キッチン棚 調味料ラック

108枚の部屋写真から46枚をセレクト
hiroseさんの実例写真
簡単調味料ラック
簡単調味料ラック
hirose
hirose
1R | 一人暮らし
RinRinさんの実例写真
すのこをばらして、調味料ラックを作りました。 両サイドだけ白に塗ってみました‪‪。
すのこをばらして、調味料ラックを作りました。 両サイドだけ白に塗ってみました‪‪。
RinRin
RinRin
家族
necomaru.comさんの実例写真
棚1番上までつけた⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
棚1番上までつけた⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
necomaru.com
necomaru.com
2DK
marronさんの実例写真
戸棚下の水切りを外して黒くスプレーしました。
戸棚下の水切りを外して黒くスプレーしました。
marron
marron
2DK | カップル
Haru89さんの実例写真
ビニールクロス¥3,240
自作のキッチン棚、調味料ラックと2種類のリメイクシールでお気に入りのキッチン完成。 初めましてのDIYで時間が掛かったけど、その分達成感があって楽しい!!
自作のキッチン棚、調味料ラックと2種類のリメイクシールでお気に入りのキッチン完成。 初めましてのDIYで時間が掛かったけど、その分達成感があって楽しい!!
Haru89
Haru89
Osamuさんの実例写真
ミニキッチンでも充実させたい
ミニキッチンでも充実させたい
Osamu
Osamu
kurinokiさんの実例写真
調味料ラックを買おうか迷っていた時に見つけたtowerのマグネットキッチン棚。 調味料ポットを置くのにちょうど良い奥行きです😊 浮かせる収納にしたことで、キッチン天板のお掃除も楽になりました✨ 調味料ポットはマーナのスリムタイプを使用していますが、見た目も使い勝手もとっても良いです✨
調味料ラックを買おうか迷っていた時に見つけたtowerのマグネットキッチン棚。 調味料ポットを置くのにちょうど良い奥行きです😊 浮かせる収納にしたことで、キッチン天板のお掃除も楽になりました✨ 調味料ポットはマーナのスリムタイプを使用していますが、見た目も使い勝手もとっても良いです✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
調味料収納の見直しをしました。 調味料はガス台の上の棚に置いていました。気をつけていても油ハネするので、横の棚に移動させました。 使いやすくなって油汚れも気にならなくなりました。あとこの棚、調味料を収納している段はストッパー(?)がついているので、地震でも落ちないようになってます。
調味料収納の見直しをしました。 調味料はガス台の上の棚に置いていました。気をつけていても油ハネするので、横の棚に移動させました。 使いやすくなって油汚れも気にならなくなりました。あとこの棚、調味料を収納している段はストッパー(?)がついているので、地震でも落ちないようになってます。
yukapppy
yukapppy
家族
Eriさんの実例写真
今日はお休みだったので、キッチン棚をDIYしました(*´ ³ `)ノ スパイスラックというのかな? まだ完成はしなかったけど、完成が楽しみ😊♡
今日はお休みだったので、キッチン棚をDIYしました(*´ ³ `)ノ スパイスラックというのかな? まだ完成はしなかったけど、完成が楽しみ😊♡
Eri
Eri
2LDK | 家族
yuiさんの実例写真
炊飯器変えました💜
炊飯器変えました💜
yui
yui
4LDK | 家族
ayapiさんの実例写真
この調味料ラック、とーーーっても便利です! 調味料がむき出しじゃないので、油ハネも気になりません✨ 上には塩と砂糖のポットと、子どもたちが朝食のパンにつけるはちみつ、使い捨てダスターなどを置いてます。 引き出しは2段になっていて 上段はコショウ、ガーリック、乾燥バジルなどの香辛料 下段は油、料理酒、みりんなど、大サイズの調味料も収納できます。 全面にマグネットがくっつくので、タイマーや鍋敷き、お気に入りの雑貨をくっつけて気分アゲてます💖⤴︎⤴︎
この調味料ラック、とーーーっても便利です! 調味料がむき出しじゃないので、油ハネも気になりません✨ 上には塩と砂糖のポットと、子どもたちが朝食のパンにつけるはちみつ、使い捨てダスターなどを置いてます。 引き出しは2段になっていて 上段はコショウ、ガーリック、乾燥バジルなどの香辛料 下段は油、料理酒、みりんなど、大サイズの調味料も収納できます。 全面にマグネットがくっつくので、タイマーや鍋敷き、お気に入りの雑貨をくっつけて気分アゲてます💖⤴︎⤴︎
ayapi
ayapi
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
調味料ラック作りました
調味料ラック作りました
Aya
Aya
2LDK | 家族
mari._.0917さんの実例写真
調味料棚はなるべく同じもので 揃えるようにしてます。 見せたくないものは コンロ下の引き出しへ。
調味料棚はなるべく同じもので 揃えるようにしてます。 見せたくないものは コンロ下の引き出しへ。
mari._.0917
mari._.0917
4LDK | 家族
