机 赤松

59枚の部屋写真から36枚をセレクト
Yosuke_Kitayamaさんの実例写真
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
Yosuke_Kitayama
Yosuke_Kitayama
1LDK | 一人暮らし
104handsさんの実例写真
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
104hands
104hands
家族
yururiraさんの実例写真
久々にDIYしたスタディデスク!
久々にDIYしたスタディデスク!
yururira
yururira
3LDK | 家族
mukutaroさんの実例写真
折りたたみ式デスク。作業台やイベント、アウトドアに活用。SPFと赤松の垂木を材料に。
折りたたみ式デスク。作業台やイベント、アウトドアに活用。SPFと赤松の垂木を材料に。
mukutaro
mukutaro
Lunacyさんの実例写真
机周辺を作り直し中。 赤松の一枚板にワックスを塗って乾燥中。
机周辺を作り直し中。 赤松の一枚板にワックスを塗って乾燥中。
Lunacy
Lunacy
3LDK | 家族
hanakkumaさんの実例写真
収納は天板をあげた下に・・・娘はドラえもんの映画のページに夢中。
収納は天板をあげた下に・・・娘はドラえもんの映画のページに夢中。
hanakkuma
hanakkuma
3LDK | 家族
mashiro_takeruさんの実例写真
大工さんに長いカウンターデスクを造作してもらいました。小上がりの畳の上でもデスクが使えます。座った時に足が当たらないよう、デスク下の棚板の奥行きが変えてあります。前面にはPanasonicのマグネットボードが貼ってあります。水色の木目です。その上には木材で隠すようにデスク照明が取り付けてあるのでスッキリ見えると思います!家族の共有ワークスペースです☆
大工さんに長いカウンターデスクを造作してもらいました。小上がりの畳の上でもデスクが使えます。座った時に足が当たらないよう、デスク下の棚板の奥行きが変えてあります。前面にはPanasonicのマグネットボードが貼ってあります。水色の木目です。その上には木材で隠すようにデスク照明が取り付けてあるのでスッキリ見えると思います!家族の共有ワークスペースです☆
mashiro_takeru
mashiro_takeru
3LDK | 家族
chikoさんの実例写真
キッズチェアに合わせてデスクも創りました。なんかイマイチだけど、キッズスペースとの統一感はあるからいっか。
キッズチェアに合わせてデスクも創りました。なんかイマイチだけど、キッズスペースとの統一感はあるからいっか。
chiko
chiko
2LDK | 家族
osugiさんの実例写真
はじめてのDIYはローテーブル! 脚は1×4と2×4材で塗装はダイソーのメタリックペイント。天板は厚さ25mmの赤松集成板を使いました。 撓まないか心配だったけど強度もバッチリ👌
はじめてのDIYはローテーブル! 脚は1×4と2×4材で塗装はダイソーのメタリックペイント。天板は厚さ25mmの赤松集成板を使いました。 撓まないか心配だったけど強度もバッチリ👌
osugi
osugi
家族
ec.satonoieさんの実例写真
キッチン横には、ダイニングがあります。 ダイニングテーブル、椅子ともに 赤松を使ったオリジナル商品です。
キッチン横には、ダイニングがあります。 ダイニングテーブル、椅子ともに 赤松を使ったオリジナル商品です。
ec.satonoie
ec.satonoie
3LDK
F.M.さんの実例写真
自作の2mデスクを流線形にサイズダウン。
自作の2mデスクを流線形にサイズダウン。
F.M.
F.M.
