RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

机 ノートパソコン置き場

33枚の部屋写真から24枚をセレクト
Madokaさんの実例写真
書斎のカウンターテーブルの下にパソコン置き場を作りました。 セリアのアイアンウォールバー2本とワイヤーネット1枚で出来たので、1つ300円です。アイアンウォールバーだけも考えましたが、間違って落とすのが怖かったのでワイヤーネットも使いました。カウンターが広く使えるようになって嬉しいです。
書斎のカウンターテーブルの下にパソコン置き場を作りました。 セリアのアイアンウォールバー2本とワイヤーネット1枚で出来たので、1つ300円です。アイアンウォールバーだけも考えましたが、間違って落とすのが怖かったのでワイヤーネットも使いました。カウンターが広く使えるようになって嬉しいです。
Madoka
Madoka
4LDK | 家族
Micahさんの実例写真
予期せずノートパソコンを譲ってもらえることになり、置き場に悩んだ挙句。 もともとキーボードを置き場にしていた下の段に入れることにしました。 最初はスライダーを作って取り付けるとかも考えたのですが、使ってる時に角度をつけたかったので、引き出して立ち上げてそのまま使えるようにしたかったのです。 そこで、市販のノートパソコンスタンドを買ってひと工夫。 ・ノートパソコン本体の、干渉しない部分にボールキャスターを貼り付ける ・スタンドに乗せたまま出し入れ これで、引き出してそのまま使うことができるようになりました。 かなり楽です😆 ・
予期せずノートパソコンを譲ってもらえることになり、置き場に悩んだ挙句。 もともとキーボードを置き場にしていた下の段に入れることにしました。 最初はスライダーを作って取り付けるとかも考えたのですが、使ってる時に角度をつけたかったので、引き出して立ち上げてそのまま使えるようにしたかったのです。 そこで、市販のノートパソコンスタンドを買ってひと工夫。 ・ノートパソコン本体の、干渉しない部分にボールキャスターを貼り付ける ・スタンドに乗せたまま出し入れ これで、引き出してそのまま使うことができるようになりました。 かなり楽です😆 ・
Micah
Micah
1R | 一人暮らし
mizucchiさんの実例写真
私のノートパソコンの置き場はここ♪ リビングにパソコンを置くのはかなり昔からで子供とニュースなどでわからない事知らない事があるとすぐ検索出来て便利ですよ✌️ 最近私のAirが壊れたので息子のお下がりをもらいました。ケチな息子がタダでくれるのは珍しいなぁ。。。と思ったら内臓電池がダメで電源のみで作動なので他では使えないのがミソ🥺 置き場所は無印のスタッキングシェルフの上です。 で、MacBook Proの台は夫が昔使ってたMacBook Air用でアルミ削り出し冷却台のバルミューダ製のX-Baseを使ってます。 もう今のノーパソは発熱しませんが台が斜めなので使いやすいです。裏にシリアルナンバーと責任者の手書きのサイン付きです。 台のお値段を最近知って激怒しましたがwま、カッコ良いのとバルミューダ のまだ町工場時代の名残りを感じられて夫を許しました🤣 毛糸巻き巻きツリーのミニフレームの記事 https://bukiyou-handmade.com/handmade/17581/
私のノートパソコンの置き場はここ♪ リビングにパソコンを置くのはかなり昔からで子供とニュースなどでわからない事知らない事があるとすぐ検索出来て便利ですよ✌️ 最近私のAirが壊れたので息子のお下がりをもらいました。ケチな息子がタダでくれるのは珍しいなぁ。。。と思ったら内臓電池がダメで電源のみで作動なので他では使えないのがミソ🥺 置き場所は無印のスタッキングシェルフの上です。 で、MacBook Proの台は夫が昔使ってたMacBook Air用でアルミ削り出し冷却台のバルミューダ製のX-Baseを使ってます。 もう今のノーパソは発熱しませんが台が斜めなので使いやすいです。裏にシリアルナンバーと責任者の手書きのサイン付きです。 台のお値段を最近知って激怒しましたがwま、カッコ良いのとバルミューダ のまだ町工場時代の名残りを感じられて夫を許しました🤣 毛糸巻き巻きツリーのミニフレームの記事 https://bukiyou-handmade.com/handmade/17581/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
george.biscuitさんの実例写真
デスクの上にノートパソコンをたてるスタンドが欲しかったんだけど、シンプルな割に結構いいお値段…と思ったので100均DIY♪ ポイントは… ① お部屋に馴染むブラウン調 ② 内側はフェルト素材で傷付きにくい ③ 磁石でメモが貼り付けられる パソコンに傷が付かないよう内側はクッション性のある素材を貼りたくて、100均で見つけた結露吸水テープがとても良かったです。 普通のフェルトだと強力両面テープや接着剤を使わないと張り付かないけど、テープ付きで貼りなおしが出来るので、貼りにくい内側も綺麗に仕上げられました。 真似してくれる方が居たら…マステ素材は多少滑るので、滑り止めもあると良いかも♪
