“LED一体型フロアライト「ルイボウ」“ モニター投稿中です✨
連投と言いつつ、結局またしてもバタバタ💦
色々ありましたが、ようやっっとモニター投稿に入ります…✨😭💦
“ルイボウ“をパッと見た時、最初に目を引くのが、美しい大理石模様の際立つベース部分✨
このベースがライトの本体部分になっているのですが
これ、なんとホンモノの天然大理石なんだそうな…❗️(⊙⊙)‼✨
ずっしりとした重みのある、【幅10cm・高さ16cmのベース】と一体化した、【幅2.5cmのLEDバーライト】が
ベースの中心から102cmの高さで伸びています💡✨
ベースの裏側には、傷防止のためのクッションが貼られています☁️
厚みがあるので、うっすら見えるかな?(•͈⌔•͈⑅)♡
『天然大理石を贅沢に使用したベースにシンプルな縦型バーライト』のコントラストが、“ルイボウ“の6大ポイントの1つだそう💗(∩´͈ ᐜ `͈∩)
バーライトは、ホワイトに塗装された鉄製?(マグネットがくっ付きました🧲)のカバーで、半分強が丸く覆われているので、
壁に向けて照らすことで、壁に反射した間接光で明かりを取る形になります💡
まさに“間接照明のためのフロアライト“✨
壁との距離を変化させることで、スペース全体の印象も変わってくる気がしています(*´˘`*)♡
ちなみに、説明書には
『器具と被照射物を15cm以上離して使用してください』
との注意書き付き📝💡
逆に言えば、ライト面から15cm離せる場所であれば
なかなかライトは置きづらい、細い隙間にも置けちゃいます🌟(⁎˃ᴗ˂⁎)
そしてコードの中央部には【フットスイッチ】付き💡
床にコードを這わせれば、足でのワンプッシュでON/OFFもできます✨
フットスイッチでONにすると、前回の明るさを再現してくれる様子💗
ラストメモリー機能があるそうです✨
このpicは、“常夜灯“ボタンを押した時のライト【白色(4200K)・明るさ15%】を点けています💡
カーテンとの距離がだいぶ近いので(ギリギリ15cmくらい)、
ちょっとフラッシュを焚いた写真のような、ピンポイントで明るい印象です📸(*´˘`*)
“LED一体型フロアライト「ルイボウ」“ モニター投稿中です✨
連投と言いつつ、結局またしてもバタバタ💦
色々ありましたが、ようやっっとモニター投稿に入ります…✨😭💦
“ルイボウ“をパッと見た時、最初に目を引くのが、美しい大理石模様の際立つベース部分✨
このベースがライトの本体部分になっているのですが
これ、なんとホンモノの天然大理石なんだそうな…❗️(⊙⊙)‼✨
ずっしりとした重みのある、【幅10cm・高さ16cmのベース】と一体化した、【幅2.5cmのLEDバーライト】が
ベースの中心から102cmの高さで伸びています💡✨
ベースの裏側には、傷防止のためのクッションが貼られています☁️
厚みがあるので、うっすら見えるかな?(•͈⌔•͈⑅)♡
『天然大理石を贅沢に使用したベースにシンプルな縦型バーライト』のコントラストが、“ルイボウ“の6大ポイントの1つだそう💗(∩´͈ ᐜ `͈∩)
バーライトは、ホワイトに塗装された鉄製?(マグネットがくっ付きました🧲)のカバーで、半分強が丸く覆われているので、
壁に向けて照らすことで、壁に反射した間接光で明かりを取る形になります💡
まさに“間接照明のためのフロアライト“✨
壁との距離を変化させることで、スペース全体の印象も変わってくる気がしています(*´˘`*)♡
ちなみに、説明書には
『器具と被照射物を15cm以上離して使用してください』
との注意書き付き📝💡
逆に言えば、ライト面から15cm離せる場所であれば
なかなかライトは置きづらい、細い隙間にも置けちゃいます🌟(⁎˃ᴗ˂⁎)
そしてコードの中央部には【フットスイッチ】付き💡
床にコードを這わせれば、足でのワンプッシュでON/OFFもできます✨
フットスイッチでONにすると、前回の明るさを再現してくれる様子💗
ラストメモリー機能があるそうです✨
このpicは、“常夜灯“ボタンを押した時のライト【白色(4200K)・明るさ15%】を点けています💡
カーテンとの距離がだいぶ近いので(ギリギリ15cmくらい)、
ちょっとフラッシュを焚いた写真のような、ピンポイントで明るい印象です📸(*´˘`*)