1LDK | 一人暮らし
Kuropon0919さんの実例写真
折りたたみテーブルを自作してみました!! <<材料>> ◆天板=赤松15×45 350mm×10本 ◆フレーム・脚= 1×2材 500×2本,310×2本,275×2本,200×4本 ◆金具=ジョイントボルトM6*40mm×4本 ジョイントナットM6*12mm×4個 ◆ネジ=スリム3.3×25mm×30本 ざっくり計算で2,000円強ぐらいです! 完成サイズはば500×高さ210(折りたたみ時75) 天板をカラーミルクペイント、脚をアンティークワックスで塗装をしたらかわいい感じになりました( ^ ^ ) ミニテーブルとかサイドテーブルでもいいですし、キャンプとかアウトドアシーンにも使えそうです♪
折りたたみテーブルを自作してみました!! <<材料>> ◆天板=赤松15×45 350mm×10本 ◆フレーム・脚= 1×2材 500×2本,310×2本,275×2本,200×4本 ◆金具=ジョイントボルトM6*40mm×4本 ジョイントナットM6*12mm×4個 ◆ネジ=スリム3.3×25mm×30本 ざっくり計算で2,000円強ぐらいです! 完成サイズはば500×高さ210(折りたたみ時75) 天板をカラーミルクペイント、脚をアンティークワックスで塗装をしたらかわいい感じになりました( ^ ^ ) ミニテーブルとかサイドテーブルでもいいですし、キャンプとかアウトドアシーンにも使えそうです♪
Kuropon0919
Kuropon0919
1LDK | 一人暮らし
Apple-Pastaさんの実例写真
ホームセンターで赤松の部材買って繋ぎ合わせて作ってみました!
ホームセンターで赤松の部材買って繋ぎ合わせて作ってみました!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
orikenさんの実例写真
皆の机二階の吹き抜けに面した廊下のスペースを広く取り、家族全員が使える机を配置しました
皆の机二階の吹き抜けに面した廊下のスペースを広く取り、家族全員が使える机を配置しました
oriken
oriken
家族
tecco.さんの実例写真
木箱¥2,816
マスクとクリーム出しました!
マスクとクリーム出しました!
tecco.
tecco.
家族
H.sakuさんの実例写真
〜記録〜 作業台からの横の壁からの収納 まっしろしろにしました。 床と作業台は無垢のオークな感じ まだまだ作業中
〜記録〜 作業台からの横の壁からの収納 まっしろしろにしました。 床と作業台は無垢のオークな感じ まだまだ作業中
H.saku
H.saku
家族
ossanさんの実例写真
大晦日。 廃材?!を利用して丸椅子の製作。 スチール製の脚が壊れてしまった丸椅子の座面だけ利用して、新しい脚はムサシで買った赤松を切って作りました。 座面が汚くてビスも丸見えだったんで、これまた要らなくなった座椅子の表面の合皮とスポンジを再利用してタッカーで貼りました。 まあまあの出来かな😙
大晦日。 廃材?!を利用して丸椅子の製作。 スチール製の脚が壊れてしまった丸椅子の座面だけ利用して、新しい脚はムサシで買った赤松を切って作りました。 座面が汚くてビスも丸見えだったんで、これまた要らなくなった座椅子の表面の合皮とスポンジを再利用してタッカーで貼りました。 まあまあの出来かな😙
ossan
ossan
家族
HUMMER_H2_NORICさんの実例写真
部屋のサイズに合うテーブルを探していたんですが無かったので、ホームセンターにて材料を買ってきてDIY♪ 理想通りに仕上がりました( ^ω^ ) 天板はシナ合板、脚他は2×4です! 色はチャコールでニスは半ツヤ!
部屋のサイズに合うテーブルを探していたんですが無かったので、ホームセンターにて材料を買ってきてDIY♪ 理想通りに仕上がりました( ^ω^ ) 天板はシナ合板、脚他は2×4です! 色はチャコールでニスは半ツヤ!
