ベランダ ペットボトル

224枚の部屋写真から47枚をセレクト
mimiさんの実例写真
マンションのベランダ掃除。戸建と違ってホースでジャブシャブ水を流せないので窓辺の掃除にはペットボトルブラシが重宝します。窓のレールやエアコンの隙間などスッキリ綺麗になります😀
マンションのベランダ掃除。戸建と違ってホースでジャブシャブ水を流せないので窓辺の掃除にはペットボトルブラシが重宝します。窓のレールやエアコンの隙間などスッキリ綺麗になります😀
mimi
mimi
4LDK | 家族
wanidaさんの実例写真
残り少ない日にちですが 何年か前にダイソーで買ったペットボトルに取り付けるブラシでの窓の回りの掃除をしました✨ 毎年変わらずこのブラシで掃除をします 大掃除はやりたくないけどこの窓の回りの掃除をしないと年が越せない気がするのでここだけは絶対にやります(笑) 2枚目…今年は年内に終わる様に外壁と屋根、ベランダを塗り替えました✨ 外見は新築です😆 中身は…聞かないで下さい。。。
残り少ない日にちですが 何年か前にダイソーで買ったペットボトルに取り付けるブラシでの窓の回りの掃除をしました✨ 毎年変わらずこのブラシで掃除をします 大掃除はやりたくないけどこの窓の回りの掃除をしないと年が越せない気がするのでここだけは絶対にやります(笑) 2枚目…今年は年内に終わる様に外壁と屋根、ベランダを塗り替えました✨ 外見は新築です😆 中身は…聞かないで下さい。。。
wanida
wanida
家族
waniwaniさんの実例写真
昨年、初めて手を出した 多肉植物。 ダイソーで買って、寄せ植えを楽しみに帰ったのはいいけれど、鉢を買い忘れた為、ワインのペットボトルを切ってペイントしたものに植えました。🌵🍷 すぐ枯らしてしまう気がしていたのですが、無事 昨年の冬を越し、愛着も増しています。💚 セリアのミニブラックボードに、季節ごとの言葉を書いて。✍✐✎ 「Autumn is a second spring when every leaf is a flower.」-Albert Camus 全ての葉が花となる、秋は2度目の春。
昨年、初めて手を出した 多肉植物。 ダイソーで買って、寄せ植えを楽しみに帰ったのはいいけれど、鉢を買い忘れた為、ワインのペットボトルを切ってペイントしたものに植えました。🌵🍷 すぐ枯らしてしまう気がしていたのですが、無事 昨年の冬を越し、愛着も増しています。💚 セリアのミニブラックボードに、季節ごとの言葉を書いて。✍✐✎ 「Autumn is a second spring when every leaf is a flower.」-Albert Camus 全ての葉が花となる、秋は2度目の春。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
最近購入した、回転式のモップクリーナー おまけで、屋外用パッドがついていたので、少しずつベランダも磨いてます。
最近購入した、回転式のモップクリーナー おまけで、屋外用パッドがついていたので、少しずつベランダも磨いてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
microさんの実例写真
ぐんぐん成長しています! ウンベラータちゃん!
ぐんぐん成長しています! ウンベラータちゃん!
micro
micro
2DK | 家族
yurinさんの実例写真
残暑が厳しいですね🥵 意外に植物たちと馴染むパッケージ?
残暑が厳しいですね🥵 意外に植物たちと馴染むパッケージ?
