土のう袋

11枚の部屋写真から8枚をセレクト
a-tsu-miさんの実例写真
週末畑で耕す余裕なく、土のう袋にじゃがいもを植えた。来年はちゃんとしたい💦
週末畑で耕す余裕なく、土のう袋にじゃがいもを植えた。来年はちゃんとしたい💦
a-tsu-mi
a-tsu-mi
家族
GarageDDさんの実例写真
お金を掛けずに楽しむインテリアイベント用です。 鉢植えカバーはホムセンで売ってる土のう袋です。 150円くらいで買えますよ。 そのままでは寂しいのでオリジナルロゴをステンシルしてます。
お金を掛けずに楽しむインテリアイベント用です。 鉢植えカバーはホムセンで売ってる土のう袋です。 150円くらいで買えますよ。 そのままでは寂しいのでオリジナルロゴをステンシルしてます。
GarageDD
GarageDD
mitsuyama3136さんの実例写真
野菜を育てるのは苦手な私です。 トマト🍅を種子から育ててみたら、苗が大きくなってきたので、大きな鉢や培養土の袋を使って移植しました。 大きな鉢が在庫が無くて、培養土の袋を、新しく購入した、紫外線対応の土のう袋に入れて鉢代わりにしてみました。
野菜を育てるのは苦手な私です。 トマト🍅を種子から育ててみたら、苗が大きくなってきたので、大きな鉢や培養土の袋を使って移植しました。 大きな鉢が在庫が無くて、培養土の袋を、新しく購入した、紫外線対応の土のう袋に入れて鉢代わりにしてみました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
Bienvenueさんの実例写真
昨日一昨日の大雨で、レンガがズレてしまいました。 まだ途中なので土が足りなくてレンガを抑えてる部分が少なくて… 慌てて、廃棄処分で土のう袋に入れてた土を敷きました。 これは反対から写したんですが、ここで思案中。 晴れ間が続いたら、このあと防草シートを敷き詰め砂を敷き…何を乗せよう? レンガは沢山必要だし、タイルは滑りそう。 フェイク芝は合いそうにない… そこで閃いた🌟 あとはお天気か🤔 ちなみに余計な一言?これからはコメントに乗せます😁
昨日一昨日の大雨で、レンガがズレてしまいました。 まだ途中なので土が足りなくてレンガを抑えてる部分が少なくて… 慌てて、廃棄処分で土のう袋に入れてた土を敷きました。 これは反対から写したんですが、ここで思案中。 晴れ間が続いたら、このあと防草シートを敷き詰め砂を敷き…何を乗せよう? レンガは沢山必要だし、タイルは滑りそう。 フェイク芝は合いそうにない… そこで閃いた🌟 あとはお天気か🤔 ちなみに余計な一言?これからはコメントに乗せます😁
Bienvenue
Bienvenue
k55さんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥1,590
k55
k55
3LDK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
玄関脇の花壇が出来るまでの変遷です(๑˃̵ᴗ˂̵)左上から古い順に時計回りに、中央が現在です。 ①左上(2017年春)100個以上の土のうがあり、見るたびにブルーになってた頃ヽ(・∀・) ②右上(2017年初夏)土のう袋を撤去後、門柱を立てました。 ③右下(2017年夏)廃材の枕木を利用して花壇に♪ いざ、花を植えようと思ったら!長年放置されてた土は超硬かった!!ツルハシで耕しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ③左下(2017年秋)雑草防止のために平板で小道作り。宿根草を中心に草花を植え込みました♪ ④中央(現在) 小道をレンガと平板で修正中。一冬越えて、ようやく花壇らしくなって来ましたー♪(*´∀`*) 今年も引き続き、お庭改造頑張りますよ〜 ٩(^‿^)۶
玄関脇の花壇が出来るまでの変遷です(๑˃̵ᴗ˂̵)左上から古い順に時計回りに、中央が現在です。 ①左上(2017年春)100個以上の土のうがあり、見るたびにブルーになってた頃ヽ(・∀・) ②右上(2017年初夏)土のう袋を撤去後、門柱を立てました。 ③右下(2017年夏)廃材の枕木を利用して花壇に♪ いざ、花を植えようと思ったら!長年放置されてた土は超硬かった!!ツルハシで耕しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ③左下(2017年秋)雑草防止のために平板で小道作り。宿根草を中心に草花を植え込みました♪ ④中央(現在) 小道をレンガと平板で修正中。一冬越えて、ようやく花壇らしくなって来ましたー♪(*´∀`*) 今年も引き続き、お庭改造頑張りますよ〜 ٩(^‿^)۶
