机 忘れ物対策

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
yupinokoさんの実例写真
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
yupinoko
yupinoko
家族
nonさんの実例写真
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
non
non
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
上段は「いらないノートやプリント」と「使ったノートやプリント」をあえて分別して再提出対策をしています。 教科書やノートは書類ケースを使用しラベリングで仕分け ランドセルは置いたまま支度できるよう配置 下段にマスクとポケットティッシュを置いて忘れ物対策 子供が自発的にできるよう動線を最短に近づけました
上段は「いらないノートやプリント」と「使ったノートやプリント」をあえて分別して再提出対策をしています。 教科書やノートは書類ケースを使用しラベリングで仕分け ランドセルは置いたまま支度できるよう配置 下段にマスクとポケットティッシュを置いて忘れ物対策 子供が自発的にできるよう動線を最短に近づけました
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
kinokoさんの実例写真
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
kinoko
kinoko
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
冷蔵庫背面隠しの有孔ボード。 デスク周りの収納としました。 毎日持っていく「財布」「折りたたみ傘」「時計」「キーケース」を吊り下げ。 忘れ物が減りました。。
冷蔵庫背面隠しの有孔ボード。 デスク周りの収納としました。 毎日持っていく「財布」「折りたたみ傘」「時計」「キーケース」を吊り下げ。 忘れ物が減りました。。
muku
muku
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
いつもお墓参りに行く時忘れ物してしまうので、、(^◇^;) お墓参りグッズを作りました! 線香、ライター、ろうそく、タオル、ゴミ袋、お花を切るハサミ おじいちゃんのお墓にはあるけど、もう1箇所にはないのでお水ボトルも お水ボトルは500mlだとこの時期少し足りないのでもう1本あったほうがよさそうです バッグも含めほぼダイソーで揃いました! バッグは濡れてもいいようにナイロン製に☆ ハサミもモノトーンで揃えたかったけどなかった(笑) 線香は家にあったもの 少し取り出して、バラバラにならないように帯をつけました ミルキーの甘い香りです(o´罒`o)ニヒヒ♡ 頂き物ですが今はお菓子の香りの線香があるらしい(,,ºΔº,,*)‼︎ スゴイ
いつもお墓参りに行く時忘れ物してしまうので、、(^◇^;) お墓参りグッズを作りました! 線香、ライター、ろうそく、タオル、ゴミ袋、お花を切るハサミ おじいちゃんのお墓にはあるけど、もう1箇所にはないのでお水ボトルも お水ボトルは500mlだとこの時期少し足りないのでもう1本あったほうがよさそうです バッグも含めほぼダイソーで揃いました! バッグは濡れてもいいようにナイロン製に☆ ハサミもモノトーンで揃えたかったけどなかった(笑) 線香は家にあったもの 少し取り出して、バラバラにならないように帯をつけました ミルキーの甘い香りです(o´罒`o)ニヒヒ♡ 頂き物ですが今はお菓子の香りの線香があるらしい(,,ºΔº,,*)‼︎ スゴイ
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
カラビナキーフック 毎週毎週、ダントツでウチが忘れていると思います。 保育園の週明けのバスタオルやパジャマセット!リュックの隣に置いているにも関わらず…忘れないように声をかけあっているにも関わらず…ここ1ヶ月できちんと持って行ったのは先週のみ( T_T)他の忘れ物はなくても、どうしてもこのセットだけは私も子どもも忘れてしまう…毎週忘れてはいけないプレッシャーが逆に負の連鎖を生む… ダメだって!おっちょこちょいの私に似てしまっては、大人になっても苦労する… しかし、どうにかして忘れ物をなくさなくてはいけない。 リュックとくくりつけるしかない!でも、くくりつけることを忘れそう(ここまできたら致命的!)!ということで、カラビナをリュックに付けっぱなしにして、固定アピールをする。保育園ではキーホルダーは1個のみ。目立たないカラビナで先生方の目をくらます…
カラビナキーフック 毎週毎週、ダントツでウチが忘れていると思います。 保育園の週明けのバスタオルやパジャマセット!リュックの隣に置いているにも関わらず…忘れないように声をかけあっているにも関わらず…ここ1ヶ月できちんと持って行ったのは先週のみ( T_T)他の忘れ物はなくても、どうしてもこのセットだけは私も子どもも忘れてしまう…毎週忘れてはいけないプレッシャーが逆に負の連鎖を生む… ダメだって!おっちょこちょいの私に似てしまっては、大人になっても苦労する… しかし、どうにかして忘れ物をなくさなくてはいけない。 リュックとくくりつけるしかない!でも、くくりつけることを忘れそう(ここまできたら致命的!)!ということで、カラビナをリュックに付けっぱなしにして、固定アピールをする。保育園ではキーホルダーは1個のみ。目立たないカラビナで先生方の目をくらます…
m.m
m.m
家族
towanさんの実例写真
息子の新しい時間割。再確認出来るようにリビングにも貼りました♪忘れ物ゼロと願いたい…(;^_^A
息子の新しい時間割。再確認出来るようにリビングにも貼りました♪忘れ物ゼロと願いたい…(;^_^A
towan
towan
3LDK | 家族
moaiさんの実例写真
お支度ボード 年長の娘に。 最近忘れ物がおおいので… 小学生に向けて準備も兼ねて♡ 100円ショップで揃えました。 ボードは、300円商品です!
お支度ボード 年長の娘に。 最近忘れ物がおおいので… 小学生に向けて準備も兼ねて♡ 100円ショップで揃えました。 ボードは、300円商品です!
moai
moai
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
忘れすぎる子供のチェックリスト(--;)
忘れすぎる子供のチェックリスト(--;)
yuki
yuki
家族

