壁にピタリ

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
mochi2usagiさんの実例写真
我が家のダイニングペンダントライトのからくり 賃貸マンションの我が家 ダイニングペンダントライトに憧れつつも、 ダイニングテーブル頭上には電源はなく、ぶっとい梁が通っていて、ずっと諦めていました 石井佳苗さんのインテリア講座を受講する中で 照明は工夫次第でいくらでも変えられると技とアイデア教えて頂き、 ペンダントライトのコードを長めに発注し、 天井のシーリングから引っ張り 梁に沿うようにメッシュパネルを天井から吊り下げて、メッシュパネルにワニ口クリップフックを取り付け、ペンダントライトの位置を調整しています いつもは夫婦2人なのでダイニングテーブルを壁にピタリとつけてますが、ホームパーティ等人を招くときはテーブル位置を中央にずらすんですが、クリップ位置を変えればペンダントライトの位置も自由にずらせるので、めちゃ実用的で気に入ってます✨
我が家のダイニングペンダントライトのからくり 賃貸マンションの我が家 ダイニングペンダントライトに憧れつつも、 ダイニングテーブル頭上には電源はなく、ぶっとい梁が通っていて、ずっと諦めていました 石井佳苗さんのインテリア講座を受講する中で 照明は工夫次第でいくらでも変えられると技とアイデア教えて頂き、 ペンダントライトのコードを長めに発注し、 天井のシーリングから引っ張り 梁に沿うようにメッシュパネルを天井から吊り下げて、メッシュパネルにワニ口クリップフックを取り付け、ペンダントライトの位置を調整しています いつもは夫婦2人なのでダイニングテーブルを壁にピタリとつけてますが、ホームパーティ等人を招くときはテーブル位置を中央にずらすんですが、クリップ位置を変えればペンダントライトの位置も自由にずらせるので、めちゃ実用的で気に入ってます✨
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
kooさんの実例写真
ブック型の収納ケースを壁にピタリ。 中は、鍵やリモコン類を入れています。 しっかりひっつくと噂の両面テープで付けていますが、今のところびくともしていません。 100均で購入したパキラも癒しです♪
ブック型の収納ケースを壁にピタリ。 中は、鍵やリモコン類を入れています。 しっかりひっつくと噂の両面テープで付けていますが、今のところびくともしていません。 100均で購入したパキラも癒しです♪
koo
koo
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
ニトリの人気商品 ◎ハーフツリースノー 180cm◎ 十数年ぶりにクリスマスツリーを買い替えました。 壁にピタリと沿って設置出来るので、邪魔にならずお部屋も広く使える所が気に入りました。 ハーフなので、飾り付けもラクでした☺︎
ニトリの人気商品 ◎ハーフツリースノー 180cm◎ 十数年ぶりにクリスマスツリーを買い替えました。 壁にピタリと沿って設置出来るので、邪魔にならずお部屋も広く使える所が気に入りました。 ハーフなので、飾り付けもラクでした☺︎
niko3
niko3
3LDK | 家族
colorcolorさんの実例写真
💎HUBATH PLUSシリーズ💎⁡ ⁡ 🔥強力マグネットバー🔥⁡ 実はマグネット系のバス収納で、失敗してしまった経験もありやってんけど、この『HUBATH PLUSシリーズ』のマグネットめっちゃ強力‼️壁にピタリと付いて「感動( T∀T)( T∀T)( T∀T)💕✨💕✨」⁡
💎HUBATH PLUSシリーズ💎⁡ ⁡ 🔥強力マグネットバー🔥⁡ 実はマグネット系のバス収納で、失敗してしまった経験もありやってんけど、この『HUBATH PLUSシリーズ』のマグネットめっちゃ強力‼️壁にピタリと付いて「感動( T∀T)( T∀T)( T∀T)💕✨💕✨」⁡
colorcolor
colorcolor
2LDK
bambiさんの実例写真
¥645
ダイニングテーブルです。 主に子どもたちの勉強机や工作机として使っています。 今は息子が夏休みにはまって作った動物、爬虫類立体クラフトブック工作の飾り台になっています🧒 リビングを広々使いたいので壁にピタリとくっつけています😊 食事はリビングで足を伸ばしてゆっくり🍛 床の生活の方が馴染みます。 小さい頃のちゃぶ台の記憶が身体に染み付いています😊