yurin
yurin
4LDK
ToReTaRiさんの実例写真
間引きした大葉の枝で夫が 水耕栽培してみよう♬ と言い出し… ②ペットボトルにプラグトレイと バーミキュライトで ①水耕栽培を始めました😅 藻が発生しないようペットボトルは ③アルミホイルで包みます ちゃんと育つとイイな…
間引きした大葉の枝で夫が 水耕栽培してみよう♬ と言い出し… ②ペットボトルにプラグトレイと バーミキュライトで ①水耕栽培を始めました😅 藻が発生しないようペットボトルは ③アルミホイルで包みます ちゃんと育つとイイな…
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
Botaniceシリーズの 「元気を育てる濃縮液」💚 こちらは、室内のインテリアグリーン (小さいサイズ)向けの活力液です! 植物に必要な成分がバッチリ入ったものですが、株が大きくなり過ぎないように配合されてるそうです。 不思議だけど、部屋の中で楽しむグリーンには もってこいですね👍 ちなみに 濃縮タイプの活力液なので、 濃縮液 1: 4水 の割合で使います。 うちには園芸用の計量カップがないので、 ペットボトルに印をつけて測りました😊 こういうの1つ作っておくと便利かも🎶
Botaniceシリーズの 「元気を育てる濃縮液」💚 こちらは、室内のインテリアグリーン (小さいサイズ)向けの活力液です! 植物に必要な成分がバッチリ入ったものですが、株が大きくなり過ぎないように配合されてるそうです。 不思議だけど、部屋の中で楽しむグリーンには もってこいですね👍 ちなみに 濃縮タイプの活力液なので、 濃縮液 1: 4水 の割合で使います。 うちには園芸用の計量カップがないので、 ペットボトルに印をつけて測りました😊 こういうの1つ作っておくと便利かも🎶
yuka
yuka
家族
Lucyさんの実例写真
虫コナーズのモニター② 我が家のベランダ虫対策グッズたち。 今年もそろそろ出番です
虫コナーズのモニター② 我が家のベランダ虫対策グッズたち。 今年もそろそろ出番です
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
留守中の水やりはこのペットボトル につける潅太君にお任せしてます (3枚投稿しています) 水道の蛇口に繋いでタイマーをセット する大ががりなものも売られてますが 私はアナログ派にこちらを使って います 使い終わったペットボトルも再利用 できるし電気もいらない省エネに 繋がるかと、、、、 何より長い留守中水道の蛇口を開栓 したままにしておくのが心配です 土が乾くと水が落ちる仕組みなので 出かける前にタップリと水をあげてから これを刺しておくと500mlで4〜5日 2リットルで一週間以上持ちます 普段も使いたいくらいですが いつも湿った状態では植物に悪く ポットの土は乾くことが必要なので 帰ったら抜きます笑 2枚目は実際使っている様子 3枚目は余談ですが 食べ終わった後のアボガド の種から育てている様子 水差しのアボガド2号の種も発芽 したので土に植え替え真ました笑 私はホームセンターで購入しましたが 100円ショップにもありそうですよね
留守中の水やりはこのペットボトル につける潅太君にお任せしてます (3枚投稿しています) 水道の蛇口に繋いでタイマーをセット する大ががりなものも売られてますが 私はアナログ派にこちらを使って います 使い終わったペットボトルも再利用 できるし電気もいらない省エネに 繋がるかと、、、、 何より長い留守中水道の蛇口を開栓 したままにしておくのが心配です 土が乾くと水が落ちる仕組みなので 出かける前にタップリと水をあげてから これを刺しておくと500mlで4〜5日 2リットルで一週間以上持ちます 普段も使いたいくらいですが いつも湿った状態では植物に悪く ポットの土は乾くことが必要なので 帰ったら抜きます笑 2枚目は実際使っている様子 3枚目は余談ですが 食べ終わった後のアボガド の種から育てている様子 水差しのアボガド2号の種も発芽 したので土に植え替え真ました笑 私はホームセンターで購入しましたが 100円ショップにもありそうですよね
NAO
NAO
家族
tomoさんの実例写真
少し暑さがマシな午前中は ベランダで過ごしたり。タブレットを持ち込んで ドリンク水筒も🥤 必要なものをひとまとめバッグ👜に まとめて移動もしやすいです。 水筒はもちろん、ペットボトルが入るサイドポケットも嬉しいですね。
