賃貸住宅DIY

7,698枚の部屋写真から46枚をセレクト
nyankoさんの実例写真
築30年の壁紙ポロポロ崩れるキッチンをリノベしました( ߹꒳​߹ )笑 キッチン以外はフルリノベされていてとてもきれいなのになぜキッチンだけそのままなんだぁ…( ߹꒳​߹ ) 賃貸なので確実に原状回復できるように下貼り専用のマスキングテープ(粘着部分は必ずアルカリ系)で全面貼ってからTEMUのタイル風シールを貼ったらなかなか可愛くできました♥️ あとは調味料置きとか色々全部100均 ( ◜▿◝ )タスカルー
築30年の壁紙ポロポロ崩れるキッチンをリノベしました( ߹꒳​߹ )笑 キッチン以外はフルリノベされていてとてもきれいなのになぜキッチンだけそのままなんだぁ…( ߹꒳​߹ ) 賃貸なので確実に原状回復できるように下貼り専用のマスキングテープ(粘着部分は必ずアルカリ系)で全面貼ってからTEMUのタイル風シールを貼ったらなかなか可愛くできました♥️ あとは調味料置きとか色々全部100均 ( ◜▿◝ )タスカルー
nyanko
nyanko
1LDK | カップル
santamamaさんの実例写真
玄関の壁紙はウィリアム・モリス➕木目調のシートを貼っています︎ ☺︎ ここもまたDIYでお気に入りの空間にしました♡ 古道具屋さんからお迎えした籐のスツールも一緒に記念撮影📸
玄関の壁紙はウィリアム・モリス➕木目調のシートを貼っています︎ ☺︎ ここもまたDIYでお気に入りの空間にしました♡ 古道具屋さんからお迎えした籐のスツールも一緒に記念撮影📸
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
usako66さんの実例写真
そしてアフター 床から戸棚から壁までリメイク そして、いっぱいいっぱい壁面を活用 賃貸アパートなので原状回復できるように なるべく元の床などが汚れないように… 超レトロなアパートのキッチンを 男前で快適なキッチンにしてみたよ
そしてアフター 床から戸棚から壁までリメイク そして、いっぱいいっぱい壁面を活用 賃貸アパートなので原状回復できるように なるべく元の床などが汚れないように… 超レトロなアパートのキッチンを 男前で快適なキッチンにしてみたよ
usako66
usako66
家族
banana_no_ieさんの実例写真
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
banana_no_ie
banana_no_ie
3DK
Naotottoさんの実例写真
ビニールクロス¥1,230
台所の調理台はそのまま活用しました。 キャビネットの表には天然木のシート、裏側には撥水系のシートを貼れば、十分使えます。どちらもネットやホームセンターで購入可能です。 水廻りの器具や換気扇、コンロなどの家電類は、使い勝手もあると思うので、今後修繕予定。
台所の調理台はそのまま活用しました。 キャビネットの表には天然木のシート、裏側には撥水系のシートを貼れば、十分使えます。どちらもネットやホームセンターで購入可能です。 水廻りの器具や換気扇、コンロなどの家電類は、使い勝手もあると思うので、今後修繕予定。
Naototto
Naototto
3DK
SetSunさんの実例写真
元々日当たりが良いことだけがとりえみたいな部屋で、前住人が温室として鉢植えを置いていたり、物干し場になっていたり(今もですが)。 10年前のリフォームで壁紙と床(タイルシート)は貼り直して貰ったのですが、建具などは殆どそのままだったので、隙間風が酷く、寒暖差も激しく、室内が眩しすぎるので左手側の腰高の窓は雨戸はずっと閉めっぱなしでした。 DIYはまず寒暖差を和らげる為に内窓を作るところから始めました。 窓枠の内側にツーバイ材を使って縁を作り、内窓を取り付け(左手側は木枠とプラダン製、右手側は「簡単内窓本舗」さんの「プラマードU」です)。 その後、下地を組んでベニヤを貼り、白く塗装してガチャ棚を取り付け。 最後に床にフロアタイル貼り、ブラインドを取り付けて完了。 実は長押より上は殆ど手を付けてないです(鴨居は一部白のマスキングテープで処理してます)。とにかく自分が飽きっぽい性分なので、仕上げて住み始めることが最優先でした。