HUMMER_H2_NORIC
HUMMER_H2_NORIC
1R | 家族
pontaさんの実例写真
新しい机が届きました。 かわいい形✨
新しい机が届きました。 かわいい形✨
ponta
ponta
2DK | 一人暮らし
cafe-e-and-eさんの実例写真
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
cafe-e-and-e
cafe-e-and-e
1R | カップル
Eijiさんの実例写真
アンティーク家具 合わせるのが大変! でも、しっかりしているので お気に入りです
アンティーク家具 合わせるのが大変! でも、しっかりしているので お気に入りです
Eiji
Eiji
2LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
リビングの机には小さい竹を 升に入れてます。
リビングの机には小さい竹を 升に入れてます。
Miki
Miki
nobinobinontanさんの実例写真
シンガーミシン脚2つ目ゲット\(^o^)/高さ違ったらどうしようとか思ってたけどピッタリ同じで並べることが出来た〜(*˘︶˘*).。.:*♡左は私のソーイング用で、右は子どものちょっとした勉強用に♡勉強見ながら趣味に没頭出来ちゃう(笑)旦那は知らないから帰って来たら部屋狭くなっててビックリするかも〜!!
シンガーミシン脚2つ目ゲット\(^o^)/高さ違ったらどうしようとか思ってたけどピッタリ同じで並べることが出来た〜(*˘︶˘*).。.:*♡左は私のソーイング用で、右は子どものちょっとした勉強用に♡勉強見ながら趣味に没頭出来ちゃう(笑)旦那は知らないから帰って来たら部屋狭くなっててビックリするかも〜!!
nobinobinontan
nobinobinontan
4LDK | 家族
ROKIさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルの天板です。 綺麗な赤松材を加工して足場板風にエイジング加工などなどしてから組み立てました。 ペンキは好きな色を好きなだけ撒いて(笑)(*ˊᵕˋ*) 下塗りとしてオイルステインを塗ってから、ペンキを飛ばして汚し加工してます。 下塗りの色はチェスナット((✧σ‪ωσ)
我が家のダイニングテーブルの天板です。 綺麗な赤松材を加工して足場板風にエイジング加工などなどしてから組み立てました。 ペンキは好きな色を好きなだけ撒いて(笑)(*ˊᵕˋ*) 下塗りとしてオイルステインを塗ってから、ペンキを飛ばして汚し加工してます。 下塗りの色はチェスナット((✧σ‪ωσ)
ROKI
ROKI
2DK | 家族
eiさんの実例写真
【自作ダイニングテーブル】 半年程前にじいじに協力してもらい自作したダイニングテーブル。 理想的な広さになって快適に過ごしています。 ムサシで9000円程の赤松集成材を購入し、その場で指定寸にカットしてもらいました。1カット30円。安。 残りの板でもミニテーブルくらい作れそうです。 テーブル脚は元々実家にあった物でシルバーメッキ?でしたがダイソーの下地とミルキーペイントで塗りました。主に息子が。 (本当は金属用の塗料がいいんでしょうけど…ズボラなので…) 板は面取りしながらやすりをかけて、透明の水性ウレタンニスを4回くらい塗りました。 子供達がまだガンガンこぼすけど、水や汚れを弾いてくれるのでぜんぜん平気でツヤツヤのままです。 色つきニスとも迷いましたが、明るい感じで気に入っています。
【自作ダイニングテーブル】 半年程前にじいじに協力してもらい自作したダイニングテーブル。 理想的な広さになって快適に過ごしています。 ムサシで9000円程の赤松集成材を購入し、その場で指定寸にカットしてもらいました。1カット30円。安。 残りの板でもミニテーブルくらい作れそうです。 テーブル脚は元々実家にあった物でシルバーメッキ?でしたがダイソーの下地とミルキーペイントで塗りました。主に息子が。 (本当は金属用の塗料がいいんでしょうけど…ズボラなので…) 板は面取りしながらやすりをかけて、透明の水性ウレタンニスを4回くらい塗りました。 子供達がまだガンガンこぼすけど、水や汚れを弾いてくれるのでぜんぜん平気でツヤツヤのままです。 色つきニスとも迷いましたが、明るい感じで気に入っています。
ei
ei
2LDK | 家族
sotoさんの実例写真
机の下のプリンタ台は木箱
机の下のプリンタ台は木箱
soto
soto
1K | 一人暮らし
もっと見る

机 赤松の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 赤松

59枚の部屋写真から36枚をセレクト
Yosuke_Kitayamaさんの実例写真
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
集成材とIKEAの脚を活用して、ナチュラルで格安なPCデスクを手作りしてみました。 メインデスクは赤松集成材 + ディアウォールでスピーカーラック。 サイドデスクはラジアータパイン集成材でで2段に仕上げました。 全てワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 詳しい制作方法や材料などを下記記事にまとめています。 https://kurasheep.com/desk-diy/
Yosuke_Kitayama
Yosuke_Kitayama
1LDK | 一人暮らし
104handsさんの実例写真
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
104hands
104hands
家族
yururiraさんの実例写真
久々にDIYしたスタディデスク!