少し暑さがマシな午前中は ベランダで過ごしたり。タブレットを持ち込んで ドリンク水筒も🥤 必要なものをひとまとめバッグ👜に まとめて移動もしやすいです。 水筒はもちろん、ペットボトルが入るサイドポケットも嬉しいですね。
tomo
tomo
3LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 体調崩してpic🆙出来なかった時期のですが記録しておきたいのでしばらくお付き合い下さい😅 ✨懐かしいpicシリーズ✨ 狭いベランダでキュウリ🥒栽培してました🎶 dinosで購入したネットを飛ばないようにペットボトルの重さで工夫してました😆 風が強く🌪️念のためにそのように工夫してましたが全く問題なくたくさんのキュウリ🥒を収穫できました😍
時系列前後します。 体調崩してpic🆙出来なかった時期のですが記録しておきたいのでしばらくお付き合い下さい😅 ✨懐かしいpicシリーズ✨ 狭いベランダでキュウリ🥒栽培してました🎶 dinosで購入したネットを飛ばないようにペットボトルの重さで工夫してました😆 風が強く🌪️念のためにそのように工夫してましたが全く問題なくたくさんのキュウリ🥒を収穫できました😍
hanachan
hanachan
rikorikoさんの実例写真
朝に水やりを忘れがちなんで、これからの季節は鉢にペットボトルをぶっ挿します(笑)味気ないんでちょっとおめかし^_^
朝に水やりを忘れがちなんで、これからの季節は鉢にペットボトルをぶっ挿します(笑)味気ないんでちょっとおめかし^_^
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
ペットボトルリメイクのハンギングプランター(半水耕栽培)作り方② 作り方:フエルト布(巾4~5cm、長さ30cm程度)を飲み口に差し込み、鉢部分の側面に合わせます。 鉢底ネットかフエルト布(水色)で穴を塞ぎます。 水が飲み口より上方に溜まらないように、側面に穴を開けます。根腐れ防止です。 フエルトがずれないように土を入れます。苗の場合はフエルト側に土を入れ、苗を入れてから隙間を土で埋めます。 日光で藻が発生するので、アルミシートを巻きます。 さらに意匠で、好きな壁紙や布を巻きます。私の場合はスダレを切って巻きました。 スダレの場合は糸を切る部分にホットボンドで固定しておきます。 このプランターはレタスやハーブなどの種からの栽培、一年草などの花に向いています。 鉢の大きさが小さいので、大きくなる多年草は、いずれ植え替えが必要です。 鉢部分は何回でも再利用できます。 私は水タンク容量を増やすのに、飲み口部分もカットしています。 また、スダレは白ペンキで塗装しています。
ペットボトルリメイクのハンギングプランター(半水耕栽培)作り方② 作り方:フエルト布(巾4~5cm、長さ30cm程度)を飲み口に差し込み、鉢部分の側面に合わせます。 鉢底ネットかフエルト布(水色)で穴を塞ぎます。 水が飲み口より上方に溜まらないように、側面に穴を開けます。根腐れ防止です。 フエルトがずれないように土を入れます。苗の場合はフエルト側に土を入れ、苗を入れてから隙間を土で埋めます。 日光で藻が発生するので、アルミシートを巻きます。 さらに意匠で、好きな壁紙や布を巻きます。私の場合はスダレを切って巻きました。 スダレの場合は糸を切る部分にホットボンドで固定しておきます。 このプランターはレタスやハーブなどの種からの栽培、一年草などの花に向いています。 鉢の大きさが小さいので、大きくなる多年草は、いずれ植え替えが必要です。 鉢部分は何回でも再利用できます。 私は水タンク容量を増やすのに、飲み口部分もカットしています。 また、スダレは白ペンキで塗装しています。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
posauruさんの実例写真
海南ブランドモニター 株式会社アイセンさんの 「ベランダ・玄関ブラシ」 こちらは私にとって革命的でした😆 住んで約20年の我が家🏠 その間に 色々なタイプの玄関のタイル掃除を試してきましたが、こんなに簡単にタイルの汚れが落ちるのは初めてでした。スゴ─(〃''艸''〃)─ィ 水だけで汚れが落ちる! それもよく落ちる❣️ 高圧洗浄機よりも良い‼️ (個人の感想です) スポンジ部分のスペアも販売されていて ヘッドの部分の向きは縦にも横にも変えられます。 柄の長さ調節も簡単でした♩*゜ リピート確定🥰
