ソーラーパネル 災害に備える

23枚の部屋写真から19枚をセレクト
yumegu8さんの実例写真
◆もしもの時に備えてること 【ポータブル電源 Jackery】 こちらのは旦那サン👨が準備しているものです(私はこういう物に疎く…詳しくないので😅) 今のマンションに引っ越してから12年目、その間に台風🌀の影響で2.3回程長い時間の停電がありました😣 夜の時は真っ暗の中、懐中電灯🔦で過ごしたり、また日中の時は学校も休校になり子供たちもいる為、食事に困ったりと…😫 幸いスーパーやコンビニが近くにあるので🍙やパンを買いに行ったりしましたがあと少し遅かったら品切れ状態でした💦 家にはガスコンロを備えてあったのでお湯を沸かしたり、フライパンを使って冷凍食品を温めたり食材を炒めたりすることはできましたが、 電化製品を使いたい時など(スマホは車のエンジンをかけ充電してましたが💦)やはり困ったな…ということを思い出し、思い切ってこちらを購入しました💡‬ 最大1800wまで使えるので色んな電化製品に使え役立ちます。 使う機会が無いことを祈りますが… でも時々使ってあげた方が良いみたいなので、お天気の良い日に☀ソーラーパネルを使って充電してスマホなどに→📱🔋🔌節電にもなってます🤗
◆もしもの時に備えてること 【ポータブル電源 Jackery】 こちらのは旦那サン👨が準備しているものです(私はこういう物に疎く…詳しくないので😅) 今のマンションに引っ越してから12年目、その間に台風🌀の影響で2.3回程長い時間の停電がありました😣 夜の時は真っ暗の中、懐中電灯🔦で過ごしたり、また日中の時は学校も休校になり子供たちもいる為、食事に困ったりと…😫 幸いスーパーやコンビニが近くにあるので🍙やパンを買いに行ったりしましたがあと少し遅かったら品切れ状態でした💦 家にはガスコンロを備えてあったのでお湯を沸かしたり、フライパンを使って冷凍食品を温めたり食材を炒めたりすることはできましたが、 電化製品を使いたい時など(スマホは車のエンジンをかけ充電してましたが💦)やはり困ったな…ということを思い出し、思い切ってこちらを購入しました💡‬ 最大1800wまで使えるので色んな電化製品に使え役立ちます。 使う機会が無いことを祈りますが… でも時々使ってあげた方が良いみたいなので、お天気の良い日に☀ソーラーパネルを使って充電してスマホなどに→📱🔋🔌節電にもなってます🤗
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
MUさんの実例写真
jackeryをAmazonでポチりました。 アウトドア用ポータブル電源。 スマートなソーラーパネルで充電も◎ 我が家はソーラーパネル屋根に積んでないので、災害時のことを考えて自家発電を! そもそもソーラーパネルを積まなかったのは いろんな理由がありますが、 1.高くて手を出せなかった 2.EV車(プリウスとか)持ってない 3.初期投資、メンテナンス代、修理代考えたら回収できる日は遠い先 など でも、災害時、ソーラーパネル使えたら良いですよね。蓄電機がなくても昼だけでも電気が使えたら心強い。 ってことで、その程度ならコレで十分。 【jackery】 これがあれば安心感100倍。 災害時だけでなく、キャンプの時も使えるし、日常的に家の中でも節電として使える! これは良いと思う!
jackeryをAmazonでポチりました。 アウトドア用ポータブル電源。 スマートなソーラーパネルで充電も◎ 我が家はソーラーパネル屋根に積んでないので、災害時のことを考えて自家発電を! そもそもソーラーパネルを積まなかったのは いろんな理由がありますが、 1.高くて手を出せなかった 2.EV車(プリウスとか)持ってない 3.初期投資、メンテナンス代、修理代考えたら回収できる日は遠い先 など でも、災害時、ソーラーパネル使えたら良いですよね。蓄電機がなくても昼だけでも電気が使えたら心強い。 ってことで、その程度ならコレで十分。 【jackery】 これがあれば安心感100倍。 災害時だけでなく、キャンプの時も使えるし、日常的に家の中でも節電として使える! これは良いと思う!
