100均 しゃもじ

175枚の部屋写真から46枚をセレクト
akoさんの実例写真
セリアの「ご飯一膳」ふっくらパックです。 ご飯を入れて冷凍も冷蔵も出来るので便利です。 この中のザルが程よく水分を下に落としてくれるので、ご飯がベチャっとなりません。 いくつか持っていると便利ですよ✨ 100円で残りご飯や冷凍したご飯が美味しく 食べれるのでコスパ良しです。
セリアの「ご飯一膳」ふっくらパックです。 ご飯を入れて冷凍も冷蔵も出来るので便利です。 この中のザルが程よく水分を下に落としてくれるので、ご飯がベチャっとなりません。 いくつか持っていると便利ですよ✨ 100円で残りご飯や冷凍したご飯が美味しく 食べれるのでコスパ良しです。
ako
ako
2LDK | 家族
natsuさんの実例写真
ダイソーさんの立つしゃもじを購入しました! 軽くてフチが薄いからご飯が🍚すくいやすい😊 しかも洗いやすい〜🤭 ダイソーには行かず、セブンイレブンの ダイソーコーナーで見つけて即買い〜😁 やっぱり立つしゃもじが使いやすくて 良いです👌✨ イベント参加用なのでコメントお気遣いなく〜💕
ダイソーさんの立つしゃもじを購入しました! 軽くてフチが薄いからご飯が🍚すくいやすい😊 しかも洗いやすい〜🤭 ダイソーには行かず、セブンイレブンの ダイソーコーナーで見つけて即買い〜😁 やっぱり立つしゃもじが使いやすくて 良いです👌✨ イベント参加用なのでコメントお気遣いなく〜💕
natsu
natsu
2LDK | 家族
ROCKさんの実例写真
ダイソーの傘立てがキッチンで大活躍です。
ダイソーの傘立てがキッチンで大活躍です。
ROCK
ROCK
3LDK | 家族
Tencil_Homeさんの実例写真
我が家は白ネコちゃんなのでこれを買おうか迷っています。 明日には買ってしまうかも( •́ㅿ•̀ )
我が家は白ネコちゃんなのでこれを買おうか迷っています。 明日には買ってしまうかも( •́ㅿ•̀ )
Tencil_Home
Tencil_Home
3LDK | 一人暮らし
mahiro34さんの実例写真
最近100円ショップがご無沙汰で、爪楊枝が無くなったので行ってみたらウサギグッズが✨ ピンクのしゃもじが黒ずんできたのもあり、ウサギのしゃもじを購入しました🐰 他にもいろいろ買っちゃいましたー😆✨
最近100円ショップがご無沙汰で、爪楊枝が無くなったので行ってみたらウサギグッズが✨ ピンクのしゃもじが黒ずんできたのもあり、ウサギのしゃもじを購入しました🐰 他にもいろいろ買っちゃいましたー😆✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
yukiさんの実例写真
楽天でレコルトのコンパクトライスクッカーを購入した特典で、towerのしゃもじをいただきました! 予想以上に大きかったけど、自立するので活躍してくれそう♡
楽天でレコルトのコンパクトライスクッカーを購入した特典で、towerのしゃもじをいただきました! 予想以上に大きかったけど、自立するので活躍してくれそう♡
yuki
yuki
2LDK | 一人暮らし
rumiさんの実例写真
Panasonicの炊飯器に限定されますが、付属のしゃもじから100均のものに買い替えました。 パナの炊飯器のお気に入りポイントのしゃもじ受け(入れ)が使えなくなったので「無印良品」の扉にかけるフックを引っ掛けてみました。 立つしゃもじですが子供達はポーイなので😅
Panasonicの炊飯器に限定されますが、付属のしゃもじから100均のものに買い替えました。 パナの炊飯器のお気に入りポイントのしゃもじ受け(入れ)が使えなくなったので「無印良品」の扉にかけるフックを引っ掛けてみました。 立つしゃもじですが子供達はポーイなので😅
rumi
rumi
家族
cloverさんの実例写真
しゃもじはいつもセリアのこの子をリピ買いしてます( ´艸`)でも、横のダイソーで買ったコーヒーフィルター入れにたててるので結果スマイル顔が見えません。。。(>_<)
しゃもじはいつもセリアのこの子をリピ買いしてます( ´艸`)でも、横のダイソーで買ったコーヒーフィルター入れにたててるので結果スマイル顔が見えません。。。(>_<)
clover
clover
3DK | 家族
megu2さんの実例写真
https://room.rakuten.co.jp/megu.k1016/1700012607561939 百均のしゃもじ やっと卒業! 今回はデザイン重視で 買ってみました! oxo なので 間違いないかなぁと! 見た目ほんと ドツボで たまりません! 良かったらチェックしてみて 下さいね♡ ↑↑↑
https://room.rakuten.co.jp/megu.k1016/1700012607561939 百均のしゃもじ やっと卒業! 今回はデザイン重視で 買ってみました! oxo なので 間違いないかなぁと! 見た目ほんと ドツボで たまりません! 良かったらチェックしてみて 下さいね♡ ↑↑↑
megu2
megu2
romihiさんの実例写真
100均セリアのしゃもじご飯粒が本当につかないすぐれもの(*^^*)
100均セリアのしゃもじご飯粒が本当につかないすぐれもの(*^^*)
romihi
romihi
家族
sakiさんの実例写真
しゃもじスタンドが邪魔やなぁとずーっと思ってたので、セリアのマグネットシェーバーホルダーとブックスタンドでしゃもじたてを作りました~ヽ(*≧ω≦)ノ (写真では見えやすいように、少し離していますが、普段は炊飯器を上から置きます。) って、磁石なのでくっつけただけw 炊飯器そのものにテープや磁石のシールなどをつけるのに抵抗があったので、またまたブックスタンドにお世話になりました(о´∀`о) ブックスタンドなら、炊飯器を上から置けて、倒れる心配もないし、黒くてパット見わかりません♪ ※その為、写真で撮ってもわかりにくかったのであえてこんな感じで撮りました(^o^;) 磁石でくっつけてるだけなので、もし炊飯器の色が変わっても、ブックスタンドの色も変えちゃえばいいだけです(*≧∀≦*)
しゃもじスタンドが邪魔やなぁとずーっと思ってたので、セリアのマグネットシェーバーホルダーとブックスタンドでしゃもじたてを作りました~ヽ(*≧ω≦)ノ (写真では見えやすいように、少し離していますが、普段は炊飯器を上から置きます。) って、磁石なのでくっつけただけw 炊飯器そのものにテープや磁石のシールなどをつけるのに抵抗があったので、またまたブックスタンドにお世話になりました(о´∀`о) ブックスタンドなら、炊飯器を上から置けて、倒れる心配もないし、黒くてパット見わかりません♪ ※その為、写真で撮ってもわかりにくかったのであえてこんな感じで撮りました(^o^;) 磁石でくっつけてるだけなので、もし炊飯器の色が変わっても、ブックスタンドの色も変えちゃえばいいだけです(*≧∀≦*)
saki
saki
2LDK | 家族
saganoさんの実例写真
ダイソーの立つしゃもじを買いました! 今までは炊飯器に付いてきた?しゃもじを使っていましたが、使っている途中の置き場所に困っていました。台所も狭いし・・・。 100円で立つしゃもじを入手出来て嬉しい( ˊᵕˋ ) 3合炊きの小さな炊飯器を使っていますが、ヘラの厚みも薄くてコンパクトなしゃもじなのでよそいやすいです。買ってよかった!
