ダイソー ミニラックの商品を使ったおしゃれなインテリア実例

4件
関連度順
1
1〜4枚を表示 / 全4枚

関連するタグの写真

関連する記事

この子に決めた♡ダイソーで見つけた癒しのミニグリーン
この子に決めた♡ダイソーで見つけた癒しのミニグリーン
みなさん、ダイソーにミニグリーンがたくさん販売されているのをご存知ですか?お部屋にグリーンがあると本当に癒されますよね。でも、いきなり高い物を購入してもうまく育てられるか心配……。それなら、ダイソーのミニグリーンからトライしてみてはいかがでしょうか。今すぐゲットしたくなるグリーンたちをご紹介します。
小物の収納や、グリーンを飾って♡ダイソーのミニバケツ
小物の収納や、グリーンを飾って♡ダイソーのミニバケツ
植木鉢がわりにしたり、小物を入れたりと、便利に使うことのできるダイソーのミニバケツ。ブリキのものや、プラスチックのものなど、用途によって選ぶことができます。ダイソーのミニバケツを、インテリアに活用されているユーザーさんの実例をご紹介します。
自分の好きなスタイルに整理整頓!ダイソースチールラック
自分の好きなスタイルに整理整頓!ダイソースチールラック
ダイソーのスチールラックは、ワゴンとして使ったり、ディスプレイする棚として使ったり、もちろん収納スペースの一部として使うこともできる便利なアイテムです。スチールラックなので、キッチンなどの水回りにもおすすめ。ダイソーのスチールラックを使った実例や使い方の工夫をご紹介します。
手軽さと自由度の高さが魅力!ダイソー「ジョイントラック」の実力をご紹介
手軽さと自由度の高さが魅力!ダイソー「ジョイントラック」の実力をご紹介
家中さまざまな場所の収納に活躍してくれるスチールラック。ダイソーでも購入できることをご存知でしたか?ダイソーでは「ジョイントラック」という商品名で販売されており、その使い勝手の良さからRoomClipユーザーさんの間でも人気のアイテムなんです!ここでは、実際に活用されているユーザーさんの実例をご紹介します。
ちょっとした悩みを解決できる☆ダイソージョイントラックの活用アイディア
ちょっとした悩みを解決できる☆ダイソージョイントラックの活用アイディア
ダイソーのジョイントラックは、110円から買えるパーツを組み合わせて作るラックです。専用ジョイントを使って組み立てるので特別な工具も必要なく、DIYしやすいですね。ユーザーさんたちは、お家のいろいろな場所で活用していました♪手軽に買えるラックなら、ちょっとした悩みも解決できますよ。
高さやサイズも自由に選べる☆ダイソーのジョイントラックが家中で大活躍
高さやサイズも自由に選べる☆ダイソーのジョイントラックが家中で大活躍
ダイソーの「ジョイントラック」は、ポールや棚などのパーツを、自分好みに組み合わせて使える自由度の高い収納アイテムです。チェーン展開のためお手軽に買い足しがしやすく、棚やラック選びにお悩みの方にもおすすめですよ。今回は、ダイソーのジョイントラックの魅力や、どのような活用法があるのか実例をお届けします。
いろんなシーンで大活躍!ダイソースチールラックの3つの魅力
いろんなシーンで大活躍!ダイソースチールラックの3つの魅力
スッキリ見えの収納が欲しい。そんなときに活躍するのがスチールラックですよね。ダイソーには、高さも幅もさまざまなスチールラックがあります。用途に合わせて棚や脚を自由に組み合わせられるので、アイデアしだいで使い道は無限大です。今回はダイソースチールラックの3つの魅力をお伝えします。
フレキシブルで便利に使える!ダイソーのジョイントラック活用実例10選
フレキシブルで便利に使える!ダイソーのジョイントラック活用実例10選
ダイソーのジョイントラックを知っていますか?ミニサイズのメタルラックのような見た目で、アイデアしだいで便利に収納場所を作ることができる、今注目のアイテムです。今回は、ダイソーのジョイントラックを使ってお部屋で活用している、ユーザーさんたちをご紹介します。
場所に合わせて調整できる♡ダイソーのジョイントラック
場所に合わせて調整できる♡ダイソーのジョイントラック
ダイソーのジョイントラックは、使いたい場所に合わせて、サイズを選んで簡単に組み立てられる、便利なラックです。動かして使いたいときには、キャスターをつけることもできますよ。プチプラで購入できる便利なラックを、どのように使っているのかいろいろとご紹介していきます。
収納にもDIYにも頼れる万能アイテム♪ダイソーのジョイントラック活用術
収納にもDIYにも頼れる万能アイテム♪ダイソーのジョイントラック活用術
手軽に収納が作れるスチールラック。ダイソーでも「ジョイントラック」として販売されているのをご存じですか。ポールや棚板などのパーツがサイズ違いで展開されていて、好みのスタイルを簡単に作ることができるんです。今回はそんなジョイントラックの使い方アイデアを、ユーザーさんの実例から紹介したいと思います。