MU
MU
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
miyabiさんの実例写真
ポタ電とソーラーパネルをお迎え! 災害対策&屋内での車とかの電気関連作業用に。 まずはポタ電の動作確認。 最初は携帯充電と空気清浄機でテスト→問題なし。 ハードルを上げて、災害時には使いたくなりそうな石油ストーブに。 少し動かしてなかったのも相まって軽く不完全燃焼しちゃったけど、動作した! 燃焼開始したら割と安定。 災害時の一時利用用として考えたら御の字かな! モバイルブースターの延長で考えると高く感じるけど、 まともに動く100v定格500wの正弦波インバーターって10〜15年前いくらしたんだっけ…って思うと安いかな? あとはソーラーパネルの検証だ…
ポタ電とソーラーパネルをお迎え! 災害対策&屋内での車とかの電気関連作業用に。 まずはポタ電の動作確認。 最初は携帯充電と空気清浄機でテスト→問題なし。 ハードルを上げて、災害時には使いたくなりそうな石油ストーブに。 少し動かしてなかったのも相まって軽く不完全燃焼しちゃったけど、動作した! 燃焼開始したら割と安定。 災害時の一時利用用として考えたら御の字かな! モバイルブースターの延長で考えると高く感じるけど、 まともに動く100v定格500wの正弦波インバーターって10〜15年前いくらしたんだっけ…って思うと安いかな? あとはソーラーパネルの検証だ…
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
¥34,800
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
mai
mai
家族
rikakoさんの実例写真
キャンプや災害時用にポータブル電源とソーラーパネルを買いました。 備えあれば憂いなしですね😊
キャンプや災害時用にポータブル電源とソーラーパネルを買いました。 備えあれば憂いなしですね😊
rikako
rikako
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
念願のポータブル電源を入手いたしました♡ 手に持った感想。。。重っっ! 早速ベランダにて充電〜 蓄電の様子が数字で見れるのが楽しいですね。 災害時の備えがまた少し充実しました。
念願のポータブル電源を入手いたしました♡ 手に持った感想。。。重っっ! 早速ベランダにて充電〜 蓄電の様子が数字で見れるのが楽しいですね。 災害時の備えがまた少し充実しました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
saekoさんの実例写真
電力逼迫中。ということで、せっせと発電再開です。 夏は日差しが強いので、早くたまります^_^
電力逼迫中。ということで、せっせと発電再開です。 夏は日差しが強いので、早くたまります^_^
saeko
saeko
3LDK | 家族
AYUKOさんの実例写真
購入したソーラーパネル
購入したソーラーパネル
AYUKO
AYUKO
4LDK
tomiyumiさんの実例写真
2年前の台風の時、11時間も停電になり、エラい目にあったわが家。 晴れてる間に、太陽光でしっかり蓄電しました☀
2年前の台風の時、11時間も停電になり、エラい目にあったわが家。 晴れてる間に、太陽光でしっかり蓄電しました☀
tomiyumi
tomiyumi
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
momo_san
momo_san
家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
皆さん「もしも」の備え、できていますか?お水や食料・簡易トイレなど、を準備している方は多いと思います。しかし、停電の時の備えはどうでしょうか? そこで、1台あると安心なのが、「ポータブル電源」です!この頃は家電量販店でも特集コーナーが組まれていたりと注目されています。 併せてソーラーパネルも準備すれば、節電対策にも! 詳しくはこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/volcur/volcur_beginner/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/dea236.html
皆さん「もしも」の備え、できていますか?お水や食料・簡易トイレなど、を準備している方は多いと思います。しかし、停電の時の備えはどうでしょうか? そこで、1台あると安心なのが、「ポータブル電源」です!この頃は家電量販店でも特集コーナーが組まれていたりと注目されています。 併せてソーラーパネルも準備すれば、節電対策にも! 詳しくはこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/volcur/volcur_beginner/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/dea236.html
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
ryomamaさんの実例写真
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
loliontoaliceveさんの実例写真
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
Oさんの実例写真
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
O
O
3LDK | 家族
ikさんの実例写真
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
ik
ik
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
yuri
yuri
家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden

ソーラーパネル 災害に備えるが気になるあなたにおすすめ

ソーラーパネル 災害に備えるの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ソーラーパネル 災害に備える

23枚の部屋写真から19枚をセレクト
yumegu8さんの実例写真