ダイニングテーブルです。 主に子どもたちの勉強机や工作机として使っています。 今は息子が夏休みにはまって作った動物、爬虫類立体クラフトブック工作の飾り台になっています🧒 リビングを広々使いたいので壁にピタリとくっつけています😊 食事はリビングで足を伸ばしてゆっくり🍛 床の生活の方が馴染みます。 小さい頃のちゃぶ台の記憶が身体に染み付いています😊
bambi
bambi
4LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
モニターです 本来、壁紙用なのですが 我が家のリビングは板壁なので、こちらで使用してみました 板壁はネジや押しピンの穴が かなり目立つので、このシールタイプは板壁でも、とても良いと思います このフレームはガラスでは無く、アクリルのニトリさんの軽いものです 中はムーミン花札です こちらは 『ひもタイプ』を使用しました 透明保護シートを壁に貼り、その上にフックを張り付けます フックを30秒しっかり押さえます 強度を保つため1時間ほどしてから、フレームは下げます フック部分が見えませんが 壁にピタリと下げる事が出来るので 安定感があります 人が通る廊下や階段も 邪魔にならずに飾ることが出来ると思います フレームに光が反射して、うまく撮れずにごめんなさい💦💦
モニターです 本来、壁紙用なのですが 我が家のリビングは板壁なので、こちらで使用してみました 板壁はネジや押しピンの穴が かなり目立つので、このシールタイプは板壁でも、とても良いと思います このフレームはガラスでは無く、アクリルのニトリさんの軽いものです 中はムーミン花札です こちらは 『ひもタイプ』を使用しました 透明保護シートを壁に貼り、その上にフックを張り付けます フックを30秒しっかり押さえます 強度を保つため1時間ほどしてから、フレームは下げます フック部分が見えませんが 壁にピタリと下げる事が出来るので 安定感があります 人が通る廊下や階段も 邪魔にならずに飾ることが出来ると思います フレームに光が反射して、うまく撮れずにごめんなさい💦💦
fumitan
fumitan
家族
waka.さんの実例写真
作業部屋の棚ごちゃ混ぜ きっといつかスッキリして行くかな。
作業部屋の棚ごちゃ混ぜ きっといつかスッキリして行くかな。
waka.
waka.
家族
bambiさんの実例写真
引っ越しでどこかにいってしまっていたトイレのサインプレートが久しぶりに見つかりました(≧∇≦) トイレ用品を入れている箱の壁側にピタリとくっついてました(^ω^;) それまでも何度かその箱は見てたのにずっと気づかなかったみたい(^^; 久しぶりの再開に嬉しくって つい写真を撮ってしまいました(*≧∀≦) 狭い家なので どれがトイレ〜?など迷うことは絶対ないのですが付けてみました(笑)
引っ越しでどこかにいってしまっていたトイレのサインプレートが久しぶりに見つかりました(≧∇≦) トイレ用品を入れている箱の壁側にピタリとくっついてました(^ω^;) それまでも何度かその箱は見てたのにずっと気づかなかったみたい(^^; 久しぶりの再開に嬉しくって つい写真を撮ってしまいました(*≧∀≦) 狭い家なので どれがトイレ〜?など迷うことは絶対ないのですが付けてみました(笑)
bambi
bambi
3LDK | 家族
loliontoaliceveさんの実例写真
Salyuのゆくへは… こちらの2階リビングソファの横奥に❣️ ニットのスリッパ立てを置いて iPadやゲーム機の収納にもしました こちらの下はコンセントが有るので ソファを壁にピタリさせられないし 仕事で使うPCを置くのにもピッタリ💕
Salyuのゆくへは… こちらの2階リビングソファの横奥に❣️ ニットのスリッパ立てを置いて iPadやゲーム機の収納にもしました こちらの下はコンセントが有るので ソファを壁にピタリさせられないし 仕事で使うPCを置くのにもピッタリ💕
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
Mugiさんの実例写真
ルンバi3+のコンセントの出っぱりがどうしても気になって、[耐雷サージスイングアダプター]という180°回転コンセントプラグを買ってつけてみました。スッキリして壁にもピタリと収まりました。
ルンバi3+のコンセントの出っぱりがどうしても気になって、[耐雷サージスイングアダプター]という180°回転コンセントプラグを買ってつけてみました。スッキリして壁にもピタリと収まりました。
Mugi
Mugi
4LDK | 家族

壁にピタリの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁にピタリ

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
mochi2usagiさんの実例写真
我が家のダイニングペンダントライトのからくり 賃貸マンションの我が家 ダイニングペンダントライトに憧れつつも、 ダイニングテーブル頭上には電源はなく、ぶっとい梁が通っていて、ずっと諦めていました 石井佳苗さんのインテリア講座を受講する中で 照明は工夫次第でいくらでも変えられると技とアイデア教えて頂き、 ペンダントライトのコードを長めに発注し、 天井のシーリングから引っ張り 梁に沿うようにメッシュパネルを天井から吊り下げて、メッシュパネルにワニ口クリップフックを取り付け、ペンダントライトの位置を調整しています いつもは夫婦2人なのでダイニングテーブルを壁にピタリとつけてますが、ホームパーティ等人を招くときはテーブル位置を中央にずらすんですが、クリップ位置を変えればペンダントライトの位置も自由にずらせるので、めちゃ実用的で気に入ってます✨
我が家のダイニングペンダントライトのからくり 賃貸マンションの我が家 ダイニングペンダントライトに憧れつつも、 ダイニングテーブル頭上には電源はなく、ぶっとい梁が通っていて、ずっと諦めていました 石井佳苗さんのインテリア講座を受講する中で 照明は工夫次第でいくらでも変えられると技とアイデア教えて頂き、 ペンダントライトのコードを長めに発注し、 天井のシーリングから引っ張り 梁に沿うようにメッシュパネルを天井から吊り下げて、メッシュパネルにワニ口クリップフックを取り付け、ペンダントライトの位置を調整しています いつもは夫婦2人なのでダイニングテーブルを壁にピタリとつけてますが、ホームパーティ等人を招くときはテーブル位置を中央にずらすんですが、クリップ位置を変えればペンダントライトの位置も自由にずらせるので、めちゃ実用的で気に入ってます✨
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
kooさんの実例写真
ブック型の収納ケースを壁にピタリ。 中は、鍵やリモコン類を入れています。 しっかりひっつくと噂の両面テープで付けていますが、今のところびくともしていません。 100均で購入したパキラも癒しです♪
ブック型の収納ケースを壁にピタリ。 中は、鍵やリモコン類を入れています。 しっかりひっつくと噂の両面テープで付けていますが、今のところびくともしていません。 100均で購入したパキラも癒しです♪
koo
koo
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
ニトリの人気商品 ◎ハーフツリースノー 180cm◎ 十数年ぶりにクリスマスツリーを買い替えました。 壁にピタリと沿って設置出来るので、邪魔にならずお部屋も広く使える所が気に入りました。 ハーフなので、飾り付けもラクでした☺︎
ニトリの人気商品 ◎ハーフツリースノー 180cm◎ 十数年ぶりにクリスマスツリーを買い替えました。 壁にピタリと沿って設置出来るので、邪魔にならずお部屋も広く使える所が気に入りました。 ハーフなので、飾り付けもラクでした☺︎
niko3
niko3
3LDK | 家族
colorcolorさんの実例写真
💎HUBATH PLUSシリーズ💎⁡ ⁡ 🔥強力マグネットバー🔥⁡ 実はマグネット系のバス収納で、失敗してしまった経験もありやってんけど、この『HUBATH PLUSシリーズ』のマグネットめっちゃ強力‼️壁にピタリと付いて「感動( T∀T)( T∀T)( T∀T)💕✨💕✨」⁡
💎HUBATH PLUSシリーズ💎⁡ ⁡ 🔥強力マグネットバー🔥⁡ 実はマグネット系のバス収納で、失敗してしまった経験もありやってんけど、この『HUBATH PLUSシリーズ』のマグネットめっちゃ強力‼️壁にピタリと付いて「感動( T∀T)( T∀T)( T∀T)💕✨💕✨」⁡
colorcolor
colorcolor
2LDK
bambiさんの実例写真
¥645
ダイニングテーブルです。 主に子どもたちの勉強机や工作机として使っています。 今は息子が夏休みにはまって作った動物、爬虫類立体クラフトブック工作の飾り台になっています🧒 リビングを広々使いたいので壁にピタリとくっつけています😊 食事はリビングで足を伸ばしてゆっくり🍛 床の生活の方が馴染みます。 小さい頃のちゃぶ台の記憶が身体に染み付いています😊