デスクの上にノートパソコンをたてるスタンドが欲しかったんだけど、シンプルな割に結構いいお値段…と思ったので100均DIY♪ ポイントは… ① お部屋に馴染むブラウン調 ② 内側はフェルト素材で傷付きにくい ③ 磁石でメモが貼り付けられる パソコンに傷が付かないよう内側はクッション性のある素材を貼りたくて、100均で見つけた結露吸水テープがとても良かったです。 普通のフェルトだと強力両面テープや接着剤を使わないと張り付かないけど、テープ付きで貼りなおしが出来るので、貼りにくい内側も綺麗に仕上げられました。 真似してくれる方が居たら…マステ素材は多少滑るので、滑り止めもあると良いかも♪
george.biscuit
george.biscuit
家族
kiyrumoさんの実例写真
リビングの造り付けの机をテレビ台としてます! テレビ台の分リビングが広くなってソファーも色んなレイアウトが楽しめるように♡ 造り付けの机には観葉植物とノートパソコン、図書館で借りた本などを置いてます。 また風水では 結婚式の時の写真と今現在の夫婦写真を両方飾るといいことから、2枚飾ってます。 今年のハワイ(ラニカイビーチ)の夫婦写真♡
リビングの造り付けの机をテレビ台としてます! テレビ台の分リビングが広くなってソファーも色んなレイアウトが楽しめるように♡ 造り付けの机には観葉植物とノートパソコン、図書館で借りた本などを置いてます。 また風水では 結婚式の時の写真と今現在の夫婦写真を両方飾るといいことから、2枚飾ってます。 今年のハワイ(ラニカイビーチ)の夫婦写真♡
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
micoさんの実例写真
サリュのデスク。とっても可愛くてコンパクトでお気に入りなんですが、コンパクトすぎて引き出しもおまけ程度であまり入らないし…可愛いから良いけど。 でも、以前のデスク周りのものは近くに置きたい! でゴソゴソと作りました。 1.ノートPC収納です。 デスクの前の壁に取り付けました。圧迫感を感じさせない為に薄型タイプです。 2.ペン収納 パーテーションに取り付けました。ごちゃごちゃしがちなペン関連。仕切りをつけて種類別に収納出来る様にしました。 普段はまるっと隠せます。 3.外付けハードディスク収納 こちらもパーテーションに。コードが出る面は板を付けていません。こちらもまるっと収納です。 4.サリュのブック型引き出し これは作っていませんが^ ^ メモや細々としたものを入れています。見た目は本なのに引き出しとか斬新すぎる! 今回も全部端材で作りました^ ^ 端材も少し減ったし、PC周りもスッキリしたので良かったです♪
サリュのデスク。とっても可愛くてコンパクトでお気に入りなんですが、コンパクトすぎて引き出しもおまけ程度であまり入らないし…可愛いから良いけど。 でも、以前のデスク周りのものは近くに置きたい! でゴソゴソと作りました。 1.ノートPC収納です。 デスクの前の壁に取り付けました。圧迫感を感じさせない為に薄型タイプです。 2.ペン収納 パーテーションに取り付けました。ごちゃごちゃしがちなペン関連。仕切りをつけて種類別に収納出来る様にしました。 普段はまるっと隠せます。 3.外付けハードディスク収納 こちらもパーテーションに。コードが出る面は板を付けていません。こちらもまるっと収納です。 4.サリュのブック型引き出し これは作っていませんが^ ^ メモや細々としたものを入れています。見た目は本なのに引き出しとか斬新すぎる! 今回も全部端材で作りました^ ^ 端材も少し減ったし、PC周りもスッキリしたので良かったです♪
mico
mico
4LDK | 家族
miyabiさんの実例写真
机の上のホコリ掃除が大変なので可能な限り浮かせました。
机の上のホコリ掃除が大変なので可能な限り浮かせました。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント ブラインドやロールスクリーンがある暮らし ダイニングの一角のパソコンコーナーで在宅勤務しています。 窓に顔が向いており、調光ロールスクリーンで光加減が調節できるので、リモート会議でも顔写りが良くて助かります✌️ この窓から電柱がよく見えるため、閉じていることが多いのですが、全閉でも柔らかい光が通ります。 透け加減が良くて、夕方に全閉しても意外と部屋が明るいです。
イベント ブラインドやロールスクリーンがある暮らし ダイニングの一角のパソコンコーナーで在宅勤務しています。 窓に顔が向いており、調光ロールスクリーンで光加減が調節できるので、リモート会議でも顔写りが良くて助かります✌️ この窓から電柱がよく見えるため、閉じていることが多いのですが、全閉でも柔らかい光が通ります。 透け加減が良くて、夕方に全閉しても意外と部屋が明るいです。
