整理収納 吊戸棚ストッカー

15枚の部屋写真から9枚をセレクト
miyuさんの実例写真
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
G.Mさんの実例写真
おはようございます☀ お掃除スイッチが入ったので、普段見直さない吊戸棚を整理。 我が家は透明でわかりやすい吊戸棚ストッカーで整理しています。 お弁当箱の予備や紙コップ&紙皿。 お菓子作りのツールやブレンダー等を収納。 ラベリングして分類すれば、すぐに取り出せます😆 少々重いものを入れても🆗なので便利!!
おはようございます☀ お掃除スイッチが入ったので、普段見直さない吊戸棚を整理。 我が家は透明でわかりやすい吊戸棚ストッカーで整理しています。 お弁当箱の予備や紙コップ&紙皿。 お菓子作りのツールやブレンダー等を収納。 ラベリングして分類すれば、すぐに取り出せます😆 少々重いものを入れても🆗なので便利!!
G.M
G.M
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
吊り戸棚ストッカーは前後2列で、上段にワイド6個、下段にノーマル8個。食品の他に紙皿やお弁当用品を収納しています。 目隠しはダイソーの、石畳模様の折り紙。
吊り戸棚ストッカーは前後2列で、上段にワイド6個、下段にノーマル8個。食品の他に紙皿やお弁当用品を収納しています。 目隠しはダイソーの、石畳模様の折り紙。
mm
mm
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
シンク上、吊り戸棚収納 目線より上になるので取り出しやすい工夫をしています😊 テーブルランナーは百均のペットボトルホルダーを重ねて固定☝️ 水筒とシェーカーは ニトリの縦にしまえるボトルスタンドを一段外してます☝️ 下段なら私の身長でも取り出せるのでよく使うものを、上段は踏み台を使うので使用頻度の低いものをいれています😅 耐震ラッチが付いているので安心です😊🎶(←震度5でロックされました)
シンク上、吊り戸棚収納 目線より上になるので取り出しやすい工夫をしています😊 テーブルランナーは百均のペットボトルホルダーを重ねて固定☝️ 水筒とシェーカーは ニトリの縦にしまえるボトルスタンドを一段外してます☝️ 下段なら私の身長でも取り出せるのでよく使うものを、上段は踏み台を使うので使用頻度の低いものをいれています😅 耐震ラッチが付いているので安心です😊🎶(←震度5でロックされました)
love1017
love1017
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥740
2016年3月に購入 ショップ名: リコメン堂生活館 商品名: 不動技研 吊り戸棚ボックス スリムW キッチン吊り戸棚の奥行にピッタリのサイズで深さもあるので、以前使っていた100均のケースよりたくさん収納出来ました。 持ち手があるので、高い位置からも楽に取り出せます。
2016年3月に購入 ショップ名: リコメン堂生活館 商品名: 不動技研 吊り戸棚ボックス スリムW キッチン吊り戸棚の奥行にピッタリのサイズで深さもあるので、以前使っていた100均のケースよりたくさん収納出来ました。 持ち手があるので、高い位置からも楽に取り出せます。
sumiko
sumiko
4LDK
mikiさんの実例写真
食器棚の最上段をニトリの吊戸棚ストッカーに替えました。(この後ラベリングしました。) 取手があるので、これならわざわざ椅子に乗らずに背伸びしたら取れます😊 skittoを使ったカトラリーの収納をmagに掲載していただきました❤︎ありがとうございました。 https://roomclip.jp/mag/archives/72077?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食器棚の最上段をニトリの吊戸棚ストッカーに替えました。(この後ラベリングしました。) 取手があるので、これならわざわざ椅子に乗らずに背伸びしたら取れます😊 skittoを使ったカトラリーの収納をmagに掲載していただきました❤︎ありがとうございました。 https://roomclip.jp/mag/archives/72077?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
miki
miki
家族
meiさんの実例写真
細かい文房具を整理収納するのにA4キャリーケースが便利です📝 シールやメモ用紙、コラージュペーパー、クリップ、付箋などを形に合わせてトレーに分別収納できます。 トレーの種類もいろいろあるので、アイテムのサイズや量にぴったりのものを組み合わせられます。 開ければ一目で場所が分かり、出し入れのしやすさ、探しやすさはジッパーバッグに小分けしていた頃とは比べ物になりません😆💦 押し入れラックに文房具エリアを作って立てて収納してます。
細かい文房具を整理収納するのにA4キャリーケースが便利です📝 シールやメモ用紙、コラージュペーパー、クリップ、付箋などを形に合わせてトレーに分別収納できます。 トレーの種類もいろいろあるので、アイテムのサイズや量にぴったりのものを組み合わせられます。 開ければ一目で場所が分かり、出し入れのしやすさ、探しやすさはジッパーバッグに小分けしていた頃とは比べ物になりません😆💦 押し入れラックに文房具エリアを作って立てて収納してます。
mei
mei
3LDK | 家族
mi-naさんの実例写真
キッチンの吊戸棚収納。 〈上段〉 キッチンペーパーのストックや非常時しか使わないカセットコンロを。 〈中段〉 キッチンで使う消耗品のストック、非常食、夏季しか使わない冷水筒など。 自立しない物はニトリの『吊戸棚ストッカー』にまとめて入れてマスキングテープでラベリング。取っ手を引けば取り出せるので高いところの物もラクラク取れます。食品系は食べ忘れ防止のため、見えるところに期限も表示しました。 〈下段〉 調理中に時々使う圧力鍋やブレンダー等を。 取り出す時のアクションを1つでも減らすため、自立するものは入れ物等には入れずあえてそのまま配置しました!
キッチンの吊戸棚収納。 〈上段〉 キッチンペーパーのストックや非常時しか使わないカセットコンロを。 〈中段〉 キッチンで使う消耗品のストック、非常食、夏季しか使わない冷水筒など。 自立しない物はニトリの『吊戸棚ストッカー』にまとめて入れてマスキングテープでラベリング。取っ手を引けば取り出せるので高いところの物もラクラク取れます。食品系は食べ忘れ防止のため、見えるところに期限も表示しました。 〈下段〉 調理中に時々使う圧力鍋やブレンダー等を。 取り出す時のアクションを1つでも減らすため、自立するものは入れ物等には入れずあえてそのまま配置しました!
mi-na
mi-na
1LDK | 家族
Re_さんの実例写真
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
Re_
Re_
4LDK | 家族