元々日当たりが良いことだけがとりえみたいな部屋で、前住人が温室として鉢植えを置いていたり、物干し場になっていたり(今もですが)。 10年前のリフォームで壁紙と床(タイルシート)は貼り直して貰ったのですが、建具などは殆どそのままだったので、隙間風が酷く、寒暖差も激しく、室内が眩しすぎるので左手側の腰高の窓は雨戸はずっと閉めっぱなしでした。 DIYはまず寒暖差を和らげる為に内窓を作るところから始めました。 窓枠の内側にツーバイ材を使って縁を作り、内窓を取り付け(左手側は木枠とプラダン製、右手側は「簡単内窓本舗」さんの「プラマードU」です)。 その後、下地を組んでベニヤを貼り、白く塗装してガチャ棚を取り付け。 最後に床にフロアタイル貼り、ブラインドを取り付けて完了。 実は長押より上は殆ど手を付けてないです(鴨居は一部白のマスキングテープで処理してます)。とにかく自分が飽きっぽい性分なので、仕上げて住み始めることが最優先でした。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
yuuharuさんの実例写真
全部壁紙屋本舗さんの壁紙です☻ 賃貸だったので現状回復できるように貼りました♡
全部壁紙屋本舗さんの壁紙です☻ 賃貸だったので現状回復できるように貼りました♡
yuuharu
yuuharu
3LDK | 家族
harumajiさんの実例写真
襖を外して→ロールカーテン 収納扉→剥がせる壁紙でスラットウォール風に 不器用で貼るのが難しく、、 貼りムラがあるけど遠目に見ればオッケーということで☺︎
襖を外して→ロールカーテン 収納扉→剥がせる壁紙でスラットウォール風に 不器用で貼るのが難しく、、 貼りムラがあるけど遠目に見ればオッケーということで☺︎
harumaji
harumaji
3LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
・ 広々ではないけれど、海外のようなインテリアを意識してDIYしました。 元は和室。 築古賃貸なので、古臭くて薄暗くて家の中でも1番立ち寄らない場所でしたが、今では1番お気に入りの場所になりました🌙.*·̩͙ 元はこんなでした😅👇🏻 https://www.maiko.blog/entry/2018/10/24/%E5%92%8C%E5%AE%A4%E6%94%B9%E9%80%A0DIY%E2%91%A0%E2%98%86%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%92%E6%95%B7%E3%81%8F
・ 広々ではないけれど、海外のようなインテリアを意識してDIYしました。 元は和室。 築古賃貸なので、古臭くて薄暗くて家の中でも1番立ち寄らない場所でしたが、今では1番お気に入りの場所になりました🌙.*·̩͙ 元はこんなでした😅👇🏻 https://www.maiko.blog/entry/2018/10/24/%E5%92%8C%E5%AE%A4%E6%94%B9%E9%80%A0DIY%E2%91%A0%E2%98%86%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%92%E6%95%B7%E3%81%8F
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
osakanaさんの実例写真
玄関あけるとこんな我が家。 ポストに刺した造花が「邪魔くさい」とのことですε٩(๑> ₃ <)۶з
玄関あけるとこんな我が家。 ポストに刺した造花が「邪魔くさい」とのことですε٩(๑> ₃ <)۶з
osakana
osakana
3DK | 家族
noroさんの実例写真
壁紙を変えると部屋の雰囲気も変わって 新鮮です✨
壁紙を変えると部屋の雰囲気も変わって 新鮮です✨
noro
noro
4LDK | 家族
Mieさんの実例写真
あたしの部屋のビフォー・アフター✨️ 築○十年の古い賃貸マンションです🏠 コツコツと手を加えてみたものの、今になってふと思う…🙄💭 退去する時、大変だぁ( *¯ㅿ¯*)💦
あたしの部屋のビフォー・アフター✨️ 築○十年の古い賃貸マンションです🏠 コツコツと手を加えてみたものの、今になってふと思う…🙄💭 退去する時、大変だぁ( *¯ㅿ¯*)💦
Mie
Mie
1LDK | 一人暮らし
chisaさんの実例写真
来月引っ越す新居 築35年の2DKで家賃55000円 割と都心部nanoでこのお値段は破格 色々難点はあるけど素敵にカスタムするぞ☺ シングルマザー頑張ります
来月引っ越す新居 築35年の2DKで家賃55000円 割と都心部nanoでこのお値段は破格 色々難点はあるけど素敵にカスタムするぞ☺ シングルマザー頑張ります