75
75
4LDK | 家族
viviさんの実例写真
ダイソーのお皿収納?のような物をガジェット置きに。充電も差しやすくて良いです。
ダイソーのお皿収納?のような物をガジェット置きに。充電も差しやすくて良いです。
vivi
vivi
yutaさんの実例写真
フックネタは結構あるんですが、ここは壁掛けノートPCスペース。 アミにつけられるセリアのフックを使って文房具を見せる収納にしています。 使いたい時にパッと取り出せるのがいいですね✂️
フックネタは結構あるんですが、ここは壁掛けノートPCスペース。 アミにつけられるセリアのフックを使って文房具を見せる収納にしています。 使いたい時にパッと取り出せるのがいいですね✂️
yuta
yuta
2LDK | 家族
e-sumail-styleさんの実例写真
A4プリンターがすっぽり収まる TOWERのプリンター収納ラック。 用紙やインクの置き場所に困っている方にオススメのアイテムです! 下段にはA3の印刷用紙も収まる大きさとなっています。 また、ラックの下にキャスターを付けて床置きにすることでデスク下でも使えます! 収納ラック以外にも TOWERのアイテムを取り扱ってますので 興味のある方はこちらからどうぞ▼▼▼ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001050/
A4プリンターがすっぽり収まる TOWERのプリンター収納ラック。 用紙やインクの置き場所に困っている方にオススメのアイテムです! 下段にはA3の印刷用紙も収まる大きさとなっています。 また、ラックの下にキャスターを付けて床置きにすることでデスク下でも使えます! 収納ラック以外にも TOWERのアイテムを取り扱ってますので 興味のある方はこちらからどうぞ▼▼▼ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001050/
e-sumail-style
e-sumail-style
miccho55さんの実例写真
3畳和室をリフォームして仕事部屋にしました。私のデスクの場所は元押入れ。 こじんまりした感じで気に入っています。
3畳和室をリフォームして仕事部屋にしました。私のデスクの場所は元押入れ。 こじんまりした感じで気に入っています。
miccho55
miccho55
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
紙類整理強化月間。 デスクに近い棚も整理中なので内容確認のメモ。 棚の上 ●PC置き場 上から1段目【※立ったまま出し入れ出来るゴールデンゾーン】 ●折り畳みの鏡 ●白い箱=使わない時の充電器投げ入れ。PCのマウス。化粧ポーチ。コード類整理用品。 ●iPad ●マウスパッド ●下敷き ●日用品の開封日記録 ●ペンタブ ●キーボード ●電卓 上から2段目【※しゃがまないと出し入れできない】 ●撮影背景用キャンバス ●背の低い辞書など勉強に使う本、ノート類、スケッチブック、シール入れファイル ●白い箱=【空なので、使い道検討】 ●白い箱の上のカゴ=マスキングテープ入れ(上限はここに入るだけ) 上から3段目の最下段【※しゃがまないと出し入れ出来ない】 ●ファイルボックス=私の仕事関係の書類 ●ファイルボックス=カッティングボード小。ルーズリーフ。整理中のコレクションと紙類。お勉強下敷き(笑) ●コクヨファイル=コレクション入れ ●コクヨファイル=ポストカードコレクション入れ ●背の高いノート類、勉強本類 ●木のトレイ
紙類整理強化月間。 デスクに近い棚も整理中なので内容確認のメモ。 棚の上 ●PC置き場 上から1段目【※立ったまま出し入れ出来るゴールデンゾーン】 ●折り畳みの鏡 ●白い箱=使わない時の充電器投げ入れ。PCのマウス。化粧ポーチ。コード類整理用品。 ●iPad ●マウスパッド ●下敷き ●日用品の開封日記録 ●ペンタブ ●キーボード ●電卓 上から2段目【※しゃがまないと出し入れできない】 ●撮影背景用キャンバス ●背の低い辞書など勉強に使う本、ノート類、スケッチブック、シール入れファイル ●白い箱=【空なので、使い道検討】 ●白い箱の上のカゴ=マスキングテープ入れ(上限はここに入るだけ) 上から3段目の最下段【※しゃがまないと出し入れ出来ない】 ●ファイルボックス=私の仕事関係の書類 ●ファイルボックス=カッティングボード小。ルーズリーフ。整理中のコレクションと紙類。お勉強下敷き(笑) ●コクヨファイル=コレクション入れ ●コクヨファイル=ポストカードコレクション入れ ●背の高いノート類、勉強本類 ●木のトレイ
daifuku3yade
daifuku3yade
soramameさんの実例写真
デスクのスピーカー、ノートパソコンスタンドを新しいものに買い替えました。 理想の配線隠し方法がなく配線隠しに必死になる日々です。
