の汁椀も少しだけ移動しました( ^ω^ ) 使うものを使う場所の近くに収納するのが目標なので1つ達成です♡
この前作ったニトリのカラボとダイソーのスクエア収納ケースで作るIKEAのトロファスト風(о´∀`о) 昨日追加でまたカラボとボックスを買ってきたので無印のスチールユニットシェルフからカラボに変更しました(^ ^) カラボの上にはラブリコで作った可動棚と同じ棚板を置いています(*≧∀≦*) 高さもあってぴったり気持ちいい♡ 隙間にはダイソンがちょうどでした(*^_^*) 右から2個目のカラボには100均のカゴをレールにつけて玉ねぎやジャガイモ、調理パンとかバナナなどあまり密着したくないものを入れました! 以前置いていた電気ケトルは棚板に湯気が付いていたので移動して、ついでにインスタント系のお味噌汁やコーンスープなどもすぐ下の引き出しに移動(^ ^) 収納力が増えたのでお味噌汁用の汁椀も少しだけ移動しました( ^ω^ ) 使うものを使う場所の近くに収納するのが目標なので1つ達成です♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
asita..asatteさんの実例写真
カラボリメイク(^_^;)100均の芝生敷いてみました。
カラボリメイク(^_^;)100均の芝生敷いてみました。
asita..asatte
asita..asatte
4LDK
mino64coさんの実例写真
ダイソーのリメイクシートをカラボの扉に使ってみました‼
ダイソーのリメイクシートをカラボの扉に使ってみました‼
mino64co
mino64co
1LDK | 一人暮らし
sanさんの実例写真
san
san
家族
iketoさんの実例写真
キッチンカウンターに置いてグラスなど入れてた、ショーケース風な棚。やっぱりイマイチなので縦置きしてみたら、カラボの棚と高さピッタリ☺✨
キッチンカウンターに置いてグラスなど入れてた、ショーケース風な棚。やっぱりイマイチなので縦置きしてみたら、カラボの棚と高さピッタリ☺✨
iketo
iketo
mii24さんの実例写真
おもちゃ収納を中身がわかるように写真で、改善! これで、ちらかり放題の我が家もスッキリ!片付けなさい!の言葉が減りました
おもちゃ収納を中身がわかるように写真で、改善! これで、ちらかり放題の我が家もスッキリ!片付けなさい!の言葉が減りました
mii24
mii24
hanasama1005さんの実例写真
使いやすいように、日々悩みながら配置換えしたりしてますが、とりあえず完成!
使いやすいように、日々悩みながら配置換えしたりしてますが、とりあえず完成!
hanasama1005
hanasama1005
kazuさんの実例写真
¥57
昨日のカラボの扉の作り方です。 ①木枠を作る。作りたい扉のサイズになるように、木材5本で日の形を作ります。(4.5cm✕1.5cm✕縦の長さを2本 4.5cm✕1.5cm✕横の長さ-縦板の幅を3本 私はいつもの端材です) ②裏から下の□より一回り大きいサイズの板をつける。(私は素麺箱の底板です) ③表下段の飾り板を□の長さにきってボンドでつける。(厚さ5mmの端材。ちなみに①と②はボンドとネジで止めました) ④DAISOの5mm角の工作棒を上の□のサイズに合わせて切り、□の厚みの部分の手前にボンドと細釘で止める。 (この工作棒で窓を前と裏から挟むので、8本用意しておく) ⑤色塗り ⑥なんちゃってガラスをはさみ、裏側からも工作棒で固定する。 今回子供が使う予定なので、ガラス部分はクリアケース二枚重ね+窓飾りシートを使いました。横から見ると工作棒→窓飾りシート→クリアケース2枚重ね→工作棒の順番です。軽いので、細釘は使わずボンドだけでも大丈夫かもしれません) ...という、つたない説明と微妙な写真ですが^^; 取手もセリアののものですし、カラボの脚は端材の角材を4本同じ長さに切ってカラボの底板の上からネジ止めしてます。theリーズナブル( ´艸`) うちの窓枠も私はこんな感じで作っています。 わかりにくい説明ですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
