器のある暮らし MIKASA

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
na-naさんの実例写真
食器コレクション 日本のビンテージの食器も好きで集めていてMIKASAのビンテージ品です。 レトロでオリエンタルな柄が素敵です。 出かけ先でふと寄ったリサイクルショップで見つけたのですが見つけた時は興奮してしまいました。しかも激安。 MIKASAの食器は丈夫なので気兼ねなくバンバン使っています。 MIKASAのビンテージ食器は個性的で可愛いものが多く集めています。
食器コレクション 日本のビンテージの食器も好きで集めていてMIKASAのビンテージ品です。 レトロでオリエンタルな柄が素敵です。 出かけ先でふと寄ったリサイクルショップで見つけたのですが見つけた時は興奮してしまいました。しかも激安。 MIKASAの食器は丈夫なので気兼ねなくバンバン使っています。 MIKASAのビンテージ食器は個性的で可愛いものが多く集めています。
na-na
na-na
2LDK | 家族
hinomamaさんの実例写真
お気に入りの花器とこの謎の花 むしろ草?また見つけたら買いたい
お気に入りの花器とこの謎の花 むしろ草?また見つけたら買いたい
hinomama
hinomama
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨好きな器のある暮らし✨ 🍛カレー皿🍛 夫が一人暮らし時代に 購入したモノ カレー🍛と言ったら このお皿っていうぐらい 夫のお気に入り😁 (あれ? カレー以外に 使ったことって あったかしら🤔??) 今日は🎋七夕🎋なので 🌌天の川🌌をイメージして 🌟デコカレー🌟を作りました~🤣 子供達も喜んでくれました😆✌️
✨好きな器のある暮らし✨ 🍛カレー皿🍛 夫が一人暮らし時代に 購入したモノ カレー🍛と言ったら このお皿っていうぐらい 夫のお気に入り😁 (あれ? カレー以外に 使ったことって あったかしら🤔??) 今日は🎋七夕🎋なので 🌌天の川🌌をイメージして 🌟デコカレー🌟を作りました~🤣 子供達も喜んでくれました😆✌️
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mizucchiさんの実例写真
好きな器のある暮らしのイベント用です 12星座のマグカップです。 最初に夫:山羊座、私:牡牛座、息子:蟹座と買ってその後少しずつ買い足して全部買い揃えました。 お客様来訪の時にその方の星座マグでお茶をお出しするととても喜ばれますが中には1回も使用してないマグもありますw 量が有り場所も塞ぐので断捨離するか悩んでますがもう少し手元で楽しもうかと♪
好きな器のある暮らしのイベント用です 12星座のマグカップです。 最初に夫:山羊座、私:牡牛座、息子:蟹座と買ってその後少しずつ買い足して全部買い揃えました。 お客様来訪の時にその方の星座マグでお茶をお出しするととても喜ばれますが中には1回も使用してないマグもありますw 量が有り場所も塞ぐので断捨離するか悩んでますがもう少し手元で楽しもうかと♪
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
好きな器のある暮らし。 上:今は廃盤となったMikasa Garden Clubのビンテージ品。妻が独身の頃、ケーキ屋さんでデコレーションケーキの付録にもらったものとか…。最近知ったのですが、Mikasaはアメリカの定番ブランドで、日本の高品質の食器を広めるためにブランド化されたもの。わが家の数々の料理をのせてきた大皿、まだまだ現役です! 右と右下:最近東京インテリアで買った、和風デザインがお気に入りのどんぶりと皿。うな丼やパスタの味が2割増しになります(^^♪ 左下:越後村上の伝統工芸品・堆朱(ついしゅ)。天然木に彫った模様の上から漆を塗り重ねたもの。新潟在住のころのいただき物で、お菓子などをのせてます。 左:結婚式の引き出物でいただいたウエッジウッドの皿。これも、ティータイムに使っています。 真ん中:瀬戸の焼物教室に通っていた父の遺作のひとつ。和菓子をのせるのに最適! ということで、高価なものはなく、脈略もないけど、普段使いの愛着のある器たちです。
好きな器のある暮らし。 上:今は廃盤となったMikasa Garden Clubのビンテージ品。妻が独身の頃、ケーキ屋さんでデコレーションケーキの付録にもらったものとか…。最近知ったのですが、Mikasaはアメリカの定番ブランドで、日本の高品質の食器を広めるためにブランド化されたもの。わが家の数々の料理をのせてきた大皿、まだまだ現役です! 右と右下:最近東京インテリアで買った、和風デザインがお気に入りのどんぶりと皿。うな丼やパスタの味が2割増しになります(^^♪ 左下:越後村上の伝統工芸品・堆朱(ついしゅ)。天然木に彫った模様の上から漆を塗り重ねたもの。新潟在住のころのいただき物で、お菓子などをのせてます。 左:結婚式の引き出物でいただいたウエッジウッドの皿。これも、ティータイムに使っています。 真ん中:瀬戸の焼物教室に通っていた父の遺作のひとつ。和菓子をのせるのに最適! ということで、高価なものはなく、脈略もないけど、普段使いの愛着のある器たちです。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
大皿たくさん•*¨*•.¸¸♬︎ 上の水色から時計回りに①②ノリタケ③④Mikasa⑤MountainWood⑥Castlwood⑦Nittoroyal RC 真ん中は不明です ノリタケは頂き物、それ以外はリサイクルショップで100円以下で買ってきた物。 全部25〜30センチ 昭和レトロなお皿です🎶 我が家でお正月やお盆に親族15人が集まるのでその時に大活躍する大皿です😆
大皿たくさん•*¨*•.¸¸♬︎ 上の水色から時計回りに①②ノリタケ③④Mikasa⑤MountainWood⑥Castlwood⑦Nittoroyal RC 真ん中は不明です ノリタケは頂き物、それ以外はリサイクルショップで100円以下で買ってきた物。 全部25〜30センチ 昭和レトロなお皿です🎶 我が家でお正月やお盆に親族15人が集まるのでその時に大活躍する大皿です😆
Fuku222
Fuku222
家族