デスクのスピーカー、ノートパソコンスタンドを新しいものに買い替えました。 理想の配線隠し方法がなく配線隠しに必死になる日々です。
soramame
soramame
家族
mi-さんの実例写真
収納用に作った木のボックス。 普段はリビングベッドの横に置いてますが最近は移動式のノートパソコンデスクとして活躍してます。 そして以前ダスキンの方で自宅をハウススタジオ代わりとしてお貸しした記事です。 これは1年以上前のものですが…。 新しいのはまた次にアップさせていただきます~♪ https://www.duskin.jp/sp/lifeinfo/interior/vol02.html
収納用に作った木のボックス。 普段はリビングベッドの横に置いてますが最近は移動式のノートパソコンデスクとして活躍してます。 そして以前ダスキンの方で自宅をハウススタジオ代わりとしてお貸しした記事です。 これは1年以上前のものですが…。 新しいのはまた次にアップさせていただきます~♪ https://www.duskin.jp/sp/lifeinfo/interior/vol02.html
mi-
mi-
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
ノートパソコン置き場はソファの近くです! 自分で作ったコロコロ付きの机に置いているので、ソファに座ったまま1㍉も動かずにパソコンもできますw
ノートパソコン置き場はソファの近くです! 自分で作ったコロコロ付きの机に置いているので、ソファに座ったまま1㍉も動かずにパソコンもできますw
saki
saki
2LDK | 家族
rnaaaoさんの実例写真
棚の上にデスク上スタンドと いうパソコン収納棚買いました! これで潰れずに安心です。
棚の上にデスク上スタンドと いうパソコン収納棚買いました! これで潰れずに安心です。
rnaaao
rnaaao
2LDK
oga_roomさんの実例写真
プリンターラック完成♪ノートパソコンと、プリンター用紙も収納できるようにしました♡
プリンターラック完成♪ノートパソコンと、プリンター用紙も収納できるようにしました♡
oga_room
oga_room
2LDK | 家族
michiさんの実例写真
michi
michi
4LDK | 家族
macaron1202さんの実例写真
macaron1202
macaron1202
1K | 一人暮らし
ampinさんの実例写真
ダイソーで買った(¥500)ケースを自分好みアップリケして、備品をしまってます。 パソコン台は硝子風のアクリル板です。
ダイソーで買った(¥500)ケースを自分好みアップリケして、備品をしまってます。 パソコン台は硝子風のアクリル板です。
ampin
ampin
家族
musucariさんの実例写真
ノートパソコンの置き場が変わったので テーブルの上がスッキリしました。
ノートパソコンの置き場が変わったので テーブルの上がスッキリしました。
musucari
musucari
家族
TXGOさんの実例写真
こあがりの和室のレイアウト変更。
こあがりの和室のレイアウト変更。
TXGO
TXGO
家族
ayamamaさんの実例写真
週末どこにも行けないので、お家のお片付けが出来て、これはこれで家が片付いていい!!と前向きに考えてみたりして。 パソコン、エレクトーンを置いているユーティリティを片付けました。 デスクトップパソコンは本当の机に。 主人のノートパソコンは、新婚時代に使っていたニトリの炊飯器ラックに置いてみました。 炊飯器を置くやつだから、蒸気対策とかで台が引き出しみたいになる。 そこがミソ。 ノートパソコンの置き場所が決まっていなかったので、主人はいつもリビングに持ってきて使って、そのまま朝置きっぱなしで私イラ…となっていました。 これなら移動させてこないでしょう( ー̀֊ー́ )✧ ふむ。 物の住所を決めるって大事だよね。
週末どこにも行けないので、お家のお片付けが出来て、これはこれで家が片付いていい!!と前向きに考えてみたりして。 パソコン、エレクトーンを置いているユーティリティを片付けました。 デスクトップパソコンは本当の机に。 主人のノートパソコンは、新婚時代に使っていたニトリの炊飯器ラックに置いてみました。 炊飯器を置くやつだから、蒸気対策とかで台が引き出しみたいになる。 そこがミソ。 ノートパソコンの置き場所が決まっていなかったので、主人はいつもリビングに持ってきて使って、そのまま朝置きっぱなしで私イラ…となっていました。 これなら移動させてこないでしょう( ー̀֊ー́ )✧ ふむ。 物の住所を決めるって大事だよね。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族

机 ノートパソコン置き場のおすすめ商品