海南ブランドモニター 株式会社アイセンさんの 「ベランダ・玄関ブラシ」 こちらは私にとって革命的でした😆 住んで約20年の我が家🏠 その間に 色々なタイプの玄関のタイル掃除を試してきましたが、こんなに簡単にタイルの汚れが落ちるのは初めてでした。スゴ─(〃''艸''〃)─ィ 水だけで汚れが落ちる! それもよく落ちる❣️ 高圧洗浄機よりも良い‼️ (個人の感想です) スポンジ部分のスペアも販売されていて ヘッドの部分の向きは縦にも横にも変えられます。 柄の長さ調節も簡単でした♩*゜ リピート確定🥰
posauru
posauru
4LDK
yoshieさんの実例写真
【 窓のサッシ掃除】 ・ブラシ不要 ・洗剤不要 ペットボトル専用の加圧式スプレーがとても便利です! ベランダに水道が無い場所に。 ほこり、砂は加圧式スプレーのみ こんなにキレイになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【 窓のサッシ掃除】 ・ブラシ不要 ・洗剤不要 ペットボトル専用の加圧式スプレーがとても便利です! ベランダに水道が無い場所に。 ほこり、砂は加圧式スプレーのみ こんなにキレイになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
yoshie
yoshie
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
発芽チャレンジ❗️ YouTubeで発見した方法で発芽させ ペットボトルをベランダにぶらさげてミニトマトができるのか✨ (左から2番目の鉢です) 土半分の上に輪切りの有機バナナ       ↓       土       ↓ 輪切りのミニトマト       ↓       土 無事に発芽しますように🙏
発芽チャレンジ❗️ YouTubeで発見した方法で発芽させ ペットボトルをベランダにぶらさげてミニトマトができるのか✨ (左から2番目の鉢です) 土半分の上に輪切りの有機バナナ       ↓       土       ↓ 輪切りのミニトマト       ↓       土 無事に発芽しますように🙏
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
ruruさんの実例写真
おはよう~☆ 昨日作ったペットボトルの植木鉢に、多肉ちゃん寄せ植えしたよ~♪(*´˘`*)♡ ぷくぷく可愛いです♡ 今日はお仕事頑張ってきます。 皆さんもステキな1日を過ごしてね(*˘︶˘*).。.:*♡
おはよう~☆ 昨日作ったペットボトルの植木鉢に、多肉ちゃん寄せ植えしたよ~♪(*´˘`*)♡ ぷくぷく可愛いです♡ 今日はお仕事頑張ってきます。 皆さんもステキな1日を過ごしてね(*˘︶˘*).。.:*♡
ruru
ruru
4LDK | 家族
mei617830さんの実例写真
お天気が良いので野菜の苗を植えました😊うまく育ってくれるかな☀️
お天気が良いので野菜の苗を植えました😊うまく育ってくれるかな☀️
mei617830
mei617830
3LDK | 家族
fumikoiさんの実例写真
花粉飛散のため、最近洗濯物はカワックと部屋干しがほとんどで、物干しに上がってなかったら、2階のお花達が水切れしてて慌てました💦💦💦😱 多肉ちゃん、お花🌼3本かと思ってたら、4本目も花芽が出てきてます🌼🌼🌼🌼 鉢が小さいのに花が重くて倒れそうなので、ペットボトルでバランスとってます😅🌿
花粉飛散のため、最近洗濯物はカワックと部屋干しがほとんどで、物干しに上がってなかったら、2階のお花達が水切れしてて慌てました💦💦💦😱 多肉ちゃん、お花🌼3本かと思ってたら、4本目も花芽が出てきてます🌼🌼🌼🌼 鉢が小さいのに花が重くて倒れそうなので、ペットボトルでバランスとってます😅🌿
fumikoi
fumikoi
家族
mitsuyama3136さんの実例写真
梅雨明けを見越して、点滴のように液体肥料や水を切らさないように、 ペットボトルを利用して実験してます。 ポタポタと落とす微妙な調整が難しいです‼️
梅雨明けを見越して、点滴のように液体肥料や水を切らさないように、 ペットボトルを利用して実験してます。 ポタポタと落とす微妙な調整が難しいです‼️
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