昨日のカラボの扉の作り方です。 ①木枠を作る。作りたい扉のサイズになるように、木材5本で日の形を作ります。(4.5cm✕1.5cm✕縦の長さを2本 4.5cm✕1.5cm✕横の長さ-縦板の幅を3本 私はいつもの端材です) ②裏から下の□より一回り大きいサイズの板をつける。(私は素麺箱の底板です) ③表下段の飾り板を□の長さにきってボンドでつける。(厚さ5mmの端材。ちなみに①と②はボンドとネジで止めました) ④DAISOの5mm角の工作棒を上の□のサイズに合わせて切り、□の厚みの部分の手前にボンドと細釘で止める。 (この工作棒で窓を前と裏から挟むので、8本用意しておく) ⑤色塗り ⑥なんちゃってガラスをはさみ、裏側からも工作棒で固定する。 今回子供が使う予定なので、ガラス部分はクリアケース二枚重ね+窓飾りシートを使いました。横から見ると工作棒→窓飾りシート→クリアケース2枚重ね→工作棒の順番です。軽いので、細釘は使わずボンドだけでも大丈夫かもしれません) ...という、つたない説明と微妙な写真ですが^^; 取手もセリアののものですし、カラボの脚は端材の角材を4本同じ長さに切ってカラボの底板の上からネジ止めしてます。theリーズナブル( ´艸`) うちの窓枠も私はこんな感じで作っています。 わかりにくい説明ですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
kazu
kazu
4LDK | 家族
dream_meteorさんの実例写真
リビングにあるカラボの上の風景。 こちらも本日より定点観測スタート! 今100均のマステと麻ひもでガーランド作成~✨ これだけでもう ちょっとクリスマス
リビングにあるカラボの上の風景。 こちらも本日より定点観測スタート! 今100均のマステと麻ひもでガーランド作成~✨ これだけでもう ちょっとクリスマス
dream_meteor
dream_meteor
3LDK | 家族
hayapapaさんの実例写真
キッチン周りを変えたいな~思ったので、coffeeアイテムはTV台横のカラボにイン。 ついでにカラボにも汚し加工して、デニムをひいて爽やかに(*´ー`*) うちは百均アイテムばかりやけど…やっぱり瓶やサイン系アイテムがほっこり感が出るで好きやわ~。
キッチン周りを変えたいな~思ったので、coffeeアイテムはTV台横のカラボにイン。 ついでにカラボにも汚し加工して、デニムをひいて爽やかに(*´ー`*) うちは百均アイテムばかりやけど…やっぱり瓶やサイン系アイテムがほっこり感が出るで好きやわ~。
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
YUKAさんの実例写真
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
YUKA
YUKA
2DK | 家族
もっと見る

100均アイテム カラボの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均アイテム カラボ

203枚の部屋写真から46枚をセレクト
Tomomiさんの実例写真
まだ未完成。家にあるものと100均アイテムでキッズスペースづくり。
まだ未完成。家にあるものと100均アイテムでキッズスペースづくり。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2016.4.30* カラボの上に板を乗せた作業台の上。 100均木材&すのこで作ったラックに、RCの皆さんのを参考にしてセリアの木製仕切りケースを使って引き出しを追加♪ 取っ手はカスガイに❤ ここは最近増えてきた釘やネジを種類と長さ別に収納♪ 少しずつ整えていきたい場所(๑˘︶˘)♡
*2016.4.30* カラボの上に板を乗せた作業台の上。 100均木材&すのこで作ったラックに、RCの皆さんのを参考にしてセリアの木製仕切りケースを使って引き出しを追加♪ 取っ手はカスガイに❤ ここは最近増えてきた釘やネジを種類と長さ別に収納♪ 少しずつ整えていきたい場所(๑˘︶˘)♡
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
tecco.さんの実例写真
tecco.
tecco.