privatesky07さんの実例写真
長年、キッチンが使いにくいけどどうしたら良いのかわからない!と嘆いていたら、主人が棚作ってくれた。 しまいたいものの高さに合わせて作れば、きれいに収まるのですね。 ちゃんと持ち物のサイズを把握するのが大事なのね…
長年、キッチンが使いにくいけどどうしたら良いのかわからない!と嘆いていたら、主人が棚作ってくれた。 しまいたいものの高さに合わせて作れば、きれいに収まるのですね。 ちゃんと持ち物のサイズを把握するのが大事なのね…
privatesky07
privatesky07
3LDK | 家族
Junさんの実例写真
シール¥780
初のDIY。ボンドでくっつけただけだけど一苦労。笑
初のDIY。ボンドでくっつけただけだけど一苦労。笑
Jun
Jun
cさんの実例写真
c
c
1K | 一人暮らし
Sao0311さんの実例写真
上のペーパーホルダーを増設しようか迷ってます…
上のペーパーホルダーを増設しようか迷ってます…
Sao0311
Sao0311
3LDK | 家族
kurosukeさんの実例写真
先日アップしたキッチンをアレコレ考えて棚を作りましたよっと☆今のところ進捗率は85%ぐらい。もう一息ですわ=3 ちなみに工夫したところは… ●フライパンは洗ったらそのまま乾かせるように吊り下げ型にし、無印の高低差のついた水切りを使用。内側面は水ハネ防止にアクリル板を貼りました。吊り下げたフライパンは上部にレールを付けて手前に引き出せます。 ●ポットは上面が塞がっているので蒸気レスのものを購入。こちらもお湯を注ぐときや入れ替えの時に用にレールがつているので手前にスライドします。ポットのお湯を補給する時に棚が邪魔して蓋が開き切らないので、蓋を開けたときにロックできるように上部にロック機構を設けました。(ポットの上の白いヤツ) ●調味料ラックは木製なので、火には近づけたくない事から最小限のスペースで製作。下段2つはオイルやビネガー等にし、100均のターンテーブルを使用。これで調味料選びも片手でラクラク選べます。上二段は小麦粉や片栗粉などの粒状のものを置いてあります。
先日アップしたキッチンをアレコレ考えて棚を作りましたよっと☆今のところ進捗率は85%ぐらい。もう一息ですわ=3 ちなみに工夫したところは… ●フライパンは洗ったらそのまま乾かせるように吊り下げ型にし、無印の高低差のついた水切りを使用。内側面は水ハネ防止にアクリル板を貼りました。吊り下げたフライパンは上部にレールを付けて手前に引き出せます。 ●ポットは上面が塞がっているので蒸気レスのものを購入。こちらもお湯を注ぐときや入れ替えの時に用にレールがつているので手前にスライドします。ポットのお湯を補給する時に棚が邪魔して蓋が開き切らないので、蓋を開けたときにロックできるように上部にロック機構を設けました。(ポットの上の白いヤツ) ●調味料ラックは木製なので、火には近づけたくない事から最小限のスペースで製作。下段2つはオイルやビネガー等にし、100均のターンテーブルを使用。これで調味料選びも片手でラクラク選べます。上二段は小麦粉や片栗粉などの粒状のものを置いてあります。
kurosuke
kurosuke
3LDK | 家族
sさんの実例写真
別角度から📸
別角度から📸
s
s
1K | 一人暮らし
k.y-kazumiさんの実例写真
キッチンカウンター棚の裏側☺︎
キッチンカウンター棚の裏側☺︎
k.y-kazumi
k.y-kazumi
4LDK | 家族
AzusAさんの実例写真
すのこで棚DIY!スッポリハマる様にヤスリで削りながら、なんとか完成!あと、ずっと行きたかったシャンブルに行ってきた〜 いちばん近くて車で片道30分もかかった(-。-; やっと来れた衝動で3万近くも使っちゃった( ̄▽ ̄||) それでもまだ欲しい物があるから来月また行こ〜♪
すのこで棚DIY!スッポリハマる様にヤスリで削りながら、なんとか完成!あと、ずっと行きたかったシャンブルに行ってきた〜 いちばん近くて車で片道30分もかかった(-。-; やっと来れた衝動で3万近くも使っちゃった( ̄▽ ̄||) それでもまだ欲しい物があるから来月また行こ〜♪
AzusA
AzusA
3DK | 家族
piccoroさんの実例写真
piccoro
piccoro
natsuさんの実例写真
調味料ラックの場所を少し移動^_^
調味料ラックの場所を少し移動^_^
natsu
natsu
4LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . キッチンの引き出しの中身。 . 調味料はよく使う一軍のみを towerのスパイスボトル(上下スライドで穴の大きさが変わるスグレモノ)に入れ替えてます。 . 調味料を入れ替えるメリットは 何と言っても形が揃うので、 収納力が抜群にupすること! . 元の容れ物は、何故か丸瓶が多いので ガチャガチャ動くのも 気になっていたり…(´・ω・`) . そういった小さーなプチストレスが 解消されました✧ 調味料自体も頻繁に入れ替えることも ないので負担にはなりません。 . ラップ類は使用中のものと在庫を 中段・下段で収納。 ラップケースもいつか欲しいとは思いつつ、 引き出し内だし、まいっかと思いそのままです。 . キッチンの引き出し収納は 引っ越し以来あまり変わり映えなく、、笑 ただ凝り過ぎないシンプル収納が 長続きするコツなのかなと思いました(*´꒳`*) . .
