金継ぎ おうち時間

17枚の部屋写真から7枚をセレクト
akiさんの実例写真
初めての金継ぎ✨ 以前、陶器市で購入した器。 食洗機で洗ううちに、少し欠けてし まいました。 欠けがあるけれど、気に入っているので捨てられず... そんな時、SNSで知った金継ぎキット。 普段使いの器なので、自分でも何とかなるかなぁ...と購入。 説明書を見ながら、自己流ですが何とか仕上がりました! 自分で手を加えた事でさらに愛着が増し、これからも大切に使えそうです☺️ 金継ぎした器は、もちろん電子レンジ、食洗機NGなので丁寧に扱いたいと思います。
初めての金継ぎ✨ 以前、陶器市で購入した器。 食洗機で洗ううちに、少し欠けてし まいました。 欠けがあるけれど、気に入っているので捨てられず... そんな時、SNSで知った金継ぎキット。 普段使いの器なので、自分でも何とかなるかなぁ...と購入。 説明書を見ながら、自己流ですが何とか仕上がりました! 自分で手を加えた事でさらに愛着が増し、これからも大切に使えそうです☺️ 金継ぎした器は、もちろん電子レンジ、食洗機NGなので丁寧に扱いたいと思います。
aki
aki
家族
mikigumaさんの実例写真
お気に入りの日用品…になるのでしょうか?^^; 食器が好きだけど、よく割ってしまいがちで(涙) この時もお気に入りをいくつかやらかしてしまって 何とかならないか色々調べていたら 金継ぎより手軽な「簡易金継ぎ」というものを見つけ 専用キットなどもありましたが、 家にあるもので代用出来そうなものが多かったので 最低限必要な新うるしと薄め液だけ購入してやってみました! 食器に使うのは推奨されていないようなので 自己責任&直接食品や口に当たる部分は使わないようにしていますが 写真の食器たちはその後半年ほど使っていますが 剥がれたりすることなく問題なく使えていますd(^_^o) これでやらかしても、もう安心?! …とはいえ、やらかさないように気をつけます( ̄^ ̄)ゞ
お気に入りの日用品…になるのでしょうか?^^; 食器が好きだけど、よく割ってしまいがちで(涙) この時もお気に入りをいくつかやらかしてしまって 何とかならないか色々調べていたら 金継ぎより手軽な「簡易金継ぎ」というものを見つけ 専用キットなどもありましたが、 家にあるもので代用出来そうなものが多かったので 最低限必要な新うるしと薄め液だけ購入してやってみました! 食器に使うのは推奨されていないようなので 自己責任&直接食品や口に当たる部分は使わないようにしていますが 写真の食器たちはその後半年ほど使っていますが 剥がれたりすることなく問題なく使えていますd(^_^o) これでやらかしても、もう安心?! …とはいえ、やらかさないように気をつけます( ̄^ ̄)ゞ
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
oliveさんの実例写真
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
olive
olive
moco2_homeさんの実例写真
おやつタイム 左のカップは以前洗い物中に手が滑って割ってしまい、自分で金継ぎしたカップ。 新うるしによる金継ぎは簡単で材料があればすぐにできます。知っていると気持ち的にも安心なので、うつわ好きさんにおすすめです。
おやつタイム 左のカップは以前洗い物中に手が滑って割ってしまい、自分で金継ぎしたカップ。 新うるしによる金継ぎは簡単で材料があればすぐにできます。知っていると気持ち的にも安心なので、うつわ好きさんにおすすめです。
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
昨日は用事で、京都の茶山まで出掛けて来ました。この界隈は本当に素敵なところ。 哲学の道へのお散歩も、貴船神社や鞍馬までも叡電でのんびりと。 かといって田舎すぎず、阪急スクウェアのようなモダンなモールまでも歩いて行けて、出町柳からおけいはんに乗れば、祇園四条や伏見稲荷へもあっという間に行けます。 用事の帰りに、正尚堂 さんに寄って、前から気になっていた 鎌倉彫の帯留 『見返り兎』を購入させて頂きました。やった〜♪ 裏に福島秀岳の銘入です。 何となく最近、自分の好みがわかってきたような気がします。鎌倉彫や根来塗など、元々仏具と関わっている? 木製の漆塗りの素朴で味わい深い物に惹かれるか、或いは真逆で、へにゃっとした自由な形にオリーブ色の釉が美しいオリ〜べ(織部)が好きなんだ〜とね(笑) 周りに一緒に写っているのは、以前同じく正尚堂さんで求めた、舞妓さんのお粉入れと、油壺と、お水入れ。 