机 ノートパソコン置き場の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 ノートパソコン置き場

33枚の部屋写真から24枚をセレクト
Madokaさんの実例写真
書斎のカウンターテーブルの下にパソコン置き場を作りました。 セリアのアイアンウォールバー2本とワイヤーネット1枚で出来たので、1つ300円です。アイアンウォールバーだけも考えましたが、間違って落とすのが怖かったのでワイヤーネットも使いました。カウンターが広く使えるようになって嬉しいです。
書斎のカウンターテーブルの下にパソコン置き場を作りました。 セリアのアイアンウォールバー2本とワイヤーネット1枚で出来たので、1つ300円です。アイアンウォールバーだけも考えましたが、間違って落とすのが怖かったのでワイヤーネットも使いました。カウンターが広く使えるようになって嬉しいです。
Madoka
Madoka
4LDK | 家族
Micahさんの実例写真
予期せずノートパソコンを譲ってもらえることになり、置き場に悩んだ挙句。 もともとキーボードを置き場にしていた下の段に入れることにしました。 最初はスライダーを作って取り付けるとかも考えたのですが、使ってる時に角度をつけたかったので、引き出して立ち上げてそのまま使えるようにしたかったのです。 そこで、市販のノートパソコンスタンドを買ってひと工夫。 ・ノートパソコン本体の、干渉しない部分にボールキャスターを貼り付ける ・スタンドに乗せたまま出し入れ これで、引き出してそのまま使うことができるようになりました。 かなり楽です😆 ・
予期せずノートパソコンを譲ってもらえることになり、置き場に悩んだ挙句。 もともとキーボードを置き場にしていた下の段に入れることにしました。 最初はスライダーを作って取り付けるとかも考えたのですが、使ってる時に角度をつけたかったので、引き出して立ち上げてそのまま使えるようにしたかったのです。 そこで、市販のノートパソコンスタンドを買ってひと工夫。 ・ノートパソコン本体の、干渉しない部分にボールキャスターを貼り付ける ・スタンドに乗せたまま出し入れ これで、引き出してそのまま使うことができるようになりました。 かなり楽です😆 ・
Micah
Micah
1R | 一人暮らし
mizucchiさんの実例写真
私のノートパソコンの置き場はここ♪ リビングにパソコンを置くのはかなり昔からで子供とニュースなどでわからない事知らない事があるとすぐ検索出来て便利ですよ✌️ 最近私のAirが壊れたので息子のお下がりをもらいました。ケチな息子がタダでくれるのは珍しいなぁ。。。と思ったら内臓電池がダメで電源のみで作動なので他では使えないのがミソ🥺 置き場所は無印のスタッキングシェルフの上です。 で、MacBook Proの台は夫が昔使ってたMacBook Air用でアルミ削り出し冷却台のバルミューダ製のX-Baseを使ってます。 もう今のノーパソは発熱しませんが台が斜めなので使いやすいです。裏にシリアルナンバーと責任者の手書きのサイン付きです。 台のお値段を最近知って激怒しましたがwま、カッコ良いのとバルミューダ のまだ町工場時代の名残りを感じられて夫を許しました🤣 毛糸巻き巻きツリーのミニフレームの記事 https://bukiyou-handmade.com/handmade/17581/
私のノートパソコンの置き場はここ♪ リビングにパソコンを置くのはかなり昔からで子供とニュースなどでわからない事知らない事があるとすぐ検索出来て便利ですよ✌️ 最近私のAirが壊れたので息子のお下がりをもらいました。ケチな息子がタダでくれるのは珍しいなぁ。。。と思ったら内臓電池がダメで電源のみで作動なので他では使えないのがミソ🥺 置き場所は無印のスタッキングシェルフの上です。 で、MacBook Proの台は夫が昔使ってたMacBook Air用でアルミ削り出し冷却台のバルミューダ製のX-Baseを使ってます。 もう今のノーパソは発熱しませんが台が斜めなので使いやすいです。裏にシリアルナンバーと責任者の手書きのサイン付きです。 台のお値段を最近知って激怒しましたがwま、カッコ良いのとバルミューダ のまだ町工場時代の名残りを感じられて夫を許しました🤣 毛糸巻き巻きツリーのミニフレームの記事 https://bukiyou-handmade.com/handmade/17581/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
george.biscuitさんの実例写真
デスクの上にノートパソコンをたてるスタンドが欲しかったんだけど、シンプルな割に結構いいお値段…と思ったので100均DIY♪ ポイントは… ① お部屋に馴染むブラウン調 ② 内側はフェルト素材で傷付きにくい ③ 磁石でメモが貼り付けられる パソコンに傷が付かないよう内側はクッション性のある素材を貼りたくて、100均で見つけた結露吸水テープがとても良かったです。 普通のフェルトだと強力両面テープや接着剤を使わないと張り付かないけど、テープ付きで貼りなおしが出来るので、貼りにくい内側も綺麗に仕上げられました。 真似してくれる方が居たら…マステ素材は多少滑るので、滑り止めもあると良いかも♪