chisa
chisa
2DK | 家族
hanarinco78さんの実例写真
まず木目のインテリアシートとタイルシールを貼りました。
まず木目のインテリアシートとタイルシールを貼りました。
hanarinco78
hanarinco78
3DK | 家族
sakiさんの実例写真
クッションフロア¥158
初DIYです!古びたタイルだったのをテラコッタタイル風のクッションフロアに張り替えました❀.(*´◡`*)❀.まだまだ余ってるので、トイレとキッチンにも挑戦したいと思います!(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
初DIYです!古びたタイルだったのをテラコッタタイル風のクッションフロアに張り替えました❀.(*´◡`*)❀.まだまだ余ってるので、トイレとキッチンにも挑戦したいと思います!(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
saki
saki
家族
ake.84.tae.95さんの実例写真
団地にお引っ越し Kitchenを改装中¨̮¨̮
団地にお引っ越し Kitchenを改装中¨̮¨̮
ake.84.tae.95
ake.84.tae.95
pinonさんの実例写真
家事時短の家作り 動線重視のキッチンは食洗機の隣が食器棚なので片付けが楽です😊 コメントスルーで大丈夫です♪
家事時短の家作り 動線重視のキッチンは食洗機の隣が食器棚なので片付けが楽です😊 コメントスルーで大丈夫です♪
pinon
pinon
3DK | 家族
timtamさんの実例写真
仕事用マンションプチリフォーム③ 玄関にフロアシートを敷きました。 明るくなったのはもちろん、表面の凸凹がなくなって掃除しやすくなって大満足◡̈
仕事用マンションプチリフォーム③ 玄関にフロアシートを敷きました。 明るくなったのはもちろん、表面の凸凹がなくなって掃除しやすくなって大満足◡̈
timtam
timtam
4LDK | 家族
reynoldstpさんの実例写真
入居前にやってよかったこと! 洗濯機後ろの柱を立てること。 洗濯機が届いてからだと棚板をつけるのはできても、柱は狭くて難しいので・・・ 写真は洗濯機置いてますが、届く前に床のクッションフロア貼りとラブリコで柱を立てました。 棚板は洗濯機を設置した後にほど良き場所に笑
入居前にやってよかったこと! 洗濯機後ろの柱を立てること。 洗濯機が届いてからだと棚板をつけるのはできても、柱は狭くて難しいので・・・ 写真は洗濯機置いてますが、届く前に床のクッションフロア貼りとラブリコで柱を立てました。 棚板は洗濯機を設置した後にほど良き場所に笑
reynoldstp
reynoldstp
家族
asamiiixさんの実例写真
キッチンに壁紙、ドア枠にマステを貼りました。 マステ無くなってしまい、貼りかけ…。 右のドアが浮きまくってるのでリメイクシートを貼ろうか検討中です。 まだまだ改善の余地有りなキッチン…🤔
キッチンに壁紙、ドア枠にマステを貼りました。 マステ無くなってしまい、貼りかけ…。 右のドアが浮きまくってるのでリメイクシートを貼ろうか検討中です。 まだまだ改善の余地有りなキッチン…🤔
asamiiix
asamiiix
3DK | 家族
chocoさんの実例写真
ダイソーのリメイクシートで、モルタル風に変えました!
ダイソーのリメイクシートで、モルタル風に変えました!
choco
choco
2DK | 家族
sallyさんの実例写真
the賃貸の木ドアをリメイク計画★ めっちゃ見にくい(笑) PPシートをドアの大きさに合わせて繋げて リメイクシートを貼って それをドアに貼っただけ♪ これなら凹凸のあるドアでも リメイクシートが貼れます♡ もちろん原状回復もオッケ〜
the賃貸の木ドアをリメイク計画★ めっちゃ見にくい(笑) PPシートをドアの大きさに合わせて繋げて リメイクシートを貼って それをドアに貼っただけ♪ これなら凹凸のあるドアでも リメイクシートが貼れます♡ もちろん原状回復もオッケ〜
sally
sally
3LDK
ASaMiさんの実例写真
なんか、貼り方間違えてた笑 うえは間違えたまま、下は一番左1枚だけ間違えたまま。 飽きたらペンキぬればいいやと思ってるから、まあいっか!
なんか、貼り方間違えてた笑 うえは間違えたまま、下は一番左1枚だけ間違えたまま。 飽きたらペンキぬればいいやと思ってるから、まあいっか!
