RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

収納 常備薬収納

96枚の部屋写真から47枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
常備薬 旦那はストック癖があるので ファイルボックスから このソフトボックスに変更
常備薬 旦那はストック癖があるので ファイルボックスから このソフトボックスに変更
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Hinakoさんの実例写真
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
Hinako
Hinako
4LDK | 家族
izabel13okさんの実例写真
常備薬や絆創膏はキッチンIH横に☝︎ 水で飲むし…と思って^^; 絆創膏はよくキッチンで手を洗ってる時に取れるし(-∀-) ダイソーのシガレットケースをしきりに使ってます。
常備薬や絆創膏はキッチンIH横に☝︎ 水で飲むし…と思って^^; 絆創膏はよくキッチンで手を洗ってる時に取れるし(-∀-) ダイソーのシガレットケースをしきりに使ってます。
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
erika
erika
4LDK | 家族
ayupoohさんの実例写真
収納ケース¥1,659
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
セリアの常備薬ケースとくつした整理カップ。 IKEAのワゴンの上段に入れて取り出しやすく、キッチンに置いています。
セリアの常備薬ケースとくつした整理カップ。 IKEAのワゴンの上段に入れて取り出しやすく、キッチンに置いています。
miya
miya
4LDK | 家族
hanatanさんの実例写真
常備薬は無印良品のやわらかポリエチレンケース(ハーフ・中)に入れて、予備の薬は以前は箱ごとそのまま入れてましたが今は種類ごとに無印の片面クリアケースに説明書も入れて表面に期限を書いて保管してます。胃薬はダイソーで買った「ロック機能がついたマルチケース」という白いケースに。ぴたりでもなくスカスカでもない、これくらいが自分にはちょうど良いかと。
常備薬は無印良品のやわらかポリエチレンケース(ハーフ・中)に入れて、予備の薬は以前は箱ごとそのまま入れてましたが今は種類ごとに無印の片面クリアケースに説明書も入れて表面に期限を書いて保管してます。胃薬はダイソーで買った「ロック機能がついたマルチケース」という白いケースに。ぴたりでもなくスカスカでもない、これくらいが自分にはちょうど良いかと。
hanatan
hanatan
家族
asuさんの実例写真
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
asu
asu
4LDK | 家族
pooさんの実例写真
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
poo
poo
2DK | 家族
kiyoさんの実例写真
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
NOIRさんの実例写真
我が家の常用薬を収めてみました。
我が家の常用薬を収めてみました。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
flower...さんの実例写真
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
flower...
flower...
3LDK | 家族
rurirurirubyさんの実例写真
よく使う、頭痛薬、胃薬、あと時々お腹壊した時用にすぐ出せるようにこちらの三種の薬はこちらのキッチンの戸棚に収納してます。 箱はかさばるので箱をつぶして、ペタンコにしてチャック付き袋に入れております。これだと縦てて収納すると取りやすいし、たくさん入るのです。続く→
よく使う、頭痛薬、胃薬、あと時々お腹壊した時用にすぐ出せるようにこちらの三種の薬はこちらのキッチンの戸棚に収納してます。 箱はかさばるので箱をつぶして、ペタンコにしてチャック付き袋に入れております。これだと縦てて収納すると取りやすいし、たくさん入るのです。続く→
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
miiikaさんの実例写真
白のタバコケースに常備薬を入れて保存しています! コレがピッタリ収まるケースを探し中~
白のタバコケースに常備薬を入れて保存しています! コレがピッタリ収まるケースを探し中~
miiika
miiika
家族
hakumeiさんの実例写真
常備薬の引き出し。 以前はパントリーに常備薬を埋めてましたが、使わない薬が出てきたりしてたので、キッチンカウンターの下の引き出しに引っ越し。 病院からもらってきた子どものお薬のうち、塗り薬だけ、こちらに入ってます。