家族
chi-koさんの実例写真
根菜類の収納は日の当たらない廊下に。。 ただ、野菜が並んでいるだけなのになんか可愛いでしょ❤️ じゃがいも、人参、カボチャは家の庭で(*´罒`*)ニヒヒ♡自給自足の生活。私じゃなくて旦那の両親が♡笑 私は、消費者(●︎´艸`)ムフフ もっぱら食べるの専門です!笑笑
根菜類の収納は日の当たらない廊下に。。 ただ、野菜が並んでいるだけなのになんか可愛いでしょ❤️ じゃがいも、人参、カボチャは家の庭で(*´罒`*)ニヒヒ♡自給自足の生活。私じゃなくて旦那の両親が♡笑 私は、消費者(●︎´艸`)ムフフ もっぱら食べるの専門です!笑笑
chi-ko
chi-ko
家族
maayuuuさんの実例写真
ごちゃついてますが。 リビングのカラボ。 上には百均のカンカンにハンドクリームやらなんやらを差し込んでます。 その横はペン立て。これまた百均。 その横は郵便物一時保管所。これまた百均。 セロテープは転写シールしてます。 下のボックスも百均。 QQBOXは救急箱(笑) 黒BOXは日曜工具。 01はフック系。 02は空箱。 もっとスッキリさせたいなぁ:;(∩´﹏`∩);:
ごちゃついてますが。 リビングのカラボ。 上には百均のカンカンにハンドクリームやらなんやらを差し込んでます。 その横はペン立て。これまた百均。 その横は郵便物一時保管所。これまた百均。 セロテープは転写シールしてます。 下のボックスも百均。 QQBOXは救急箱(笑) 黒BOXは日曜工具。 01はフック系。 02は空箱。 もっとスッキリさせたいなぁ:;(∩´﹏`∩);:
maayuuu
maayuuu
2LDK | 家族
poppo3690さんの実例写真
poppo3690
poppo3690
家族
Harukaze_plus_25さんの実例写真
我が家のカウンターはニトリのカラボです。 トレイや、ジップロックを収納したりcafé風になりました
我が家のカウンターはニトリのカラボです。 トレイや、ジップロックを収納したりcafé風になりました
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
TKEさんの実例写真
前カレンダーを付けてたコルクボードが行き場無くしてしまってたので、キッズスペースのカラボの上に設置し、カフェ風にしてみよぅかと… でもなかなかこっちの作業は進まず(笑) 別んとこいじった時に出したプレートの台紙…何か使えそう…!と、 カフェ看板書いてフックにかけてみた(笑) 気づけば…隣のあいてるフックに、ジョージがぶら下がってた(笑) 時間ある時にメニュー表でも貼ったらさまになるかな!? でも100均の台紙以外と使えるもんだ!と思った私(^w^)金欠病(笑)
前カレンダーを付けてたコルクボードが行き場無くしてしまってたので、キッズスペースのカラボの上に設置し、カフェ風にしてみよぅかと… でもなかなかこっちの作業は進まず(笑) 別んとこいじった時に出したプレートの台紙…何か使えそう…!と、 カフェ看板書いてフックにかけてみた(笑) 気づけば…隣のあいてるフックに、ジョージがぶら下がってた(笑) 時間ある時にメニュー表でも貼ったらさまになるかな!? でも100均の台紙以外と使えるもんだ!と思った私(^w^)金欠病(笑)
TKE
TKE
4LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
ニトリのカラボと各100均のコラボで出来た 『ストーブ周りの無駄な空間再利用棚』 説明書には棚板は全て付けるように書いてるのですが、自己判断と自己責任でストーブの方は下の板は付けてません。 ストーブの上にはつっぱり棒2本で開けやすくしたスクエアボックス、さらに上には普通にスクエアボックスを3個置きました♪ 左側のカラボはA43段のカラボです。 本来はニトリで売ってるインボックス等のレールになる部品をうちではセリアで買ったワイヤートレーみたいな物がジャストフィットしたので、引き出しにしてみました♪
ニトリのカラボと各100均のコラボで出来た 『ストーブ周りの無駄な空間再利用棚』 説明書には棚板は全て付けるように書いてるのですが、自己判断と自己責任でストーブの方は下の板は付けてません。 ストーブの上にはつっぱり棒2本で開けやすくしたスクエアボックス、さらに上には普通にスクエアボックスを3個置きました♪ 左側のカラボはA43段のカラボです。 本来はニトリで売ってるインボックス等のレールになる部品をうちではセリアで買ったワイヤートレーみたいな物がジャストフィットしたので、引き出しにしてみました♪
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
yumiponさんの実例写真
ダイソーで蓋付き収納ボックス見つけた❤︎ マスタード可愛すぎてget✨ セリアのシールをペタッと‼︎!⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽ꒳❝ົཽ⁎)✧ 貼るだけで可愛くなった❁ カラボにもピッタリ♬ さて、何をしまおうかなー(óꀦò)