デスクの上にノートパソコンをたてるスタンドが欲しかったんだけど、シンプルな割に結構いいお値段…と思ったので100均DIY♪ ポイントは… ① お部屋に馴染むブラウン調 ② 内側はフェルト素材で傷付きにくい ③ 磁石でメモが貼り付けられる パソコンに傷が付かないよう内側はクッション性のある素材を貼りたくて、100均で見つけた結露吸水テープがとても良かったです。 普通のフェルトだと強力両面テープや接着剤を使わないと張り付かないけど、テープ付きで貼りなおしが出来るので、貼りにくい内側も綺麗に仕上げられました。 真似してくれる方が居たら…マステ素材は多少滑るので、滑り止めもあると良いかも♪
george.biscuit
george.biscuit
家族
kiyrumoさんの実例写真
リビングの造り付けの机をテレビ台としてます! テレビ台の分リビングが広くなってソファーも色んなレイアウトが楽しめるように♡ 造り付けの机には観葉植物とノートパソコン、図書館で借りた本などを置いてます。 また風水では 結婚式の時の写真と今現在の夫婦写真を両方飾るといいことから、2枚飾ってます。 今年のハワイ(ラニカイビーチ)の夫婦写真♡
リビングの造り付けの机をテレビ台としてます! テレビ台の分リビングが広くなってソファーも色んなレイアウトが楽しめるように♡ 造り付けの机には観葉植物とノートパソコン、図書館で借りた本などを置いてます。 また風水では 結婚式の時の写真と今現在の夫婦写真を両方飾るといいことから、2枚飾ってます。 今年のハワイ(ラニカイビーチ)の夫婦写真♡
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
micoさんの実例写真
サリュのデスク。とっても可愛くてコンパクトでお気に入りなんですが、コンパクトすぎて引き出しもおまけ程度であまり入らないし…可愛いから良いけど。 でも、以前のデスク周りのものは近くに置きたい! でゴソゴソと作りました。 1.ノートPC収納です。 デスクの前の壁に取り付けました。圧迫感を感じさせない為に薄型タイプです。 2.ペン収納 パーテーションに取り付けました。ごちゃごちゃしがちなペン関連。仕切りをつけて種類別に収納出来る様にしました。 普段はまるっと隠せます。 3.外付けハードディスク収納 こちらもパーテーションに。コードが出る面は板を付けていません。こちらもまるっと収納です。 4.サリュのブック型引き出し これは作っていませんが^ ^ メモや細々としたものを入れています。見た目は本なのに引き出しとか斬新すぎる! 今回も全部端材で作りました^ ^ 端材も少し減ったし、PC周りもスッキリしたので良かったです♪
サリュのデスク。とっても可愛くてコンパクトでお気に入りなんですが、コンパクトすぎて引き出しもおまけ程度であまり入らないし…可愛いから良いけど。 でも、以前のデスク周りのものは近くに置きたい! でゴソゴソと作りました。 1.ノートPC収納です。 デスクの前の壁に取り付けました。圧迫感を感じさせない為に薄型タイプです。 2.ペン収納 パーテーションに取り付けました。ごちゃごちゃしがちなペン関連。仕切りをつけて種類別に収納出来る様にしました。 普段はまるっと隠せます。 3.外付けハードディスク収納 こちらもパーテーションに。コードが出る面は板を付けていません。こちらもまるっと収納です。 4.サリュのブック型引き出し これは作っていませんが^ ^ メモや細々としたものを入れています。見た目は本なのに引き出しとか斬新すぎる! 今回も全部端材で作りました^ ^ 端材も少し減ったし、PC周りもスッキリしたので良かったです♪
mico
mico
4LDK | 家族
miyabiさんの実例写真
机の上のホコリ掃除が大変なので可能な限り浮かせました。
机の上のホコリ掃除が大変なので可能な限り浮かせました。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント ブラインドやロールスクリーンがある暮らし ダイニングの一角のパソコンコーナーで在宅勤務しています。 窓に顔が向いており、調光ロールスクリーンで光加減が調節できるので、リモート会議でも顔写りが良くて助かります✌️ この窓から電柱がよく見えるため、閉じていることが多いのですが、全閉でも柔らかい光が通ります。 透け加減が良くて、夕方に全閉しても意外と部屋が明るいです。
イベント ブラインドやロールスクリーンがある暮らし ダイニングの一角のパソコンコーナーで在宅勤務しています。 窓に顔が向いており、調光ロールスクリーンで光加減が調節できるので、リモート会議でも顔写りが良くて助かります✌️ この窓から電柱がよく見えるため、閉じていることが多いのですが、全閉でも柔らかい光が通ります。 透け加減が良くて、夕方に全閉しても意外と部屋が明るいです。
