机 補強

355枚の部屋写真から49枚をセレクト
fumi_3さんの実例写真
前に作ったのがぐらぐらしてきたので、補強したよ♪
前に作ったのがぐらぐらしてきたので、補強したよ♪
fumi_3
fumi_3
家族
JUMPさんの実例写真
ニトリで机を購入〜。2万円ぐらいかな?組み立てはちょっと大変だった(大人二人で1時間)けど、部屋の雰囲気にもあって、大満足。椅子はダイニングチェアと同じもので足がキャスターになってるものを購入。これはマナベ家具で7000円ぐらい。
ニトリで机を購入〜。2万円ぐらいかな?組み立てはちょっと大変だった(大人二人で1時間)けど、部屋の雰囲気にもあって、大満足。椅子はダイニングチェアと同じもので足がキャスターになってるものを購入。これはマナベ家具で7000円ぐらい。
JUMP
JUMP
2LDK | 家族
kurin_さんの実例写真
前回、前々回と化粧コーナー・書斎コーナーと紹介しましたが、 今回は、寝室北側長さ2m60cm幅60cmの大造作デスクカウンターの全貌をお見せします。 半分半分で紹介したので、イメージがあまり伝わらなかったかと思いますが、こうなっていたんですね。 seriaで可愛い雑貨を見つけたので、それも置いて撮影してみました。 2m 60cmの造作デスクカウンターは、大きさが大きさだけに、大工さん泣かせだったそうです。 デスク真ん中に補強の丸柱の足を付ける事で問題はどうにか解決しました。 私の我儘を通してくれた大工さんに今更ながら感謝です。
前回、前々回と化粧コーナー・書斎コーナーと紹介しましたが、 今回は、寝室北側長さ2m60cm幅60cmの大造作デスクカウンターの全貌をお見せします。 半分半分で紹介したので、イメージがあまり伝わらなかったかと思いますが、こうなっていたんですね。 seriaで可愛い雑貨を見つけたので、それも置いて撮影してみました。 2m 60cmの造作デスクカウンターは、大きさが大きさだけに、大工さん泣かせだったそうです。 デスク真ん中に補強の丸柱の足を付ける事で問題はどうにか解決しました。 私の我儘を通してくれた大工さんに今更ながら感謝です。
kurin_
kurin_
家族
tomoさんの実例写真
ダイソーのこれが引き出しにぴったりでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 取っ手は一応後ろでベニヤを1枚当ててます。
ダイソーのこれが引き出しにぴったりでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 取っ手は一応後ろでベニヤを1枚当ててます。
tomo
tomo
家族
Hiroさんの実例写真
(´-`)oO{やっぱりゴチャついてくる。
(´-`)oO{やっぱりゴチャついてくる。
Hiro
Hiro
家族
maminさんの実例写真
実家の空き部屋に、お母様(←そんな柄ではない)のミシン部屋を作る計画。 第一段♪ 作業机&スツールを作ってきました。 かなり大きいので、金具補強しよかな。 できれば引き出しとかも作りたい。 ペイントも。 ゆっくり、進むと思われます♪
実家の空き部屋に、お母様(←そんな柄ではない)のミシン部屋を作る計画。 第一段♪ 作業机&スツールを作ってきました。 かなり大きいので、金具補強しよかな。 できれば引き出しとかも作りたい。 ペイントも。 ゆっくり、進むと思われます♪
mamin
mamin
3LDK | 家族
Okamoさんの実例写真
デスク下の配線収納しました! ダイソーのマグネットフックとセリアのメッシュクッションを組み合わせて合計300円でした。 lowyaのデスクは下にアイアン補強があるのでうまく活用できますね👌
デスク下の配線収納しました! ダイソーのマグネットフックとセリアのメッシュクッションを組み合わせて合計300円でした。 lowyaのデスクは下にアイアン補強があるのでうまく活用できますね👌
Okamo
Okamo
2LDK | カップル
sayaさんの実例写真
勉強机、ツートーンカラーに塗ることにしました✨ 脚をもうちょっと補強するつもりですが形は完成(*≧∀≦*) ちなみに右の椅子は私が小学生の頃、夏休みの工作で作ったもの! 色を塗り直してまた活躍してもらおうと思います♪( ´▽`)
勉強机、ツートーンカラーに塗ることにしました✨ 脚をもうちょっと補強するつもりですが形は完成(*≧∀≦*) ちなみに右の椅子は私が小学生の頃、夏休みの工作で作ったもの! 色を塗り直してまた活躍してもらおうと思います♪( ´▽`)