n.kiki.aさんの実例写真
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
bimoさんの実例写真
ペットボトルラベル使いました。 濡れても大丈夫なはず…。
ペットボトルラベル使いました。 濡れても大丈夫なはず…。
bimo
bimo
家族
mocciさんの実例写真
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
mocci
mocci
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ ペットボトルが気になるあなたにおすすめ

ベランダ ペットボトルの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベランダ ペットボトル

224枚の部屋写真から47枚をセレクト
mimiさんの実例写真
マンションのベランダ掃除。戸建と違ってホースでジャブシャブ水を流せないので窓辺の掃除にはペットボトルブラシが重宝します。窓のレールやエアコンの隙間などスッキリ綺麗になります😀
マンションのベランダ掃除。戸建と違ってホースでジャブシャブ水を流せないので窓辺の掃除にはペットボトルブラシが重宝します。窓のレールやエアコンの隙間などスッキリ綺麗になります😀
mimi
mimi
4LDK | 家族
wanidaさんの実例写真
残り少ない日にちですが 何年か前にダイソーで買ったペットボトルに取り付けるブラシでの窓の回りの掃除をしました✨ 毎年変わらずこのブラシで掃除をします 大掃除はやりたくないけどこの窓の回りの掃除をしないと年が越せない気がするのでここだけは絶対にやります(笑) 2枚目…今年は年内に終わる様に外壁と屋根、ベランダを塗り替えました✨ 外見は新築です😆 中身は…聞かないで下さい。。。
残り少ない日にちですが 何年か前にダイソーで買ったペットボトルに取り付けるブラシでの窓の回りの掃除をしました✨ 毎年変わらずこのブラシで掃除をします 大掃除はやりたくないけどこの窓の回りの掃除をしないと年が越せない気がするのでここだけは絶対にやります(笑) 2枚目…今年は年内に終わる様に外壁と屋根、ベランダを塗り替えました✨ 外見は新築です😆 中身は…聞かないで下さい。。。
wanida
wanida
家族
waniwaniさんの実例写真
昨年、初めて手を出した 多肉植物。 ダイソーで買って、寄せ植えを楽しみに帰ったのはいいけれど、鉢を買い忘れた為、ワインのペットボトルを切ってペイントしたものに植えました。🌵🍷 すぐ枯らしてしまう気がしていたのですが、無事 昨年の冬を越し、愛着も増しています。💚 セリアのミニブラックボードに、季節ごとの言葉を書いて。✍✐✎ 「Autumn is a second spring when every leaf is a flower.」-Albert Camus 全ての葉が花となる、秋は2度目の春。
昨年、初めて手を出した 多肉植物。 ダイソーで買って、寄せ植えを楽しみに帰ったのはいいけれど、鉢を買い忘れた為、ワインのペットボトルを切ってペイントしたものに植えました。🌵🍷 すぐ枯らしてしまう気がしていたのですが、無事 昨年の冬を越し、愛着も増しています。💚 セリアのミニブラックボードに、季節ごとの言葉を書いて。✍✐✎ 「Autumn is a second spring when every leaf is a flower.」-Albert Camus 全ての葉が花となる、秋は2度目の春。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
最近購入した、回転式のモップクリーナー おまけで、屋外用パッドがついていたので、少しずつベランダも磨いてます。
最近購入した、回転式のモップクリーナー おまけで、屋外用パッドがついていたので、少しずつベランダも磨いてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
microさんの実例写真
ぐんぐん成長しています! ウンベラータちゃん!
ぐんぐん成長しています! ウンベラータちゃん!
micro
micro
2DK | 家族
yurinさんの実例写真
残暑が厳しいですね🥵 意外に植物たちと馴染むパッケージ?
残暑が厳しいですね🥵 意外に植物たちと馴染むパッケージ?