机 忘れ物対策が気になるあなたにおすすめ

机 忘れ物対策の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 忘れ物対策

12枚の部屋写真から11枚をセレクト
yupinokoさんの実例写真
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
yupinoko
yupinoko
家族
nonさんの実例写真
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
non
non
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
上段は「いらないノートやプリント」と「使ったノートやプリント」をあえて分別して再提出対策をしています。 教科書やノートは書類ケースを使用しラベリングで仕分け ランドセルは置いたまま支度できるよう配置 下段にマスクとポケットティッシュを置いて忘れ物対策 子供が自発的にできるよう動線を最短に近づけました
上段は「いらないノートやプリント」と「使ったノートやプリント」をあえて分別して再提出対策をしています。 教科書やノートは書類ケースを使用しラベリングで仕分け ランドセルは置いたまま支度できるよう配置 下段にマスクとポケットティッシュを置いて忘れ物対策 子供が自発的にできるよう動線を最短に近づけました
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
kinokoさんの実例写真
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
kinoko
kinoko
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
冷蔵庫背面隠しの有孔ボード。 デスク周りの収納としました。 毎日持っていく「財布」「折りたたみ傘」「時計」「キーケース」を吊り下げ。 忘れ物が減りました。。
冷蔵庫背面隠しの有孔ボード。 デスク周りの収納としました。 毎日持っていく「財布」「折りたたみ傘」「時計」「キーケース」を吊り下げ。 忘れ物が減りました。。
muku
muku
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
いつもお墓参りに行く時忘れ物してしまうので、、(^◇^;) お墓参りグッズを作りました! 線香、ライター、ろうそく、タオル、ゴミ袋、お花を切るハサミ おじいちゃんのお墓にはあるけど、もう1箇所にはないのでお水ボトルも お水ボトルは500mlだとこの時期少し足りないのでもう1本あったほうがよさそうです バッグも含めほぼダイソーで揃いました! バッグは濡れてもいいようにナイロン製に☆ ハサミもモノトーンで揃えたかったけどなかった(笑) 線香は家にあったもの 少し取り出して、バラバラにならないように帯をつけました ミルキーの甘い香りです(o´罒`o)ニヒヒ♡ 頂き物ですが今はお菓子の香りの線香があるらしい(,,ºΔº,,*)‼︎ スゴイ