saya
saya
3LDK | 家族
104handsさんの実例写真
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
104hands
104hands
家族
seiko5kidsさんの実例写真
昨日やっと旦那が、このヴィンテージのスクールデスクを補強して、汚かったデスク部分もサンディングしてくれました(*^^*) 50sから60sのモノです。この机、実は1年以上前にガレージセールで買って、ずっとほったらかしにしてたのです(O_O) シルキーオークなので、ペイントはしないでナチュラルなままにしておくつもり。ワックスかけて、綺麗にして、長男次男の部屋に学校から帰ってくる前にセッティングしました( ^ω^ ) 喜んでくれてよかった!早く、この机に合ったヴィンテージの椅子を二つ見つけるのが、次の目標です‼︎
昨日やっと旦那が、このヴィンテージのスクールデスクを補強して、汚かったデスク部分もサンディングしてくれました(*^^*) 50sから60sのモノです。この机、実は1年以上前にガレージセールで買って、ずっとほったらかしにしてたのです(O_O) シルキーオークなので、ペイントはしないでナチュラルなままにしておくつもり。ワックスかけて、綺麗にして、長男次男の部屋に学校から帰ってくる前にセッティングしました( ^ω^ ) 喜んでくれてよかった!早く、この机に合ったヴィンテージの椅子を二つ見つけるのが、次の目標です‼︎
seiko5kids
seiko5kids
4LDK | 家族
koheiさんの実例写真
癒しの空間 アクアリウムに魅了されて。 120㎝水槽立ち上げました。
癒しの空間 アクアリウムに魅了されて。 120㎝水槽立ち上げました。
kohei
kohei
家族
mobazouさんの実例写真
重量級のPCを乗せると根元の強化が必要でした。
重量級のPCを乗せると根元の強化が必要でした。
mobazou
mobazou
一人暮らし
tomoさんの実例写真
何かを作ろうというワケではなかったけど端材消費を考えてたら 椅子風のミニグリーン台になった(^^;; ダイソーのプレートを背もたれに♡ いや、もたれないけど(* ̄∀ ̄) お人形なら座れるかな。 念の為に椅子の裏側も端材で補強。 左のグリーンはハツユキカズラ♡ 先日初めてGET(*´∀`)
何かを作ろうというワケではなかったけど端材消費を考えてたら 椅子風のミニグリーン台になった(^^;; ダイソーのプレートを背もたれに♡ いや、もたれないけど(* ̄∀ ̄) お人形なら座れるかな。 念の為に椅子の裏側も端材で補強。 左のグリーンはハツユキカズラ♡ 先日初めてGET(*´∀`)
tomo
tomo
3LDK | 家族
Masayoさんの実例写真
ここで事件発生… 畳がディアウォールの重さに耐えきれなく、真ん中の2本の2×4が少し動くので、対策しました! IKEAの机の脚で補強ー! これで真ん中のディアウォールが動くことはなくなり、強度は増しました! なんだか物々しい感じになってしまったけど、子供達の安全優先〜
ここで事件発生… 畳がディアウォールの重さに耐えきれなく、真ん中の2本の2×4が少し動くので、対策しました! IKEAの机の脚で補強ー! これで真ん中のディアウォールが動くことはなくなり、強度は増しました! なんだか物々しい感じになってしまったけど、子供達の安全優先〜
Masayo
Masayo
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
大切なお友達がベビーカーやチャイルドシートなどなどのベビー用品を全て使ってくれることになりました♪ありがたい♥ でもごめん。ベビーベッドだけは今も愛用中。もはやベビーベッドじゃないけど。笑
大切なお友達がベビーカーやチャイルドシートなどなどのベビー用品を全て使ってくれることになりました♪ありがたい♥ でもごめん。ベビーベッドだけは今も愛用中。もはやベビーベッドじゃないけど。笑
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
文房具¥501