まだ微かに舞妓さんのお粉の優しい香りが残っています。 お粉入れが1部分欠けちゃったので、自分で金継ぎしてみました。 本格的な漆を使っての修復は熟練の腕が無いので、タイトボンドとセラミック・クレイを混ぜて欠けた部分に貼って元の形に整形し、乾いてからペベオという陶器に使えるペイント金を乗せるように施しました。 この金を乗せるというのが、実は非常〜に大変💦 技術面も勿論だけど、それ以上に滑らかに美しく仕上げるには、熟練の技と美的感覚が試されるのだと、何度もやり直して痛感しました。 やはり全てにおいて、なんちゃって〇〇はダメどすなぁ。。。 お粉入れには、元々金彩が施されているのでオーブンは使わず、自然乾燥させて、このまま小物入れとして使うつもりです♪ 自己満足(ノ≧ڡ≦)☆♪
昨日は用事で、京都の茶山まで出掛けて来ました。この界隈は本当に素敵なところ。 哲学の道へのお散歩も、貴船神社や鞍馬までも叡電でのんびりと。 かといって田舎すぎず、阪急スクウェアのようなモダンなモールまでも歩いて行けて、出町柳からおけいはんに乗れば、祇園四条や伏見稲荷へもあっという間に行けます。 用事の帰りに、正尚堂 さんに寄って、前から気になっていた 鎌倉彫の帯留 『見返り兎』を購入させて頂きました。やった〜♪ 裏に福島秀岳の銘入です。 何となく最近、自分の好みがわかってきたような気がします。鎌倉彫や根来塗など、元々仏具と関わっている? 木製の漆塗りの素朴で味わい深い物に惹かれるか、或いは真逆で、へにゃっとした自由な形にオリーブ色の釉が美しいオリ〜べ(織部)が好きなんだ〜とね(笑) 周りに一緒に写っているのは、以前同じく正尚堂さんで求めた、舞妓さんのお粉入れと、油壺と、お水入れ。 まだ微かに舞妓さんのお粉の優しい香りが残っています。 お粉入れが1部分欠けちゃったので、自分で金継ぎしてみました。 本格的な漆を使っての修復は熟練の腕が無いので、タイトボンドとセラミック・クレイを混ぜて欠けた部分に貼って元の形に整形し、乾いてからペベオという陶器に使えるペイント金を乗せるように施しました。 この金を乗せるというのが、実は非常〜に大変💦 技術面も勿論だけど、それ以上に滑らかに美しく仕上げるには、熟練の技と美的感覚が試されるのだと、何度もやり直して痛感しました。 やはり全てにおいて、なんちゃって〇〇はダメどすなぁ。。。 お粉入れには、元々金彩が施されているのでオーブンは使わず、自然乾燥させて、このまま小物入れとして使うつもりです♪ 自己満足(ノ≧ڡ≦)☆♪
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Doriさんの実例写真
金継ぎプロジェクト その1 自慢じゃないですが、破壊王です おっちょこちょいと言うか、気忙しいのか、ガサツなのか どんなに想いを入れてもその物は私の手から スルリっと抜け落ち、こっぱ微塵に… 終の住処のこの団地にようやく辿り着いたので その粉々のものを蘇らせてあげたい そう…彼らにとっては 「余計なお世話、誰のせいでこんなになったん…」と言われそうですが
金継ぎプロジェクト その1 自慢じゃないですが、破壊王です おっちょこちょいと言うか、気忙しいのか、ガサツなのか どんなに想いを入れてもその物は私の手から スルリっと抜け落ち、こっぱ微塵に… 終の住処のこの団地にようやく辿り着いたので その粉々のものを蘇らせてあげたい そう…彼らにとっては 「余計なお世話、誰のせいでこんなになったん…」と言われそうですが
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
ponme33さんの実例写真
最近よく食器を壊す  (( ༎ຶ ◡︎︎༎ຶ)ちーん💧 ゴム手袋🧤で洗ってたら重いお鍋をお皿の上に落としたり、マグがつるんと滑って別のマグに当たり両方壊れたり  (◞︎.‸.◟︎)しょんぼり…💦 暫く代用品で凌いでたけどようやく新しいのをゲット❣️ 長年愛用してたマグたちはきっと!そのうち!!金継ぎして蘇らせてあげるから…待っててね〜✋🏻✨
最近よく食器を壊す  (( ༎ຶ ◡︎︎༎ຶ)ちーん💧 ゴム手袋🧤で洗ってたら重いお鍋をお皿の上に落としたり、マグがつるんと滑って別のマグに当たり両方壊れたり  (◞︎.‸.◟︎)しょんぼり…💦 暫く代用品で凌いでたけどようやく新しいのをゲット❣️ 長年愛用してたマグたちはきっと!そのうち!!金継ぎして蘇らせてあげるから…待っててね〜✋🏻✨
ponme33
ponme33
家族

金継ぎ おうち時間の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

金継ぎ おうち時間

17枚の部屋写真から7枚をセレクト