ASaMi
ASaMi
2DK | 一人暮らし
usagiさんの実例写真
usagi
usagi
3DK | 家族
もっと見る

賃貸住宅DIYの投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

賃貸住宅DIY

7,698枚の部屋写真から46枚をセレクト
nyankoさんの実例写真
築30年の壁紙ポロポロ崩れるキッチンをリノベしました( ߹꒳​߹ )笑 キッチン以外はフルリノベされていてとてもきれいなのになぜキッチンだけそのままなんだぁ…( ߹꒳​߹ ) 賃貸なので確実に原状回復できるように下貼り専用のマスキングテープ(粘着部分は必ずアルカリ系)で全面貼ってからTEMUのタイル風シールを貼ったらなかなか可愛くできました♥️ あとは調味料置きとか色々全部100均 ( ◜▿◝ )タスカルー
築30年の壁紙ポロポロ崩れるキッチンをリノベしました( ߹꒳​߹ )笑 キッチン以外はフルリノベされていてとてもきれいなのになぜキッチンだけそのままなんだぁ…( ߹꒳​߹ ) 賃貸なので確実に原状回復できるように下貼り専用のマスキングテープ(粘着部分は必ずアルカリ系)で全面貼ってからTEMUのタイル風シールを貼ったらなかなか可愛くできました♥️ あとは調味料置きとか色々全部100均 ( ◜▿◝ )タスカルー
nyanko
nyanko
1LDK | カップル
santamamaさんの実例写真
玄関の壁紙はウィリアム・モリス➕木目調のシートを貼っています︎ ☺︎ ここもまたDIYでお気に入りの空間にしました♡ 古道具屋さんからお迎えした籐のスツールも一緒に記念撮影📸
玄関の壁紙はウィリアム・モリス➕木目調のシートを貼っています︎ ☺︎ ここもまたDIYでお気に入りの空間にしました♡ 古道具屋さんからお迎えした籐のスツールも一緒に記念撮影📸
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
usako66さんの実例写真
そしてアフター 床から戸棚から壁までリメイク そして、いっぱいいっぱい壁面を活用 賃貸アパートなので原状回復できるように なるべく元の床などが汚れないように… 超レトロなアパートのキッチンを 男前で快適なキッチンにしてみたよ
そしてアフター 床から戸棚から壁までリメイク そして、いっぱいいっぱい壁面を活用 賃貸アパートなので原状回復できるように なるべく元の床などが汚れないように… 超レトロなアパートのキッチンを 男前で快適なキッチンにしてみたよ
usako66
usako66
家族
banana_no_ieさんの実例写真
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
入居時ダイニングとリビングの間には4枚の襖で仕切られておりフローリングと和室(畳)に分かれていました。 一つの広い部屋にしたかったので、襖は取り外し畳の上に防ダニシートを打ち付け、クッションフロアーを敷いて一つの部屋にDIYしました。 旦那はインテリアに全く興味がないので、1人で全部やりました。
banana_no_ie
banana_no_ie
3DK
Naotottoさんの実例写真
ビニールクロス¥1,230
台所の調理台はそのまま活用しました。 キャビネットの表には天然木のシート、裏側には撥水系のシートを貼れば、十分使えます。どちらもネットやホームセンターで購入可能です。 水廻りの器具や換気扇、コンロなどの家電類は、使い勝手もあると思うので、今後修繕予定。
台所の調理台はそのまま活用しました。 キャビネットの表には天然木のシート、裏側には撥水系のシートを貼れば、十分使えます。どちらもネットやホームセンターで購入可能です。 水廻りの器具や換気扇、コンロなどの家電類は、使い勝手もあると思うので、今後修繕予定。
Naototto
Naototto
3DK
SetSunさんの実例写真
元々日当たりが良いことだけがとりえみたいな部屋で、前住人が温室として鉢植えを置いていたり、物干し場になっていたり(今もですが)。 10年前のリフォームで壁紙と床(タイルシート)は貼り直して貰ったのですが、建具などは殆どそのままだったので、隙間風が酷く、寒暖差も激しく、室内が眩しすぎるので左手側の腰高の窓は雨戸はずっと閉めっぱなしでした。 DIYはまず寒暖差を和らげる為に内窓を作るところから始めました。 窓枠の内側にツーバイ材を使って縁を作り、内窓を取り付け(左手側は木枠とプラダン製、右手側は「簡単内窓本舗」さんの「プラマードU」です)。 その後、下地を組んでベニヤを貼り、白く塗装してガチャ棚を取り付け。 最後に床にフロアタイル貼り、ブラインドを取り付けて完了。 実は長押より上は殆ど手を付けてないです(鴨居は一部白のマスキングテープで処理してます)。とにかく自分が飽きっぽい性分なので、仕上げて住み始めることが最優先でした。