常備薬の引き出し。 以前はパントリーに常備薬を埋めてましたが、使わない薬が出てきたりしてたので、キッチンカウンターの下の引き出しに引っ越し。 病院からもらってきた子どものお薬のうち、塗り薬だけ、こちらに入ってます。
hakumei
hakumei
家族
ayayukikan036さんの実例写真
我が家の常備薬とケア用品。 リビングと隣りの寝室の通り道にあるのでとても便利です。
我が家の常備薬とケア用品。 リビングと隣りの寝室の通り道にあるのでとても便利です。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
atsupoeさんの実例写真
常備薬は家と会社と一箱ずつ用意していたのですが、今日から一箱を分けてミニマム化(^-^) 職場用は無印のヘアピンケースに入れてコンパクトに♪ ケースの内側底面に使用期限を書いた付箋をペタリ♪ 小さなロッカー内が広々スッキリ(*^O^*)
常備薬は家と会社と一箱ずつ用意していたのですが、今日から一箱を分けてミニマム化(^-^) 職場用は無印のヘアピンケースに入れてコンパクトに♪ ケースの内側底面に使用期限を書いた付箋をペタリ♪ 小さなロッカー内が広々スッキリ(*^O^*)
atsupoe
atsupoe
3LDK | カップル
hiroさんの実例写真
ダイニングテーブルの上には常備薬が散らかります♪ジジイとババアですので仕方ありませんがダイソーのstorage BOXに入れました。
ダイニングテーブルの上には常備薬が散らかります♪ジジイとババアですので仕方ありませんがダイソーのstorage BOXに入れました。
hiro
hiro
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
puni.puniko
puni.puniko
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
oco-tiさんの実例写真
🪺イベントに参加です(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)  私の常備薬は飲み薬ではなく  切り傷手当の常備薬です🖖  紙で指を切ってしまうことがあるので  色んな大きさと種類ウォーター用等  仕事の日はバッグに入れています。  カプセルトイで🔎たい焼き型を発見  シリコンポーチだったので  常備薬入れに決めました(笑)
🪺イベントに参加です(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)  私の常備薬は飲み薬ではなく  切り傷手当の常備薬です🖖  紙で指を切ってしまうことがあるので  色んな大きさと種類ウォーター用等  仕事の日はバッグに入れています。  カプセルトイで🔎たい焼き型を発見  シリコンポーチだったので  常備薬入れに決めました(笑)
oco-ti
oco-ti
aureaさんの実例写真
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
aurea
aurea
3LDK | 家族
SetSunさんの実例写真
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
ruby0707さんの実例写真
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
ruby0707
ruby0707
家族
hirorin726さんの実例写真
常備薬は、長年このカゴに入れてます。 中は、薬の入っていた箱を使って見やすく整理してます。
常備薬は、長年このカゴに入れてます。 中は、薬の入っていた箱を使って見やすく整理してます。
hirorin726
hirorin726
1R | 一人暮らし
もっと見る

収納 常備薬収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 常備薬収納

96枚の部屋写真から47枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
常備薬 旦那はストック癖があるので ファイルボックスから このソフトボックスに変更
常備薬 旦那はストック癖があるので ファイルボックスから このソフトボックスに変更
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Hinakoさんの実例写真
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
なかなかダイソーのタバコケースが手に入らないので、とりあえずチャック付き袋で常備薬を管理することにしました⑅◡̈* 袋の中に期限と製造番号、説明書も入れてます♪
Hinako
Hinako
4LDK | 家族
izabel13okさんの実例写真