ダイソーで蓋付き収納ボックス見つけた❤︎ マスタード可愛すぎてget✨ セリアのシールをペタッと‼︎!⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽ꒳❝ົཽ⁎)✧ 貼るだけで可愛くなった❁ カラボにもピッタリ♬ さて、何をしまおうかなー(óꀦò)
yumipon
yumipon
3LDK | 家族
n_atさんの実例写真
ニトリの3段カラボに扉をつけました(*≧∀≦*) ダイソーのスノコ4枚と コルクボードに黒板塗料 コルクボード黒板...デコボコ過ぎてチョークで字とかデコレーションとか本当にしんどかった(´;ω;`)
ニトリの3段カラボに扉をつけました(*≧∀≦*) ダイソーのスノコ4枚と コルクボードに黒板塗料 コルクボード黒板...デコボコ過ぎてチョークで字とかデコレーションとか本当にしんどかった(´;ω;`)
n_at
n_at
家族
Aresさんの実例写真
イベント参加用に、ついつい集めてしまうマステ収納を。 100均の、カラボ用のプラカゴとマステ用ケースです。 カッター付きでそのまま使える、一目で見渡せる、埃が付かない、と利便性バッチリです(*^^*)
イベント参加用に、ついつい集めてしまうマステ収納を。 100均の、カラボ用のプラカゴとマステ用ケースです。 カッター付きでそのまま使える、一目で見渡せる、埃が付かない、と利便性バッチリです(*^^*)
Ares
Ares
3DK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
コンテストに参加してみます。カラボに板を貼りお店やさん風なキッズスペースを作りました。段ボール屋根がボロボロになっちゃったので、セリアのテーブルラグを♪
コンテストに参加してみます。カラボに板を貼りお店やさん風なキッズスペースを作りました。段ボール屋根がボロボロになっちゃったので、セリアのテーブルラグを♪
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
この前作ったニトリのカラボとダイソーのスクエア収納ケースで作るIKEAのトロファスト風(о´∀`о) 昨日追加でまたカラボとボックスを買ってきたので無印のスチールユニットシェルフからカラボに変更しました(^ ^) カラボの上にはラブリコで作った可動棚と同じ棚板を置いています(*≧∀≦*) 高さもあってぴったり気持ちいい♡ 隙間にはダイソンがちょうどでした(*^_^*) 右から2個目のカラボには100均のカゴをレールにつけて玉ねぎやジャガイモ、調理パンとかバナナなどあまり密着したくないものを入れました! 以前置いていた電気ケトルは棚板に湯気が付いていたので移動して、ついでにインスタント系のお味噌汁やコーンスープなどもすぐ下の引き出しに移動(^ ^) 収納力が増えたのでお味噌汁用の汁椀も少しだけ移動しました( ^ω^ ) 使うものを使う場所の近くに収納するのが目標なので1つ達成です♡
この前作ったニトリのカラボとダイソーのスクエア収納ケースで作るIKEAのトロファスト風(о´∀`о) 昨日追加でまたカラボとボックスを買ってきたので無印のスチールユニットシェルフからカラボに変更しました(^ ^) カラボの上にはラブリコで作った可動棚と同じ棚板を置いています(*≧∀≦*) 高さもあってぴったり気持ちいい♡ 隙間にはダイソンがちょうどでした(*^_^*) 右から2個目のカラボには100均のカゴをレールにつけて玉ねぎやジャガイモ、調理パンとかバナナなどあまり密着したくないものを入れました! 以前置いていた電気ケトルは棚板に湯気が付いていたので移動して、ついでにインスタント系のお味噌汁やコーンスープなどもすぐ下の引き出しに移動(^ ^) 収納力が増えたのでお味噌汁用の汁椀も少しだけ移動しました( ^ω^ ) 使うものを使う場所の近くに収納するのが目標なので1つ達成です♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
asita..asatteさんの実例写真
カラボリメイク(^_^;)100均の芝生敷いてみました。
カラボリメイク(^_^;)100均の芝生敷いてみました。
asita..asatte
asita..asatte
4LDK
mino64coさんの実例写真
ダイソーのリメイクシートをカラボの扉に使ってみました‼
ダイソーのリメイクシートをカラボの扉に使ってみました‼
mino64co
mino64co
1LDK | 一人暮らし
sanさんの実例写真
san
san
家族
iketoさんの実例写真
キッチンカウンターに置いてグラスなど入れてた、ショーケース風な棚。やっぱりイマイチなので縦置きしてみたら、カラボの棚と高さピッタリ☺✨
キッチンカウンターに置いてグラスなど入れてた、ショーケース風な棚。やっぱりイマイチなので縦置きしてみたら、カラボの棚と高さピッタリ☺✨
iketo
iketo
mii24さんの実例写真
おもちゃ収納を中身がわかるように写真で、改善! これで、ちらかり放題の我が家もスッキリ!片付けなさい!の言葉が減りました
おもちゃ収納を中身がわかるように写真で、改善! これで、ちらかり放題の我が家もスッキリ!片付けなさい!の言葉が減りました
mii24
mii24
hanasama1005さんの実例写真
使いやすいように、日々悩みながら配置換えしたりしてますが、とりあえず完成!
