アンティーク 杉荒材

102枚の部屋写真から17枚をセレクト
tamunsoさんの実例写真
3mの杉の荒材を半分にカットして、2×4材にビス止め。 着色はワックスのみです。ワックスは面倒くさいけど失敗がないのと室内でも作業できるのでペンキよりもお手軽です。
3mの杉の荒材を半分にカットして、2×4材にビス止め。 着色はワックスのみです。ワックスは面倒くさいけど失敗がないのと室内でも作業できるのでペンキよりもお手軽です。
tamunso
tamunso
3LDK | 家族
marusanさんの実例写真
イベント参加用です(*`・ω・)ゞ 杉の木の荒材で作った柵ですが、 扉を設けて開くようにしてあります😊 色々茂って半分見えませんが、 それもまた良しっ♪笑
イベント参加用です(*`・ω・)ゞ 杉の木の荒材で作った柵ですが、 扉を設けて開くようにしてあります😊 色々茂って半分見えませんが、 それもまた良しっ♪笑
marusan
marusan
ethicsさんの実例写真
サイドテーブル
サイドテーブル
ethics
ethics
2LDK | 家族
meroさんの実例写真
キッチン床 diy.
キッチン床 diy.
mero
mero
3DK | 一人暮らし
PeanutVillageさんの実例写真
壁に穴をあけられないので アジャスターボルトで2x4の柱を3本立てて、杉板にブライワックスを塗って板壁を作りました♪ 棚やフック⁉︎どうディスプレイしようか楽しく摸索中〜
壁に穴をあけられないので アジャスターボルトで2x4の柱を3本立てて、杉板にブライワックスを塗って板壁を作りました♪ 棚やフック⁉︎どうディスプレイしようか楽しく摸索中〜
PeanutVillage
PeanutVillage
3LDK | 家族
miyu825さんの実例写真
玄関全体は漆喰壁だけど、正面だけ板壁に。 杉荒材に水性塗料でペイントし、オイルでシャビーっぽく。 奥はトイレの輸入木製ドアをワトコオイルで塗装。
玄関全体は漆喰壁だけど、正面だけ板壁に。 杉荒材に水性塗料でペイントし、オイルでシャビーっぽく。 奥はトイレの輸入木製ドアをワトコオイルで塗装。
miyu825
miyu825
2LDK | 家族
chiekoさんの実例写真
IKEAのグレーのシェルフ 黒に塗っちゃいました☆ まだ収納しないといけないものが残ってるけど、とりあえずこんな感じで☆
IKEAのグレーのシェルフ 黒に塗っちゃいました☆ まだ収納しないといけないものが残ってるけど、とりあえずこんな感じで☆
chieko
chieko
3DK | 家族
cheerkeyさんの実例写真
ここも、ナガイの建具。 建具は、本当に探し回りました。最後の最後に行き着いたのが、ナガイの建具。 既製品では見ない、この框扉のデザインの豊富さと、無塗装なので、自分で好きな色を選べる事。も決めてになりました。 枠の色と、扉の色を変えて濡れるのも、ペイント扉の醍醐味かなぁ。と思います。
ここも、ナガイの建具。 建具は、本当に探し回りました。最後の最後に行き着いたのが、ナガイの建具。 既製品では見ない、この框扉のデザインの豊富さと、無塗装なので、自分で好きな色を選べる事。も決めてになりました。 枠の色と、扉の色を変えて濡れるのも、ペイント扉の醍醐味かなぁ。と思います。
cheerkey
cheerkey
家族
FRAGMENTSさんの実例写真
荒野の酒場風に模様替えしました。 杉の荒材にオリジナルのダメージ加工を施して壁に貼り付け。 手配書はフリー画像を使って作っていますが、内容は完全にフィクションです。 ハイテーブルはドラム缶のフタを使ったもの。 右下のビールケースは前に作ったもの^_^ 左下のデニムがはみ出ているのが新製品の弾薬箱風のローテーブルです。 これは脚をつける前の状態です。 今日はここで一人飲み。
荒野の酒場風に模様替えしました。 杉の荒材にオリジナルのダメージ加工を施して壁に貼り付け。 手配書はフリー画像を使って作っていますが、内容は完全にフィクションです。 ハイテーブルはドラム缶のフタを使ったもの。 右下のビールケースは前に作ったもの^_^ 左下のデニムがはみ出ているのが新製品の弾薬箱風のローテーブルです。 これは脚をつける前の状態です。 今日はここで一人飲み。
FRAGMENTS
FRAGMENTS
家族
yumikohashimoto752さんの実例写真
yumikohashimoto752
yumikohashimoto752
家族
bowbowcoさんの実例写真
棚を壁につけてみた。 棚板の奥行きがなくて飾るものはこれから考える!