ニチバン様の両面テープで、何年も使っているレシピノートにカバーが出来ました📒✂️ 今回使った両面テープは2種類。布用のテープは接着剤が薄く、布用ボンドのように布が硬くならないところが気に入りました。そして、少しズレたところは貼り直しもできましたよ。ただ、当然のことですが、貼り直すと細かな繊維が付着するので強度は少し落ちてしまいます。 皮革・ゴム・プラスチック用はプラスチック部分にはもちろんのこと、布にもしっかり貼り付いてくれました!表生地にも響かないので布にも使えてオールマイティかも! DIYやリサイクルが好きなので あれやこれ、沢山アイデアが湧いてきます。 両面テープは布用が18m、その他が15mとたっぷりあるので、明日は少し大きなものにチャレンジしてみたいと思います。
ニチバン様の両面テープで、何年も使っているレシピノートにカバーが出来ました📒✂️ 今回使った両面テープは2種類。布用のテープは接着剤が薄く、布用ボンドのように布が硬くならないところが気に入りました。そして、少しズレたところは貼り直しもできましたよ。ただ、当然のことですが、貼り直すと細かな繊維が付着するので強度は少し落ちてしまいます。 皮革・ゴム・プラスチック用はプラスチック部分にはもちろんのこと、布にもしっかり貼り付いてくれました!表生地にも響かないので布にも使えてオールマイティかも! DIYやリサイクルが好きなので あれやこれ、沢山アイデアが湧いてきます。 両面テープは布用が18m、その他が15mとたっぷりあるので、明日は少し大きなものにチャレンジしてみたいと思います。
botan
botan
家族
Mihoさんの実例写真
バーが足りなかったから、グラグラだった机、バー買ってきたらしっかりしました«٩(*´ ꒳ `*)۶» ひとまず、置きたかったもの置いて1枚(*-艸・*)
バーが足りなかったから、グラグラだった机、バー買ってきたらしっかりしました«٩(*´ ꒳ `*)۶» ひとまず、置きたかったもの置いて1枚(*-艸・*)
Miho
Miho
toshitoshihomeさんの実例写真
ベンチは足場板でDIY。 足の部分はアイアン風に塗装した木なので、子供でも軽く動かせます♪
ベンチは足場板でDIY。 足の部分はアイアン風に塗装した木なので、子供でも軽く動かせます♪
toshitoshihome
toshitoshihome
3LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
ロフトのPCテーブルもDIY。IKEAの¥1,000の脚2個に大工さんにサービスでもらった天板を乗っけて、補強の棒を付けただけ。150×60cm。安上がりでシンプルで丈夫。天板はオスモで塗装した。
ロフトのPCテーブルもDIY。IKEAの¥1,000の脚2個に大工さんにサービスでもらった天板を乗っけて、補強の棒を付けただけ。150×60cm。安上がりでシンプルで丈夫。天板はオスモで塗装した。
mohayaete
mohayaete
カップル
keycoさんの実例写真
何の写真かといいますと… うちの洗面台は下がフルオープンなのですが、経年と共にだんだん手前に下がってきてしまい、ついに排水管から水漏れが‼️ 修理してくれた人曰く、ズレてきた重みで排水管のつなぎ目もズレてそこから水漏れしてきたらしい。 以前から洗面台を満水にしてつけ置き洗いする時も力を入れて押し洗いするのを躊躇っていたので、工務店に相談したら棒を一本立てるだけでいいですよ、との事。 見積もりを見てビックリ、え?棒立てるだけで◯万円⁉️ そこで調べたところなんとIKEAに素晴らしいものがあるではありませんか‼️ 60〜90センチまで自由に高さが調節できる机の脚がなんと1本から買える、しかも1000円! これはDIYするしかないっしょ😆 色もホワイトとブラックから選べる、うちはもちろんホワイト。 すごく自然に馴染んでません?笑笑 これで水漏れも押し洗いも心配なし、ええ仕事したな〜😆
何の写真かといいますと… うちの洗面台は下がフルオープンなのですが、経年と共にだんだん手前に下がってきてしまい、ついに排水管から水漏れが‼️ 修理してくれた人曰く、ズレてきた重みで排水管のつなぎ目もズレてそこから水漏れしてきたらしい。 以前から洗面台を満水にしてつけ置き洗いする時も力を入れて押し洗いするのを躊躇っていたので、工務店に相談したら棒を一本立てるだけでいいですよ、との事。 見積もりを見てビックリ、え?棒立てるだけで◯万円⁉️ そこで調べたところなんとIKEAに素晴らしいものがあるではありませんか‼️ 60〜90センチまで自由に高さが調節できる机の脚がなんと1本から買える、しかも1000円! これはDIYするしかないっしょ😆 色もホワイトとブラックから選べる、うちはもちろんホワイト。 すごく自然に馴染んでません?笑笑 これで水漏れも押し洗いも心配なし、ええ仕事したな〜😆