ダイソーの立つしゃもじを買いました! 今までは炊飯器に付いてきた?しゃもじを使っていましたが、使っている途中の置き場所に困っていました。台所も狭いし・・・。 100円で立つしゃもじを入手出来て嬉しい( ˊᵕˋ ) 3合炊きの小さな炊飯器を使っていますが、ヘラの厚みも薄くてコンパクトなしゃもじなのでよそいやすいです。買ってよかった!
sagano
sagano
4LDK
miyuさんの実例写真
キッチンツール✩ しゃもじはセリアのくっつかないしゃもじ笑 うちでは無印のお玉置きを、しゃもじで使っています😊❤ これは便利だよ~💯✨
キッチンツール✩ しゃもじはセリアのくっつかないしゃもじ笑 うちでは無印のお玉置きを、しゃもじで使っています😊❤ これは便利だよ~💯✨
miyu
miyu
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
少し前に炊飯器を一升炊きから5,5合炊きに替えました♪ 今までの炊飯器にはしゃもじ入れが付いていたのですが今回の炊飯器には付いてなくて…しゃもじ置きを買うことも考えたのですが棚をスライドする度に倒れそうな気もして…付属で付いていた立つしゃもじもスライドする度に倒れていたし(^-^; どうしたものかと考えていたところへ以前購入していたこのフックを思い出し引っ張り出してペタリ(^^) ジャストフィットです〰️♪♪
少し前に炊飯器を一升炊きから5,5合炊きに替えました♪ 今までの炊飯器にはしゃもじ入れが付いていたのですが今回の炊飯器には付いてなくて…しゃもじ置きを買うことも考えたのですが棚をスライドする度に倒れそうな気もして…付属で付いていた立つしゃもじもスライドする度に倒れていたし(^-^; どうしたものかと考えていたところへ以前購入していたこのフックを思い出し引っ張り出してペタリ(^^) ジャストフィットです〰️♪♪
noguri
noguri
4LDK | 家族
no94さんの実例写真
RoomClip mag に掲載していただきました!! 嬉しい限りです!!れ
RoomClip mag に掲載していただきました!! 嬉しい限りです!!れ
no94
no94
4LDK | 家族
i.must.anさんの実例写真
100均のマグネットシェーバーホルダーがとっても便利でビックリ 炊飯器備え付けのしゃもじホルダーにうちのしゃもじは持ち手が太くて入らなかったので、シェーバーホルダーを買ってみたらピッタリ入る! しかも炊飯器にマグネットくっつくんですね笑 知らなかった😂 ラッキー♪
100均のマグネットシェーバーホルダーがとっても便利でビックリ 炊飯器備え付けのしゃもじホルダーにうちのしゃもじは持ち手が太くて入らなかったので、シェーバーホルダーを買ってみたらピッタリ入る! しかも炊飯器にマグネットくっつくんですね笑 知らなかった😂 ラッキー♪
i.must.an
i.must.an
2LDK | 家族
shimaさんの実例写真
うちのしゃもじ達。 左の大きなしゃもじは、旦那さんの。 寸胴鍋で豚骨スープを作る時に大きなしゃもじが欲しいと、業者用のお店で購入。 真ん中の木製しゃもじは100均の。 炒めもの用。 年季入りすぎです(^^;; 右のネコのしっぽのしゃもじ。 ご飯用のしゃもじ。 自立してくて、なおかつ可愛い♡
うちのしゃもじ達。 左の大きなしゃもじは、旦那さんの。 寸胴鍋で豚骨スープを作る時に大きなしゃもじが欲しいと、業者用のお店で購入。 真ん中の木製しゃもじは100均の。 炒めもの用。 年季入りすぎです(^^;; 右のネコのしっぽのしゃもじ。 ご飯用のしゃもじ。 自立してくて、なおかつ可愛い♡
shima
shima
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
100均の、冷蔵庫のドアポケットに付ける調味料入れにしゃもじを入れています 我が家では冷蔵庫内でうまく活用できなかったのです 立つしゃもじを使っていますが、炊飯器の台をスライドして出したときに、立てていては倒れてしまう…炊飯器の持ち手のところに引っ掛けたら、うまい具合に収まりました 以降調味料入れがしゃもじ入れとなりました🤗
100均の、冷蔵庫のドアポケットに付ける調味料入れにしゃもじを入れています 我が家では冷蔵庫内でうまく活用できなかったのです 立つしゃもじを使っていますが、炊飯器の台をスライドして出したときに、立てていては倒れてしまう…炊飯器の持ち手のところに引っ掛けたら、うまい具合に収まりました 以降調味料入れがしゃもじ入れとなりました🤗
yuko
yuko
4LDK | 家族
eriharuさんの実例写真
キャンドゥ購入品🍴( ¨̮ )💬 パッと目について即買いしてしまいました(﹡ˆˆ﹡)丸っこいのが可愛い( ´,,•ω•,,`)♡ ❤︎.*デコ盛りしゃもじ❤︎.* ごはんをオシャレに盛り付け! カレーやチャーハンやチキンライス等に 使えて便利(''∇^d) ごはんをすくって 本体の底の中央部を押して お皿に移してできあがり! 凸凹加工でつきにくい! 日本製なのも嬉しいなぁ(﹡ˆˆ﹡) ブラック🖤と黄色💛がありましたョ(((o(♡´▽`♡)o)))
キャンドゥ購入品🍴( ¨̮ )💬 パッと目について即買いしてしまいました(﹡ˆˆ﹡)丸っこいのが可愛い( ´,,•ω•,,`)♡ ❤︎.*デコ盛りしゃもじ❤︎.* ごはんをオシャレに盛り付け! カレーやチャーハンやチキンライス等に 使えて便利(''∇^d) ごはんをすくって 本体の底の中央部を押して お皿に移してできあがり! 凸凹加工でつきにくい! 日本製なのも嬉しいなぁ(﹡ˆˆ﹡) ブラック🖤と黄色💛がありましたョ(((o(♡´▽`♡)o)))
eriharu
eriharu
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
104Lab. (ジュシラボ)さんの、おしゃもじを購入しました。 ご飯がくっつかず、立てても横にも置けるおしゃもじだそうです。 色はピンクグレー。 このピンクのようなグレーのような、淡いくすんだ色が最近のお気に入りで、ソファーベッドも、100均で購入(多分?)したスパチュラも気づけばこの色を選んでいました。 お洒落な、ちょいとシャビーシックにも感じるおしゃもじだわ〜(笑)
104Lab. (ジュシラボ)さんの、おしゃもじを購入しました。 ご飯がくっつかず、立てても横にも置けるおしゃもじだそうです。 色はピンクグレー。 このピンクのようなグレーのような、淡いくすんだ色が最近のお気に入りで、ソファーベッドも、100均で購入(多分?)したスパチュラも気づけばこの色を選んでいました。 お洒落な、ちょいとシャビーシックにも感じるおしゃもじだわ〜(笑)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Yuki1120さんの実例写真
キッチンはさみ¥2,829
我が家のお気に入りキッチンツール♬♡ キッチンはさみ お肉でもなんでもサクサク切れちゃうまな板も汚さない最高です❣️ 計量スプーン フランフランにて購入しました 無印良品のシリコン3点 調理スプーン、スパチュラ、菜箸 百均で購入の味噌マドラーとしゃもじです。 百均の味噌マドラーは、ボテトマッシャーとしても使えるスグレモノなんです😊❣️❣️
我が家のお気に入りキッチンツール♬♡ キッチンはさみ お肉でもなんでもサクサク切れちゃうまな板も汚さない最高です❣️ 計量スプーン フランフランにて購入しました 無印良品のシリコン3点 調理スプーン、スパチュラ、菜箸 百均で購入の味噌マドラーとしゃもじです。 百均の味噌マドラーは、ボテトマッシャーとしても使えるスグレモノなんです😊❣️❣️