Hanagobo
Hanagobo
nobikoさんの実例写真
玄関前… 枕木から一段降りた場所は、右側が元からの木レンガと枕木のアプローチで、左のレンガ敷きは元は芝生でした 2017年のGWを丸々使って、夫婦二人で芝を剥がしてレンガ敷き(車の下に隠れる場所は、石と砂利敷きで手抜きしましたが)にDIYしました あの頃は二人とも体力がまだあったなぁ 芝生を剥がして土のう袋に詰めて、レンガを敷いて(土のう袋は軽トラ1台分ありました) 現在ならとてもじゃないけど1週間では完成しなかったと思います 夫は日曜から持病のギックリ腰を患い中、毎朝湿布を貼って出勤する毎日です
玄関前… 枕木から一段降りた場所は、右側が元からの木レンガと枕木のアプローチで、左のレンガ敷きは元は芝生でした 2017年のGWを丸々使って、夫婦二人で芝を剥がしてレンガ敷き(車の下に隠れる場所は、石と砂利敷きで手抜きしましたが)にDIYしました あの頃は二人とも体力がまだあったなぁ 芝生を剥がして土のう袋に詰めて、レンガを敷いて(土のう袋は軽トラ1台分ありました) 現在ならとてもじゃないけど1週間では完成しなかったと思います 夫は日曜から持病のギックリ腰を患い中、毎朝湿布を貼って出勤する毎日です
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
庭の整備計画(進捗報告) 年末から、斜面の切り土を土のう300袋に詰めて移動し、整地しました。 このスペースをベースした整備を計画しています。 ①土留め(簡易擁壁) ②小屋根兼展望テラス ③ガーデンハウス(温室兼用) これらを一体の物としてナチュラルガーデンを構築したいです。 もちろんローコスト第一ですが、せっかくのDIYなので、 アイデア駆使した実験的な要素を加味したデザインにしようと思います。 現在は土留めの単管の柱を立てる作業をしています。 (ウッディ) オヤジ、頑張れよ。嬢ちゃんのために、素敵なガーデンを頼むぜ! 【この場所のビフォー写真】 https://www.instagram.com/p/BsOzjTTFt-O/ https://roomclip.jp/photo/Errf https://roomclip.jp/photo/EI6o https://roomclip.jp/photo/Efnh https://roomclip.jp/photo/cgT3 https://roomclip.jp/photo/cgTu https://roomclip.jp/photo/vDGA
庭の整備計画(進捗報告) 年末から、斜面の切り土を土のう300袋に詰めて移動し、整地しました。 このスペースをベースした整備を計画しています。 ①土留め(簡易擁壁) ②小屋根兼展望テラス ③ガーデンハウス(温室兼用) これらを一体の物としてナチュラルガーデンを構築したいです。 もちろんローコスト第一ですが、せっかくのDIYなので、 アイデア駆使した実験的な要素を加味したデザインにしようと思います。 現在は土留めの単管の柱を立てる作業をしています。 (ウッディ) オヤジ、頑張れよ。嬢ちゃんのために、素敵なガーデンを頼むぜ! 【この場所のビフォー写真】 https://www.instagram.com/p/BsOzjTTFt-O/ https://roomclip.jp/photo/Errf https://roomclip.jp/photo/EI6o https://roomclip.jp/photo/Efnh https://roomclip.jp/photo/cgT3 https://roomclip.jp/photo/cgTu https://roomclip.jp/photo/vDGA
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族

土のう袋の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

土のう袋