keyco
keyco
3LDK | 家族
tsucchie60jさんの実例写真
机仕上げ防水補強 https://www.amazon.jp/dp/B0BYD9HFN4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
机仕上げ防水補強 https://www.amazon.jp/dp/B0BYD9HFN4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
tsucchie60j
tsucchie60j
1LDK | 一人暮らし
okie0702さんの実例写真
格安ベンチチェアーの完成!セリアのアイアンラックを利用して棚を設置。補強にもなるし、なんせ安い(≧∇≦)
格安ベンチチェアーの完成!セリアのアイアンラックを利用して棚を設置。補強にもなるし、なんせ安い(≧∇≦)
okie0702
okie0702
BRICSさんの実例写真
捨てるタンスがあったので、廃材で机作ってみました。
捨てるタンスがあったので、廃材で机作ってみました。
BRICS
BRICS
4LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
こたつの準備(・∀︎・)♩ とうとう、こたつ机出しちゃった(*´艸`*) 今年は、リメイクシートで白の天板に♩ 使ったリメイクシート、めっちゃ貼りやすかったです(゚∀゚) めくれ防止で、木口にぐるりとマステ貼ってます♩ こたつ布団が黒だから楽しみ♡ 暑がりな(笑)ダーリンが帰ってきてOKが出たら、こたつ布団セットします(o´罒`o)
こたつの準備(・∀︎・)♩ とうとう、こたつ机出しちゃった(*´艸`*) 今年は、リメイクシートで白の天板に♩ 使ったリメイクシート、めっちゃ貼りやすかったです(゚∀゚) めくれ防止で、木口にぐるりとマステ貼ってます♩ こたつ布団が黒だから楽しみ♡ 暑がりな(笑)ダーリンが帰ってきてOKが出たら、こたつ布団セットします(o´罒`o)
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
naohisa8さんの実例写真
2×4材、1×4材、OSB板、ソーホースブラケットで作業台を作りました。 合板だけではたわむので、裏に1×4材で補強してます。 また補強とソーホースの2×4材の接する幅を合わせて、天板がズレないようにしてます。 天板上の4本の板は、丸ノコなどでカットするときのウマになります。
2×4材、1×4材、OSB板、ソーホースブラケットで作業台を作りました。 合板だけではたわむので、裏に1×4材で補強してます。 また補強とソーホースの2×4材の接する幅を合わせて、天板がズレないようにしてます。 天板上の4本の板は、丸ノコなどでカットするときのウマになります。
naohisa8
naohisa8
3LDK | 家族
marikoさんの実例写真
mariko
mariko
3LDK | 家族
MODERN_DECOさんの実例写真
デスクワークを快適にする「ラック付きデスク」 たっぷりの収納スペースを備えたラック付きデスク。不要な書類はすぐに仕舞え、作業が効率よく進みます。 デザインはシンプルながら、背面には補強用のクロスバーや脚裏のアジャスターなど安定性もしっかり確保した設計です。 明るいホワイトからシックなブラックまで4色のカラーをご用意。お部屋にぴったりの1台が選べます♪
デスクワークを快適にする「ラック付きデスク」 たっぷりの収納スペースを備えたラック付きデスク。不要な書類はすぐに仕舞え、作業が効率よく進みます。 デザインはシンプルながら、背面には補強用のクロスバーや脚裏のアジャスターなど安定性もしっかり確保した設計です。 明るいホワイトからシックなブラックまで4色のカラーをご用意。お部屋にぴったりの1台が選べます♪
MODERN_DECO
MODERN_DECO
もっと見る

机 補強が気になるあなたにおすすめ

机 補強の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 補強

355枚の部屋写真から49枚をセレクト