使いやすいように、日々悩みながら配置換えしたりしてますが、とりあえず完成!
hanasama1005
hanasama1005
kazuさんの実例写真
¥57
昨日のカラボの扉の作り方です。 ①木枠を作る。作りたい扉のサイズになるように、木材5本で日の形を作ります。(4.5cm✕1.5cm✕縦の長さを2本 4.5cm✕1.5cm✕横の長さ-縦板の幅を3本 私はいつもの端材です) ②裏から下の□より一回り大きいサイズの板をつける。(私は素麺箱の底板です) ③表下段の飾り板を□の長さにきってボンドでつける。(厚さ5mmの端材。ちなみに①と②はボンドとネジで止めました) ④DAISOの5mm角の工作棒を上の□のサイズに合わせて切り、□の厚みの部分の手前にボンドと細釘で止める。 (この工作棒で窓を前と裏から挟むので、8本用意しておく) ⑤色塗り ⑥なんちゃってガラスをはさみ、裏側からも工作棒で固定する。 今回子供が使う予定なので、ガラス部分はクリアケース二枚重ね+窓飾りシートを使いました。横から見ると工作棒→窓飾りシート→クリアケース2枚重ね→工作棒の順番です。軽いので、細釘は使わずボンドだけでも大丈夫かもしれません) ...という、つたない説明と微妙な写真ですが^^; 取手もセリアののものですし、カラボの脚は端材の角材を4本同じ長さに切ってカラボの底板の上からネジ止めしてます。theリーズナブル( ´艸`) うちの窓枠も私はこんな感じで作っています。 わかりにくい説明ですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
昨日のカラボの扉の作り方です。 ①木枠を作る。作りたい扉のサイズになるように、木材5本で日の形を作ります。(4.5cm✕1.5cm✕縦の長さを2本 4.5cm✕1.5cm✕横の長さ-縦板の幅を3本 私はいつもの端材です) ②裏から下の□より一回り大きいサイズの板をつける。(私は素麺箱の底板です) ③表下段の飾り板を□の長さにきってボンドでつける。(厚さ5mmの端材。ちなみに①と②はボンドとネジで止めました) ④DAISOの5mm角の工作棒を上の□のサイズに合わせて切り、□の厚みの部分の手前にボンドと細釘で止める。 (この工作棒で窓を前と裏から挟むので、8本用意しておく) ⑤色塗り ⑥なんちゃってガラスをはさみ、裏側からも工作棒で固定する。 今回子供が使う予定なので、ガラス部分はクリアケース二枚重ね+窓飾りシートを使いました。横から見ると工作棒→窓飾りシート→クリアケース2枚重ね→工作棒の順番です。軽いので、細釘は使わずボンドだけでも大丈夫かもしれません) ...という、つたない説明と微妙な写真ですが^^; 取手もセリアののものですし、カラボの脚は端材の角材を4本同じ長さに切ってカラボの底板の上からネジ止めしてます。theリーズナブル( ´艸`) うちの窓枠も私はこんな感じで作っています。 わかりにくい説明ですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
kazu
kazu
4LDK | 家族
dream_meteorさんの実例写真
リビングにあるカラボの上の風景。 こちらも本日より定点観測スタート! 今100均のマステと麻ひもでガーランド作成~✨ これだけでもう ちょっとクリスマス
リビングにあるカラボの上の風景。 こちらも本日より定点観測スタート! 今100均のマステと麻ひもでガーランド作成~✨ これだけでもう ちょっとクリスマス
dream_meteor
dream_meteor
3LDK | 家族
hayapapaさんの実例写真
キッチン周りを変えたいな~思ったので、coffeeアイテムはTV台横のカラボにイン。 ついでにカラボにも汚し加工して、デニムをひいて爽やかに(*´ー`*) うちは百均アイテムばかりやけど…やっぱり瓶やサイン系アイテムがほっこり感が出るで好きやわ~。
キッチン周りを変えたいな~思ったので、coffeeアイテムはTV台横のカラボにイン。 ついでにカラボにも汚し加工して、デニムをひいて爽やかに(*´ー`*) うちは百均アイテムばかりやけど…やっぱり瓶やサイン系アイテムがほっこり感が出るで好きやわ~。
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
YUKAさんの実例写真
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
和室は子ども部屋にしています。マイクラ男子です。
YUKA
YUKA
2DK | 家族
もっと見る

100均アイテム カラボの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