棚を壁につけてみた。 棚板の奥行きがなくて飾るものはこれから考える!
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
hikiganeさんの実例写真
新築改造計画 板壁でロードラック作成① 題名そのままで、室内保管のロード2台をかけるための壁を作成します。 今回は材料と仕上げの準備。 板は雑さとコストから杉板を購入。 仕上げはブライワックスに決めました。 板について 杉は木目と節が雑で良いんだけど、素材自体がヒノキやSPFとかと違い荒いので仕上げのヤスリがけが大変。 ブライワックスについて 今回は4色用意。杉との相性としては色が乗りやすいですが思ったほどの光沢はでない。 匂いも気になりましたが、思ったほどのキツくないですね。 準備は整ったので来週末にやっつけたいです! ٩( 'ω' )و
新築改造計画 板壁でロードラック作成① 題名そのままで、室内保管のロード2台をかけるための壁を作成します。 今回は材料と仕上げの準備。 板は雑さとコストから杉板を購入。 仕上げはブライワックスに決めました。 板について 杉は木目と節が雑で良いんだけど、素材自体がヒノキやSPFとかと違い荒いので仕上げのヤスリがけが大変。 ブライワックスについて 今回は4色用意。杉との相性としては色が乗りやすいですが思ったほどの光沢はでない。 匂いも気になりましたが、思ったほどのキツくないですね。 準備は整ったので来週末にやっつけたいです! ٩( 'ω' )و
hikigane
hikigane
4LDK | 家族
mirionroseさんの実例写真
イレクターパイプで作った棚 やっと完成しました 前回アンティークワックスで色塗った木にステンシルしました 上はチョーク粉+黒+白→グレー 下はチョーク粉+銀+黒→黒 マットに塗りたい時はチョーク粉を混ぜるようにしてます 下からみるとたいして色変わりません 塩ビパイプ止める金具で止めました 前後には動いちゃいます-w picはソファーに寝転んで撮りました
イレクターパイプで作った棚 やっと完成しました 前回アンティークワックスで色塗った木にステンシルしました 上はチョーク粉+黒+白→グレー 下はチョーク粉+銀+黒→黒 マットに塗りたい時はチョーク粉を混ぜるようにしてます 下からみるとたいして色変わりません 塩ビパイプ止める金具で止めました 前後には動いちゃいます-w picはソファーに寝転んで撮りました
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
hoshiさんの実例写真
自作の炊飯器を置く机です。めっちゃがたつくので、まだまだ改善中です。 今までは水色×ベージュだったのですが、気分転換にベージュ×アンティーク塗装しました(^ ^) 脚がやけに長いのは、下にゴミ箱を置くためなので〜す
自作の炊飯器を置く机です。めっちゃがたつくので、まだまだ改善中です。 今までは水色×ベージュだったのですが、気分転換にベージュ×アンティーク塗装しました(^ ^) 脚がやけに長いのは、下にゴミ箱を置くためなので〜す
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
観葉植物¥509
キーフック代わりになっている棚(ボックス)が変化してました♪(*´ω`*) 中にディスプレイする物があまりないので100均の動物やニコガチャグリーン達!!(* ̄∇ ̄*) 前よりも好きなスペースになってきました♪♪(*´ω`*)
キーフック代わりになっている棚(ボックス)が変化してました♪(*´ω`*) 中にディスプレイする物があまりないので100均の動物やニコガチャグリーン達!!(* ̄∇ ̄*) 前よりも好きなスペースになってきました♪♪(*´ω`*)
kuro
kuro
家族
REVIVE-WORKS-junさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー
トイレットペーパーホルダー
REVIVE-WORKS-jun
REVIVE-WORKS-jun
家族
kankoさんの実例写真
昨日今日の作業その① 壁の一部に杉板を貼っていく作業‼︎ 杉板は屋根や壁を解体したものを再利用(OvO) コレに汚しをかけてからワックスする予定…どんなになるか楽しみ‼︎
昨日今日の作業その① 壁の一部に杉板を貼っていく作業‼︎ 杉板は屋根や壁を解体したものを再利用(OvO) コレに汚しをかけてからワックスする予定…どんなになるか楽しみ‼︎
kanko
kanko
1LDK | 家族