常備薬や絆創膏はキッチンIH横に☝︎ 水で飲むし…と思って^^; 絆創膏はよくキッチンで手を洗ってる時に取れるし(-∀-) ダイソーのシガレットケースをしきりに使ってます。
常備薬や絆創膏はキッチンIH横に☝︎ 水で飲むし…と思って^^; 絆創膏はよくキッチンで手を洗ってる時に取れるし(-∀-) ダイソーのシガレットケースをしきりに使ってます。
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
erika
erika
4LDK | 家族
ayupoohさんの実例写真
収納ケース¥1,659
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
セリアの常備薬ケースとくつした整理カップ。 IKEAのワゴンの上段に入れて取り出しやすく、キッチンに置いています。
セリアの常備薬ケースとくつした整理カップ。 IKEAのワゴンの上段に入れて取り出しやすく、キッチンに置いています。
miya
miya
4LDK | 家族
hanatanさんの実例写真
常備薬は無印良品のやわらかポリエチレンケース(ハーフ・中)に入れて、予備の薬は以前は箱ごとそのまま入れてましたが今は種類ごとに無印の片面クリアケースに説明書も入れて表面に期限を書いて保管してます。胃薬はダイソーで買った「ロック機能がついたマルチケース」という白いケースに。ぴたりでもなくスカスカでもない、これくらいが自分にはちょうど良いかと。
常備薬は無印良品のやわらかポリエチレンケース(ハーフ・中)に入れて、予備の薬は以前は箱ごとそのまま入れてましたが今は種類ごとに無印の片面クリアケースに説明書も入れて表面に期限を書いて保管してます。胃薬はダイソーで買った「ロック機能がついたマルチケース」という白いケースに。ぴたりでもなくスカスカでもない、これくらいが自分にはちょうど良いかと。
hanatan
hanatan
家族
asuさんの実例写真
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
asu
asu
4LDK | 家族
pooさんの実例写真
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
常備薬の置き場所はテレビボードの引き出しの中です。 IKEAの布地の仕切り付きボックスSTUK ストゥークや100均のボックスなど組み合わせて収納しています。 右の黒いポーチは血圧計です。 病院のお薬整理に紀伊國屋のジッパーバックが活躍しています。 ここ数年はコロナのせいで風邪を一度もひかなくなり、欠かせなかった葛根湯の出番も全く無いです。 消費期限の切れた薬を整理しました。 新しくパルスオキシメーターが増え、体温計も2本に増えました。
poo
poo
2DK | 家族
kiyoさんの実例写真
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
\くすりの収納/イベント参加♪ 家族共有の常備薬は、リビングの収納棚に。 絆創膏や消毒液、薬局で売っているお薬をまとめて収納しています。 中身は次のpicに続きます。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
NOIRさんの実例写真
我が家の常用薬を収めてみました。
我が家の常用薬を収めてみました。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
flower...さんの実例写真
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
粘土ケースにラベルシールを入ってるかわかりやすく。蓋がない場所にも側面にラベルを貼って明確に。
flower...
flower...
3LDK | 家族
rurirurirubyさんの実例写真
よく使う、頭痛薬、胃薬、あと時々お腹壊した時用にすぐ出せるようにこちらの三種の薬はこちらのキッチンの戸棚に収納してます。 箱はかさばるので箱をつぶして、ペタンコにしてチャック付き袋に入れております。これだと縦てて収納すると取りやすいし、たくさん入るのです。続く→
よく使う、頭痛薬、胃薬、あと時々お腹壊した時用にすぐ出せるようにこちらの三種の薬はこちらのキッチンの戸棚に収納してます。 箱はかさばるので箱をつぶして、ペタンコにしてチャック付き袋に入れております。これだと縦てて収納すると取りやすいし、たくさん入るのです。続く→
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
miiikaさんの実例写真
白のタバコケースに常備薬を入れて保存しています! コレがピッタリ収まるケースを探し中~
白のタバコケースに常備薬を入れて保存しています! コレがピッタリ収まるケースを探し中~
miiika
miiika
家族
hakumeiさんの実例写真
常備薬の引き出し。 以前はパントリーに常備薬を埋めてましたが、使わない薬が出てきたりしてたので、キッチンカウンターの下の引き出しに引っ越し。 病院からもらってきた子どものお薬のうち、塗り薬だけ、こちらに入ってます。