元々日当たりが良いことだけがとりえみたいな部屋で、前住人が温室として鉢植えを置いていたり、物干し場になっていたり(今もですが)。 10年前のリフォームで壁紙と床(タイルシート)は貼り直して貰ったのですが、建具などは殆どそのままだったので、隙間風が酷く、寒暖差も激しく、室内が眩しすぎるので左手側の腰高の窓は雨戸はずっと閉めっぱなしでした。 DIYはまず寒暖差を和らげる為に内窓を作るところから始めました。 窓枠の内側にツーバイ材を使って縁を作り、内窓を取り付け(左手側は木枠とプラダン製、右手側は「簡単内窓本舗」さんの「プラマードU」です)。 その後、下地を組んでベニヤを貼り、白く塗装してガチャ棚を取り付け。 最後に床にフロアタイル貼り、ブラインドを取り付けて完了。 実は長押より上は殆ど手を付けてないです(鴨居は一部白のマスキングテープで処理してます)。とにかく自分が飽きっぽい性分なので、仕上げて住み始めることが最優先でした。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
yuuharuさんの実例写真
全部壁紙屋本舗さんの壁紙です☻ 賃貸だったので現状回復できるように貼りました♡
全部壁紙屋本舗さんの壁紙です☻ 賃貸だったので現状回復できるように貼りました♡
yuuharu
yuuharu
3LDK | 家族
harumajiさんの実例写真
襖を外して→ロールカーテン 収納扉→剥がせる壁紙でスラットウォール風に 不器用で貼るのが難しく、、 貼りムラがあるけど遠目に見ればオッケーということで☺︎
襖を外して→ロールカーテン 収納扉→剥がせる壁紙でスラットウォール風に 不器用で貼るのが難しく、、 貼りムラがあるけど遠目に見ればオッケーということで☺︎
harumaji
harumaji
3LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
・ 広々ではないけれど、海外のようなインテリアを意識してDIYしました。 元は和室。 築古賃貸なので、古臭くて薄暗くて家の中でも1番立ち寄らない場所でしたが、今では1番お気に入りの場所になりました🌙.*·̩͙ 元はこんなでした😅👇🏻 https://www.maiko.blog/entry/2018/10/24/%E5%92%8C%E5%AE%A4%E6%94%B9%E9%80%A0DIY%E2%91%A0%E2%98%86%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%92%E6%95%B7%E3%81%8F
・ 広々ではないけれど、海外のようなインテリアを意識してDIYしました。 元は和室。 築古賃貸なので、古臭くて薄暗くて家の中でも1番立ち寄らない場所でしたが、今では1番お気に入りの場所になりました🌙.*·̩͙ 元はこんなでした😅👇🏻 https://www.maiko.blog/entry/2018/10/24/%E5%92%8C%E5%AE%A4%E6%94%B9%E9%80%A0DIY%E2%91%A0%E2%98%86%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%92%E6%95%B7%E3%81%8F
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
osakanaさんの実例写真
玄関あけるとこんな我が家。 ポストに刺した造花が「邪魔くさい」とのことですε٩(๑> ₃ <)۶з
玄関あけるとこんな我が家。 ポストに刺した造花が「邪魔くさい」とのことですε٩(๑> ₃ <)۶з
osakana
osakana
3DK | 家族
noroさんの実例写真
壁紙を変えると部屋の雰囲気も変わって 新鮮です✨
壁紙を変えると部屋の雰囲気も変わって 新鮮です✨
noro
noro
4LDK | 家族
Mieさんの実例写真
あたしの部屋のビフォー・アフター✨️ 築○十年の古い賃貸マンションです🏠 コツコツと手を加えてみたものの、今になってふと思う…🙄💭 退去する時、大変だぁ( *¯ㅿ¯*)💦
あたしの部屋のビフォー・アフター✨️ 築○十年の古い賃貸マンションです🏠 コツコツと手を加えてみたものの、今になってふと思う…🙄💭 退去する時、大変だぁ( *¯ㅿ¯*)💦
Mie
Mie
1LDK | 一人暮らし
chisaさんの実例写真
来月引っ越す新居 築35年の2DKで家賃55000円 割と都心部nanoでこのお値段は破格 色々難点はあるけど素敵にカスタムするぞ☺ シングルマザー頑張ります
来月引っ越す新居 築35年の2DKで家賃55000円 割と都心部nanoでこのお値段は破格 色々難点はあるけど素敵にカスタムするぞ☺ シングルマザー頑張ります