fumi_3さんの実例写真
前に作ったのがぐらぐらしてきたので、補強したよ♪
前に作ったのがぐらぐらしてきたので、補強したよ♪
fumi_3
fumi_3
家族
JUMPさんの実例写真
ニトリで机を購入〜。2万円ぐらいかな?組み立てはちょっと大変だった(大人二人で1時間)けど、部屋の雰囲気にもあって、大満足。椅子はダイニングチェアと同じもので足がキャスターになってるものを購入。これはマナベ家具で7000円ぐらい。
ニトリで机を購入〜。2万円ぐらいかな?組み立てはちょっと大変だった(大人二人で1時間)けど、部屋の雰囲気にもあって、大満足。椅子はダイニングチェアと同じもので足がキャスターになってるものを購入。これはマナベ家具で7000円ぐらい。
JUMP
JUMP
2LDK | 家族
kurin_さんの実例写真
前回、前々回と化粧コーナー・書斎コーナーと紹介しましたが、 今回は、寝室北側長さ2m60cm幅60cmの大造作デスクカウンターの全貌をお見せします。 半分半分で紹介したので、イメージがあまり伝わらなかったかと思いますが、こうなっていたんですね。 seriaで可愛い雑貨を見つけたので、それも置いて撮影してみました。 2m 60cmの造作デスクカウンターは、大きさが大きさだけに、大工さん泣かせだったそうです。 デスク真ん中に補強の丸柱の足を付ける事で問題はどうにか解決しました。 私の我儘を通してくれた大工さんに今更ながら感謝です。
前回、前々回と化粧コーナー・書斎コーナーと紹介しましたが、 今回は、寝室北側長さ2m60cm幅60cmの大造作デスクカウンターの全貌をお見せします。 半分半分で紹介したので、イメージがあまり伝わらなかったかと思いますが、こうなっていたんですね。 seriaで可愛い雑貨を見つけたので、それも置いて撮影してみました。 2m 60cmの造作デスクカウンターは、大きさが大きさだけに、大工さん泣かせだったそうです。 デスク真ん中に補強の丸柱の足を付ける事で問題はどうにか解決しました。 私の我儘を通してくれた大工さんに今更ながら感謝です。
kurin_
kurin_
家族
tomoさんの実例写真
ダイソーのこれが引き出しにぴったりでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 取っ手は一応後ろでベニヤを1枚当ててます。
ダイソーのこれが引き出しにぴったりでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 取っ手は一応後ろでベニヤを1枚当ててます。
tomo
tomo
家族
Hiroさんの実例写真
(´-`)oO{やっぱりゴチャついてくる。
(´-`)oO{やっぱりゴチャついてくる。
Hiro
Hiro
家族
maminさんの実例写真
実家の空き部屋に、お母様(←そんな柄ではない)のミシン部屋を作る計画。 第一段♪ 作業机&スツールを作ってきました。 かなり大きいので、金具補強しよかな。 できれば引き出しとかも作りたい。 ペイントも。 ゆっくり、進むと思われます♪
実家の空き部屋に、お母様(←そんな柄ではない)のミシン部屋を作る計画。 第一段♪ 作業机&スツールを作ってきました。 かなり大きいので、金具補強しよかな。 できれば引き出しとかも作りたい。 ペイントも。 ゆっくり、進むと思われます♪
mamin
mamin
3LDK | 家族
Okamoさんの実例写真
デスク下の配線収納しました! ダイソーのマグネットフックとセリアのメッシュクッションを組み合わせて合計300円でした。 lowyaのデスクは下にアイアン補強があるのでうまく活用できますね👌
デスク下の配線収納しました! ダイソーのマグネットフックとセリアのメッシュクッションを組み合わせて合計300円でした。 lowyaのデスクは下にアイアン補強があるのでうまく活用できますね👌
Okamo
Okamo
2LDK | カップル
sayaさんの実例写真
勉強机、ツートーンカラーに塗ることにしました✨ 脚をもうちょっと補強するつもりですが形は完成(*≧∀≦*) ちなみに右の椅子は私が小学生の頃、夏休みの工作で作ったもの! 色を塗り直してまた活躍してもらおうと思います♪( ´▽`)
勉強机、ツートーンカラーに塗ることにしました✨ 脚をもうちょっと補強するつもりですが形は完成(*≧∀≦*) ちなみに右の椅子は私が小学生の頃、夏休みの工作で作ったもの! 色を塗り直してまた活躍してもらおうと思います♪( ´▽`)