常備薬の引き出し。 以前はパントリーに常備薬を埋めてましたが、使わない薬が出てきたりしてたので、キッチンカウンターの下の引き出しに引っ越し。 病院からもらってきた子どものお薬のうち、塗り薬だけ、こちらに入ってます。
hakumei
hakumei
家族
ayayukikan036さんの実例写真
我が家の常備薬とケア用品。 リビングと隣りの寝室の通り道にあるのでとても便利です。
我が家の常備薬とケア用品。 リビングと隣りの寝室の通り道にあるのでとても便利です。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
atsupoeさんの実例写真
常備薬は家と会社と一箱ずつ用意していたのですが、今日から一箱を分けてミニマム化(^-^) 職場用は無印のヘアピンケースに入れてコンパクトに♪ ケースの内側底面に使用期限を書いた付箋をペタリ♪ 小さなロッカー内が広々スッキリ(*^O^*)
常備薬は家と会社と一箱ずつ用意していたのですが、今日から一箱を分けてミニマム化(^-^) 職場用は無印のヘアピンケースに入れてコンパクトに♪ ケースの内側底面に使用期限を書いた付箋をペタリ♪ 小さなロッカー内が広々スッキリ(*^O^*)
atsupoe
atsupoe
3LDK | カップル
hiroさんの実例写真
ダイニングテーブルの上には常備薬が散らかります♪ジジイとババアですので仕方ありませんがダイソーのstorage BOXに入れました。
ダイニングテーブルの上には常備薬が散らかります♪ジジイとババアですので仕方ありませんがダイソーのstorage BOXに入れました。
hiro
hiro
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
puni.puniko
puni.puniko
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
oco-tiさんの実例写真
🪺イベントに参加です(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)  私の常備薬は飲み薬ではなく  切り傷手当の常備薬です🖖  紙で指を切ってしまうことがあるので  色んな大きさと種類ウォーター用等  仕事の日はバッグに入れています。  カプセルトイで🔎たい焼き型を発見  シリコンポーチだったので  常備薬入れに決めました(笑)
🪺イベントに参加です(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)  私の常備薬は飲み薬ではなく  切り傷手当の常備薬です🖖  紙で指を切ってしまうことがあるので  色んな大きさと種類ウォーター用等  仕事の日はバッグに入れています。  カプセルトイで🔎たい焼き型を発見  シリコンポーチだったので  常備薬入れに決めました(笑)
oco-ti
oco-ti
aureaさんの実例写真
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
常備薬。 左から2番目のロキソニンテープは半分にカットし、肩甲骨に。 自分で貼るとぐちゃぐちゃになるので慎重に🧐 で、それで目が痛むので目薬。 粉薬は医大の処方で、もう10年近くの鎮痛薬。 このワイヤーカゴは東京インテリアで☺️ まさかこんな使われ方をするとは😱
aurea
aurea
3LDK | 家族
SetSunさんの実例写真
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
寝室に欠かさず常備しているもの。 肩凝り症の頭痛持ちなので、頭痛が起きたらすぐ対応できるように ・頭痛薬(ジッパーバッグに入れてる) ・貼るカイロ(肩甲骨の間の首の付け根に貼ると効く!) ・「蒸気でホッとアイマスク」とその上から着けるアイマスク(黒いシルク製)
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
ruby0707さんの実例写真
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
常備薬入れ💊 リビングの、カウンターの上に ブレッドケースの中に 常備薬を入れてます。 毎日、のむものだから 取り出しやすく、尚且つ、見た目は 薬箱に見えないところがお気に入り😆
ruby0707
ruby0707
家族
hirorin726さんの実例写真
常備薬は、長年このカゴに入れてます。 中は、薬の入っていた箱を使って見やすく整理してます。
常備薬は、長年このカゴに入れてます。 中は、薬の入っていた箱を使って見やすく整理してます。
hirorin726
hirorin726
1R | 一人暮らし
もっと見る

収納 常備薬収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