器のある暮らし MIKASAのおすすめ商品

器のある暮らし MIKASAの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

器のある暮らし MIKASA

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
na-naさんの実例写真
食器コレクション 日本のビンテージの食器も好きで集めていてMIKASAのビンテージ品です。 レトロでオリエンタルな柄が素敵です。 出かけ先でふと寄ったリサイクルショップで見つけたのですが見つけた時は興奮してしまいました。しかも激安。 MIKASAの食器は丈夫なので気兼ねなくバンバン使っています。 MIKASAのビンテージ食器は個性的で可愛いものが多く集めています。
食器コレクション 日本のビンテージの食器も好きで集めていてMIKASAのビンテージ品です。 レトロでオリエンタルな柄が素敵です。 出かけ先でふと寄ったリサイクルショップで見つけたのですが見つけた時は興奮してしまいました。しかも激安。 MIKASAの食器は丈夫なので気兼ねなくバンバン使っています。 MIKASAのビンテージ食器は個性的で可愛いものが多く集めています。
na-na
na-na
2LDK | 家族
hinomamaさんの実例写真
お気に入りの花器とこの謎の花 むしろ草?また見つけたら買いたい
お気に入りの花器とこの謎の花 むしろ草?また見つけたら買いたい
hinomama
hinomama
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨好きな器のある暮らし✨ 🍛カレー皿🍛 夫が一人暮らし時代に 購入したモノ カレー🍛と言ったら このお皿っていうぐらい 夫のお気に入り😁 (あれ? カレー以外に 使ったことって あったかしら🤔??) 今日は🎋七夕🎋なので 🌌天の川🌌をイメージして 🌟デコカレー🌟を作りました~🤣 子供達も喜んでくれました😆✌️
✨好きな器のある暮らし✨ 🍛カレー皿🍛 夫が一人暮らし時代に 購入したモノ カレー🍛と言ったら このお皿っていうぐらい 夫のお気に入り😁 (あれ? カレー以外に 使ったことって あったかしら🤔??) 今日は🎋七夕🎋なので 🌌天の川🌌をイメージして 🌟デコカレー🌟を作りました~🤣 子供達も喜んでくれました😆✌️
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mizucchiさんの実例写真
好きな器のある暮らしのイベント用です 12星座のマグカップです。 最初に夫:山羊座、私:牡牛座、息子:蟹座と買ってその後少しずつ買い足して全部買い揃えました。 お客様来訪の時にその方の星座マグでお茶をお出しするととても喜ばれますが中には1回も使用してないマグもありますw 量が有り場所も塞ぐので断捨離するか悩んでますがもう少し手元で楽しもうかと♪
好きな器のある暮らしのイベント用です 12星座のマグカップです。 最初に夫:山羊座、私:牡牛座、息子:蟹座と買ってその後少しずつ買い足して全部買い揃えました。 お客様来訪の時にその方の星座マグでお茶をお出しするととても喜ばれますが中には1回も使用してないマグもありますw 量が有り場所も塞ぐので断捨離するか悩んでますがもう少し手元で楽しもうかと♪