. . キッチンの引き出しの中身。 . 調味料はよく使う一軍のみを towerのスパイスボトル(上下スライドで穴の大きさが変わるスグレモノ)に入れ替えてます。 . 調味料を入れ替えるメリットは 何と言っても形が揃うので、 収納力が抜群にupすること! . 元の容れ物は、何故か丸瓶が多いので ガチャガチャ動くのも 気になっていたり…(´・ω・`) . そういった小さーなプチストレスが 解消されました✧ 調味料自体も頻繁に入れ替えることも ないので負担にはなりません。 . ラップ類は使用中のものと在庫を 中段・下段で収納。 ラップケースもいつか欲しいとは思いつつ、 引き出し内だし、まいっかと思いそのままです。 . キッチンの引き出し収納は 引っ越し以来あまり変わり映えなく、、笑 ただ凝り過ぎないシンプル収納が 長続きするコツなのかなと思いました(*´꒳`*) . .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン棚 調味料ラックの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン棚 調味料ラック

108枚の部屋写真から46枚をセレクト
hiroseさんの実例写真
簡単調味料ラック
簡単調味料ラック
hirose
hirose
1R | 一人暮らし
RinRinさんの実例写真
すのこをばらして、調味料ラックを作りました。 両サイドだけ白に塗ってみました‪‪。
すのこをばらして、調味料ラックを作りました。 両サイドだけ白に塗ってみました‪‪。
RinRin
RinRin
家族
necomaru.comさんの実例写真
棚1番上までつけた⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
棚1番上までつけた⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
necomaru.com
necomaru.com
2DK
marronさんの実例写真
戸棚下の水切りを外して黒くスプレーしました。
戸棚下の水切りを外して黒くスプレーしました。
marron
marron
2DK | カップル
Haru89さんの実例写真
ビニールクロス¥3,240
自作のキッチン棚、調味料ラックと2種類のリメイクシールでお気に入りのキッチン完成。 初めましてのDIYで時間が掛かったけど、その分達成感があって楽しい!!
自作のキッチン棚、調味料ラックと2種類のリメイクシールでお気に入りのキッチン完成。 初めましてのDIYで時間が掛かったけど、その分達成感があって楽しい!!