整理収納 吊戸棚ストッカーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

整理収納 吊戸棚ストッカー

15枚の部屋写真から9枚をセレクト
miyuさんの実例写真
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
お片付けスイッチが入ったのでガサゴソしています(๑>◡<๑) 手が届く収納をする為にニトリの吊戸棚ストッカーが活躍♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
G.Mさんの実例写真
おはようございます☀ お掃除スイッチが入ったので、普段見直さない吊戸棚を整理。 我が家は透明でわかりやすい吊戸棚ストッカーで整理しています。 お弁当箱の予備や紙コップ&紙皿。 お菓子作りのツールやブレンダー等を収納。 ラベリングして分類すれば、すぐに取り出せます😆 少々重いものを入れても🆗なので便利!!
おはようございます☀ お掃除スイッチが入ったので、普段見直さない吊戸棚を整理。 我が家は透明でわかりやすい吊戸棚ストッカーで整理しています。 お弁当箱の予備や紙コップ&紙皿。 お菓子作りのツールやブレンダー等を収納。 ラベリングして分類すれば、すぐに取り出せます😆 少々重いものを入れても🆗なので便利!!
G.M
G.M
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
吊り戸棚ストッカーは前後2列で、上段にワイド6個、下段にノーマル8個。食品の他に紙皿やお弁当用品を収納しています。 目隠しはダイソーの、石畳模様の折り紙。
吊り戸棚ストッカーは前後2列で、上段にワイド6個、下段にノーマル8個。食品の他に紙皿やお弁当用品を収納しています。 目隠しはダイソーの、石畳模様の折り紙。
mm
mm
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
シンク上、吊り戸棚収納 目線より上になるので取り出しやすい工夫をしています😊 テーブルランナーは百均のペットボトルホルダーを重ねて固定☝️ 水筒とシェーカーは ニトリの縦にしまえるボトルスタンドを一段外してます☝️ 下段なら私の身長でも取り出せるのでよく使うものを、上段は踏み台を使うので使用頻度の低いものをいれています😅 耐震ラッチが付いているので安心です😊🎶(←震度5でロックされました)
シンク上、吊り戸棚収納 目線より上になるので取り出しやすい工夫をしています😊 テーブルランナーは百均のペットボトルホルダーを重ねて固定☝️ 水筒とシェーカーは ニトリの縦にしまえるボトルスタンドを一段外してます☝️ 下段なら私の身長でも取り出せるのでよく使うものを、上段は踏み台を使うので使用頻度の低いものをいれています😅 耐震ラッチが付いているので安心です😊🎶(←震度5でロックされました)
love1017
love1017
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥740
2016年3月に購入 ショップ名: リコメン堂生活館 商品名: 不動技研 吊り戸棚ボックス スリムW キッチン吊り戸棚の奥行にピッタリのサイズで深さもあるので、以前使っていた100均のケースよりたくさん収納出来ました。 持ち手があるので、高い位置からも楽に取り出せます。
2016年3月に購入 ショップ名: リコメン堂生活館 商品名: 不動技研 吊り戸棚ボックス スリムW キッチン吊り戸棚の奥行にピッタリのサイズで深さもあるので、以前使っていた100均のケースよりたくさん収納出来ました。 持ち手があるので、高い位置からも楽に取り出せます。
sumiko
sumiko
4LDK
mikiさんの実例写真