アンティーク 杉荒材が気になるあなたにおすすめ

アンティーク 杉荒材の投稿一覧

78枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

アンティーク 杉荒材

102枚の部屋写真から17枚をセレクト
tamunsoさんの実例写真
3mの杉の荒材を半分にカットして、2×4材にビス止め。 着色はワックスのみです。ワックスは面倒くさいけど失敗がないのと室内でも作業できるのでペンキよりもお手軽です。
3mの杉の荒材を半分にカットして、2×4材にビス止め。 着色はワックスのみです。ワックスは面倒くさいけど失敗がないのと室内でも作業できるのでペンキよりもお手軽です。
tamunso
tamunso
3LDK | 家族
marusanさんの実例写真
イベント参加用です(*`・ω・)ゞ 杉の木の荒材で作った柵ですが、 扉を設けて開くようにしてあります😊 色々茂って半分見えませんが、 それもまた良しっ♪笑
イベント参加用です(*`・ω・)ゞ 杉の木の荒材で作った柵ですが、 扉を設けて開くようにしてあります😊 色々茂って半分見えませんが、 それもまた良しっ♪笑
marusan
marusan
ethicsさんの実例写真
サイドテーブル
サイドテーブル
ethics
ethics
2LDK | 家族
meroさんの実例写真
キッチン床 diy.
キッチン床 diy.
mero
mero
3DK | 一人暮らし
PeanutVillageさんの実例写真
壁に穴をあけられないので アジャスターボルトで2x4の柱を3本立てて、杉板にブライワックスを塗って板壁を作りました♪ 棚やフック⁉︎どうディスプレイしようか楽しく摸索中〜
壁に穴をあけられないので アジャスターボルトで2x4の柱を3本立てて、杉板にブライワックスを塗って板壁を作りました♪ 棚やフック⁉︎どうディスプレイしようか楽しく摸索中〜
PeanutVillage
PeanutVillage
3LDK | 家族
miyu825さんの実例写真
玄関全体は漆喰壁だけど、正面だけ板壁に。 杉荒材に水性塗料でペイントし、オイルでシャビーっぽく。 奥はトイレの輸入木製ドアをワトコオイルで塗装。
玄関全体は漆喰壁だけど、正面だけ板壁に。 杉荒材に水性塗料でペイントし、オイルでシャビーっぽく。 奥はトイレの輸入木製ドアをワトコオイルで塗装。
miyu825
miyu825
2LDK | 家族
chiekoさんの実例写真
IKEAのグレーのシェルフ 黒に塗っちゃいました☆ まだ収納しないといけないものが残ってるけど、とりあえずこんな感じで☆
IKEAのグレーのシェルフ 黒に塗っちゃいました☆ まだ収納しないといけないものが残ってるけど、とりあえずこんな感じで☆
chieko
chieko
3DK | 家族
cheerkeyさんの実例写真
ここも、ナガイの建具。 建具は、本当に探し回りました。最後の最後に行き着いたのが、ナガイの建具。 既製品では見ない、この框扉のデザインの豊富さと、無塗装なので、自分で好きな色を選べる事。も決めてになりました。 枠の色と、扉の色を変えて濡れるのも、ペイント扉の醍醐味かなぁ。と思います。
ここも、ナガイの建具。 建具は、本当に探し回りました。最後の最後に行き着いたのが、ナガイの建具。 既製品では見ない、この框扉のデザインの豊富さと、無塗装なので、自分で好きな色を選べる事。も決めてになりました。 枠の色と、扉の色を変えて濡れるのも、ペイント扉の醍醐味かなぁ。と思います。
cheerkey
cheerkey
家族
FRAGMENTSさんの実例写真
荒野の酒場風に模様替えしました。 杉の荒材にオリジナルのダメージ加工を施して壁に貼り付け。 手配書はフリー画像を使って作っていますが、内容は完全にフィクションです。 ハイテーブルはドラム缶のフタを使ったもの。 右下のビールケースは前に作ったもの^_^ 左下のデニムがはみ出ているのが新製品の弾薬箱風のローテーブルです。 これは脚をつける前の状態です。 今日はここで一人飲み。
荒野の酒場風に模様替えしました。 杉の荒材にオリジナルのダメージ加工を施して壁に貼り付け。 手配書はフリー画像を使って作っていますが、内容は完全にフィクションです。 ハイテーブルはドラム缶のフタを使ったもの。 右下のビールケースは前に作ったもの^_^ 左下のデニムがはみ出ているのが新製品の弾薬箱風のローテーブルです。 これは脚をつける前の状態です。 今日はここで一人飲み。
FRAGMENTS
FRAGMENTS
家族
yumikohashimoto752さんの実例写真
yumikohashimoto752
yumikohashimoto752
家族
bowbowcoさんの実例写真
棚を壁につけてみた。 棚板の奥行きがなくて飾るものはこれから考える!
