机 無垢素材

31枚の部屋写真から17枚をセレクト
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の天井^^ ダイニングの吹き抜けの天井です☺️ 足場を組んで左官職人さんが塗ってくれました。
我が家の天井^^ ダイニングの吹き抜けの天井です☺️ 足場を組んで左官職人さんが塗ってくれました。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tawashiさんの実例写真
2人で各々お勉強タイム。
2人で各々お勉強タイム。
tawashi
tawashi
家族
sakurabuildさんの実例写真
無垢材 グリーンの融合は落ち着きます。
無垢材 グリーンの融合は落ち着きます。
sakurabuild
sakurabuild
nijiiroさんの実例写真
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
nijiiro
nijiiro
2LDK | 家族
reireiさんの実例写真
置物・オブジェ¥272,734
【造作机に設置された兜たち】 リアドロ好き。 毎度お気に入りなので出すのが楽しみです。
【造作机に設置された兜たち】 リアドロ好き。 毎度お気に入りなので出すのが楽しみです。
reirei
reirei
家族
vivahiranoさんの実例写真
ダイニングテーブルはチェリー材。
ダイニングテーブルはチェリー材。
vivahirano
vivahirano
家族
kazuraさんの実例写真
午前中歯医者 帰り道にあるお店でミニ鉢のコーヒーの木を衝動買い☕ 室内だとインコにやられちゃうから、後で外出さなきゃ💦 お昼になって麻酔がまだ残ってるけど、空腹に勝てず😅 無印のレトルトお粥と麦茶でお昼済ませました ランチョンマットがい草なので、板の間なのに和室の香り🤗 麻酔きれたら甘いもの食べたい〰️
午前中歯医者 帰り道にあるお店でミニ鉢のコーヒーの木を衝動買い☕ 室内だとインコにやられちゃうから、後で外出さなきゃ💦 お昼になって麻酔がまだ残ってるけど、空腹に勝てず😅 無印のレトルトお粥と麦茶でお昼済ませました ランチョンマットがい草なので、板の間なのに和室の香り🤗 麻酔きれたら甘いもの食べたい〰️
kazura
kazura
家族
omiyu34さんの実例写真
昨日はミモザの日でした❀.(*´◡`*)❀.
昨日はミモザの日でした❀.(*´◡`*)❀.
omiyu34
omiyu34
3LDK | 家族
sunyowさんの実例写真
電球型シェードの新作テーブルランプです!
電球型シェードの新作テーブルランプです!
sunyow
sunyow
redstarworks.incさんの実例写真
redstarworks.inc
redstarworks.inc
家族
Hideyukiさんの実例写真
木製の手作りのパーティションに、無垢素材の机と椅子で、その上に木の皮を屋根に見立てた家の模型!
木製の手作りのパーティションに、無垢素材の机と椅子で、その上に木の皮を屋根に見立てた家の模型!
Hideyuki
Hideyuki
家族
Yoshiさんの実例写真
5周年おめでとうございます。 そして素敵なコースターありがとうございます(*´ω`*)
5周年おめでとうございます。 そして素敵なコースターありがとうございます(*´ω`*)
Yoshi
Yoshi
3LDK
LDK_plusさんの実例写真
手で触れたくなるような無垢のダイニングファニチャー「スイージーファニチャー」。 脚と幕板(※)が滑らかな曲線でつながっているデザインが特徴的な、スイージーファニチャー。無垢の素材を使っているからこそできる加工ですが、研磨時に少しでも削りすぎると、組み上げた時にこの曲線がずれてしまいます。そこで、この曲線部分の最終的な研磨は、職人が手作業で行っています。高い加工精度によって、「ほっとする手ざわり」が生まれているのです。 木の表情を生かしたとてもシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。天板の厚さは25㎜。無垢の質感が十分に感じられる厚さで、使い込むほどに木の色合いが深まっていくのをお楽しみいただけます。 シンプルなデザインのテーブルは無垢の木の温もりをたっぷり感じられのはもちろん、椅子のことまで考えた設計で、きれいに並べることができます。 デザインがシンプルな分、あえて椅子は統一させずに家族一人ひとりが選んだものを使ってみてはいかがでしょうか。 ※幕板(まくいた)……幕板とは、テーブルや椅子の脚と脚の間に取り付けられている板で、脚と天板がぐらつかないよう、強度を増す役割があります。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/500/002_tfto200r?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=tfto200r