chisa
chisa
2DK | 家族
hanarinco78さんの実例写真
まず木目のインテリアシートとタイルシールを貼りました。
まず木目のインテリアシートとタイルシールを貼りました。
hanarinco78
hanarinco78
3DK | 家族
sakiさんの実例写真
初DIYです!古びたタイルだったのをテラコッタタイル風のクッションフロアに張り替えました❀.(*´◡`*)❀.まだまだ余ってるので、トイレとキッチンにも挑戦したいと思います!(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
初DIYです!古びたタイルだったのをテラコッタタイル風のクッションフロアに張り替えました❀.(*´◡`*)❀.まだまだ余ってるので、トイレとキッチンにも挑戦したいと思います!(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
saki
saki
家族
ake.84.tae.95さんの実例写真
団地にお引っ越し Kitchenを改装中¨̮¨̮
団地にお引っ越し Kitchenを改装中¨̮¨̮
ake.84.tae.95
ake.84.tae.95
pinonさんの実例写真
家事時短の家作り 動線重視のキッチンは食洗機の隣が食器棚なので片付けが楽です😊 コメントスルーで大丈夫です♪
家事時短の家作り 動線重視のキッチンは食洗機の隣が食器棚なので片付けが楽です😊 コメントスルーで大丈夫です♪
pinon
pinon
3DK | 家族
timtamさんの実例写真
仕事用マンションプチリフォーム③ 玄関にフロアシートを敷きました。 明るくなったのはもちろん、表面の凸凹がなくなって掃除しやすくなって大満足◡̈
仕事用マンションプチリフォーム③ 玄関にフロアシートを敷きました。 明るくなったのはもちろん、表面の凸凹がなくなって掃除しやすくなって大満足◡̈
timtam
timtam
4LDK | 家族
reynoldstpさんの実例写真
入居前にやってよかったこと! 洗濯機後ろの柱を立てること。 洗濯機が届いてからだと棚板をつけるのはできても、柱は狭くて難しいので・・・ 写真は洗濯機置いてますが、届く前に床のクッションフロア貼りとラブリコで柱を立てました。 棚板は洗濯機を設置した後にほど良き場所に笑
入居前にやってよかったこと! 洗濯機後ろの柱を立てること。 洗濯機が届いてからだと棚板をつけるのはできても、柱は狭くて難しいので・・・ 写真は洗濯機置いてますが、届く前に床のクッションフロア貼りとラブリコで柱を立てました。 棚板は洗濯機を設置した後にほど良き場所に笑
reynoldstp
reynoldstp
家族
asamiiixさんの実例写真
キッチンに壁紙、ドア枠にマステを貼りました。 マステ無くなってしまい、貼りかけ…。 右のドアが浮きまくってるのでリメイクシートを貼ろうか検討中です。 まだまだ改善の余地有りなキッチン…🤔
キッチンに壁紙、ドア枠にマステを貼りました。 マステ無くなってしまい、貼りかけ…。 右のドアが浮きまくってるのでリメイクシートを貼ろうか検討中です。 まだまだ改善の余地有りなキッチン…🤔
asamiiix
asamiiix
3DK | 家族
chocoさんの実例写真
ダイソーのリメイクシートで、モルタル風に変えました!
ダイソーのリメイクシートで、モルタル風に変えました!
choco
choco
2DK | 家族
sallyさんの実例写真
the賃貸の木ドアをリメイク計画★ めっちゃ見にくい(笑) PPシートをドアの大きさに合わせて繋げて リメイクシートを貼って それをドアに貼っただけ♪ これなら凹凸のあるドアでも リメイクシートが貼れます♡ もちろん原状回復もオッケ〜
the賃貸の木ドアをリメイク計画★ めっちゃ見にくい(笑) PPシートをドアの大きさに合わせて繋げて リメイクシートを貼って それをドアに貼っただけ♪ これなら凹凸のあるドアでも リメイクシートが貼れます♡ もちろん原状回復もオッケ〜
sally
sally
3LDK
ASaMiさんの実例写真
なんか、貼り方間違えてた笑 うえは間違えたまま、下は一番左1枚だけ間違えたまま。 飽きたらペンキぬればいいやと思ってるから、まあいっか!
なんか、貼り方間違えてた笑 うえは間違えたまま、下は一番左1枚だけ間違えたまま。 飽きたらペンキぬればいいやと思ってるから、まあいっか!
ASaMi
ASaMi
2DK | 一人暮らし
usagiさんの実例写真
usagi
usagi
3DK | 家族
もっと見る

賃貸住宅DIYの投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