棚を壁につけてみた。 棚板の奥行きがなくて飾るものはこれから考える!
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
hikiganeさんの実例写真
新築改造計画 板壁でロードラック作成① 題名そのままで、室内保管のロード2台をかけるための壁を作成します。 今回は材料と仕上げの準備。 板は雑さとコストから杉板を購入。 仕上げはブライワックスに決めました。 板について 杉は木目と節が雑で良いんだけど、素材自体がヒノキやSPFとかと違い荒いので仕上げのヤスリがけが大変。 ブライワックスについて 今回は4色用意。杉との相性としては色が乗りやすいですが思ったほどの光沢はでない。 匂いも気になりましたが、思ったほどのキツくないですね。 準備は整ったので来週末にやっつけたいです! ٩( 'ω' )و
新築改造計画 板壁でロードラック作成① 題名そのままで、室内保管のロード2台をかけるための壁を作成します。 今回は材料と仕上げの準備。 板は雑さとコストから杉板を購入。 仕上げはブライワックスに決めました。 板について 杉は木目と節が雑で良いんだけど、素材自体がヒノキやSPFとかと違い荒いので仕上げのヤスリがけが大変。 ブライワックスについて 今回は4色用意。杉との相性としては色が乗りやすいですが思ったほどの光沢はでない。 匂いも気になりましたが、思ったほどのキツくないですね。 準備は整ったので来週末にやっつけたいです! ٩( 'ω' )و
hikigane
hikigane
4LDK | 家族
mirionroseさんの実例写真
イレクターパイプで作った棚 やっと完成しました 前回アンティークワックスで色塗った木にステンシルしました 上はチョーク粉+黒+白→グレー 下はチョーク粉+銀+黒→黒 マットに塗りたい時はチョーク粉を混ぜるようにしてます 下からみるとたいして色変わりません 塩ビパイプ止める金具で止めました 前後には動いちゃいます-w picはソファーに寝転んで撮りました
イレクターパイプで作った棚 やっと完成しました 前回アンティークワックスで色塗った木にステンシルしました 上はチョーク粉+黒+白→グレー 下はチョーク粉+銀+黒→黒 マットに塗りたい時はチョーク粉を混ぜるようにしてます 下からみるとたいして色変わりません 塩ビパイプ止める金具で止めました 前後には動いちゃいます-w picはソファーに寝転んで撮りました
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
hoshiさんの実例写真
自作の炊飯器を置く机です。めっちゃがたつくので、まだまだ改善中です。 今までは水色×ベージュだったのですが、気分転換にベージュ×アンティーク塗装しました(^ ^) 脚がやけに長いのは、下にゴミ箱を置くためなので〜す
自作の炊飯器を置く机です。めっちゃがたつくので、まだまだ改善中です。 今までは水色×ベージュだったのですが、気分転換にベージュ×アンティーク塗装しました(^ ^) 脚がやけに長いのは、下にゴミ箱を置くためなので〜す
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
キーフック代わりになっている棚(ボックス)が変化してました♪(*´ω`*) 中にディスプレイする物があまりないので100均の動物やニコガチャグリーン達!!(* ̄∇ ̄*) 前よりも好きなスペースになってきました♪♪(*´ω`*)
キーフック代わりになっている棚(ボックス)が変化してました♪(*´ω`*) 中にディスプレイする物があまりないので100均の動物やニコガチャグリーン達!!(* ̄∇ ̄*) 前よりも好きなスペースになってきました♪♪(*´ω`*)
kuro
kuro
家族
REVIVE-WORKS-junさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー
トイレットペーパーホルダー
REVIVE-WORKS-jun
REVIVE-WORKS-jun
家族
kankoさんの実例写真
昨日今日の作業その① 壁の一部に杉板を貼っていく作業‼︎ 杉板は屋根や壁を解体したものを再利用(OvO) コレに汚しをかけてからワックスする予定…どんなになるか楽しみ‼︎
昨日今日の作業その① 壁の一部に杉板を貼っていく作業‼︎ 杉板は屋根や壁を解体したものを再利用(OvO) コレに汚しをかけてからワックスする予定…どんなになるか楽しみ‼︎
kanko
kanko
1LDK | 家族

アンティーク 杉荒材が気になるあなたにおすすめ

アンティーク 杉荒材の投稿一覧

78枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