◆もしもの時に備えてること 【ポータブル電源 Jackery】 こちらのは旦那サン👨が準備しているものです(私はこういう物に疎く…詳しくないので😅) 今のマンションに引っ越してから12年目、その間に台風🌀の影響で2.3回程長い時間の停電がありました😣 夜の時は真っ暗の中、懐中電灯🔦で過ごしたり、また日中の時は学校も休校になり子供たちもいる為、食事に困ったりと…😫 幸いスーパーやコンビニが近くにあるので🍙やパンを買いに行ったりしましたがあと少し遅かったら品切れ状態でした💦 家にはガスコンロを備えてあったのでお湯を沸かしたり、フライパンを使って冷凍食品を温めたり食材を炒めたりすることはできましたが、 電化製品を使いたい時など(スマホは車のエンジンをかけ充電してましたが💦)やはり困ったな…ということを思い出し、思い切ってこちらを購入しました💡‬ 最大1800wまで使えるので色んな電化製品に使え役立ちます。 使う機会が無いことを祈りますが… でも時々使ってあげた方が良いみたいなので、お天気の良い日に☀ソーラーパネルを使って充電してスマホなどに→📱🔋🔌節電にもなってます🤗
◆もしもの時に備えてること 【ポータブル電源 Jackery】 こちらのは旦那サン👨が準備しているものです(私はこういう物に疎く…詳しくないので😅) 今のマンションに引っ越してから12年目、その間に台風🌀の影響で2.3回程長い時間の停電がありました😣 夜の時は真っ暗の中、懐中電灯🔦で過ごしたり、また日中の時は学校も休校になり子供たちもいる為、食事に困ったりと…😫 幸いスーパーやコンビニが近くにあるので🍙やパンを買いに行ったりしましたがあと少し遅かったら品切れ状態でした💦 家にはガスコンロを備えてあったのでお湯を沸かしたり、フライパンを使って冷凍食品を温めたり食材を炒めたりすることはできましたが、 電化製品を使いたい時など(スマホは車のエンジンをかけ充電してましたが💦)やはり困ったな…ということを思い出し、思い切ってこちらを購入しました💡‬ 最大1800wまで使えるので色んな電化製品に使え役立ちます。 使う機会が無いことを祈りますが… でも時々使ってあげた方が良いみたいなので、お天気の良い日に☀ソーラーパネルを使って充電してスマホなどに→📱🔋🔌節電にもなってます🤗
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
MUさんの実例写真
jackeryをAmazonでポチりました。 アウトドア用ポータブル電源。 スマートなソーラーパネルで充電も◎ 我が家はソーラーパネル屋根に積んでないので、災害時のことを考えて自家発電を! そもそもソーラーパネルを積まなかったのは いろんな理由がありますが、 1.高くて手を出せなかった 2.EV車(プリウスとか)持ってない 3.初期投資、メンテナンス代、修理代考えたら回収できる日は遠い先 など でも、災害時、ソーラーパネル使えたら良いですよね。蓄電機がなくても昼だけでも電気が使えたら心強い。 ってことで、その程度ならコレで十分。 【jackery】 これがあれば安心感100倍。 災害時だけでなく、キャンプの時も使えるし、日常的に家の中でも節電として使える! これは良いと思う!
jackeryをAmazonでポチりました。 アウトドア用ポータブル電源。 スマートなソーラーパネルで充電も◎ 我が家はソーラーパネル屋根に積んでないので、災害時のことを考えて自家発電を! そもそもソーラーパネルを積まなかったのは いろんな理由がありますが、 1.高くて手を出せなかった 2.EV車(プリウスとか)持ってない 3.初期投資、メンテナンス代、修理代考えたら回収できる日は遠い先 など でも、災害時、ソーラーパネル使えたら良いですよね。蓄電機がなくても昼だけでも電気が使えたら心強い。 ってことで、その程度ならコレで十分。 【jackery】 これがあれば安心感100倍。 災害時だけでなく、キャンプの時も使えるし、日常的に家の中でも節電として使える! これは良いと思う!
MU
MU
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
この夏 今まで使っていた扇風機(2005年製)を出したときになんとなく調子が悪かったのですが、一週間前に突然壊れました😢 災害対策に持っていたコードレスは娘にあげたので、やはり充電ができ持ち運べるものに😊 手動ですが180度上下に動くのでサーキュレーターとしても使え、明かりも点くので停電時にも役立ちそうです ☝️ BALMUDAのランタンも充電を切らさずに使っています💡 防災の日を前に備えができて良かった😂 来年の夏も安心😌 いざというときはソーラーパネルでどちらも充電します😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
miyabiさんの実例写真
ポタ電とソーラーパネルをお迎え! 災害対策&屋内での車とかの電気関連作業用に。 まずはポタ電の動作確認。 最初は携帯充電と空気清浄機でテスト→問題なし。 ハードルを上げて、災害時には使いたくなりそうな石油ストーブに。 少し動かしてなかったのも相まって軽く不完全燃焼しちゃったけど、動作した! 燃焼開始したら割と安定。 災害時の一時利用用として考えたら御の字かな! モバイルブースターの延長で考えると高く感じるけど、 まともに動く100v定格500wの正弦波インバーターって10〜15年前いくらしたんだっけ…って思うと安いかな? あとはソーラーパネルの検証だ…
ポタ電とソーラーパネルをお迎え! 災害対策&屋内での車とかの電気関連作業用に。 まずはポタ電の動作確認。 最初は携帯充電と空気清浄機でテスト→問題なし。 ハードルを上げて、災害時には使いたくなりそうな石油ストーブに。 少し動かしてなかったのも相まって軽く不完全燃焼しちゃったけど、動作した! 燃焼開始したら割と安定。 災害時の一時利用用として考えたら御の字かな! モバイルブースターの延長で考えると高く感じるけど、 まともに動く100v定格500wの正弦波インバーターって10〜15年前いくらしたんだっけ…って思うと安いかな? あとはソーラーパネルの検証だ…
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
¥34,800
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
mai
mai
家族
rikakoさんの実例写真
キャンプや災害時用にポータブル電源とソーラーパネルを買いました。 備えあれば憂いなしですね😊
キャンプや災害時用にポータブル電源とソーラーパネルを買いました。 備えあれば憂いなしですね😊