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️お気に入りの100均アイテム◻️◼️ 最近のうちの長男は 日本昔ばなし的なご飯の盛り方です てんこ盛りよそって、ペンペン! 《 pic① 》 私のお気に入りの100均アイテムは‥ セリアの 『貼ってはがせるブラシ用ホルダー』 これを、しゃもじホルダーにしとります 《 pic② 》 引きで見るとこんな図です しゃもじを持って、 わが家の独特なL字キッチンを 加齢に関係なく華麗にクルンと回ると 炊飯器に手が届きます 《 pic③ 》 ホンマはね、こんなイメージやったの! お手本にしたのは、RCフレンドさんの Love1017さん←勝手にフレンド呼ばわり 投稿を拝見して、 これいいーーー!!と、セリアへGO! で、 うろ覚えのまんま、なぜだか自信持って 買ってきたのが‥ まさかの、品違い!!←はい、おバカ 炊飯器に貼って、一人大満足してたら、 カッシャーン‥ え、何あの音? ドボロー? ハッ!もしや‥ やっぱり!なんで?! ホルダーごと床に落ちてたしゃもじ そう、 中身のない炊飯器ならくっ付くけど、 ご飯炊けて温かくなった炊飯器には 貼りつかないんですよーーー! そこで改めて投稿見直したら、 あ、微妙〜に違う←いや、全然違うよ Loveさんの、マグネットやわ 《 pic④ 》 たかが100均、されど100均 せっかくそれ用に買ったんだから、 やっぱそれ用に使いたい!←買い替え面倒 と、いうわけで、 貼れるところに貼ったのでした〜 そんな経緯にも関わらず、 これ、めっちゃ便利なんですよ こうね、しゃもじを縦に入れ込んで、 くるんと回せばpic①になります 後ろに付いてるゴムと、 くるくる回るふたつの花型が、 しっかりとちょうどよく支えてくれます 私以上に便利がるのは相方 「これ、いいね〜」 やろー?←たなぼたなのは伏せとく 元々自立するしゃもじなので、 これに慣れるまでは 今までのようにそこら辺に立ててた私 「コシ子、またフツーに立てとるぞ」 私より先に馴染んだ相方から  何度も指摘され、直されました そして3ヶ月ほどして ようやっと馴染んだ私です 年取ると、 新しいことに馴染むの時間かかるのよね ↑自分でやっときながら ☆ ちょいと四方山話 夏休みですね〜 今日も男3人の時間を パズルのように組み合わせる私です 朝から一人、バタついてる感 日中、人が増えると家事も増えますよね イライラ〜イライラ〜イライラ〜 と、そんな中、 とても良いリフレッシュを見つけました それは、、 長男に手伝わせること!イエス! 中学生になってもやっぱりある、 【夏休み 家の手伝い】という宿題めいたもの 小学生の頃は、ちゃちゃっとできるような 私の目が行き届く簡単なことを させてたんですよね〜 だって、難しいことを教えるのが、 「教える」ということ自体が 苦行やったから← やりきれないところをフォローして、 結局自分がやったほうが早いし、 余計に仕事が増えるし、というオチ いや、それを達観して 中途半端な状態でも褒めちぎらねばという 修行の日々‥ でも、、 もう中学生、もうちゅう! もう大人のそれと同じように できるんやない?ねえ? 私と身長そう変わらんし、 (私163センチ、長男ほぼ160センチ) 知恵や経験からのある程度のリカバリー力も 期待できるんじゃね? しっかり教え込んだら、 私、楽になるんやない?!←それよ! そうと決まれば! まずは日々の洗濯物畳み 長男、洗濯物畳めるよね? 「たぶん畳める」 じゃあ、かあか買い物行ってくるから、 帰るまでにこれ、畳んどいてね〜 ・・・ ポッポ〜、1時間後‥ は?!畳めてないの?! 「ごめんかあか、畳み方が分からんくて‥」 沸々沸々‥ 今まで私が畳んどるもんを 広げて見てみたらすぐ分かるやろーーー! 頭使わんかーーー!←鬼がおる 何?! 体操服とか給食着とか、 学校で使った後は畳みよったよね? 畳みよったはずよね?! (ぐしゃってるのを知っててあえて言う) 「ごめん」 ・・・ポッポ〜、10数分後 「かあか、バスタオルの畳み方、こう?」 ふむ、これはこうやってこう、 半分折ったらそれをこっち側から 三つ折りにしてこう そして棚に置く時はこちら側を合わせてこう 「ありがと、かあか」 しばらく放っておくこと10数分 「かあか、もうこんだけ?できたよ」 おおお〜〜〜 やればできるやないの! ありがとう!! かなりのスパルタですけど、 うちではこんなかんじ 最初が肝心なのでね 服の畳み方が、 幼稚園の時に習った畳み方だったのには 半笑いしちゃいました お寿司〜お寿司〜♪って、 習ってたよね〜 で、お次はトイレ掃除 長男、トイレ掃除はとうとに聞いてね とうとーーー! 長男にトイレ掃除教えたってーーー! 相方「はーい」 ↑これは先週の話 で、本番は昨日   長男、トイレ掃除しちゃる? 勉強をしていた長男に声をかけました 急に長男の友達が遊びにくるって言うから じゃったら掃除しとかな、って 「うん、分かった」 ・・ポッポ〜、10数分後 どう?長男←覗きに行く あ、それはここも、これもね‥ 「あ、かあか、分かっとる、 とうとに教えてもろたから」 そう? それでこれもやっていいからこれも‥ 「いや、とうとはこうしよったけ」 ふむ、いいでしょう とうとに習った通りに一応してみたまえ ・・ポッポ〜、10数分後 「かあかーーー」 はいよ〜 終わったんかい? 「これはここを押すんよね?」 そう、ここを‥ って、これもうないやん! 替えるわ 「ここもやっといたよ」 うん 「ここもなんか汚れとったけ拭いたよ」 うんうん そうなんよね、 それ言ったらここもよ、このへんからこう! 「うん」 長男よ、 自分が掃除してみたら分かるやろ どこがどう汚れるのか そして、 目につくでしょ、 掃除するように教えられたこと以外にも 掃除の目線に落としてみると、 いろんなことが見えてくるでしょ それが、掃除をすることの意味よ それを、 見て見ぬ振りをするか、 今その時にやっておくか、 ってことよ 「うん」 一通りのことはできるようになっときよ いつか、この家を出ていくんやけ←出す 夏休みの宿題もそうよ 見て見ぬ振りで先延ばしにするか、 今その時にやり終えるか まだまだ根は素直な長男 まあ、私に反抗する術がないということ なのかもしれませんが、 主要5科目の宿題ワークは5冊全て 今月中に終わらせろ、という 私からのミッションを達成済み あとはちょろちょろ出ている5科目の 付け足し程度の宿題と、 なぜかメインのようにどっしりどっさりと 面倒臭いことばかりさせる副教科の宿題 それで学校の宿題は終わる←多すぎるわ 学校のはさっさと済ませて、 日々の学研と進研ゼミとやり直しノート SDGsプロジェクトに取り掛からねば 私がやるわけじゃないのに、頭痛いわ〜 中学生って大変や 小学校は天国やったなぁ〜 ☀︎ 今、長男はというと、 机に齧り付く日々の中での潤いである 『部活』に行っとります この暑い中での部活が潤いとは‥ ま、上達するのが楽しかったり、 友達や先輩と会えるのが嬉しかったり、 先生に褒められるのが自信になったり、 そんなところでしょうかね むーん、 盆に愛媛に帰らせたろかな〜