yurin
yurin
4LDK
ToReTaRiさんの実例写真
間引きした大葉の枝で夫が 水耕栽培してみよう♬ と言い出し… ②ペットボトルにプラグトレイと バーミキュライトで ①水耕栽培を始めました😅 藻が発生しないようペットボトルは ③アルミホイルで包みます ちゃんと育つとイイな…
間引きした大葉の枝で夫が 水耕栽培してみよう♬ と言い出し… ②ペットボトルにプラグトレイと バーミキュライトで ①水耕栽培を始めました😅 藻が発生しないようペットボトルは ③アルミホイルで包みます ちゃんと育つとイイな…
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
Botaniceシリーズの 「元気を育てる濃縮液」💚 こちらは、室内のインテリアグリーン (小さいサイズ)向けの活力液です! 植物に必要な成分がバッチリ入ったものですが、株が大きくなり過ぎないように配合されてるそうです。 不思議だけど、部屋の中で楽しむグリーンには もってこいですね👍 ちなみに 濃縮タイプの活力液なので、 濃縮液 1: 4水 の割合で使います。 うちには園芸用の計量カップがないので、 ペットボトルに印をつけて測りました😊 こういうの1つ作っておくと便利かも🎶
Botaniceシリーズの 「元気を育てる濃縮液」💚 こちらは、室内のインテリアグリーン (小さいサイズ)向けの活力液です! 植物に必要な成分がバッチリ入ったものですが、株が大きくなり過ぎないように配合されてるそうです。 不思議だけど、部屋の中で楽しむグリーンには もってこいですね👍 ちなみに 濃縮タイプの活力液なので、 濃縮液 1: 4水 の割合で使います。 うちには園芸用の計量カップがないので、 ペットボトルに印をつけて測りました😊 こういうの1つ作っておくと便利かも🎶
yuka
yuka
家族
Lucyさんの実例写真
虫コナーズのモニター② 我が家のベランダ虫対策グッズたち。 今年もそろそろ出番です
虫コナーズのモニター② 我が家のベランダ虫対策グッズたち。 今年もそろそろ出番です
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
留守中の水やりはこのペットボトル につける潅太君にお任せしてます (3枚投稿しています) 水道の蛇口に繋いでタイマーをセット する大ががりなものも売られてますが 私はアナログ派にこちらを使って います 使い終わったペットボトルも再利用 できるし電気もいらない省エネに 繋がるかと、、、、 何より長い留守中水道の蛇口を開栓 したままにしておくのが心配です 土が乾くと水が落ちる仕組みなので 出かける前にタップリと水をあげてから これを刺しておくと500mlで4〜5日 2リットルで一週間以上持ちます 普段も使いたいくらいですが いつも湿った状態では植物に悪く ポットの土は乾くことが必要なので 帰ったら抜きます笑 2枚目は実際使っている様子 3枚目は余談ですが 食べ終わった後のアボガド の種から育てている様子 水差しのアボガド2号の種も発芽 したので土に植え替え真ました笑 私はホームセンターで購入しましたが 100円ショップにもありそうですよね
留守中の水やりはこのペットボトル につける潅太君にお任せしてます (3枚投稿しています) 水道の蛇口に繋いでタイマーをセット する大ががりなものも売られてますが 私はアナログ派にこちらを使って います 使い終わったペットボトルも再利用 できるし電気もいらない省エネに 繋がるかと、、、、 何より長い留守中水道の蛇口を開栓 したままにしておくのが心配です 土が乾くと水が落ちる仕組みなので 出かける前にタップリと水をあげてから これを刺しておくと500mlで4〜5日 2リットルで一週間以上持ちます 普段も使いたいくらいですが いつも湿った状態では植物に悪く ポットの土は乾くことが必要なので 帰ったら抜きます笑 2枚目は実際使っている様子 3枚目は余談ですが 食べ終わった後のアボガド の種から育てている様子 水差しのアボガド2号の種も発芽 したので土に植え替え真ました笑 私はホームセンターで購入しましたが 100円ショップにもありそうですよね
NAO
NAO
家族
tomoさんの実例写真
少し暑さがマシな午前中は ベランダで過ごしたり。タブレットを持ち込んで ドリンク水筒も🥤 必要なものをひとまとめバッグ👜に まとめて移動もしやすいです。 水筒はもちろん、ペットボトルが入るサイドポケットも嬉しいですね。
少し暑さがマシな午前中は ベランダで過ごしたり。タブレットを持ち込んで ドリンク水筒も🥤 必要なものをひとまとめバッグ👜に まとめて移動もしやすいです。 水筒はもちろん、ペットボトルが入るサイドポケットも嬉しいですね。