11枚の部屋写真から8枚をセレクト
a-tsu-miさんの実例写真
週末畑で耕す余裕なく、土のう袋にじゃがいもを植えた。来年はちゃんとしたい💦
週末畑で耕す余裕なく、土のう袋にじゃがいもを植えた。来年はちゃんとしたい💦
a-tsu-mi
a-tsu-mi
家族
GarageDDさんの実例写真
お金を掛けずに楽しむインテリアイベント用です。 鉢植えカバーはホムセンで売ってる土のう袋です。 150円くらいで買えますよ。 そのままでは寂しいのでオリジナルロゴをステンシルしてます。
お金を掛けずに楽しむインテリアイベント用です。 鉢植えカバーはホムセンで売ってる土のう袋です。 150円くらいで買えますよ。 そのままでは寂しいのでオリジナルロゴをステンシルしてます。
GarageDD
GarageDD
mitsuyama3136さんの実例写真
野菜を育てるのは苦手な私です。 トマト🍅を種子から育ててみたら、苗が大きくなってきたので、大きな鉢や培養土の袋を使って移植しました。 大きな鉢が在庫が無くて、培養土の袋を、新しく購入した、紫外線対応の土のう袋に入れて鉢代わりにしてみました。
野菜を育てるのは苦手な私です。 トマト🍅を種子から育ててみたら、苗が大きくなってきたので、大きな鉢や培養土の袋を使って移植しました。 大きな鉢が在庫が無くて、培養土の袋を、新しく購入した、紫外線対応の土のう袋に入れて鉢代わりにしてみました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
Bienvenueさんの実例写真
昨日一昨日の大雨で、レンガがズレてしまいました。 まだ途中なので土が足りなくてレンガを抑えてる部分が少なくて… 慌てて、廃棄処分で土のう袋に入れてた土を敷きました。 これは反対から写したんですが、ここで思案中。 晴れ間が続いたら、このあと防草シートを敷き詰め砂を敷き…何を乗せよう? レンガは沢山必要だし、タイルは滑りそう。 フェイク芝は合いそうにない… そこで閃いた🌟 あとはお天気か🤔 ちなみに余計な一言?これからはコメントに乗せます😁
昨日一昨日の大雨で、レンガがズレてしまいました。 まだ途中なので土が足りなくてレンガを抑えてる部分が少なくて… 慌てて、廃棄処分で土のう袋に入れてた土を敷きました。 これは反対から写したんですが、ここで思案中。 晴れ間が続いたら、このあと防草シートを敷き詰め砂を敷き…何を乗せよう? レンガは沢山必要だし、タイルは滑りそう。 フェイク芝は合いそうにない… そこで閃いた🌟 あとはお天気か🤔 ちなみに余計な一言?これからはコメントに乗せます😁
Bienvenue
Bienvenue
k55さんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥1,590
k55
k55
3LDK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
玄関脇の花壇が出来るまでの変遷です(๑˃̵ᴗ˂̵)左上から古い順に時計回りに、中央が現在です。 ①左上(2017年春)100個以上の土のうがあり、見るたびにブルーになってた頃ヽ(・∀・) ②右上(2017年初夏)土のう袋を撤去後、門柱を立てました。 ③右下(2017年夏)廃材の枕木を利用して花壇に♪ いざ、花を植えようと思ったら!長年放置されてた土は超硬かった!!ツルハシで耕しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ③左下(2017年秋)雑草防止のために平板で小道作り。宿根草を中心に草花を植え込みました♪ ④中央(現在) 小道をレンガと平板で修正中。一冬越えて、ようやく花壇らしくなって来ましたー♪(*´∀`*) 今年も引き続き、お庭改造頑張りますよ〜 ٩(^‿^)۶
玄関脇の花壇が出来るまでの変遷です(๑˃̵ᴗ˂̵)左上から古い順に時計回りに、中央が現在です。 ①左上(2017年春)100個以上の土のうがあり、見るたびにブルーになってた頃ヽ(・∀・) ②右上(2017年初夏)土のう袋を撤去後、門柱を立てました。 ③右下(2017年夏)廃材の枕木を利用して花壇に♪ いざ、花を植えようと思ったら!長年放置されてた土は超硬かった!!ツルハシで耕しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ③左下(2017年秋)雑草防止のために平板で小道作り。宿根草を中心に草花を植え込みました♪ ④中央(現在) 小道をレンガと平板で修正中。一冬越えて、ようやく花壇らしくなって来ましたー♪(*´∀`*) 今年も引き続き、お庭改造頑張りますよ〜 ٩(^‿^)۶