久々にDIYしたスタディデスク!
yururira
yururira
3LDK | 家族
mukutaroさんの実例写真
折りたたみ式デスク。作業台やイベント、アウトドアに活用。SPFと赤松の垂木を材料に。
折りたたみ式デスク。作業台やイベント、アウトドアに活用。SPFと赤松の垂木を材料に。
mukutaro
mukutaro
Lunacyさんの実例写真
机周辺を作り直し中。 赤松の一枚板にワックスを塗って乾燥中。
机周辺を作り直し中。 赤松の一枚板にワックスを塗って乾燥中。
Lunacy
Lunacy
3LDK | 家族
hanakkumaさんの実例写真
収納は天板をあげた下に・・・娘はドラえもんの映画のページに夢中。
収納は天板をあげた下に・・・娘はドラえもんの映画のページに夢中。
hanakkuma
hanakkuma
3LDK | 家族
mashiro_takeruさんの実例写真
大工さんに長いカウンターデスクを造作してもらいました。小上がりの畳の上でもデスクが使えます。座った時に足が当たらないよう、デスク下の棚板の奥行きが変えてあります。前面にはPanasonicのマグネットボードが貼ってあります。水色の木目です。その上には木材で隠すようにデスク照明が取り付けてあるのでスッキリ見えると思います!家族の共有ワークスペースです☆
大工さんに長いカウンターデスクを造作してもらいました。小上がりの畳の上でもデスクが使えます。座った時に足が当たらないよう、デスク下の棚板の奥行きが変えてあります。前面にはPanasonicのマグネットボードが貼ってあります。水色の木目です。その上には木材で隠すようにデスク照明が取り付けてあるのでスッキリ見えると思います!家族の共有ワークスペースです☆
mashiro_takeru
mashiro_takeru
3LDK | 家族
chikoさんの実例写真
キッズチェアに合わせてデスクも創りました。なんかイマイチだけど、キッズスペースとの統一感はあるからいっか。
キッズチェアに合わせてデスクも創りました。なんかイマイチだけど、キッズスペースとの統一感はあるからいっか。
chiko
chiko
2LDK | 家族
osugiさんの実例写真
はじめてのDIYはローテーブル! 脚は1×4と2×4材で塗装はダイソーのメタリックペイント。天板は厚さ25mmの赤松集成板を使いました。 撓まないか心配だったけど強度もバッチリ👌
はじめてのDIYはローテーブル! 脚は1×4と2×4材で塗装はダイソーのメタリックペイント。天板は厚さ25mmの赤松集成板を使いました。 撓まないか心配だったけど強度もバッチリ👌
osugi
osugi
家族
ec.satonoieさんの実例写真
キッチン横には、ダイニングがあります。 ダイニングテーブル、椅子ともに 赤松を使ったオリジナル商品です。
キッチン横には、ダイニングがあります。 ダイニングテーブル、椅子ともに 赤松を使ったオリジナル商品です。
ec.satonoie
ec.satonoie
3LDK
F.M.さんの実例写真
自作の2mデスクを流線形にサイズダウン。
自作の2mデスクを流線形にサイズダウン。
F.M.
F.M.