◼️◻️お気に入りの100均アイテム◻️◼️ 最近のうちの長男は 日本昔ばなし的なご飯の盛り方です てんこ盛りよそって、ペンペン! 《 pic① 》 私のお気に入りの100均アイテムは‥ セリアの 『貼ってはがせるブラシ用ホルダー』 これを、しゃもじホルダーにしとります 《 pic② 》 引きで見るとこんな図です しゃもじを持って、 わが家の独特なL字キッチンを 加齢に関係なく華麗にクルンと回ると 炊飯器に手が届きます 《 pic③ 》 ホンマはね、こんなイメージやったの! お手本にしたのは、RCフレンドさんの Love1017さん←勝手にフレンド呼ばわり 投稿を拝見して、 これいいーーー!!と、セリアへGO! で、 うろ覚えのまんま、なぜだか自信持って 買ってきたのが‥ まさかの、品違い!!←はい、おバカ 炊飯器に貼って、一人大満足してたら、 カッシャーン‥ え、何あの音? ドボロー? ハッ!もしや‥ やっぱり!なんで?! ホルダーごと床に落ちてたしゃもじ そう、 中身のない炊飯器ならくっ付くけど、 ご飯炊けて温かくなった炊飯器には 貼りつかないんですよーーー! そこで改めて投稿見直したら、 あ、微妙〜に違う←いや、全然違うよ Loveさんの、マグネットやわ 《 pic④ 》 たかが100均、されど100均 せっかくそれ用に買ったんだから、 やっぱそれ用に使いたい!←買い替え面倒 と、いうわけで、 貼れるところに貼ったのでした〜 そんな経緯にも関わらず、 これ、めっちゃ便利なんですよ こうね、しゃもじを縦に入れ込んで、 くるんと回せばpic①になります 後ろに付いてるゴムと、 くるくる回るふたつの花型が、 しっかりとちょうどよく支えてくれます 私以上に便利がるのは相方 「これ、いいね〜」 やろー?←たなぼたなのは伏せとく 元々自立するしゃもじなので、 これに慣れるまでは 今までのようにそこら辺に立ててた私 「コシ子、またフツーに立てとるぞ」 私より先に馴染んだ相方から  何度も指摘され、直されました そして3ヶ月ほどして ようやっと馴染んだ私です 年取ると、 新しいことに馴染むの時間かかるのよね ↑自分でやっときながら ☆ ちょいと四方山話 夏休みですね〜 今日も男3人の時間を パズルのように組み合わせる私です 朝から一人、バタついてる感 日中、人が増えると家事も増えますよね イライラ〜イライラ〜イライラ〜 と、そんな中、 とても良いリフレッシュを見つけました それは、、 長男に手伝わせること!イエス! 中学生になってもやっぱりある、 【夏休み 家の手伝い】という宿題めいたもの 小学生の頃は、ちゃちゃっとできるような 私の目が行き届く簡単なことを させてたんですよね〜 だって、難しいことを教えるのが、 「教える」ということ自体が 苦行やったから← やりきれないところをフォローして、 結局自分がやったほうが早いし、 余計に仕事が増えるし、というオチ いや、それを達観して 中途半端な状態でも褒めちぎらねばという 修行の日々‥ でも、、 もう中学生、もうちゅう! もう大人のそれと同じように できるんやない?ねえ? 私と身長そう変わらんし、 (私163センチ、長男ほぼ160センチ) 知恵や経験からのある程度のリカバリー力も 期待できるんじゃね? しっかり教え込んだら、 私、楽になるんやない?!←それよ! そうと決まれば! まずは日々の洗濯物畳み 長男、洗濯物畳めるよね? 「たぶん畳める」 じゃあ、かあか買い物行ってくるから、 帰るまでにこれ、畳んどいてね〜 ・・・ ポッポ〜、1時間後‥ は?!畳めてないの?! 「ごめんかあか、畳み方が分からんくて‥」 沸々沸々‥ 今まで私が畳んどるもんを 広げて見てみたらすぐ分かるやろーーー! 頭使わんかーーー!←鬼がおる 何?! 体操服とか給食着とか、 学校で使った後は畳みよったよね? 畳みよったはずよね?! (ぐしゃってるのを知っててあえて言う) 「ごめん」 ・・・ポッポ〜、10数分後 「かあか、バスタオルの畳み方、こう?」 ふむ、これはこうやってこう、 半分折ったらそれをこっち側から 三つ折りにしてこう そして棚に置く時はこちら側を合わせてこう 「ありがと、かあか」 しばらく放っておくこと10数分 「かあか、もうこんだけ?できたよ」 おおお〜〜〜 やればできるやないの! ありがとう!! かなりのスパルタですけど、 うちではこんなかんじ 最初が肝心なのでね 服の畳み方が、 幼稚園の時に習った畳み方だったのには 半笑いしちゃいました お寿司〜お寿司〜♪って、 習ってたよね〜 で、お次はトイレ掃除 長男、トイレ掃除はとうとに聞いてね とうとーーー! 長男にトイレ掃除教えたってーーー! 相方「はーい」 ↑これは先週の話 で、本番は昨日   長男、トイレ掃除しちゃる? 勉強をしていた長男に声をかけました 急に長男の友達が遊びにくるって言うから じゃったら掃除しとかな、って 「うん、分かった」 ・・ポッポ〜、10数分後 どう?長男←覗きに行く あ、それはここも、これもね‥ 「あ、かあか、分かっとる、 とうとに教えてもろたから」 そう? それでこれもやっていいからこれも‥ 「いや、とうとはこうしよったけ」 ふむ、いいでしょう とうとに習った通りに一応してみたまえ ・・ポッポ〜、10数分後 「かあかーーー」 はいよ〜 終わったんかい? 「これはここを押すんよね?」 そう、ここを‥ って、これもうないやん! 替えるわ 「ここもやっといたよ」 うん 「ここもなんか汚れとったけ拭いたよ」 うんうん そうなんよね、 それ言ったらここもよ、このへんからこう! 「うん」 長男よ、 自分が掃除してみたら分かるやろ どこがどう汚れるのか そして、 目につくでしょ、 掃除するように教えられたこと以外にも 掃除の目線に落としてみると、 いろんなことが見えてくるでしょ それが、掃除をすることの意味よ それを、 見て見ぬ振りをするか、 今その時にやっておくか、 ってことよ 「うん」 一通りのことはできるようになっときよ いつか、この家を出ていくんやけ←出す 夏休みの宿題もそうよ 見て見ぬ振りで先延ばしにするか、 今その時にやり終えるか まだまだ根は素直な長男 まあ、私に反抗する術がないということ なのかもしれませんが、 主要5科目の宿題ワークは5冊全て 今月中に終わらせろ、という 私からのミッションを達成済み あとはちょろちょろ出ている5科目の 付け足し程度の宿題と、 なぜかメインのようにどっしりどっさりと 面倒臭いことばかりさせる副教科の宿題 それで学校の宿題は終わる←多すぎるわ 学校のはさっさと済ませて、 日々の学研と進研ゼミとやり直しノート SDGsプロジェクトに取り掛からねば 私がやるわけじゃないのに、頭痛いわ〜 中学生って大変や 小学校は天国やったなぁ〜 ☀︎ 今、長男はというと、 机に齧り付く日々の中での潤いである 『部活』に行っとります この暑い中での部活が潤いとは‥ ま、上達するのが楽しかったり、 友達や先輩と会えるのが嬉しかったり、 先生に褒められるのが自信になったり、 そんなところでしょうかね むーん、 盆に愛媛に帰らせたろかな〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
キッチン収納 魚焼きグリルを使わないので おたまやフライ返しなどの収納スペースに🐟 使う時サッと取り出せて使いやすい🙌🏻 ゴチャゴチャにならずストレスフリー🙌🏻 しゃもじの定位置はSTAUBの横🥰 こんな収納方法ですが気に入ってます♡ おたまなど、お気に入りはSeria 後ろ側に凸凹が比較的少ないのが好き 凸凹部分の洗いにくいの嫌なんですよね~ しゃもじはmarna 持ち手部分の安定感と1人で立ってくれるのが魅力
キッチン収納 魚焼きグリルを使わないので おたまやフライ返しなどの収納スペースに🐟 使う時サッと取り出せて使いやすい🙌🏻 ゴチャゴチャにならずストレスフリー🙌🏻 しゃもじの定位置はSTAUBの横🥰 こんな収納方法ですが気に入ってます♡ おたまなど、お気に入りはSeria 後ろ側に凸凹が比較的少ないのが好き 凸凹部分の洗いにくいの嫌なんですよね~ しゃもじはmarna 持ち手部分の安定感と1人で立ってくれるのが魅力
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
ya_maさんの実例写真
ご飯がくっつきにくい! 立つしゃもじ! 今まで使ってきたしゃもじの中で 1番くっつかないと感じる✨ 見た目もクリアで美しくて 自立するとこもGood!! でも、使用して1年くっつき始めてきてるから そろそろ替え時かな??🤔