いつもお墓参りに行く時忘れ物してしまうので、、(^◇^;) お墓参りグッズを作りました! 線香、ライター、ろうそく、タオル、ゴミ袋、お花を切るハサミ おじいちゃんのお墓にはあるけど、もう1箇所にはないのでお水ボトルも お水ボトルは500mlだとこの時期少し足りないのでもう1本あったほうがよさそうです バッグも含めほぼダイソーで揃いました! バッグは濡れてもいいようにナイロン製に☆ ハサミもモノトーンで揃えたかったけどなかった(笑) 線香は家にあったもの 少し取り出して、バラバラにならないように帯をつけました ミルキーの甘い香りです(o´罒`o)ニヒヒ♡ 頂き物ですが今はお菓子の香りの線香があるらしい(,,ºΔº,,*)‼︎ スゴイ
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
カラビナキーフック 毎週毎週、ダントツでウチが忘れていると思います。 保育園の週明けのバスタオルやパジャマセット!リュックの隣に置いているにも関わらず…忘れないように声をかけあっているにも関わらず…ここ1ヶ月できちんと持って行ったのは先週のみ( T_T)他の忘れ物はなくても、どうしてもこのセットだけは私も子どもも忘れてしまう…毎週忘れてはいけないプレッシャーが逆に負の連鎖を生む… ダメだって!おっちょこちょいの私に似てしまっては、大人になっても苦労する… しかし、どうにかして忘れ物をなくさなくてはいけない。 リュックとくくりつけるしかない!でも、くくりつけることを忘れそう(ここまできたら致命的!)!ということで、カラビナをリュックに付けっぱなしにして、固定アピールをする。保育園ではキーホルダーは1個のみ。目立たないカラビナで先生方の目をくらます…
カラビナキーフック 毎週毎週、ダントツでウチが忘れていると思います。 保育園の週明けのバスタオルやパジャマセット!リュックの隣に置いているにも関わらず…忘れないように声をかけあっているにも関わらず…ここ1ヶ月できちんと持って行ったのは先週のみ( T_T)他の忘れ物はなくても、どうしてもこのセットだけは私も子どもも忘れてしまう…毎週忘れてはいけないプレッシャーが逆に負の連鎖を生む… ダメだって!おっちょこちょいの私に似てしまっては、大人になっても苦労する… しかし、どうにかして忘れ物をなくさなくてはいけない。 リュックとくくりつけるしかない!でも、くくりつけることを忘れそう(ここまできたら致命的!)!ということで、カラビナをリュックに付けっぱなしにして、固定アピールをする。保育園ではキーホルダーは1個のみ。目立たないカラビナで先生方の目をくらます…
m.m
m.m
家族
towanさんの実例写真
息子の新しい時間割。再確認出来るようにリビングにも貼りました♪忘れ物ゼロと願いたい…(;^_^A
息子の新しい時間割。再確認出来るようにリビングにも貼りました♪忘れ物ゼロと願いたい…(;^_^A
towan
towan
3LDK | 家族
moaiさんの実例写真
お支度ボード 年長の娘に。 最近忘れ物がおおいので… 小学生に向けて準備も兼ねて♡ 100円ショップで揃えました。 ボードは、300円商品です!
お支度ボード 年長の娘に。 最近忘れ物がおおいので… 小学生に向けて準備も兼ねて♡ 100円ショップで揃えました。 ボードは、300円商品です!
moai
moai
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
忘れすぎる子供のチェックリスト(--;)
忘れすぎる子供のチェックリスト(--;)
yuki
yuki
家族

机 忘れ物対策が気になるあなたにおすすめ

机 忘れ物対策の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