Hanagobo
Hanagobo
nobikoさんの実例写真
玄関前… 枕木から一段降りた場所は、右側が元からの木レンガと枕木のアプローチで、左のレンガ敷きは元は芝生でした 2017年のGWを丸々使って、夫婦二人で芝を剥がしてレンガ敷き(車の下に隠れる場所は、石と砂利敷きで手抜きしましたが)にDIYしました あの頃は二人とも体力がまだあったなぁ 芝生を剥がして土のう袋に詰めて、レンガを敷いて(土のう袋は軽トラ1台分ありました) 現在ならとてもじゃないけど1週間では完成しなかったと思います 夫は日曜から持病のギックリ腰を患い中、毎朝湿布を貼って出勤する毎日です
玄関前… 枕木から一段降りた場所は、右側が元からの木レンガと枕木のアプローチで、左のレンガ敷きは元は芝生でした 2017年のGWを丸々使って、夫婦二人で芝を剥がしてレンガ敷き(車の下に隠れる場所は、石と砂利敷きで手抜きしましたが)にDIYしました あの頃は二人とも体力がまだあったなぁ 芝生を剥がして土のう袋に詰めて、レンガを敷いて(土のう袋は軽トラ1台分ありました) 現在ならとてもじゃないけど1週間では完成しなかったと思います 夫は日曜から持病のギックリ腰を患い中、毎朝湿布を貼って出勤する毎日です
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
littlejoyさんの実例写真
庭の整備計画(進捗報告) 年末から、斜面の切り土を土のう300袋に詰めて移動し、整地しました。 このスペースをベースした整備を計画しています。 ①土留め(簡易擁壁) ②小屋根兼展望テラス ③ガーデンハウス(温室兼用) これらを一体の物としてナチュラルガーデンを構築したいです。 もちろんローコスト第一ですが、せっかくのDIYなので、 アイデア駆使した実験的な要素を加味したデザインにしようと思います。 現在は土留めの単管の柱を立てる作業をしています。 (ウッディ) オヤジ、頑張れよ。嬢ちゃんのために、素敵なガーデンを頼むぜ! 【この場所のビフォー写真】 https://www.instagram.com/p/BsOzjTTFt-O/ https://roomclip.jp/photo/Errf https://roomclip.jp/photo/EI6o https://roomclip.jp/photo/Efnh https://roomclip.jp/photo/cgT3 https://roomclip.jp/photo/cgTu https://roomclip.jp/photo/vDGA
庭の整備計画(進捗報告) 年末から、斜面の切り土を土のう300袋に詰めて移動し、整地しました。 このスペースをベースした整備を計画しています。 ①土留め(簡易擁壁) ②小屋根兼展望テラス ③ガーデンハウス(温室兼用) これらを一体の物としてナチュラルガーデンを構築したいです。 もちろんローコスト第一ですが、せっかくのDIYなので、 アイデア駆使した実験的な要素を加味したデザインにしようと思います。 現在は土留めの単管の柱を立てる作業をしています。 (ウッディ) オヤジ、頑張れよ。嬢ちゃんのために、素敵なガーデンを頼むぜ! 【この場所のビフォー写真】 https://www.instagram.com/p/BsOzjTTFt-O/ https://roomclip.jp/photo/Errf https://roomclip.jp/photo/EI6o https://roomclip.jp/photo/Efnh https://roomclip.jp/photo/cgT3 https://roomclip.jp/photo/cgTu https://roomclip.jp/photo/vDGA
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族

土のう袋の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