ご飯がくっつきにくい! 立つしゃもじ! 今まで使ってきたしゃもじの中で 1番くっつかないと感じる✨ 見た目もクリアで美しくて 自立するとこもGood!! でも、使用して1年くっつき始めてきてるから そろそろ替え時かな??🤔
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
もっと見る

100均 しゃもじの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 しゃもじ

175枚の部屋写真から46枚をセレクト
akoさんの実例写真
セリアの「ご飯一膳」ふっくらパックです。 ご飯を入れて冷凍も冷蔵も出来るので便利です。 この中のザルが程よく水分を下に落としてくれるので、ご飯がベチャっとなりません。 いくつか持っていると便利ですよ✨ 100円で残りご飯や冷凍したご飯が美味しく 食べれるのでコスパ良しです。
セリアの「ご飯一膳」ふっくらパックです。 ご飯を入れて冷凍も冷蔵も出来るので便利です。 この中のザルが程よく水分を下に落としてくれるので、ご飯がベチャっとなりません。 いくつか持っていると便利ですよ✨ 100円で残りご飯や冷凍したご飯が美味しく 食べれるのでコスパ良しです。
ako
ako
2LDK | 家族
natsuさんの実例写真
ダイソーさんの立つしゃもじを購入しました! 軽くてフチが薄いからご飯が🍚すくいやすい😊 しかも洗いやすい〜🤭 ダイソーには行かず、セブンイレブンの ダイソーコーナーで見つけて即買い〜😁 やっぱり立つしゃもじが使いやすくて 良いです👌✨ イベント参加用なのでコメントお気遣いなく〜💕
ダイソーさんの立つしゃもじを購入しました! 軽くてフチが薄いからご飯が🍚すくいやすい😊 しかも洗いやすい〜🤭 ダイソーには行かず、セブンイレブンの ダイソーコーナーで見つけて即買い〜😁 やっぱり立つしゃもじが使いやすくて 良いです👌✨ イベント参加用なのでコメントお気遣いなく〜💕
natsu
natsu
2LDK | 家族
ROCKさんの実例写真
ダイソーの傘立てがキッチンで大活躍です。
ダイソーの傘立てがキッチンで大活躍です。
ROCK
ROCK
3LDK | 家族
Tencil_Homeさんの実例写真
我が家は白ネコちゃんなのでこれを買おうか迷っています。 明日には買ってしまうかも( •́ㅿ•̀ )
我が家は白ネコちゃんなのでこれを買おうか迷っています。 明日には買ってしまうかも( •́ㅿ•̀ )
Tencil_Home
Tencil_Home
3LDK | 一人暮らし
mahiro34さんの実例写真
最近100円ショップがご無沙汰で、爪楊枝が無くなったので行ってみたらウサギグッズが✨ ピンクのしゃもじが黒ずんできたのもあり、ウサギのしゃもじを購入しました🐰 他にもいろいろ買っちゃいましたー😆✨
最近100円ショップがご無沙汰で、爪楊枝が無くなったので行ってみたらウサギグッズが✨ ピンクのしゃもじが黒ずんできたのもあり、ウサギのしゃもじを購入しました🐰 他にもいろいろ買っちゃいましたー😆✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
yukiさんの実例写真
楽天でレコルトのコンパクトライスクッカーを購入した特典で、towerのしゃもじをいただきました! 予想以上に大きかったけど、自立するので活躍してくれそう♡
楽天でレコルトのコンパクトライスクッカーを購入した特典で、towerのしゃもじをいただきました! 予想以上に大きかったけど、自立するので活躍してくれそう♡
yuki
yuki
2LDK | 一人暮らし
rumiさんの実例写真
Panasonicの炊飯器に限定されますが、付属のしゃもじから100均のものに買い替えました。 パナの炊飯器のお気に入りポイントのしゃもじ受け(入れ)が使えなくなったので「無印良品」の扉にかけるフックを引っ掛けてみました。 立つしゃもじですが子供達はポーイなので😅
Panasonicの炊飯器に限定されますが、付属のしゃもじから100均のものに買い替えました。 パナの炊飯器のお気に入りポイントのしゃもじ受け(入れ)が使えなくなったので「無印良品」の扉にかけるフックを引っ掛けてみました。 立つしゃもじですが子供達はポーイなので😅
rumi
rumi
家族
cloverさんの実例写真
しゃもじはいつもセリアのこの子をリピ買いしてます( ´艸`)でも、横のダイソーで買ったコーヒーフィルター入れにたててるので結果スマイル顔が見えません。。。(>_<)
しゃもじはいつもセリアのこの子をリピ買いしてます( ´艸`)でも、横のダイソーで買ったコーヒーフィルター入れにたててるので結果スマイル顔が見えません。。。(>_<)
clover
clover
3DK | 家族
megu2さんの実例写真
https://room.rakuten.co.jp/megu.k1016/1700012607561939 百均のしゃもじ やっと卒業! 今回はデザイン重視で 買ってみました! oxo なので 間違いないかなぁと! 見た目ほんと ドツボで たまりません! 良かったらチェックしてみて 下さいね♡ ↑↑↑
https://room.rakuten.co.jp/megu.k1016/1700012607561939 百均のしゃもじ やっと卒業! 今回はデザイン重視で 買ってみました! oxo なので 間違いないかなぁと! 見た目ほんと ドツボで たまりません! 良かったらチェックしてみて 下さいね♡ ↑↑↑
megu2
megu2
romihiさんの実例写真
100均セリアのしゃもじご飯粒が本当につかないすぐれもの(*^^*)
100均セリアのしゃもじご飯粒が本当につかないすぐれもの(*^^*)
romihi
romihi
家族
sakiさんの実例写真
しゃもじスタンドが邪魔やなぁとずーっと思ってたので、セリアのマグネットシェーバーホルダーとブックスタンドでしゃもじたてを作りました~ヽ(*≧ω≦)ノ (写真では見えやすいように、少し離していますが、普段は炊飯器を上から置きます。) って、磁石なのでくっつけただけw 炊飯器そのものにテープや磁石のシールなどをつけるのに抵抗があったので、またまたブックスタンドにお世話になりました(о´∀`о) ブックスタンドなら、炊飯器を上から置けて、倒れる心配もないし、黒くてパット見わかりません♪ ※その為、写真で撮ってもわかりにくかったのであえてこんな感じで撮りました(^o^;) 磁石でくっつけてるだけなので、もし炊飯器の色が変わっても、ブックスタンドの色も変えちゃえばいいだけです(*≧∀≦*)
しゃもじスタンドが邪魔やなぁとずーっと思ってたので、セリアのマグネットシェーバーホルダーとブックスタンドでしゃもじたてを作りました~ヽ(*≧ω≦)ノ (写真では見えやすいように、少し離していますが、普段は炊飯器を上から置きます。) って、磁石なのでくっつけただけw 炊飯器そのものにテープや磁石のシールなどをつけるのに抵抗があったので、またまたブックスタンドにお世話になりました(о´∀`о) ブックスタンドなら、炊飯器を上から置けて、倒れる心配もないし、黒くてパット見わかりません♪ ※その為、写真で撮ってもわかりにくかったのであえてこんな感じで撮りました(^o^;) 磁石でくっつけてるだけなので、もし炊飯器の色が変わっても、ブックスタンドの色も変えちゃえばいいだけです(*≧∀≦*)
saki
saki
2LDK | 家族
saganoさんの実例写真
ダイソーの立つしゃもじを買いました! 今までは炊飯器に付いてきた?しゃもじを使っていましたが、使っている途中の置き場所に困っていました。台所も狭いし・・・。 100円で立つしゃもじを入手出来て嬉しい( ˊᵕˋ ) 3合炊きの小さな炊飯器を使っていますが、ヘラの厚みも薄くてコンパクトなしゃもじなのでよそいやすいです。買ってよかった!