ダイニングテーブルです。 主に子どもたちの勉強机や工作机として使っています。 今は息子が夏休みにはまって作った動物、爬虫類立体クラフトブック工作の飾り台になっています🧒 リビングを広々使いたいので壁にピタリとくっつけています😊 食事はリビングで足を伸ばしてゆっくり🍛 床の生活の方が馴染みます。 小さい頃のちゃぶ台の記憶が身体に染み付いています😊
bambi
bambi
4LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
モニターです 本来、壁紙用なのですが 我が家のリビングは板壁なので、こちらで使用してみました 板壁はネジや押しピンの穴が かなり目立つので、このシールタイプは板壁でも、とても良いと思います このフレームはガラスでは無く、アクリルのニトリさんの軽いものです 中はムーミン花札です こちらは 『ひもタイプ』を使用しました 透明保護シートを壁に貼り、その上にフックを張り付けます フックを30秒しっかり押さえます 強度を保つため1時間ほどしてから、フレームは下げます フック部分が見えませんが 壁にピタリと下げる事が出来るので 安定感があります 人が通る廊下や階段も 邪魔にならずに飾ることが出来ると思います フレームに光が反射して、うまく撮れずにごめんなさい💦💦
モニターです 本来、壁紙用なのですが 我が家のリビングは板壁なので、こちらで使用してみました 板壁はネジや押しピンの穴が かなり目立つので、このシールタイプは板壁でも、とても良いと思います このフレームはガラスでは無く、アクリルのニトリさんの軽いものです 中はムーミン花札です こちらは 『ひもタイプ』を使用しました 透明保護シートを壁に貼り、その上にフックを張り付けます フックを30秒しっかり押さえます 強度を保つため1時間ほどしてから、フレームは下げます フック部分が見えませんが 壁にピタリと下げる事が出来るので 安定感があります 人が通る廊下や階段も 邪魔にならずに飾ることが出来ると思います フレームに光が反射して、うまく撮れずにごめんなさい💦💦
fumitan
fumitan
家族
waka.さんの実例写真
作業部屋の棚ごちゃ混ぜ きっといつかスッキリして行くかな。
作業部屋の棚ごちゃ混ぜ きっといつかスッキリして行くかな。
waka.
waka.
家族
bambiさんの実例写真
引っ越しでどこかにいってしまっていたトイレのサインプレートが久しぶりに見つかりました(≧∇≦) トイレ用品を入れている箱の壁側にピタリとくっついてました(^ω^;) それまでも何度かその箱は見てたのにずっと気づかなかったみたい(^^; 久しぶりの再開に嬉しくって つい写真を撮ってしまいました(*≧∀≦) 狭い家なので どれがトイレ〜?など迷うことは絶対ないのですが付けてみました(笑)
引っ越しでどこかにいってしまっていたトイレのサインプレートが久しぶりに見つかりました(≧∇≦) トイレ用品を入れている箱の壁側にピタリとくっついてました(^ω^;) それまでも何度かその箱は見てたのにずっと気づかなかったみたい(^^; 久しぶりの再開に嬉しくって つい写真を撮ってしまいました(*≧∀≦) 狭い家なので どれがトイレ〜?など迷うことは絶対ないのですが付けてみました(笑)
bambi
bambi
3LDK | 家族
loliontoaliceveさんの実例写真
Salyuのゆくへは… こちらの2階リビングソファの横奥に❣️ ニットのスリッパ立てを置いて iPadやゲーム機の収納にもしました こちらの下はコンセントが有るので ソファを壁にピタリさせられないし 仕事で使うPCを置くのにもピッタリ💕
Salyuのゆくへは… こちらの2階リビングソファの横奥に❣️ ニットのスリッパ立てを置いて iPadやゲーム機の収納にもしました こちらの下はコンセントが有るので ソファを壁にピタリさせられないし 仕事で使うPCを置くのにもピッタリ💕
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
Mugiさんの実例写真
ルンバi3+のコンセントの出っぱりがどうしても気になって、[耐雷サージスイングアダプター]という180°回転コンセントプラグを買ってつけてみました。スッキリして壁にもピタリと収まりました。
ルンバi3+のコンセントの出っぱりがどうしても気になって、[耐雷サージスイングアダプター]という180°回転コンセントプラグを買ってつけてみました。スッキリして壁にもピタリと収まりました。
Mugi
Mugi
4LDK | 家族

壁にピタリの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