rikako
rikako
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
念願のポータブル電源を入手いたしました♡ 手に持った感想。。。重っっ! 早速ベランダにて充電〜 蓄電の様子が数字で見れるのが楽しいですね。 災害時の備えがまた少し充実しました。
念願のポータブル電源を入手いたしました♡ 手に持った感想。。。重っっ! 早速ベランダにて充電〜 蓄電の様子が数字で見れるのが楽しいですね。 災害時の備えがまた少し充実しました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
最近の自然災害🌪️⚡ 子供達もとても怖がっています💦 自宅に居る時に災害が起こるとは限りませんが、備えがあれば少しは安心するかな?とソーラーパネル付きのポータブル電源をお迎えしました🔌 部屋が真っ暗だと怖いし😥 あと、追加でポータブルトイレ🚽 食料も大事だけどトイレ問題も気になっていたので💦 不安がなくなる事はないけど、備える事で少し安心です🥲
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
saekoさんの実例写真
電力逼迫中。ということで、せっせと発電再開です。 夏は日差しが強いので、早くたまります^_^
電力逼迫中。ということで、せっせと発電再開です。 夏は日差しが強いので、早くたまります^_^
saeko
saeko
3LDK | 家族
AYUKOさんの実例写真
購入したソーラーパネル
購入したソーラーパネル
AYUKO
AYUKO
4LDK
tomiyumiさんの実例写真
2年前の台風の時、11時間も停電になり、エラい目にあったわが家。 晴れてる間に、太陽光でしっかり蓄電しました☀
2年前の台風の時、11時間も停電になり、エラい目にあったわが家。 晴れてる間に、太陽光でしっかり蓄電しました☀
tomiyumi
tomiyumi
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
momo_san
momo_san
家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
皆さん「もしも」の備え、できていますか?お水や食料・簡易トイレなど、を準備している方は多いと思います。しかし、停電の時の備えはどうでしょうか? そこで、1台あると安心なのが、「ポータブル電源」です!この頃は家電量販店でも特集コーナーが組まれていたりと注目されています。 併せてソーラーパネルも準備すれば、節電対策にも! 詳しくはこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/volcur/volcur_beginner/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/dea236.html
皆さん「もしも」の備え、できていますか?お水や食料・簡易トイレなど、を準備している方は多いと思います。しかし、停電の時の備えはどうでしょうか? そこで、1台あると安心なのが、「ポータブル電源」です!この頃は家電量販店でも特集コーナーが組まれていたりと注目されています。 併せてソーラーパネルも準備すれば、節電対策にも! 詳しくはこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/volcur/volcur_beginner/ ご購入はこちら https://store.lixil.co.jp/dea236.html
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
ryomamaさんの実例写真
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
loliontoaliceveさんの実例写真
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
イベント用です 我が家、オール電化です しかし、屋根の構造上ソーラーパネル設置は難しく💦 万が一の場合 家は倒れず(そう思ったので建て替えました)生活を家で出来るなら せめてとジャグリーのポータブル電源とソーラーパネルを用意しています 他にはカセットコンロやカセットボンベ 簡易トイレセット 食料品は多少😅 先ずは耐震住宅が優先でした😅😅😅
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
Oさんの実例写真
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
イベント参加と防災の日だった事もあり 防災用バッグの中身とソーラーパネル・蓄電池の確認をしました。 我が家の位置をハザードマップでも確認しました。地震で停電になると1番困るのでやはり電気が重要だと思いソーラーパネルを今年買い足しました。 使わない事を願いますが、いつかの日に備える事って大事ですよね。
O
O
3LDK | 家族
ikさんの実例写真
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
ik
ik
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
yuri
yuri
家族
eigodenさんの実例写真
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
スマートフォンを充電できる地震・台風・大雪など災害時の必需品。 USBケーブル・手回し・ソーラーパネル・単三電池の4WAY電源、AM/FM(ワイド)ラジオや懐中電灯として使えます。 多少の雨にぬれても平気なので、屋外でも安心して使用できます。 au PAY マーケット https://wowma.jp/item/495979858 Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/eigoden/kyr-qqy01.html 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/eigo/kyr-qqy01/
eigoden
eigoden

ソーラーパネル 災害に備えるが気になるあなたにおすすめ

ソーラーパネル 災害に備えるの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