ダイソーの立つしゃもじを買いました! 今までは炊飯器に付いてきた?しゃもじを使っていましたが、使っている途中の置き場所に困っていました。台所も狭いし・・・。 100円で立つしゃもじを入手出来て嬉しい( ˊᵕˋ ) 3合炊きの小さな炊飯器を使っていますが、ヘラの厚みも薄くてコンパクトなしゃもじなのでよそいやすいです。買ってよかった!
sagano
sagano
4LDK
miyuさんの実例写真
キッチンツール✩ しゃもじはセリアのくっつかないしゃもじ笑 うちでは無印のお玉置きを、しゃもじで使っています😊❤ これは便利だよ~💯✨
キッチンツール✩ しゃもじはセリアのくっつかないしゃもじ笑 うちでは無印のお玉置きを、しゃもじで使っています😊❤ これは便利だよ~💯✨
miyu
miyu
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
少し前に炊飯器を一升炊きから5,5合炊きに替えました♪ 今までの炊飯器にはしゃもじ入れが付いていたのですが今回の炊飯器には付いてなくて…しゃもじ置きを買うことも考えたのですが棚をスライドする度に倒れそうな気もして…付属で付いていた立つしゃもじもスライドする度に倒れていたし(^-^; どうしたものかと考えていたところへ以前購入していたこのフックを思い出し引っ張り出してペタリ(^^) ジャストフィットです〰️♪♪
少し前に炊飯器を一升炊きから5,5合炊きに替えました♪ 今までの炊飯器にはしゃもじ入れが付いていたのですが今回の炊飯器には付いてなくて…しゃもじ置きを買うことも考えたのですが棚をスライドする度に倒れそうな気もして…付属で付いていた立つしゃもじもスライドする度に倒れていたし(^-^; どうしたものかと考えていたところへ以前購入していたこのフックを思い出し引っ張り出してペタリ(^^) ジャストフィットです〰️♪♪
noguri
noguri
4LDK | 家族
no94さんの実例写真
RoomClip mag に掲載していただきました!! 嬉しい限りです!!れ
RoomClip mag に掲載していただきました!! 嬉しい限りです!!れ
no94
no94
4LDK | 家族
i.must.anさんの実例写真
100均のマグネットシェーバーホルダーがとっても便利でビックリ 炊飯器備え付けのしゃもじホルダーにうちのしゃもじは持ち手が太くて入らなかったので、シェーバーホルダーを買ってみたらピッタリ入る! しかも炊飯器にマグネットくっつくんですね笑 知らなかった😂 ラッキー♪
100均のマグネットシェーバーホルダーがとっても便利でビックリ 炊飯器備え付けのしゃもじホルダーにうちのしゃもじは持ち手が太くて入らなかったので、シェーバーホルダーを買ってみたらピッタリ入る! しかも炊飯器にマグネットくっつくんですね笑 知らなかった😂 ラッキー♪
i.must.an
i.must.an
2LDK | 家族
shimaさんの実例写真
うちのしゃもじ達。 左の大きなしゃもじは、旦那さんの。 寸胴鍋で豚骨スープを作る時に大きなしゃもじが欲しいと、業者用のお店で購入。 真ん中の木製しゃもじは100均の。 炒めもの用。 年季入りすぎです(^^;; 右のネコのしっぽのしゃもじ。 ご飯用のしゃもじ。 自立してくて、なおかつ可愛い♡
うちのしゃもじ達。 左の大きなしゃもじは、旦那さんの。 寸胴鍋で豚骨スープを作る時に大きなしゃもじが欲しいと、業者用のお店で購入。 真ん中の木製しゃもじは100均の。 炒めもの用。 年季入りすぎです(^^;; 右のネコのしっぽのしゃもじ。 ご飯用のしゃもじ。 自立してくて、なおかつ可愛い♡
shima
shima
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
100均の、冷蔵庫のドアポケットに付ける調味料入れにしゃもじを入れています 我が家では冷蔵庫内でうまく活用できなかったのです 立つしゃもじを使っていますが、炊飯器の台をスライドして出したときに、立てていては倒れてしまう…炊飯器の持ち手のところに引っ掛けたら、うまい具合に収まりました 以降調味料入れがしゃもじ入れとなりました🤗
100均の、冷蔵庫のドアポケットに付ける調味料入れにしゃもじを入れています 我が家では冷蔵庫内でうまく活用できなかったのです 立つしゃもじを使っていますが、炊飯器の台をスライドして出したときに、立てていては倒れてしまう…炊飯器の持ち手のところに引っ掛けたら、うまい具合に収まりました 以降調味料入れがしゃもじ入れとなりました🤗
yuko
yuko
4LDK | 家族
eriharuさんの実例写真
キャンドゥ購入品🍴( ¨̮ )💬 パッと目について即買いしてしまいました(﹡ˆˆ﹡)丸っこいのが可愛い( ´,,•ω•,,`)♡ ❤︎.*デコ盛りしゃもじ❤︎.* ごはんをオシャレに盛り付け! カレーやチャーハンやチキンライス等に 使えて便利(''∇^d) ごはんをすくって 本体の底の中央部を押して お皿に移してできあがり! 凸凹加工でつきにくい! 日本製なのも嬉しいなぁ(﹡ˆˆ﹡) ブラック🖤と黄色💛がありましたョ(((o(♡´▽`♡)o)))
キャンドゥ購入品🍴( ¨̮ )💬 パッと目について即買いしてしまいました(﹡ˆˆ﹡)丸っこいのが可愛い( ´,,•ω•,,`)♡ ❤︎.*デコ盛りしゃもじ❤︎.* ごはんをオシャレに盛り付け! カレーやチャーハンやチキンライス等に 使えて便利(''∇^d) ごはんをすくって 本体の底の中央部を押して お皿に移してできあがり! 凸凹加工でつきにくい! 日本製なのも嬉しいなぁ(﹡ˆˆ﹡) ブラック🖤と黄色💛がありましたョ(((o(♡´▽`♡)o)))
eriharu
eriharu
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
104Lab. (ジュシラボ)さんの、おしゃもじを購入しました。 ご飯がくっつかず、立てても横にも置けるおしゃもじだそうです。 色はピンクグレー。 このピンクのようなグレーのような、淡いくすんだ色が最近のお気に入りで、ソファーベッドも、100均で購入(多分?)したスパチュラも気づけばこの色を選んでいました。 お洒落な、ちょいとシャビーシックにも感じるおしゃもじだわ〜(笑)
104Lab. (ジュシラボ)さんの、おしゃもじを購入しました。 ご飯がくっつかず、立てても横にも置けるおしゃもじだそうです。 色はピンクグレー。 このピンクのようなグレーのような、淡いくすんだ色が最近のお気に入りで、ソファーベッドも、100均で購入(多分?)したスパチュラも気づけばこの色を選んでいました。 お洒落な、ちょいとシャビーシックにも感じるおしゃもじだわ〜(笑)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Yuki1120さんの実例写真
キッチンはさみ¥2,829
我が家のお気に入りキッチンツール♬♡ キッチンはさみ お肉でもなんでもサクサク切れちゃうまな板も汚さない最高です❣️ 計量スプーン フランフランにて購入しました 無印良品のシリコン3点 調理スプーン、スパチュラ、菜箸 百均で購入の味噌マドラーとしゃもじです。 百均の味噌マドラーは、ボテトマッシャーとしても使えるスグレモノなんです😊❣️❣️
我が家のお気に入りキッチンツール♬♡ キッチンはさみ お肉でもなんでもサクサク切れちゃうまな板も汚さない最高です❣️ 計量スプーン フランフランにて購入しました 無印良品のシリコン3点 調理スプーン、スパチュラ、菜箸 百均で購入の味噌マドラーとしゃもじです。 百均の味噌マドラーは、ボテトマッシャーとしても使えるスグレモノなんです😊❣️❣️