1LDK | 一人暮らし
Kuropon0919さんの実例写真
折りたたみテーブルを自作してみました!! <<材料>> ◆天板=赤松15×45 350mm×10本 ◆フレーム・脚= 1×2材 500×2本,310×2本,275×2本,200×4本 ◆金具=ジョイントボルトM6*40mm×4本 ジョイントナットM6*12mm×4個 ◆ネジ=スリム3.3×25mm×30本 ざっくり計算で2,000円強ぐらいです! 完成サイズはば500×高さ210(折りたたみ時75) 天板をカラーミルクペイント、脚をアンティークワックスで塗装をしたらかわいい感じになりました( ^ ^ ) ミニテーブルとかサイドテーブルでもいいですし、キャンプとかアウトドアシーンにも使えそうです♪
折りたたみテーブルを自作してみました!! <<材料>> ◆天板=赤松15×45 350mm×10本 ◆フレーム・脚= 1×2材 500×2本,310×2本,275×2本,200×4本 ◆金具=ジョイントボルトM6*40mm×4本 ジョイントナットM6*12mm×4個 ◆ネジ=スリム3.3×25mm×30本 ざっくり計算で2,000円強ぐらいです! 完成サイズはば500×高さ210(折りたたみ時75) 天板をカラーミルクペイント、脚をアンティークワックスで塗装をしたらかわいい感じになりました( ^ ^ ) ミニテーブルとかサイドテーブルでもいいですし、キャンプとかアウトドアシーンにも使えそうです♪
Kuropon0919
Kuropon0919
1LDK | 一人暮らし
Apple-Pastaさんの実例写真
ホームセンターで赤松の部材買って繋ぎ合わせて作ってみました!
ホームセンターで赤松の部材買って繋ぎ合わせて作ってみました!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
orikenさんの実例写真
皆の机二階の吹き抜けに面した廊下のスペースを広く取り、家族全員が使える机を配置しました
皆の机二階の吹き抜けに面した廊下のスペースを広く取り、家族全員が使える机を配置しました
oriken
oriken
家族
tecco.さんの実例写真
マスクとクリーム出しました!
マスクとクリーム出しました!
tecco.
tecco.
家族
H.sakuさんの実例写真
〜記録〜 作業台からの横の壁からの収納 まっしろしろにしました。 床と作業台は無垢のオークな感じ まだまだ作業中
〜記録〜 作業台からの横の壁からの収納 まっしろしろにしました。 床と作業台は無垢のオークな感じ まだまだ作業中
H.saku
H.saku
家族
ossanさんの実例写真
大晦日。 廃材?!を利用して丸椅子の製作。 スチール製の脚が壊れてしまった丸椅子の座面だけ利用して、新しい脚はムサシで買った赤松を切って作りました。 座面が汚くてビスも丸見えだったんで、これまた要らなくなった座椅子の表面の合皮とスポンジを再利用してタッカーで貼りました。 まあまあの出来かな😙
大晦日。 廃材?!を利用して丸椅子の製作。 スチール製の脚が壊れてしまった丸椅子の座面だけ利用して、新しい脚はムサシで買った赤松を切って作りました。 座面が汚くてビスも丸見えだったんで、これまた要らなくなった座椅子の表面の合皮とスポンジを再利用してタッカーで貼りました。 まあまあの出来かな😙
ossan
ossan
家族
HUMMER_H2_NORICさんの実例写真
部屋のサイズに合うテーブルを探していたんですが無かったので、ホームセンターにて材料を買ってきてDIY♪ 理想通りに仕上がりました( ^ω^ ) 天板はシナ合板、脚他は2×4です! 色はチャコールでニスは半ツヤ!
部屋のサイズに合うテーブルを探していたんですが無かったので、ホームセンターにて材料を買ってきてDIY♪ 理想通りに仕上がりました( ^ω^ ) 天板はシナ合板、脚他は2×4です! 色はチャコールでニスは半ツヤ!
