我が家のダイニングテーブルセット。
テーブルは、リサイクルショップで1.8万円で購入したアメリカンカントリー調のものをシャビーシックに塗装し直したものです。元々使っていたテーブルは、分解して物置行きです(笑)
手前のコンソールテーブルは、下部の棚板が破損していたため680円でリサイクルショップにて投げ売りされていたものですが、パイン集成材で棚板を作り直し、全体をシャビーシックに塗装したもの。
ダイニングチェアは、元々使っていた20年選手を使い続けています。
2019年6月、座面のみ本革で張り替えし、背もたれに3Dプリンタで出力したデカールを貼り付け、フレームをシャビーシックに塗装しました。
ダイニングテーブルと椅子のリメイク
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww34-diningpaint.html
壁と天井の塗り替え
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww40-wallpainting.html
PVCフロアタイルの施工
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww35-floortile.html
我が家のダイニングテーブルセット。
テーブルは、リサイクルショップで1.8万円で購入したアメリカンカントリー調のものをシャビーシックに塗装し直したものです。元々使っていたテーブルは、分解して物置行きです(笑)
手前のコンソールテーブルは、下部の棚板が破損していたため680円でリサイクルショップにて投げ売りされていたものですが、パイン集成材で棚板を作り直し、全体をシャビーシックに塗装したもの。
ダイニングチェアは、元々使っていた20年選手を使い続けています。
2019年6月、座面のみ本革で張り替えし、背もたれに3Dプリンタで出力したデカールを貼り付け、フレームをシャビーシックに塗装しました。
ダイニングテーブルと椅子のリメイク
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww34-diningpaint.html
壁と天井の塗り替え
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww40-wallpainting.html
PVCフロアタイルの施工
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww35-floortile.html