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
好きな器のある暮らし。 上:今は廃盤となったMikasa Garden Clubのビンテージ品。妻が独身の頃、ケーキ屋さんでデコレーションケーキの付録にもらったものとか…。最近知ったのですが、Mikasaはアメリカの定番ブランドで、日本の高品質の食器を広めるためにブランド化されたもの。わが家の数々の料理をのせてきた大皿、まだまだ現役です! 右と右下:最近東京インテリアで買った、和風デザインがお気に入りのどんぶりと皿。うな丼やパスタの味が2割増しになります(^^♪ 左下:越後村上の伝統工芸品・堆朱(ついしゅ)。天然木に彫った模様の上から漆を塗り重ねたもの。新潟在住のころのいただき物で、お菓子などをのせてます。 左:結婚式の引き出物でいただいたウエッジウッドの皿。これも、ティータイムに使っています。 真ん中:瀬戸の焼物教室に通っていた父の遺作のひとつ。和菓子をのせるのに最適! ということで、高価なものはなく、脈略もないけど、普段使いの愛着のある器たちです。
好きな器のある暮らし。 上:今は廃盤となったMikasa Garden Clubのビンテージ品。妻が独身の頃、ケーキ屋さんでデコレーションケーキの付録にもらったものとか…。最近知ったのですが、Mikasaはアメリカの定番ブランドで、日本の高品質の食器を広めるためにブランド化されたもの。わが家の数々の料理をのせてきた大皿、まだまだ現役です! 右と右下:最近東京インテリアで買った、和風デザインがお気に入りのどんぶりと皿。うな丼やパスタの味が2割増しになります(^^♪ 左下:越後村上の伝統工芸品・堆朱(ついしゅ)。天然木に彫った模様の上から漆を塗り重ねたもの。新潟在住のころのいただき物で、お菓子などをのせてます。 左:結婚式の引き出物でいただいたウエッジウッドの皿。これも、ティータイムに使っています。 真ん中:瀬戸の焼物教室に通っていた父の遺作のひとつ。和菓子をのせるのに最適! ということで、高価なものはなく、脈略もないけど、普段使いの愛着のある器たちです。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
大皿たくさん•*¨*•.¸¸♬︎ 上の水色から時計回りに①②ノリタケ③④Mikasa⑤MountainWood⑥Castlwood⑦Nittoroyal RC 真ん中は不明です ノリタケは頂き物、それ以外はリサイクルショップで100円以下で買ってきた物。 全部25〜30センチ 昭和レトロなお皿です🎶 我が家でお正月やお盆に親族15人が集まるのでその時に大活躍する大皿です😆
大皿たくさん•*¨*•.¸¸♬︎ 上の水色から時計回りに①②ノリタケ③④Mikasa⑤MountainWood⑥Castlwood⑦Nittoroyal RC 真ん中は不明です ノリタケは頂き物、それ以外はリサイクルショップで100円以下で買ってきた物。 全部25〜30センチ 昭和レトロなお皿です🎶 我が家でお正月やお盆に親族15人が集まるのでその時に大活躍する大皿です😆
Fuku222
Fuku222
家族

器のある暮らし MIKASAのおすすめ商品

器のある暮らし MIKASAの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