75
75
4LDK | 家族
viviさんの実例写真
ダイソーのお皿収納?のような物をガジェット置きに。充電も差しやすくて良いです。
ダイソーのお皿収納?のような物をガジェット置きに。充電も差しやすくて良いです。
vivi
vivi
yutaさんの実例写真
フックネタは結構あるんですが、ここは壁掛けノートPCスペース。 アミにつけられるセリアのフックを使って文房具を見せる収納にしています。 使いたい時にパッと取り出せるのがいいですね✂️
フックネタは結構あるんですが、ここは壁掛けノートPCスペース。 アミにつけられるセリアのフックを使って文房具を見せる収納にしています。 使いたい時にパッと取り出せるのがいいですね✂️
yuta
yuta
2LDK | 家族
e-sumail-styleさんの実例写真
A4プリンターがすっぽり収まる TOWERのプリンター収納ラック。 用紙やインクの置き場所に困っている方にオススメのアイテムです! 下段にはA3の印刷用紙も収まる大きさとなっています。 また、ラックの下にキャスターを付けて床置きにすることでデスク下でも使えます! 収納ラック以外にも TOWERのアイテムを取り扱ってますので 興味のある方はこちらからどうぞ▼▼▼ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001050/
A4プリンターがすっぽり収まる TOWERのプリンター収納ラック。 用紙やインクの置き場所に困っている方にオススメのアイテムです! 下段にはA3の印刷用紙も収まる大きさとなっています。 また、ラックの下にキャスターを付けて床置きにすることでデスク下でも使えます! 収納ラック以外にも TOWERのアイテムを取り扱ってますので 興味のある方はこちらからどうぞ▼▼▼ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001050/
e-sumail-style
e-sumail-style
miccho55さんの実例写真
3畳和室をリフォームして仕事部屋にしました。私のデスクの場所は元押入れ。 こじんまりした感じで気に入っています。
3畳和室をリフォームして仕事部屋にしました。私のデスクの場所は元押入れ。 こじんまりした感じで気に入っています。
miccho55
miccho55
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
紙類整理強化月間。 デスクに近い棚も整理中なので内容確認のメモ。 棚の上 ●PC置き場 上から1段目【※立ったまま出し入れ出来るゴールデンゾーン】 ●折り畳みの鏡 ●白い箱=使わない時の充電器投げ入れ。PCのマウス。化粧ポーチ。コード類整理用品。 ●iPad ●マウスパッド ●下敷き ●日用品の開封日記録 ●ペンタブ ●キーボード ●電卓 上から2段目【※しゃがまないと出し入れできない】 ●撮影背景用キャンバス ●背の低い辞書など勉強に使う本、ノート類、スケッチブック、シール入れファイル ●白い箱=【空なので、使い道検討】 ●白い箱の上のカゴ=マスキングテープ入れ(上限はここに入るだけ) 上から3段目の最下段【※しゃがまないと出し入れ出来ない】 ●ファイルボックス=私の仕事関係の書類 ●ファイルボックス=カッティングボード小。ルーズリーフ。整理中のコレクションと紙類。お勉強下敷き(笑) ●コクヨファイル=コレクション入れ ●コクヨファイル=ポストカードコレクション入れ ●背の高いノート類、勉強本類 ●木のトレイ
紙類整理強化月間。 デスクに近い棚も整理中なので内容確認のメモ。 棚の上 ●PC置き場 上から1段目【※立ったまま出し入れ出来るゴールデンゾーン】 ●折り畳みの鏡 ●白い箱=使わない時の充電器投げ入れ。PCのマウス。化粧ポーチ。コード類整理用品。 ●iPad ●マウスパッド ●下敷き ●日用品の開封日記録 ●ペンタブ ●キーボード ●電卓 上から2段目【※しゃがまないと出し入れできない】 ●撮影背景用キャンバス ●背の低い辞書など勉強に使う本、ノート類、スケッチブック、シール入れファイル ●白い箱=【空なので、使い道検討】 ●白い箱の上のカゴ=マスキングテープ入れ(上限はここに入るだけ) 上から3段目の最下段【※しゃがまないと出し入れ出来ない】 ●ファイルボックス=私の仕事関係の書類 ●ファイルボックス=カッティングボード小。ルーズリーフ。整理中のコレクションと紙類。お勉強下敷き(笑) ●コクヨファイル=コレクション入れ ●コクヨファイル=ポストカードコレクション入れ ●背の高いノート類、勉強本類 ●木のトレイ
daifuku3yade
daifuku3yade
soramameさんの実例写真
デスクのスピーカー、ノートパソコンスタンドを新しいものに買い替えました。 理想の配線隠し方法がなく配線隠しに必死になる日々です。