tomo
tomo
3LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 体調崩してpic🆙出来なかった時期のですが記録しておきたいのでしばらくお付き合い下さい😅 ✨懐かしいpicシリーズ✨ 狭いベランダでキュウリ🥒栽培してました🎶 dinosで購入したネットを飛ばないようにペットボトルの重さで工夫してました😆 風が強く🌪️念のためにそのように工夫してましたが全く問題なくたくさんのキュウリ🥒を収穫できました😍
時系列前後します。 体調崩してpic🆙出来なかった時期のですが記録しておきたいのでしばらくお付き合い下さい😅 ✨懐かしいpicシリーズ✨ 狭いベランダでキュウリ🥒栽培してました🎶 dinosで購入したネットを飛ばないようにペットボトルの重さで工夫してました😆 風が強く🌪️念のためにそのように工夫してましたが全く問題なくたくさんのキュウリ🥒を収穫できました😍
hanachan
hanachan
rikorikoさんの実例写真
朝に水やりを忘れがちなんで、これからの季節は鉢にペットボトルをぶっ挿します(笑)味気ないんでちょっとおめかし^_^
朝に水やりを忘れがちなんで、これからの季節は鉢にペットボトルをぶっ挿します(笑)味気ないんでちょっとおめかし^_^
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
ペットボトルリメイクのハンギングプランター(半水耕栽培)作り方② 作り方:フエルト布(巾4~5cm、長さ30cm程度)を飲み口に差し込み、鉢部分の側面に合わせます。 鉢底ネットかフエルト布(水色)で穴を塞ぎます。 水が飲み口より上方に溜まらないように、側面に穴を開けます。根腐れ防止です。 フエルトがずれないように土を入れます。苗の場合はフエルト側に土を入れ、苗を入れてから隙間を土で埋めます。 日光で藻が発生するので、アルミシートを巻きます。 さらに意匠で、好きな壁紙や布を巻きます。私の場合はスダレを切って巻きました。 スダレの場合は糸を切る部分にホットボンドで固定しておきます。 このプランターはレタスやハーブなどの種からの栽培、一年草などの花に向いています。 鉢の大きさが小さいので、大きくなる多年草は、いずれ植え替えが必要です。 鉢部分は何回でも再利用できます。 私は水タンク容量を増やすのに、飲み口部分もカットしています。 また、スダレは白ペンキで塗装しています。
ペットボトルリメイクのハンギングプランター(半水耕栽培)作り方② 作り方:フエルト布(巾4~5cm、長さ30cm程度)を飲み口に差し込み、鉢部分の側面に合わせます。 鉢底ネットかフエルト布(水色)で穴を塞ぎます。 水が飲み口より上方に溜まらないように、側面に穴を開けます。根腐れ防止です。 フエルトがずれないように土を入れます。苗の場合はフエルト側に土を入れ、苗を入れてから隙間を土で埋めます。 日光で藻が発生するので、アルミシートを巻きます。 さらに意匠で、好きな壁紙や布を巻きます。私の場合はスダレを切って巻きました。 スダレの場合は糸を切る部分にホットボンドで固定しておきます。 このプランターはレタスやハーブなどの種からの栽培、一年草などの花に向いています。 鉢の大きさが小さいので、大きくなる多年草は、いずれ植え替えが必要です。 鉢部分は何回でも再利用できます。 私は水タンク容量を増やすのに、飲み口部分もカットしています。 また、スダレは白ペンキで塗装しています。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
posauruさんの実例写真
海南ブランドモニター 株式会社アイセンさんの 「ベランダ・玄関ブラシ」 こちらは私にとって革命的でした😆 住んで約20年の我が家🏠 その間に 色々なタイプの玄関のタイル掃除を試してきましたが、こんなに簡単にタイルの汚れが落ちるのは初めてでした。スゴ─(〃''艸''〃)─ィ 水だけで汚れが落ちる! それもよく落ちる❣️ 高圧洗浄機よりも良い‼️ (個人の感想です) スポンジ部分のスペアも販売されていて ヘッドの部分の向きは縦にも横にも変えられます。 柄の長さ調節も簡単でした♩*゜ リピート確定🥰
海南ブランドモニター 株式会社アイセンさんの 「ベランダ・玄関ブラシ」 こちらは私にとって革命的でした😆 住んで約20年の我が家🏠 その間に 色々なタイプの玄関のタイル掃除を試してきましたが、こんなに簡単にタイルの汚れが落ちるのは初めてでした。スゴ─(〃''艸''〃)─ィ 水だけで汚れが落ちる! それもよく落ちる❣️ 高圧洗浄機よりも良い‼️ (個人の感想です) スポンジ部分のスペアも販売されていて ヘッドの部分の向きは縦にも横にも変えられます。 柄の長さ調節も簡単でした♩*゜ リピート確定🥰