手で触れたくなるような無垢のダイニングファニチャー「スイージーファニチャー」。 脚と幕板(※)が滑らかな曲線でつながっているデザインが特徴的な、スイージーファニチャー。無垢の素材を使っているからこそできる加工ですが、研磨時に少しでも削りすぎると、組み上げた時にこの曲線がずれてしまいます。そこで、この曲線部分の最終的な研磨は、職人が手作業で行っています。高い加工精度によって、「ほっとする手ざわり」が生まれているのです。 木の表情を生かしたとてもシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。天板の厚さは25㎜。無垢の質感が十分に感じられる厚さで、使い込むほどに木の色合いが深まっていくのをお楽しみいただけます。 シンプルなデザインのテーブルは無垢の木の温もりをたっぷり感じられのはもちろん、椅子のことまで考えた設計で、きれいに並べることができます。 デザインがシンプルな分、あえて椅子は統一させずに家族一人ひとりが選んだものを使ってみてはいかがでしょうか。 ※幕板(まくいた)……幕板とは、テーブルや椅子の脚と脚の間に取り付けられている板で、脚と天板がぐらつかないよう、強度を増す役割があります。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/500/002_tfto200r?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=tfto200r
LDK_plus
LDK_plus
konosukeeeさんの実例写真
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
konosukeee
konosukeee
1K
ryokamapuさんの実例写真
¥20,374
朝から娘がドラえもんを並べ始めた。 ステキなサイドテーブル上で ドラえもんもうれしそう(笑)
朝から娘がドラえもんを並べ始めた。 ステキなサイドテーブル上で ドラえもんもうれしそう(笑)
ryokamapu
ryokamapu
4LDK | 家族
fiopiccoloさんの実例写真
これから家具が入っていくのが楽しみ 無垢素材のダイニングテーブル。 引き出しがたくさんついてるので カトラリーを収納したり 友達が来たときは机を伸ばして 使おうと思います♪
これから家具が入っていくのが楽しみ 無垢素材のダイニングテーブル。 引き出しがたくさんついてるので カトラリーを収納したり 友達が来たときは机を伸ばして 使おうと思います♪
fiopiccolo
fiopiccolo
Algernonさんの実例写真
゛器のある暮らし ゛ 昨年、個展で購入した 塗師 赤木明登 さんの作品    能登 三ノ碗  赤木さんは オリジナリティーを追求して 表現することではなく、 伝統を継承しながら 漆という完璧な存在(素材)が 持っている性質を引き出しながら 作品に移し替える ゛写し ゛に こだわっている‥‥ そして 漆は贅沢で特別なときだけに 使うのではなく、 普段の暮らしの中で 上質な自然素材を人の手で加工して 作り上げたモノを使う提案を続けて いる姿勢も とても魅力的♪ 高価なモノであっても 作家さんや職人さんへの リスペクトであり 心を動かすようなモノを1点でも 置いておけば それを起点に暮らしが豊かに なるような気がします♪ 鎌倉のギャラリー、うつわ祥見や 今年の東京ドームで開催された テーブルウェア・フェスティバルで 他の作家さんの素晴らしい器や作品を たくさん拝見する事ができたが 漆の器において、 赤木さんの作品しか 今後購入することはない‥ そう思えてしまう 満足感と所有感がある♪
゛器のある暮らし ゛ 昨年、個展で購入した 塗師 赤木明登 さんの作品    能登 三ノ碗  赤木さんは オリジナリティーを追求して 表現することではなく、 伝統を継承しながら 漆という完璧な存在(素材)が 持っている性質を引き出しながら 作品に移し替える ゛写し ゛に こだわっている‥‥ そして 漆は贅沢で特別なときだけに 使うのではなく、 普段の暮らしの中で 上質な自然素材を人の手で加工して 作り上げたモノを使う提案を続けて いる姿勢も とても魅力的♪ 高価なモノであっても 作家さんや職人さんへの リスペクトであり 心を動かすようなモノを1点でも 置いておけば それを起点に暮らしが豊かに なるような気がします♪ 鎌倉のギャラリー、うつわ祥見や 今年の東京ドームで開催された テーブルウェア・フェスティバルで 他の作家さんの素晴らしい器や作品を たくさん拝見する事ができたが 漆の器において、 赤木さんの作品しか 今後購入することはない‥ そう思えてしまう 満足感と所有感がある♪
Algernon
Algernon
2LDK | 家族

机 無垢素材の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 無垢素材