saya
saya
3LDK | 家族
104handsさんの実例写真
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
息子の部屋のデスクを新しく作りました。横長タイプが欲しいとのことで2100x600x30の集成材で赤松の角材で裏から補強してアイアン脚を取り付けた簡単なものです。 総額1万5000円くらいでした。
104hands
104hands
家族
seiko5kidsさんの実例写真
昨日やっと旦那が、このヴィンテージのスクールデスクを補強して、汚かったデスク部分もサンディングしてくれました(*^^*) 50sから60sのモノです。この机、実は1年以上前にガレージセールで買って、ずっとほったらかしにしてたのです(O_O) シルキーオークなので、ペイントはしないでナチュラルなままにしておくつもり。ワックスかけて、綺麗にして、長男次男の部屋に学校から帰ってくる前にセッティングしました( ^ω^ ) 喜んでくれてよかった!早く、この机に合ったヴィンテージの椅子を二つ見つけるのが、次の目標です‼︎
昨日やっと旦那が、このヴィンテージのスクールデスクを補強して、汚かったデスク部分もサンディングしてくれました(*^^*) 50sから60sのモノです。この机、実は1年以上前にガレージセールで買って、ずっとほったらかしにしてたのです(O_O) シルキーオークなので、ペイントはしないでナチュラルなままにしておくつもり。ワックスかけて、綺麗にして、長男次男の部屋に学校から帰ってくる前にセッティングしました( ^ω^ ) 喜んでくれてよかった!早く、この机に合ったヴィンテージの椅子を二つ見つけるのが、次の目標です‼︎
seiko5kids
seiko5kids
4LDK | 家族
koheiさんの実例写真
癒しの空間 アクアリウムに魅了されて。 120㎝水槽立ち上げました。
癒しの空間 アクアリウムに魅了されて。 120㎝水槽立ち上げました。
kohei
kohei
家族
mobazouさんの実例写真
重量級のPCを乗せると根元の強化が必要でした。
重量級のPCを乗せると根元の強化が必要でした。
mobazou
mobazou
一人暮らし
tomoさんの実例写真
何かを作ろうというワケではなかったけど端材消費を考えてたら 椅子風のミニグリーン台になった(^^;; ダイソーのプレートを背もたれに♡ いや、もたれないけど(* ̄∀ ̄) お人形なら座れるかな。 念の為に椅子の裏側も端材で補強。 左のグリーンはハツユキカズラ♡ 先日初めてGET(*´∀`)
何かを作ろうというワケではなかったけど端材消費を考えてたら 椅子風のミニグリーン台になった(^^;; ダイソーのプレートを背もたれに♡ いや、もたれないけど(* ̄∀ ̄) お人形なら座れるかな。 念の為に椅子の裏側も端材で補強。 左のグリーンはハツユキカズラ♡ 先日初めてGET(*´∀`)
tomo
tomo
3LDK | 家族
Masayoさんの実例写真
ここで事件発生… 畳がディアウォールの重さに耐えきれなく、真ん中の2本の2×4が少し動くので、対策しました! IKEAの机の脚で補強ー! これで真ん中のディアウォールが動くことはなくなり、強度は増しました! なんだか物々しい感じになってしまったけど、子供達の安全優先〜
ここで事件発生… 畳がディアウォールの重さに耐えきれなく、真ん中の2本の2×4が少し動くので、対策しました! IKEAの机の脚で補強ー! これで真ん中のディアウォールが動くことはなくなり、強度は増しました! なんだか物々しい感じになってしまったけど、子供達の安全優先〜
Masayo
Masayo
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
大切なお友達がベビーカーやチャイルドシートなどなどのベビー用品を全て使ってくれることになりました♪ありがたい♥ でもごめん。ベビーベッドだけは今も愛用中。もはやベビーベッドじゃないけど。笑
大切なお友達がベビーカーやチャイルドシートなどなどのベビー用品を全て使ってくれることになりました♪ありがたい♥ でもごめん。ベビーベッドだけは今も愛用中。もはやベビーベッドじゃないけど。笑
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