posauru
posauru
4LDK
yoshieさんの実例写真
【 窓のサッシ掃除】 ・ブラシ不要 ・洗剤不要 ペットボトル専用の加圧式スプレーがとても便利です! ベランダに水道が無い場所に。 ほこり、砂は加圧式スプレーのみ こんなにキレイになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【 窓のサッシ掃除】 ・ブラシ不要 ・洗剤不要 ペットボトル専用の加圧式スプレーがとても便利です! ベランダに水道が無い場所に。 ほこり、砂は加圧式スプレーのみ こんなにキレイになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
yoshie
yoshie
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
発芽チャレンジ❗️ YouTubeで発見した方法で発芽させ ペットボトルをベランダにぶらさげてミニトマトができるのか✨ (左から2番目の鉢です) 土半分の上に輪切りの有機バナナ       ↓       土       ↓ 輪切りのミニトマト       ↓       土 無事に発芽しますように🙏
発芽チャレンジ❗️ YouTubeで発見した方法で発芽させ ペットボトルをベランダにぶらさげてミニトマトができるのか✨ (左から2番目の鉢です) 土半分の上に輪切りの有機バナナ       ↓       土       ↓ 輪切りのミニトマト       ↓       土 無事に発芽しますように🙏
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
ruruさんの実例写真
おはよう~☆ 昨日作ったペットボトルの植木鉢に、多肉ちゃん寄せ植えしたよ~♪(*´˘`*)♡ ぷくぷく可愛いです♡ 今日はお仕事頑張ってきます。 皆さんもステキな1日を過ごしてね(*˘︶˘*).。.:*♡
おはよう~☆ 昨日作ったペットボトルの植木鉢に、多肉ちゃん寄せ植えしたよ~♪(*´˘`*)♡ ぷくぷく可愛いです♡ 今日はお仕事頑張ってきます。 皆さんもステキな1日を過ごしてね(*˘︶˘*).。.:*♡
ruru
ruru
4LDK | 家族
mei617830さんの実例写真
お天気が良いので野菜の苗を植えました😊うまく育ってくれるかな☀️
お天気が良いので野菜の苗を植えました😊うまく育ってくれるかな☀️
mei617830
mei617830
3LDK | 家族
fumikoiさんの実例写真
花粉飛散のため、最近洗濯物はカワックと部屋干しがほとんどで、物干しに上がってなかったら、2階のお花達が水切れしてて慌てました💦💦💦😱 多肉ちゃん、お花🌼3本かと思ってたら、4本目も花芽が出てきてます🌼🌼🌼🌼 鉢が小さいのに花が重くて倒れそうなので、ペットボトルでバランスとってます😅🌿
花粉飛散のため、最近洗濯物はカワックと部屋干しがほとんどで、物干しに上がってなかったら、2階のお花達が水切れしてて慌てました💦💦💦😱 多肉ちゃん、お花🌼3本かと思ってたら、4本目も花芽が出てきてます🌼🌼🌼🌼 鉢が小さいのに花が重くて倒れそうなので、ペットボトルでバランスとってます😅🌿
fumikoi
fumikoi
家族
mitsuyama3136さんの実例写真
梅雨明けを見越して、点滴のように液体肥料や水を切らさないように、 ペットボトルを利用して実験してます。 ポタポタと落とす微妙な調整が難しいです‼️
梅雨明けを見越して、点滴のように液体肥料や水を切らさないように、 ペットボトルを利用して実験してます。 ポタポタと落とす微妙な調整が難しいです‼️
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
n.kiki.aさんの実例写真
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
bimoさんの実例写真
ペットボトルラベル使いました。 濡れても大丈夫なはず…。
ペットボトルラベル使いました。 濡れても大丈夫なはず…。
bimo
bimo
家族
mocciさんの実例写真
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
mocci
mocci
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ ペットボトルが気になるあなたにおすすめ

ベランダ ペットボトルの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