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️お気に入りの100均アイテム◻️◼️ 最近のうちの長男は 日本昔ばなし的なご飯の盛り方です てんこ盛りよそって、ペンペン! 《 pic① 》 私のお気に入りの100均アイテムは‥ セリアの 『貼ってはがせるブラシ用ホルダー』 これを、しゃもじホルダーにしとります 《 pic② 》 引きで見るとこんな図です しゃもじを持って、 わが家の独特なL字キッチンを 加齢に関係なく華麗にクルンと回ると 炊飯器に手が届きます 《 pic③ 》 ホンマはね、こんなイメージやったの! お手本にしたのは、RCフレンドさんの Love1017さん←勝手にフレンド呼ばわり 投稿を拝見して、 これいいーーー!!と、セリアへGO! で、 うろ覚えのまんま、なぜだか自信持って 買ってきたのが‥ まさかの、品違い!!←はい、おバカ 炊飯器に貼って、一人大満足してたら、 カッシャーン‥ え、何あの音? ドボロー? ハッ!もしや‥ やっぱり!なんで?! ホルダーごと床に落ちてたしゃもじ そう、 中身のない炊飯器ならくっ付くけど、 ご飯炊けて温かくなった炊飯器には 貼りつかないんですよーーー! そこで改めて投稿見直したら、 あ、微妙〜に違う←いや、全然違うよ Loveさんの、マグネットやわ 《 pic④ 》 たかが100均、されど100均 せっかくそれ用に買ったんだから、 やっぱそれ用に使いたい!←買い替え面倒 と、いうわけで、 貼れるところに貼ったのでした〜 そんな経緯にも関わらず、 これ、めっちゃ便利なんですよ こうね、しゃもじを縦に入れ込んで、 くるんと回せばpic①になります 後ろに付いてるゴムと、 くるくる回るふたつの花型が、 しっかりとちょうどよく支えてくれます 私以上に便利がるのは相方 「これ、いいね〜」 やろー?←たなぼたなのは伏せとく 元々自立するしゃもじなので、 これに慣れるまでは 今までのようにそこら辺に立ててた私 「コシ子、またフツーに立てとるぞ」 私より先に馴染んだ相方から  何度も指摘され、直されました そして3ヶ月ほどして ようやっと馴染んだ私です 年取ると、 新しいことに馴染むの時間かかるのよね ↑自分でやっときながら ☆ ちょいと四方山話 夏休みですね〜 今日も男3人の時間を パズルのように組み合わせる私です 朝から一人、バタついてる感 日中、人が増えると家事も増えますよね イライラ〜イライラ〜イライラ〜 と、そんな中、 とても良いリフレッシュを見つけました それは、、 長男に手伝わせること!イエス! 中学生になってもやっぱりある、 【夏休み 家の手伝い】という宿題めいたもの 小学生の頃は、ちゃちゃっとできるような 私の目が行き届く簡単なことを させてたんですよね〜 だって、難しいことを教えるのが、 「教える」ということ自体が 苦行やったから← やりきれないところをフォローして、 結局自分がやったほうが早いし、 余計に仕事が増えるし、というオチ いや、それを達観して 中途半端な状態でも褒めちぎらねばという 修行の日々‥ でも、、 もう中学生、もうちゅう! もう大人のそれと同じように できるんやない?ねえ? 私と身長そう変わらんし、 (私163センチ、長男ほぼ160センチ) 知恵や経験からのある程度のリカバリー力も 期待できるんじゃね? しっかり教え込んだら、 私、楽になるんやない?!←それよ! そうと決まれば! まずは日々の洗濯物畳み 長男、洗濯物畳めるよね? 「たぶん畳める」 じゃあ、かあか買い物行ってくるから、 帰るまでにこれ、畳んどいてね〜 ・・・ ポッポ〜、1時間後‥ は?!畳めてないの?! 「ごめんかあか、畳み方が分からんくて‥」 沸々沸々‥ 今まで私が畳んどるもんを 広げて見てみたらすぐ分かるやろーーー! 頭使わんかーーー!←鬼がおる 何?! 体操服とか給食着とか、 学校で使った後は畳みよったよね? 畳みよったはずよね?! (ぐしゃってるのを知っててあえて言う) 「ごめん」 ・・・ポッポ〜、10数分後 「かあか、バスタオルの畳み方、こう?」 ふむ、これはこうやってこう、 半分折ったらそれをこっち側から 三つ折りにしてこう そして棚に置く時はこちら側を合わせてこう 「ありがと、かあか」 しばらく放っておくこと10数分 「かあか、もうこんだけ?できたよ」 おおお〜〜〜 やればできるやないの! ありがとう!! かなりのスパルタですけど、 うちではこんなかんじ 最初が肝心なのでね 服の畳み方が、 幼稚園の時に習った畳み方だったのには 半笑いしちゃいました お寿司〜お寿司〜♪って、 習ってたよね〜 で、お次はトイレ掃除 長男、トイレ掃除はとうとに聞いてね とうとーーー! 長男にトイレ掃除教えたってーーー! 相方「はーい」 ↑これは先週の話 で、本番は昨日   長男、トイレ掃除しちゃる? 勉強をしていた長男に声をかけました 急に長男の友達が遊びにくるって言うから じゃったら掃除しとかな、って 「うん、分かった」 ・・ポッポ〜、10数分後 どう?長男←覗きに行く あ、それはここも、これもね‥ 「あ、かあか、分かっとる、 とうとに教えてもろたから」 そう? それでこれもやっていいからこれも‥ 「いや、とうとはこうしよったけ」 ふむ、いいでしょう とうとに習った通りに一応してみたまえ ・・ポッポ〜、10数分後 「かあかーーー」 はいよ〜 終わったんかい? 「これはここを押すんよね?」 そう、ここを‥ って、これもうないやん! 替えるわ 「ここもやっといたよ」 うん 「ここもなんか汚れとったけ拭いたよ」 うんうん そうなんよね、 それ言ったらここもよ、このへんからこう! 「うん」 長男よ、 自分が掃除してみたら分かるやろ どこがどう汚れるのか そして、 目につくでしょ、 掃除するように教えられたこと以外にも 掃除の目線に落としてみると、 いろんなことが見えてくるでしょ それが、掃除をすることの意味よ それを、 見て見ぬ振りをするか、 今その時にやっておくか、 ってことよ 「うん」 一通りのことはできるようになっときよ いつか、この家を出ていくんやけ←出す 夏休みの宿題もそうよ 見て見ぬ振りで先延ばしにするか、 今その時にやり終えるか まだまだ根は素直な長男 まあ、私に反抗する術がないということ なのかもしれませんが、 主要5科目の宿題ワークは5冊全て 今月中に終わらせろ、という 私からのミッションを達成済み あとはちょろちょろ出ている5科目の 付け足し程度の宿題と、 なぜかメインのようにどっしりどっさりと 面倒臭いことばかりさせる副教科の宿題 それで学校の宿題は終わる←多すぎるわ 学校のはさっさと済ませて、 日々の学研と進研ゼミとやり直しノート SDGsプロジェクトに取り掛からねば 私がやるわけじゃないのに、頭痛いわ〜 中学生って大変や 小学校は天国やったなぁ〜 ☀︎ 今、長男はというと、 机に齧り付く日々の中での潤いである 『部活』に行っとります この暑い中での部活が潤いとは‥ ま、上達するのが楽しかったり、 友達や先輩と会えるのが嬉しかったり、 先生に褒められるのが自信になったり、 そんなところでしょうかね むーん、 盆に愛媛に帰らせたろかな〜