食器棚の最上段をニトリの吊戸棚ストッカーに替えました。(この後ラベリングしました。) 取手があるので、これならわざわざ椅子に乗らずに背伸びしたら取れます😊 skittoを使ったカトラリーの収納をmagに掲載していただきました❤︎ありがとうございました。 https://roomclip.jp/mag/archives/72077?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食器棚の最上段をニトリの吊戸棚ストッカーに替えました。(この後ラベリングしました。) 取手があるので、これならわざわざ椅子に乗らずに背伸びしたら取れます😊 skittoを使ったカトラリーの収納をmagに掲載していただきました❤︎ありがとうございました。 https://roomclip.jp/mag/archives/72077?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
miki
miki
家族
meiさんの実例写真
細かい文房具を整理収納するのにA4キャリーケースが便利です📝 シールやメモ用紙、コラージュペーパー、クリップ、付箋などを形に合わせてトレーに分別収納できます。 トレーの種類もいろいろあるので、アイテムのサイズや量にぴったりのものを組み合わせられます。 開ければ一目で場所が分かり、出し入れのしやすさ、探しやすさはジッパーバッグに小分けしていた頃とは比べ物になりません😆💦 押し入れラックに文房具エリアを作って立てて収納してます。
細かい文房具を整理収納するのにA4キャリーケースが便利です📝 シールやメモ用紙、コラージュペーパー、クリップ、付箋などを形に合わせてトレーに分別収納できます。 トレーの種類もいろいろあるので、アイテムのサイズや量にぴったりのものを組み合わせられます。 開ければ一目で場所が分かり、出し入れのしやすさ、探しやすさはジッパーバッグに小分けしていた頃とは比べ物になりません😆💦 押し入れラックに文房具エリアを作って立てて収納してます。
mei
mei
3LDK | 家族
mi-naさんの実例写真
キッチンの吊戸棚収納。 〈上段〉 キッチンペーパーのストックや非常時しか使わないカセットコンロを。 〈中段〉 キッチンで使う消耗品のストック、非常食、夏季しか使わない冷水筒など。 自立しない物はニトリの『吊戸棚ストッカー』にまとめて入れてマスキングテープでラベリング。取っ手を引けば取り出せるので高いところの物もラクラク取れます。食品系は食べ忘れ防止のため、見えるところに期限も表示しました。 〈下段〉 調理中に時々使う圧力鍋やブレンダー等を。 取り出す時のアクションを1つでも減らすため、自立するものは入れ物等には入れずあえてそのまま配置しました!
キッチンの吊戸棚収納。 〈上段〉 キッチンペーパーのストックや非常時しか使わないカセットコンロを。 〈中段〉 キッチンで使う消耗品のストック、非常食、夏季しか使わない冷水筒など。 自立しない物はニトリの『吊戸棚ストッカー』にまとめて入れてマスキングテープでラベリング。取っ手を引けば取り出せるので高いところの物もラクラク取れます。食品系は食べ忘れ防止のため、見えるところに期限も表示しました。 〈下段〉 調理中に時々使う圧力鍋やブレンダー等を。 取り出す時のアクションを1つでも減らすため、自立するものは入れ物等には入れずあえてそのまま配置しました!
mi-na
mi-na
1LDK | 家族
Re_さんの実例写真
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
Re_
Re_
4LDK | 家族

整理収納 吊戸棚ストッカーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