31枚の部屋写真から17枚をセレクト
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の天井^^ ダイニングの吹き抜けの天井です☺️ 足場を組んで左官職人さんが塗ってくれました。
我が家の天井^^ ダイニングの吹き抜けの天井です☺️ 足場を組んで左官職人さんが塗ってくれました。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tawashiさんの実例写真
2人で各々お勉強タイム。
2人で各々お勉強タイム。
tawashi
tawashi
家族
sakurabuildさんの実例写真
無垢材 グリーンの融合は落ち着きます。
無垢材 グリーンの融合は落ち着きます。
sakurabuild
sakurabuild
nijiiroさんの実例写真
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
nijiiro
nijiiro
2LDK | 家族
reireiさんの実例写真
置物・オブジェ¥272,734
【造作机に設置された兜たち】 リアドロ好き。 毎度お気に入りなので出すのが楽しみです。
【造作机に設置された兜たち】 リアドロ好き。 毎度お気に入りなので出すのが楽しみです。
reirei
reirei
家族
vivahiranoさんの実例写真
ダイニングテーブルはチェリー材。
ダイニングテーブルはチェリー材。
vivahirano
vivahirano
家族
kazuraさんの実例写真
午前中歯医者 帰り道にあるお店でミニ鉢のコーヒーの木を衝動買い☕ 室内だとインコにやられちゃうから、後で外出さなきゃ💦 お昼になって麻酔がまだ残ってるけど、空腹に勝てず😅 無印のレトルトお粥と麦茶でお昼済ませました ランチョンマットがい草なので、板の間なのに和室の香り🤗 麻酔きれたら甘いもの食べたい〰️
午前中歯医者 帰り道にあるお店でミニ鉢のコーヒーの木を衝動買い☕ 室内だとインコにやられちゃうから、後で外出さなきゃ💦 お昼になって麻酔がまだ残ってるけど、空腹に勝てず😅 無印のレトルトお粥と麦茶でお昼済ませました ランチョンマットがい草なので、板の間なのに和室の香り🤗 麻酔きれたら甘いもの食べたい〰️
kazura
kazura
家族
omiyu34さんの実例写真
昨日はミモザの日でした❀.(*´◡`*)❀.
昨日はミモザの日でした❀.(*´◡`*)❀.
omiyu34
omiyu34
3LDK | 家族
sunyowさんの実例写真
電球型シェードの新作テーブルランプです!
電球型シェードの新作テーブルランプです!
sunyow
sunyow
redstarworks.incさんの実例写真
redstarworks.inc
redstarworks.inc
家族
Hideyukiさんの実例写真
木製の手作りのパーティションに、無垢素材の机と椅子で、その上に木の皮を屋根に見立てた家の模型!
木製の手作りのパーティションに、無垢素材の机と椅子で、その上に木の皮を屋根に見立てた家の模型!
Hideyuki
Hideyuki
家族
Yoshiさんの実例写真
5周年おめでとうございます。 そして素敵なコースターありがとうございます(*´ω`*)
5周年おめでとうございます。 そして素敵なコースターありがとうございます(*´ω`*)
Yoshi
Yoshi
3LDK
LDK_plusさんの実例写真
手で触れたくなるような無垢のダイニングファニチャー「スイージーファニチャー」。 脚と幕板(※)が滑らかな曲線でつながっているデザインが特徴的な、スイージーファニチャー。無垢の素材を使っているからこそできる加工ですが、研磨時に少しでも削りすぎると、組み上げた時にこの曲線がずれてしまいます。そこで、この曲線部分の最終的な研磨は、職人が手作業で行っています。高い加工精度によって、「ほっとする手ざわり」が生まれているのです。 木の表情を生かしたとてもシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。天板の厚さは25㎜。無垢の質感が十分に感じられる厚さで、使い込むほどに木の色合いが深まっていくのをお楽しみいただけます。 シンプルなデザインのテーブルは無垢の木の温もりをたっぷり感じられのはもちろん、椅子のことまで考えた設計で、きれいに並べることができます。 デザインがシンプルな分、あえて椅子は統一させずに家族一人ひとりが選んだものを使ってみてはいかがでしょうか。 ※幕板(まくいた)……幕板とは、テーブルや椅子の脚と脚の間に取り付けられている板で、脚と天板がぐらつかないよう、強度を増す役割があります。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/500/002_tfto200r?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=tfto200r
