Faun Farm Journal
on 15 March 2022
苺を移植してあげたくて、午後からホムセンにいって、ストロベリーポットを探したけど、結局無くて断念。。。
だけど欲しかったフローレンスフェンネルの苗を見つけた♪
やった〜✌️ フローレンスフェンネルは根元がぷっくりと膨らむタイプのフェンネル。葉はスパイスとして使い、根元はお野菜として食べれる。
そしてレタスの苗を何種類かと、2個だけだけど(笑)メークインの種芋も買って帰り、早速植え付け作業に係る。
フローレンスフェンネルは今有るフェンネルの後方に。
各種レタスは九条ネギと混植してキッチンガーデン側に。
メークインは半分に切って、石灰を切り口に塗りつけ、アスパラの手前に。
野菜は、なるべく互いをコンパニオンピランツとして、共存共栄させたいので、もう20年以上も前から、庭植えはこのmixな植え方をしている。
レタスやネギ、ルバーブの葉などが色とりどりに茂り、まるで花壇のようになってくれる。。。。事を願う💦
その他、プランターからハハコグサ、ヤブカンゾウ、コモンマロウも庭に移植。
先日植え付けた芹の横には、クレソンの種も撒いた。
段々お庭がシェフズガーデンもどきになってきたぞ〜嬉しい♥
植え替え作業後、関守石を作った。
と言っても、庭で見つけた手頃な石に、シュロ縄を結んだだけ。
それでも、ちょんまげのように一応天に向かうように結んだ(笑)
関守石が置いてあると、更に露地っぽさが出てきたような気がする♪
苺の植え替えは、又後日😆
Faun Farm Journal
on 15 March 2022
苺を移植してあげたくて、午後からホムセンにいって、ストロベリーポットを探したけど、結局無くて断念。。。
だけど欲しかったフローレンスフェンネルの苗を見つけた♪
やった〜✌️ フローレンスフェンネルは根元がぷっくりと膨らむタイプのフェンネル。葉はスパイスとして使い、根元はお野菜として食べれる。
そしてレタスの苗を何種類かと、2個だけだけど(笑)メークインの種芋も買って帰り、早速植え付け作業に係る。
フローレンスフェンネルは今有るフェンネルの後方に。
各種レタスは九条ネギと混植してキッチンガーデン側に。
メークインは半分に切って、石灰を切り口に塗りつけ、アスパラの手前に。
野菜は、なるべく互いをコンパニオンピランツとして、共存共栄させたいので、もう20年以上も前から、庭植えはこのmixな植え方をしている。
レタスやネギ、ルバーブの葉などが色とりどりに茂り、まるで花壇のようになってくれる。。。。事を願う💦
その他、プランターからハハコグサ、ヤブカンゾウ、コモンマロウも庭に移植。
先日植え付けた芹の横には、クレソンの種も撒いた。
段々お庭がシェフズガーデンもどきになってきたぞ〜嬉しい♥
植え替え作業後、関守石を作った。
と言っても、庭で見つけた手頃な石に、シュロ縄を結んだだけ。
それでも、ちょんまげのように一応天に向かうように結んだ(笑)
関守石が置いてあると、更に露地っぽさが出てきたような気がする♪
苺の植え替えは、又後日😆