ニチバン様の両面テープで、何年も使っているレシピノートにカバーが出来ました📒✂️ 今回使った両面テープは2種類。布用のテープは接着剤が薄く、布用ボンドのように布が硬くならないところが気に入りました。そして、少しズレたところは貼り直しもできましたよ。ただ、当然のことですが、貼り直すと細かな繊維が付着するので強度は少し落ちてしまいます。 皮革・ゴム・プラスチック用はプラスチック部分にはもちろんのこと、布にもしっかり貼り付いてくれました!表生地にも響かないので布にも使えてオールマイティかも! DIYやリサイクルが好きなので あれやこれ、沢山アイデアが湧いてきます。 両面テープは布用が18m、その他が15mとたっぷりあるので、明日は少し大きなものにチャレンジしてみたいと思います。
ニチバン様の両面テープで、何年も使っているレシピノートにカバーが出来ました📒✂️ 今回使った両面テープは2種類。布用のテープは接着剤が薄く、布用ボンドのように布が硬くならないところが気に入りました。そして、少しズレたところは貼り直しもできましたよ。ただ、当然のことですが、貼り直すと細かな繊維が付着するので強度は少し落ちてしまいます。 皮革・ゴム・プラスチック用はプラスチック部分にはもちろんのこと、布にもしっかり貼り付いてくれました!表生地にも響かないので布にも使えてオールマイティかも! DIYやリサイクルが好きなので あれやこれ、沢山アイデアが湧いてきます。 両面テープは布用が18m、その他が15mとたっぷりあるので、明日は少し大きなものにチャレンジしてみたいと思います。
botan
botan
家族
Mihoさんの実例写真
バーが足りなかったから、グラグラだった机、バー買ってきたらしっかりしました«٩(*´ ꒳ `*)۶» ひとまず、置きたかったもの置いて1枚(*-艸・*)
バーが足りなかったから、グラグラだった机、バー買ってきたらしっかりしました«٩(*´ ꒳ `*)۶» ひとまず、置きたかったもの置いて1枚(*-艸・*)
Miho
Miho
toshitoshihomeさんの実例写真
ベンチは足場板でDIY。 足の部分はアイアン風に塗装した木なので、子供でも軽く動かせます♪
ベンチは足場板でDIY。 足の部分はアイアン風に塗装した木なので、子供でも軽く動かせます♪
toshitoshihome
toshitoshihome
3LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
ロフトのPCテーブルもDIY。IKEAの¥1,000の脚2個に大工さんにサービスでもらった天板を乗っけて、補強の棒を付けただけ。150×60cm。安上がりでシンプルで丈夫。天板はオスモで塗装した。
ロフトのPCテーブルもDIY。IKEAの¥1,000の脚2個に大工さんにサービスでもらった天板を乗っけて、補強の棒を付けただけ。150×60cm。安上がりでシンプルで丈夫。天板はオスモで塗装した。
mohayaete
mohayaete
カップル
keycoさんの実例写真
何の写真かといいますと… うちの洗面台は下がフルオープンなのですが、経年と共にだんだん手前に下がってきてしまい、ついに排水管から水漏れが‼️ 修理してくれた人曰く、ズレてきた重みで排水管のつなぎ目もズレてそこから水漏れしてきたらしい。 以前から洗面台を満水にしてつけ置き洗いする時も力を入れて押し洗いするのを躊躇っていたので、工務店に相談したら棒を一本立てるだけでいいですよ、との事。 見積もりを見てビックリ、え?棒立てるだけで◯万円⁉️ そこで調べたところなんとIKEAに素晴らしいものがあるではありませんか‼️ 60〜90センチまで自由に高さが調節できる机の脚がなんと1本から買える、しかも1000円! これはDIYするしかないっしょ😆 色もホワイトとブラックから選べる、うちはもちろんホワイト。 すごく自然に馴染んでません?笑笑 これで水漏れも押し洗いも心配なし、ええ仕事したな〜😆
何の写真かといいますと… うちの洗面台は下がフルオープンなのですが、経年と共にだんだん手前に下がってきてしまい、ついに排水管から水漏れが‼️ 修理してくれた人曰く、ズレてきた重みで排水管のつなぎ目もズレてそこから水漏れしてきたらしい。 以前から洗面台を満水にしてつけ置き洗いする時も力を入れて押し洗いするのを躊躇っていたので、工務店に相談したら棒を一本立てるだけでいいですよ、との事。 見積もりを見てビックリ、え?棒立てるだけで◯万円⁉️ そこで調べたところなんとIKEAに素晴らしいものがあるではありませんか‼️ 60〜90センチまで自由に高さが調節できる机の脚がなんと1本から買える、しかも1000円! これはDIYするしかないっしょ😆 色もホワイトとブラックから選べる、うちはもちろんホワイト。 すごく自然に馴染んでません?笑笑 これで水漏れも押し洗いも心配なし、ええ仕事したな〜😆