デスクのスピーカー、ノートパソコンスタンドを新しいものに買い替えました。 理想の配線隠し方法がなく配線隠しに必死になる日々です。
soramame
soramame
家族
mi-さんの実例写真
収納用に作った木のボックス。 普段はリビングベッドの横に置いてますが最近は移動式のノートパソコンデスクとして活躍してます。 そして以前ダスキンの方で自宅をハウススタジオ代わりとしてお貸しした記事です。 これは1年以上前のものですが…。 新しいのはまた次にアップさせていただきます~♪ https://www.duskin.jp/sp/lifeinfo/interior/vol02.html
収納用に作った木のボックス。 普段はリビングベッドの横に置いてますが最近は移動式のノートパソコンデスクとして活躍してます。 そして以前ダスキンの方で自宅をハウススタジオ代わりとしてお貸しした記事です。 これは1年以上前のものですが…。 新しいのはまた次にアップさせていただきます~♪ https://www.duskin.jp/sp/lifeinfo/interior/vol02.html
mi-
mi-
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
ノートパソコン置き場はソファの近くです! 自分で作ったコロコロ付きの机に置いているので、ソファに座ったまま1㍉も動かずにパソコンもできますw
ノートパソコン置き場はソファの近くです! 自分で作ったコロコロ付きの机に置いているので、ソファに座ったまま1㍉も動かずにパソコンもできますw
saki
saki
2LDK | 家族
rnaaaoさんの実例写真
棚の上にデスク上スタンドと いうパソコン収納棚買いました! これで潰れずに安心です。
棚の上にデスク上スタンドと いうパソコン収納棚買いました! これで潰れずに安心です。
rnaaao
rnaaao
2LDK
oga_roomさんの実例写真
プリンターラック完成♪ノートパソコンと、プリンター用紙も収納できるようにしました♡
プリンターラック完成♪ノートパソコンと、プリンター用紙も収納できるようにしました♡
oga_room
oga_room
2LDK | 家族
michiさんの実例写真
michi
michi
4LDK | 家族
macaron1202さんの実例写真
macaron1202
macaron1202
1K | 一人暮らし
ampinさんの実例写真
ダイソーで買った(¥500)ケースを自分好みアップリケして、備品をしまってます。 パソコン台は硝子風のアクリル板です。
ダイソーで買った(¥500)ケースを自分好みアップリケして、備品をしまってます。 パソコン台は硝子風のアクリル板です。
ampin
ampin
家族
musucariさんの実例写真
ノートパソコンの置き場が変わったので テーブルの上がスッキリしました。
ノートパソコンの置き場が変わったので テーブルの上がスッキリしました。
musucari
musucari
家族
TXGOさんの実例写真
こあがりの和室のレイアウト変更。
こあがりの和室のレイアウト変更。
TXGO
TXGO
家族
ayamamaさんの実例写真
週末どこにも行けないので、お家のお片付けが出来て、これはこれで家が片付いていい!!と前向きに考えてみたりして。 パソコン、エレクトーンを置いているユーティリティを片付けました。 デスクトップパソコンは本当の机に。 主人のノートパソコンは、新婚時代に使っていたニトリの炊飯器ラックに置いてみました。 炊飯器を置くやつだから、蒸気対策とかで台が引き出しみたいになる。 そこがミソ。 ノートパソコンの置き場所が決まっていなかったので、主人はいつもリビングに持ってきて使って、そのまま朝置きっぱなしで私イラ…となっていました。 これなら移動させてこないでしょう( ー̀֊ー́ )✧ ふむ。 物の住所を決めるって大事だよね。
週末どこにも行けないので、お家のお片付けが出来て、これはこれで家が片付いていい!!と前向きに考えてみたりして。 パソコン、エレクトーンを置いているユーティリティを片付けました。 デスクトップパソコンは本当の机に。 主人のノートパソコンは、新婚時代に使っていたニトリの炊飯器ラックに置いてみました。 炊飯器を置くやつだから、蒸気対策とかで台が引き出しみたいになる。 そこがミソ。 ノートパソコンの置き場所が決まっていなかったので、主人はいつもリビングに持ってきて使って、そのまま朝置きっぱなしで私イラ…となっていました。 これなら移動させてこないでしょう( ー̀֊ー́ )✧ ふむ。 物の住所を決めるって大事だよね。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族

机 ノートパソコン置き場のおすすめ商品

机 ノートパソコン置き場の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