akiさんの実例写真
初めての金継ぎ✨ 以前、陶器市で購入した器。 食洗機で洗ううちに、少し欠けてし まいました。 欠けがあるけれど、気に入っているので捨てられず... そんな時、SNSで知った金継ぎキット。 普段使いの器なので、自分でも何とかなるかなぁ...と購入。 説明書を見ながら、自己流ですが何とか仕上がりました! 自分で手を加えた事でさらに愛着が増し、これからも大切に使えそうです☺️ 金継ぎした器は、もちろん電子レンジ、食洗機NGなので丁寧に扱いたいと思います。
初めての金継ぎ✨ 以前、陶器市で購入した器。 食洗機で洗ううちに、少し欠けてし まいました。 欠けがあるけれど、気に入っているので捨てられず... そんな時、SNSで知った金継ぎキット。 普段使いの器なので、自分でも何とかなるかなぁ...と購入。 説明書を見ながら、自己流ですが何とか仕上がりました! 自分で手を加えた事でさらに愛着が増し、これからも大切に使えそうです☺️ 金継ぎした器は、もちろん電子レンジ、食洗機NGなので丁寧に扱いたいと思います。
aki
aki
家族
mikigumaさんの実例写真
お気に入りの日用品…になるのでしょうか?^^; 食器が好きだけど、よく割ってしまいがちで(涙) この時もお気に入りをいくつかやらかしてしまって 何とかならないか色々調べていたら 金継ぎより手軽な「簡易金継ぎ」というものを見つけ 専用キットなどもありましたが、 家にあるもので代用出来そうなものが多かったので 最低限必要な新うるしと薄め液だけ購入してやってみました! 食器に使うのは推奨されていないようなので 自己責任&直接食品や口に当たる部分は使わないようにしていますが 写真の食器たちはその後半年ほど使っていますが 剥がれたりすることなく問題なく使えていますd(^_^o) これでやらかしても、もう安心?! …とはいえ、やらかさないように気をつけます( ̄^ ̄)ゞ
お気に入りの日用品…になるのでしょうか?^^; 食器が好きだけど、よく割ってしまいがちで(涙) この時もお気に入りをいくつかやらかしてしまって 何とかならないか色々調べていたら 金継ぎより手軽な「簡易金継ぎ」というものを見つけ 専用キットなどもありましたが、 家にあるもので代用出来そうなものが多かったので 最低限必要な新うるしと薄め液だけ購入してやってみました! 食器に使うのは推奨されていないようなので 自己責任&直接食品や口に当たる部分は使わないようにしていますが 写真の食器たちはその後半年ほど使っていますが 剥がれたりすることなく問題なく使えていますd(^_^o) これでやらかしても、もう安心?! …とはいえ、やらかさないように気をつけます( ̄^ ̄)ゞ
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
oliveさんの実例写真
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
大切なプレートをパパに割られてしまったのですが 金継ぎをして再び使えるようになりました。 大事なものだからこそ…こうやって長く使いたいです。
olive
olive
moco2_homeさんの実例写真
おやつタイム 左のカップは以前洗い物中に手が滑って割ってしまい、自分で金継ぎしたカップ。 新うるしによる金継ぎは簡単で材料があればすぐにできます。知っていると気持ち的にも安心なので、うつわ好きさんにおすすめです。
おやつタイム 左のカップは以前洗い物中に手が滑って割ってしまい、自分で金継ぎしたカップ。 新うるしによる金継ぎは簡単で材料があればすぐにできます。知っていると気持ち的にも安心なので、うつわ好きさんにおすすめです。
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
昨日は用事で、京都の茶山まで出掛けて来ました。この界隈は本当に素敵なところ。 哲学の道へのお散歩も、貴船神社や鞍馬までも叡電でのんびりと。 かといって田舎すぎず、阪急スクウェアのようなモダンなモールまでも歩いて行けて、出町柳からおけいはんに乗れば、祇園四条や伏見稲荷へもあっという間に行けます。 用事の帰りに、正尚堂 さんに寄って、前から気になっていた 鎌倉彫の帯留 『見返り兎』を購入させて頂きました。やった〜♪ 裏に福島秀岳の銘入です。 何となく最近、自分の好みがわかってきたような気がします。鎌倉彫や根来塗など、元々仏具と関わっている? 木製の漆塗りの素朴で味わい深い物に惹かれるか、或いは真逆で、へにゃっとした自由な形にオリーブ色の釉が美しいオリ〜べ(織部)が好きなんだ〜とね(笑) 周りに一緒に写っているのは、以前同じく正尚堂さんで求めた、舞妓さんのお粉入れと、油壺と、お水入れ。 