keyco
keyco
3LDK | 家族
tsucchie60jさんの実例写真
机仕上げ防水補強 https://www.amazon.jp/dp/B0BYD9HFN4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
机仕上げ防水補強 https://www.amazon.jp/dp/B0BYD9HFN4?ref=ppx_pop_mob_ap_share
tsucchie60j
tsucchie60j
1LDK | 一人暮らし
okie0702さんの実例写真
格安ベンチチェアーの完成!セリアのアイアンラックを利用して棚を設置。補強にもなるし、なんせ安い(≧∇≦)
格安ベンチチェアーの完成!セリアのアイアンラックを利用して棚を設置。補強にもなるし、なんせ安い(≧∇≦)
okie0702
okie0702
BRICSさんの実例写真
捨てるタンスがあったので、廃材で机作ってみました。
捨てるタンスがあったので、廃材で机作ってみました。
BRICS
BRICS
4LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
こたつの準備(・∀︎・)♩ とうとう、こたつ机出しちゃった(*´艸`*) 今年は、リメイクシートで白の天板に♩ 使ったリメイクシート、めっちゃ貼りやすかったです(゚∀゚) めくれ防止で、木口にぐるりとマステ貼ってます♩ こたつ布団が黒だから楽しみ♡ 暑がりな(笑)ダーリンが帰ってきてOKが出たら、こたつ布団セットします(o´罒`o)
こたつの準備(・∀︎・)♩ とうとう、こたつ机出しちゃった(*´艸`*) 今年は、リメイクシートで白の天板に♩ 使ったリメイクシート、めっちゃ貼りやすかったです(゚∀゚) めくれ防止で、木口にぐるりとマステ貼ってます♩ こたつ布団が黒だから楽しみ♡ 暑がりな(笑)ダーリンが帰ってきてOKが出たら、こたつ布団セットします(o´罒`o)
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
naohisa8さんの実例写真
2×4材、1×4材、OSB板、ソーホースブラケットで作業台を作りました。 合板だけではたわむので、裏に1×4材で補強してます。 また補強とソーホースの2×4材の接する幅を合わせて、天板がズレないようにしてます。 天板上の4本の板は、丸ノコなどでカットするときのウマになります。
2×4材、1×4材、OSB板、ソーホースブラケットで作業台を作りました。 合板だけではたわむので、裏に1×4材で補強してます。 また補強とソーホースの2×4材の接する幅を合わせて、天板がズレないようにしてます。 天板上の4本の板は、丸ノコなどでカットするときのウマになります。
naohisa8
naohisa8
3LDK | 家族
marikoさんの実例写真
mariko
mariko
3LDK | 家族
MODERN_DECOさんの実例写真
デスクワークを快適にする「ラック付きデスク」 たっぷりの収納スペースを備えたラック付きデスク。不要な書類はすぐに仕舞え、作業が効率よく進みます。 デザインはシンプルながら、背面には補強用のクロスバーや脚裏のアジャスターなど安定性もしっかり確保した設計です。 明るいホワイトからシックなブラックまで4色のカラーをご用意。お部屋にぴったりの1台が選べます♪
デスクワークを快適にする「ラック付きデスク」 たっぷりの収納スペースを備えたラック付きデスク。不要な書類はすぐに仕舞え、作業が効率よく進みます。 デザインはシンプルながら、背面には補強用のクロスバーや脚裏のアジャスターなど安定性もしっかり確保した設計です。 明るいホワイトからシックなブラックまで4色のカラーをご用意。お部屋にぴったりの1台が選べます♪
MODERN_DECO
MODERN_DECO
もっと見る

机 補強が気になるあなたにおすすめ

机 補強の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