手で触れたくなるような無垢のダイニングファニチャー「スイージーファニチャー」。 脚と幕板(※)が滑らかな曲線でつながっているデザインが特徴的な、スイージーファニチャー。無垢の素材を使っているからこそできる加工ですが、研磨時に少しでも削りすぎると、組み上げた時にこの曲線がずれてしまいます。そこで、この曲線部分の最終的な研磨は、職人が手作業で行っています。高い加工精度によって、「ほっとする手ざわり」が生まれているのです。 木の表情を生かしたとてもシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。天板の厚さは25㎜。無垢の質感が十分に感じられる厚さで、使い込むほどに木の色合いが深まっていくのをお楽しみいただけます。 シンプルなデザインのテーブルは無垢の木の温もりをたっぷり感じられのはもちろん、椅子のことまで考えた設計で、きれいに並べることができます。 デザインがシンプルな分、あえて椅子は統一させずに家族一人ひとりが選んだものを使ってみてはいかがでしょうか。 ※幕板(まくいた)……幕板とは、テーブルや椅子の脚と脚の間に取り付けられている板で、脚と天板がぐらつかないよう、強度を増す役割があります。 ↓こちらのリンクよりご購入いただけます↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/500/002_tfto200r?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=tfto200r
LDK_plus
LDK_plus
konosukeeeさんの実例写真
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
konosukeee
konosukeee
1K
ryokamapuさんの実例写真
朝から娘がドラえもんを並べ始めた。 ステキなサイドテーブル上で ドラえもんもうれしそう(笑)
朝から娘がドラえもんを並べ始めた。 ステキなサイドテーブル上で ドラえもんもうれしそう(笑)
ryokamapu
ryokamapu
4LDK | 家族
fiopiccoloさんの実例写真
これから家具が入っていくのが楽しみ 無垢素材のダイニングテーブル。 引き出しがたくさんついてるので カトラリーを収納したり 友達が来たときは机を伸ばして 使おうと思います♪
これから家具が入っていくのが楽しみ 無垢素材のダイニングテーブル。 引き出しがたくさんついてるので カトラリーを収納したり 友達が来たときは机を伸ばして 使おうと思います♪
fiopiccolo
fiopiccolo
Algernonさんの実例写真
゛器のある暮らし ゛ 昨年、個展で購入した 塗師 赤木明登 さんの作品    能登 三ノ碗  赤木さんは オリジナリティーを追求して 表現することではなく、 伝統を継承しながら 漆という完璧な存在(素材)が 持っている性質を引き出しながら 作品に移し替える ゛写し ゛に こだわっている‥‥ そして 漆は贅沢で特別なときだけに 使うのではなく、 普段の暮らしの中で 上質な自然素材を人の手で加工して 作り上げたモノを使う提案を続けて いる姿勢も とても魅力的♪ 高価なモノであっても 作家さんや職人さんへの リスペクトであり 心を動かすようなモノを1点でも 置いておけば それを起点に暮らしが豊かに なるような気がします♪ 鎌倉のギャラリー、うつわ祥見や 今年の東京ドームで開催された テーブルウェア・フェスティバルで 他の作家さんの素晴らしい器や作品を たくさん拝見する事ができたが 漆の器において、 赤木さんの作品しか 今後購入することはない‥ そう思えてしまう 満足感と所有感がある♪
゛器のある暮らし ゛ 昨年、個展で購入した 塗師 赤木明登 さんの作品    能登 三ノ碗  赤木さんは オリジナリティーを追求して 表現することではなく、 伝統を継承しながら 漆という完璧な存在(素材)が 持っている性質を引き出しながら 作品に移し替える ゛写し ゛に こだわっている‥‥ そして 漆は贅沢で特別なときだけに 使うのではなく、 普段の暮らしの中で 上質な自然素材を人の手で加工して 作り上げたモノを使う提案を続けて いる姿勢も とても魅力的♪ 高価なモノであっても 作家さんや職人さんへの リスペクトであり 心を動かすようなモノを1点でも 置いておけば それを起点に暮らしが豊かに なるような気がします♪ 鎌倉のギャラリー、うつわ祥見や 今年の東京ドームで開催された テーブルウェア・フェスティバルで 他の作家さんの素晴らしい器や作品を たくさん拝見する事ができたが 漆の器において、 赤木さんの作品しか 今後購入することはない‥ そう思えてしまう 満足感と所有感がある♪
Algernon
Algernon
2LDK | 家族

机 無垢素材の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