Haru89
Haru89
Osamuさんの実例写真
ミニキッチンでも充実させたい
ミニキッチンでも充実させたい
Osamu
Osamu
kurinokiさんの実例写真
調味料ラックを買おうか迷っていた時に見つけたtowerのマグネットキッチン棚。 調味料ポットを置くのにちょうど良い奥行きです😊 浮かせる収納にしたことで、キッチン天板のお掃除も楽になりました✨ 調味料ポットはマーナのスリムタイプを使用していますが、見た目も使い勝手もとっても良いです✨
調味料ラックを買おうか迷っていた時に見つけたtowerのマグネットキッチン棚。 調味料ポットを置くのにちょうど良い奥行きです😊 浮かせる収納にしたことで、キッチン天板のお掃除も楽になりました✨ 調味料ポットはマーナのスリムタイプを使用していますが、見た目も使い勝手もとっても良いです✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
調味料収納の見直しをしました。 調味料はガス台の上の棚に置いていました。気をつけていても油ハネするので、横の棚に移動させました。 使いやすくなって油汚れも気にならなくなりました。あとこの棚、調味料を収納している段はストッパー(?)がついているので、地震でも落ちないようになってます。
調味料収納の見直しをしました。 調味料はガス台の上の棚に置いていました。気をつけていても油ハネするので、横の棚に移動させました。 使いやすくなって油汚れも気にならなくなりました。あとこの棚、調味料を収納している段はストッパー(?)がついているので、地震でも落ちないようになってます。
yukapppy
yukapppy
家族
Eriさんの実例写真
今日はお休みだったので、キッチン棚をDIYしました(*´ ³ `)ノ スパイスラックというのかな? まだ完成はしなかったけど、完成が楽しみ😊♡
今日はお休みだったので、キッチン棚をDIYしました(*´ ³ `)ノ スパイスラックというのかな? まだ完成はしなかったけど、完成が楽しみ😊♡
Eri
Eri
2LDK | 家族
yuiさんの実例写真
炊飯器変えました💜
炊飯器変えました💜
yui
yui
4LDK | 家族
ayapiさんの実例写真
この調味料ラック、とーーーっても便利です! 調味料がむき出しじゃないので、油ハネも気になりません✨ 上には塩と砂糖のポットと、子どもたちが朝食のパンにつけるはちみつ、使い捨てダスターなどを置いてます。 引き出しは2段になっていて 上段はコショウ、ガーリック、乾燥バジルなどの香辛料 下段は油、料理酒、みりんなど、大サイズの調味料も収納できます。 全面にマグネットがくっつくので、タイマーや鍋敷き、お気に入りの雑貨をくっつけて気分アゲてます💖⤴︎⤴︎
この調味料ラック、とーーーっても便利です! 調味料がむき出しじゃないので、油ハネも気になりません✨ 上には塩と砂糖のポットと、子どもたちが朝食のパンにつけるはちみつ、使い捨てダスターなどを置いてます。 引き出しは2段になっていて 上段はコショウ、ガーリック、乾燥バジルなどの香辛料 下段は油、料理酒、みりんなど、大サイズの調味料も収納できます。 全面にマグネットがくっつくので、タイマーや鍋敷き、お気に入りの雑貨をくっつけて気分アゲてます💖⤴︎⤴︎
ayapi
ayapi
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
調味料ラック作りました
調味料ラック作りました
Aya
Aya
2LDK | 家族
mari._.0917さんの実例写真
調味料棚はなるべく同じもので 揃えるようにしてます。 見せたくないものは コンロ下の引き出しへ。
調味料棚はなるべく同じもので 揃えるようにしてます。 見せたくないものは コンロ下の引き出しへ。
mari._.0917
mari._.0917
4LDK | 家族
privatesky07さんの実例写真
長年、キッチンが使いにくいけどどうしたら良いのかわからない!と嘆いていたら、主人が棚作ってくれた。 しまいたいものの高さに合わせて作れば、きれいに収まるのですね。 ちゃんと持ち物のサイズを把握するのが大事なのね…
長年、キッチンが使いにくいけどどうしたら良いのかわからない!と嘆いていたら、主人が棚作ってくれた。 しまいたいものの高さに合わせて作れば、きれいに収まるのですね。 ちゃんと持ち物のサイズを把握するのが大事なのね…
privatesky07
privatesky07
3LDK | 家族
Junさんの実例写真
初のDIY。ボンドでくっつけただけだけど一苦労。笑
初のDIY。ボンドでくっつけただけだけど一苦労。笑
Jun
Jun
cさんの実例写真
c
c
1K | 一人暮らし
Sao0311さんの実例写真
上のペーパーホルダーを増設しようか迷ってます…
上のペーパーホルダーを増設しようか迷ってます…
Sao0311
Sao0311
3LDK | 家族
kurosukeさんの実例写真