◼️◻️お気に入りの100均アイテム◻️◼️ 最近のうちの長男は 日本昔ばなし的なご飯の盛り方です てんこ盛りよそって、ペンペン! 《 pic① 》 私のお気に入りの100均アイテムは‥ セリアの 『貼ってはがせるブラシ用ホルダー』 これを、しゃもじホルダーにしとります 《 pic② 》 引きで見るとこんな図です しゃもじを持って、 わが家の独特なL字キッチンを 加齢に関係なく華麗にクルンと回ると 炊飯器に手が届きます 《 pic③ 》 ホンマはね、こんなイメージやったの! お手本にしたのは、RCフレンドさんの Love1017さん←勝手にフレンド呼ばわり 投稿を拝見して、 これいいーーー!!と、セリアへGO! で、 うろ覚えのまんま、なぜだか自信持って 買ってきたのが‥ まさかの、品違い!!←はい、おバカ 炊飯器に貼って、一人大満足してたら、 カッシャーン‥ え、何あの音? ドボロー? ハッ!もしや‥ やっぱり!なんで?! ホルダーごと床に落ちてたしゃもじ そう、 中身のない炊飯器ならくっ付くけど、 ご飯炊けて温かくなった炊飯器には 貼りつかないんですよーーー! そこで改めて投稿見直したら、 あ、微妙〜に違う←いや、全然違うよ Loveさんの、マグネットやわ 《 pic④ 》 たかが100均、されど100均 せっかくそれ用に買ったんだから、 やっぱそれ用に使いたい!←買い替え面倒 と、いうわけで、 貼れるところに貼ったのでした〜 そんな経緯にも関わらず、 これ、めっちゃ便利なんですよ こうね、しゃもじを縦に入れ込んで、 くるんと回せばpic①になります 後ろに付いてるゴムと、 くるくる回るふたつの花型が、 しっかりとちょうどよく支えてくれます 私以上に便利がるのは相方 「これ、いいね〜」 やろー?←たなぼたなのは伏せとく 元々自立するしゃもじなので、 これに慣れるまでは 今までのようにそこら辺に立ててた私 「コシ子、またフツーに立てとるぞ」 私より先に馴染んだ相方から  何度も指摘され、直されました そして3ヶ月ほどして ようやっと馴染んだ私です 年取ると、 新しいことに馴染むの時間かかるのよね ↑自分でやっときながら ☆ ちょいと四方山話 夏休みですね〜 今日も男3人の時間を パズルのように組み合わせる私です 朝から一人、バタついてる感 日中、人が増えると家事も増えますよね イライラ〜イライラ〜イライラ〜 と、そんな中、 とても良いリフレッシュを見つけました それは、、 長男に手伝わせること!イエス! 中学生になってもやっぱりある、 【夏休み 家の手伝い】という宿題めいたもの 小学生の頃は、ちゃちゃっとできるような 私の目が行き届く簡単なことを させてたんですよね〜 だって、難しいことを教えるのが、 「教える」ということ自体が 苦行やったから← やりきれないところをフォローして、 結局自分がやったほうが早いし、 余計に仕事が増えるし、というオチ いや、それを達観して 中途半端な状態でも褒めちぎらねばという 修行の日々‥ でも、、 もう中学生、もうちゅう! もう大人のそれと同じように できるんやない?ねえ? 私と身長そう変わらんし、 (私163センチ、長男ほぼ160センチ) 知恵や経験からのある程度のリカバリー力も 期待できるんじゃね? しっかり教え込んだら、 私、楽になるんやない?!←それよ! そうと決まれば! まずは日々の洗濯物畳み 長男、洗濯物畳めるよね? 「たぶん畳める」 じゃあ、かあか買い物行ってくるから、 帰るまでにこれ、畳んどいてね〜 ・・・ ポッポ〜、1時間後‥ は?!畳めてないの?! 「ごめんかあか、畳み方が分からんくて‥」 沸々沸々‥ 今まで私が畳んどるもんを 広げて見てみたらすぐ分かるやろーーー! 頭使わんかーーー!←鬼がおる 何?! 体操服とか給食着とか、 学校で使った後は畳みよったよね? 畳みよったはずよね?! (ぐしゃってるのを知っててあえて言う) 「ごめん」 ・・・ポッポ〜、10数分後 「かあか、バスタオルの畳み方、こう?」 ふむ、これはこうやってこう、 半分折ったらそれをこっち側から 三つ折りにしてこう そして棚に置く時はこちら側を合わせてこう 「ありがと、かあか」 しばらく放っておくこと10数分 「かあか、もうこんだけ?できたよ」 おおお〜〜〜 やればできるやないの! ありがとう!! かなりのスパルタですけど、 うちではこんなかんじ 最初が肝心なのでね 服の畳み方が、 幼稚園の時に習った畳み方だったのには 半笑いしちゃいました お寿司〜お寿司〜♪って、 習ってたよね〜 で、お次はトイレ掃除 長男、トイレ掃除はとうとに聞いてね とうとーーー! 長男にトイレ掃除教えたってーーー! 相方「はーい」 ↑これは先週の話 で、本番は昨日   長男、トイレ掃除しちゃる? 勉強をしていた長男に声をかけました 急に長男の友達が遊びにくるって言うから じゃったら掃除しとかな、って 「うん、分かった」 ・・ポッポ〜、10数分後 どう?長男←覗きに行く あ、それはここも、これもね‥ 「あ、かあか、分かっとる、 とうとに教えてもろたから」 そう? それでこれもやっていいからこれも‥ 「いや、とうとはこうしよったけ」 ふむ、いいでしょう とうとに習った通りに一応してみたまえ ・・ポッポ〜、10数分後 「かあかーーー」 はいよ〜 終わったんかい? 「これはここを押すんよね?」 そう、ここを‥ って、これもうないやん! 替えるわ 「ここもやっといたよ」 うん 「ここもなんか汚れとったけ拭いたよ」 うんうん そうなんよね、 それ言ったらここもよ、このへんからこう! 「うん」 長男よ、 自分が掃除してみたら分かるやろ どこがどう汚れるのか そして、 目につくでしょ、 掃除するように教えられたこと以外にも 掃除の目線に落としてみると、 いろんなことが見えてくるでしょ それが、掃除をすることの意味よ それを、 見て見ぬ振りをするか、 今その時にやっておくか、 ってことよ 「うん」 一通りのことはできるようになっときよ いつか、この家を出ていくんやけ←出す 夏休みの宿題もそうよ 見て見ぬ振りで先延ばしにするか、 今その時にやり終えるか まだまだ根は素直な長男 まあ、私に反抗する術がないということ なのかもしれませんが、 主要5科目の宿題ワークは5冊全て 今月中に終わらせろ、という 私からのミッションを達成済み あとはちょろちょろ出ている5科目の 付け足し程度の宿題と、 なぜかメインのようにどっしりどっさりと 面倒臭いことばかりさせる副教科の宿題 それで学校の宿題は終わる←多すぎるわ 学校のはさっさと済ませて、 日々の学研と進研ゼミとやり直しノート SDGsプロジェクトに取り掛からねば 私がやるわけじゃないのに、頭痛いわ〜 中学生って大変や 小学校は天国やったなぁ〜 ☀︎ 今、長男はというと、 机に齧り付く日々の中での潤いである 『部活』に行っとります この暑い中での部活が潤いとは‥ ま、上達するのが楽しかったり、 友達や先輩と会えるのが嬉しかったり、 先生に褒められるのが自信になったり、 そんなところでしょうかね むーん、 盆に愛媛に帰らせたろかな〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
キッチン収納 魚焼きグリルを使わないので おたまやフライ返しなどの収納スペースに🐟 使う時サッと取り出せて使いやすい🙌🏻 ゴチャゴチャにならずストレスフリー🙌🏻 しゃもじの定位置はSTAUBの横🥰 こんな収納方法ですが気に入ってます♡ おたまなど、お気に入りはSeria 後ろ側に凸凹が比較的少ないのが好き 凸凹部分の洗いにくいの嫌なんですよね~ しゃもじはmarna 持ち手部分の安定感と1人で立ってくれるのが魅力
キッチン収納 魚焼きグリルを使わないので おたまやフライ返しなどの収納スペースに🐟 使う時サッと取り出せて使いやすい🙌🏻 ゴチャゴチャにならずストレスフリー🙌🏻 しゃもじの定位置はSTAUBの横🥰 こんな収納方法ですが気に入ってます♡ おたまなど、お気に入りはSeria 後ろ側に凸凹が比較的少ないのが好き 凸凹部分の洗いにくいの嫌なんですよね~ しゃもじはmarna 持ち手部分の安定感と1人で立ってくれるのが魅力
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
ya_maさんの実例写真
ご飯がくっつきにくい! 立つしゃもじ! 今まで使ってきたしゃもじの中で 1番くっつかないと感じる✨ 見た目もクリアで美しくて 自立するとこもGood!! でも、使用して1年くっつき始めてきてるから そろそろ替え時かな??🤔
ご飯がくっつきにくい! 立つしゃもじ! 今まで使ってきたしゃもじの中で 1番くっつかないと感じる✨ 見た目もクリアで美しくて 自立するとこもGood!! でも、使用して1年くっつき始めてきてるから そろそろ替え時かな??🤔
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
もっと見る

100均 しゃもじの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