HUMMER_H2_NORIC
HUMMER_H2_NORIC
1R | 家族
pontaさんの実例写真
新しい机が届きました。 かわいい形✨
新しい机が届きました。 かわいい形✨
ponta
ponta
2DK | 一人暮らし
cafe-e-and-eさんの実例写真
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
cafe-e-and-e
cafe-e-and-e
1R | カップル
Eijiさんの実例写真
アンティーク家具 合わせるのが大変! でも、しっかりしているので お気に入りです
アンティーク家具 合わせるのが大変! でも、しっかりしているので お気に入りです
Eiji
Eiji
2LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
リビングの机には小さい竹を 升に入れてます。
リビングの机には小さい竹を 升に入れてます。
Miki
Miki
nobinobinontanさんの実例写真
シンガーミシン脚2つ目ゲット\(^o^)/高さ違ったらどうしようとか思ってたけどピッタリ同じで並べることが出来た〜(*˘︶˘*).。.:*♡左は私のソーイング用で、右は子どものちょっとした勉強用に♡勉強見ながら趣味に没頭出来ちゃう(笑)旦那は知らないから帰って来たら部屋狭くなっててビックリするかも〜!!
シンガーミシン脚2つ目ゲット\(^o^)/高さ違ったらどうしようとか思ってたけどピッタリ同じで並べることが出来た〜(*˘︶˘*).。.:*♡左は私のソーイング用で、右は子どものちょっとした勉強用に♡勉強見ながら趣味に没頭出来ちゃう(笑)旦那は知らないから帰って来たら部屋狭くなっててビックリするかも〜!!
nobinobinontan
nobinobinontan
4LDK | 家族
ROKIさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルの天板です。 綺麗な赤松材を加工して足場板風にエイジング加工などなどしてから組み立てました。 ペンキは好きな色を好きなだけ撒いて(笑)(*ˊᵕˋ*) 下塗りとしてオイルステインを塗ってから、ペンキを飛ばして汚し加工してます。 下塗りの色はチェスナット((✧σ‪ωσ)
我が家のダイニングテーブルの天板です。 綺麗な赤松材を加工して足場板風にエイジング加工などなどしてから組み立てました。 ペンキは好きな色を好きなだけ撒いて(笑)(*ˊᵕˋ*) 下塗りとしてオイルステインを塗ってから、ペンキを飛ばして汚し加工してます。 下塗りの色はチェスナット((✧σ‪ωσ)
ROKI
ROKI
2DK | 家族
eiさんの実例写真
【自作ダイニングテーブル】 半年程前にじいじに協力してもらい自作したダイニングテーブル。 理想的な広さになって快適に過ごしています。 ムサシで9000円程の赤松集成材を購入し、その場で指定寸にカットしてもらいました。1カット30円。安。 残りの板でもミニテーブルくらい作れそうです。 テーブル脚は元々実家にあった物でシルバーメッキ?でしたがダイソーの下地とミルキーペイントで塗りました。主に息子が。 (本当は金属用の塗料がいいんでしょうけど…ズボラなので…) 板は面取りしながらやすりをかけて、透明の水性ウレタンニスを4回くらい塗りました。 子供達がまだガンガンこぼすけど、水や汚れを弾いてくれるのでぜんぜん平気でツヤツヤのままです。 色つきニスとも迷いましたが、明るい感じで気に入っています。
【自作ダイニングテーブル】 半年程前にじいじに協力してもらい自作したダイニングテーブル。 理想的な広さになって快適に過ごしています。 ムサシで9000円程の赤松集成材を購入し、その場で指定寸にカットしてもらいました。1カット30円。安。 残りの板でもミニテーブルくらい作れそうです。 テーブル脚は元々実家にあった物でシルバーメッキ?でしたがダイソーの下地とミルキーペイントで塗りました。主に息子が。 (本当は金属用の塗料がいいんでしょうけど…ズボラなので…) 板は面取りしながらやすりをかけて、透明の水性ウレタンニスを4回くらい塗りました。 子供達がまだガンガンこぼすけど、水や汚れを弾いてくれるのでぜんぜん平気でツヤツヤのままです。 色つきニスとも迷いましたが、明るい感じで気に入っています。
ei
ei
2LDK | 家族
sotoさんの実例写真
机の下のプリンタ台は木箱
机の下のプリンタ台は木箱
soto
soto
1K | 一人暮らし
もっと見る

机 赤松の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