まだ微かに舞妓さんのお粉の優しい香りが残っています。 お粉入れが1部分欠けちゃったので、自分で金継ぎしてみました。 本格的な漆を使っての修復は熟練の腕が無いので、タイトボンドとセラミック・クレイを混ぜて欠けた部分に貼って元の形に整形し、乾いてからペベオという陶器に使えるペイント金を乗せるように施しました。 この金を乗せるというのが、実は非常〜に大変💦 技術面も勿論だけど、それ以上に滑らかに美しく仕上げるには、熟練の技と美的感覚が試されるのだと、何度もやり直して痛感しました。 やはり全てにおいて、なんちゃって〇〇はダメどすなぁ。。。 お粉入れには、元々金彩が施されているのでオーブンは使わず、自然乾燥させて、このまま小物入れとして使うつもりです♪ 自己満足(ノ≧ڡ≦)☆♪
昨日は用事で、京都の茶山まで出掛けて来ました。この界隈は本当に素敵なところ。 哲学の道へのお散歩も、貴船神社や鞍馬までも叡電でのんびりと。 かといって田舎すぎず、阪急スクウェアのようなモダンなモールまでも歩いて行けて、出町柳からおけいはんに乗れば、祇園四条や伏見稲荷へもあっという間に行けます。 用事の帰りに、正尚堂 さんに寄って、前から気になっていた 鎌倉彫の帯留 『見返り兎』を購入させて頂きました。やった〜♪ 裏に福島秀岳の銘入です。 何となく最近、自分の好みがわかってきたような気がします。鎌倉彫や根来塗など、元々仏具と関わっている? 木製の漆塗りの素朴で味わい深い物に惹かれるか、或いは真逆で、へにゃっとした自由な形にオリーブ色の釉が美しいオリ〜べ(織部)が好きなんだ〜とね(笑) 周りに一緒に写っているのは、以前同じく正尚堂さんで求めた、舞妓さんのお粉入れと、油壺と、お水入れ。 まだ微かに舞妓さんのお粉の優しい香りが残っています。 お粉入れが1部分欠けちゃったので、自分で金継ぎしてみました。 本格的な漆を使っての修復は熟練の腕が無いので、タイトボンドとセラミック・クレイを混ぜて欠けた部分に貼って元の形に整形し、乾いてからペベオという陶器に使えるペイント金を乗せるように施しました。 この金を乗せるというのが、実は非常〜に大変💦 技術面も勿論だけど、それ以上に滑らかに美しく仕上げるには、熟練の技と美的感覚が試されるのだと、何度もやり直して痛感しました。 やはり全てにおいて、なんちゃって〇〇はダメどすなぁ。。。 お粉入れには、元々金彩が施されているのでオーブンは使わず、自然乾燥させて、このまま小物入れとして使うつもりです♪ 自己満足(ノ≧ڡ≦)☆♪
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Doriさんの実例写真
金継ぎプロジェクト その1 自慢じゃないですが、破壊王です おっちょこちょいと言うか、気忙しいのか、ガサツなのか どんなに想いを入れてもその物は私の手から スルリっと抜け落ち、こっぱ微塵に… 終の住処のこの団地にようやく辿り着いたので その粉々のものを蘇らせてあげたい そう…彼らにとっては 「余計なお世話、誰のせいでこんなになったん…」と言われそうですが
金継ぎプロジェクト その1 自慢じゃないですが、破壊王です おっちょこちょいと言うか、気忙しいのか、ガサツなのか どんなに想いを入れてもその物は私の手から スルリっと抜け落ち、こっぱ微塵に… 終の住処のこの団地にようやく辿り着いたので その粉々のものを蘇らせてあげたい そう…彼らにとっては 「余計なお世話、誰のせいでこんなになったん…」と言われそうですが
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
ponme33さんの実例写真
最近よく食器を壊す  (( ༎ຶ ◡︎︎༎ຶ)ちーん💧 ゴム手袋🧤で洗ってたら重いお鍋をお皿の上に落としたり、マグがつるんと滑って別のマグに当たり両方壊れたり  (◞︎.‸.◟︎)しょんぼり…💦 暫く代用品で凌いでたけどようやく新しいのをゲット❣️ 長年愛用してたマグたちはきっと!そのうち!!金継ぎして蘇らせてあげるから…待っててね〜✋🏻✨
最近よく食器を壊す  (( ༎ຶ ◡︎︎༎ຶ)ちーん💧 ゴム手袋🧤で洗ってたら重いお鍋をお皿の上に落としたり、マグがつるんと滑って別のマグに当たり両方壊れたり  (◞︎.‸.◟︎)しょんぼり…💦 暫く代用品で凌いでたけどようやく新しいのをゲット❣️ 長年愛用してたマグたちはきっと!そのうち!!金継ぎして蘇らせてあげるから…待っててね〜✋🏻✨
ponme33
ponme33
家族

金継ぎ おうち時間の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