先日アップしたキッチンをアレコレ考えて棚を作りましたよっと☆今のところ進捗率は85%ぐらい。もう一息ですわ=3 ちなみに工夫したところは… ●フライパンは洗ったらそのまま乾かせるように吊り下げ型にし、無印の高低差のついた水切りを使用。内側面は水ハネ防止にアクリル板を貼りました。吊り下げたフライパンは上部にレールを付けて手前に引き出せます。 ●ポットは上面が塞がっているので蒸気レスのものを購入。こちらもお湯を注ぐときや入れ替えの時に用にレールがつているので手前にスライドします。ポットのお湯を補給する時に棚が邪魔して蓋が開き切らないので、蓋を開けたときにロックできるように上部にロック機構を設けました。(ポットの上の白いヤツ) ●調味料ラックは木製なので、火には近づけたくない事から最小限のスペースで製作。下段2つはオイルやビネガー等にし、100均のターンテーブルを使用。これで調味料選びも片手でラクラク選べます。上二段は小麦粉や片栗粉などの粒状のものを置いてあります。
先日アップしたキッチンをアレコレ考えて棚を作りましたよっと☆今のところ進捗率は85%ぐらい。もう一息ですわ=3 ちなみに工夫したところは… ●フライパンは洗ったらそのまま乾かせるように吊り下げ型にし、無印の高低差のついた水切りを使用。内側面は水ハネ防止にアクリル板を貼りました。吊り下げたフライパンは上部にレールを付けて手前に引き出せます。 ●ポットは上面が塞がっているので蒸気レスのものを購入。こちらもお湯を注ぐときや入れ替えの時に用にレールがつているので手前にスライドします。ポットのお湯を補給する時に棚が邪魔して蓋が開き切らないので、蓋を開けたときにロックできるように上部にロック機構を設けました。(ポットの上の白いヤツ) ●調味料ラックは木製なので、火には近づけたくない事から最小限のスペースで製作。下段2つはオイルやビネガー等にし、100均のターンテーブルを使用。これで調味料選びも片手でラクラク選べます。上二段は小麦粉や片栗粉などの粒状のものを置いてあります。
kurosuke
kurosuke
3LDK | 家族
sさんの実例写真
別角度から📸
別角度から📸
s
s
1K | 一人暮らし
k.y-kazumiさんの実例写真
キッチンカウンター棚の裏側☺︎
キッチンカウンター棚の裏側☺︎
k.y-kazumi
k.y-kazumi
4LDK | 家族
AzusAさんの実例写真
すのこで棚DIY!スッポリハマる様にヤスリで削りながら、なんとか完成!あと、ずっと行きたかったシャンブルに行ってきた〜 いちばん近くて車で片道30分もかかった(-。-; やっと来れた衝動で3万近くも使っちゃった( ̄▽ ̄||) それでもまだ欲しい物があるから来月また行こ〜♪
すのこで棚DIY!スッポリハマる様にヤスリで削りながら、なんとか完成!あと、ずっと行きたかったシャンブルに行ってきた〜 いちばん近くて車で片道30分もかかった(-。-; やっと来れた衝動で3万近くも使っちゃった( ̄▽ ̄||) それでもまだ欲しい物があるから来月また行こ〜♪
AzusA
AzusA
3DK | 家族
piccoroさんの実例写真
piccoro
piccoro
natsuさんの実例写真
調味料ラックの場所を少し移動^_^
調味料ラックの場所を少し移動^_^
natsu
natsu
4LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . キッチンの引き出しの中身。 . 調味料はよく使う一軍のみを towerのスパイスボトル(上下スライドで穴の大きさが変わるスグレモノ)に入れ替えてます。 . 調味料を入れ替えるメリットは 何と言っても形が揃うので、 収納力が抜群にupすること! . 元の容れ物は、何故か丸瓶が多いので ガチャガチャ動くのも 気になっていたり…(´・ω・`) . そういった小さーなプチストレスが 解消されました✧ 調味料自体も頻繁に入れ替えることも ないので負担にはなりません。 . ラップ類は使用中のものと在庫を 中段・下段で収納。 ラップケースもいつか欲しいとは思いつつ、 引き出し内だし、まいっかと思いそのままです。 . キッチンの引き出し収納は 引っ越し以来あまり変わり映えなく、、笑 ただ凝り過ぎないシンプル収納が 長続きするコツなのかなと思いました(*´꒳`*) . .
. . キッチンの引き出しの中身。 . 調味料はよく使う一軍のみを towerのスパイスボトル(上下スライドで穴の大きさが変わるスグレモノ)に入れ替えてます。 . 調味料を入れ替えるメリットは 何と言っても形が揃うので、 収納力が抜群にupすること! . 元の容れ物は、何故か丸瓶が多いので ガチャガチャ動くのも 気になっていたり…(´・ω・`) . そういった小さーなプチストレスが 解消されました✧ 調味料自体も頻繁に入れ替えることも ないので負担にはなりません。 . ラップ類は使用中のものと在庫を 中段・下段で収納。 ラップケースもいつか欲しいとは思いつつ、 引き出し内だし、まいっかと思いそのままです。 . キッチンの引き出し収納は 引っ越し以来あまり変わり映えなく、、笑 ただ凝り過ぎないシンプル収納が 長続きするコツなのかなと思いました(*´꒳`*) . .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン棚 調味料ラックの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