100均 養生テープ

151枚の部屋写真から46枚をセレクト
gappeさんの実例写真
時短のイベントに参加中です☆ 換気口カバーに、100均で売ってるクイックルワイパーに付けるシートを、白の養生テープで留めて汚れ防止にしてます (o^^o) このシートが、貼り付ける時、伸びていい感じにフィットします! これで換気口カバーも、中のファンも汚れずに保てます☆
時短のイベントに参加中です☆ 換気口カバーに、100均で売ってるクイックルワイパーに付けるシートを、白の養生テープで留めて汚れ防止にしてます (o^^o) このシートが、貼り付ける時、伸びていい感じにフィットします! これで換気口カバーも、中のファンも汚れずに保てます☆
gappe
gappe
4LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
Kasumipoさんの実例写真
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
Kasumipo
Kasumipo
asanoさんの実例写真
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
asano
asano
2DK | 一人暮らし
yamatomoさんの実例写真
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
Oneさんの実例写真
コンセント横にカーテンがあり、ずっと危ないなぁと思っていたので、直接触れないようにダイソーのマグネット付ペーパーボックスでカバーを作りました。
コンセント横にカーテンがあり、ずっと危ないなぁと思っていたので、直接触れないようにダイソーのマグネット付ペーパーボックスでカバーを作りました。
One
One
1K | 一人暮らし
gurikkoさんの実例写真
トイレットペーパーホルダーの裏側。 ホントに貼って差すだけ。 トイレットペーパーがなくなったら外してまた差します。 【材料】 ︎︎︎︎︎︎☑︎木のトレー…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎ブックエンド(小)…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎養女テープ
トイレットペーパーホルダーの裏側。 ホントに貼って差すだけ。 トイレットペーパーがなくなったら外してまた差します。 【材料】 ︎︎︎︎︎︎☑︎木のトレー…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎ブックエンド(小)…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎養女テープ
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
emiさんの実例写真
ダイソーの白い板壁風リメイクシートで、娘の部屋の入り口のふすまをリメイクしました! ふすま紙が破れないように、ダイソーの障子紙を養成テープで下貼りしてから貼りました(◍′◡‵◍) セリアの取手を付けて。 オシャレな板壁風のドアになりました! 下地が紙なので浮いてるところはありますが、気になる所はホチキスで留めてます。
ダイソーの白い板壁風リメイクシートで、娘の部屋の入り口のふすまをリメイクしました! ふすま紙が破れないように、ダイソーの障子紙を養成テープで下貼りしてから貼りました(◍′◡‵◍) セリアの取手を付けて。 オシャレな板壁風のドアになりました! 下地が紙なので浮いてるところはありますが、気になる所はホチキスで留めてます。
emi
emi
2DK | 家族
nobiさんの実例写真
前投稿からの 現在の キッチンと キッチンペーパー収納です 引き出しの デッドスペースに キッチンペーパー収納に使っている 突っ張り棒の 取り替えが楽になるよう あれから セリアにあった クリアフックを両側に使っています フックが つるつる面対応の物でしたので 剥がしても安心な 養生テープを壁にはり、その上につけています 引っ越しの時も跡も残らず良いです💞 そんな今でした🍀 見ていただき ありがとうございました(^^)
前投稿からの 現在の キッチンと キッチンペーパー収納です 引き出しの デッドスペースに キッチンペーパー収納に使っている 突っ張り棒の 取り替えが楽になるよう あれから セリアにあった クリアフックを両側に使っています フックが つるつる面対応の物でしたので 剥がしても安心な 養生テープを壁にはり、その上につけています 引っ越しの時も跡も残らず良いです💞 そんな今でした🍀 見ていただき ありがとうございました(^^)
nobi
nobi
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
猫の爪研ぎ対策 クリアファイル+養生テープ
猫の爪研ぎ対策 クリアファイル+養生テープ
megu
megu
家族
ryuryuryukoさんの実例写真
浴槽もリメイクシートを貼りました。 剥がしやすいように、養生テープを先に貼り、アパートを出ていく時の為に剥がしやすくしました(^_-)☆ 残念ながら築30年の為、水垢が残ってるのが残念です,,,
浴槽もリメイクシートを貼りました。 剥がしやすいように、養生テープを先に貼り、アパートを出ていく時の為に剥がしやすくしました(^_-)☆ 残念ながら築30年の為、水垢が残ってるのが残念です,,,
ryuryuryuko
ryuryuryuko
makinocoさんの実例写真
キッチンの扉が昭和レトロすぎたので リニューアル♪ 賃貸なのであらかじめ養成テープ(緑色テープ)で扉を保護 ダイソーの'貼れるボード'に ダイソーの壁紙を貼ったものを扉に両面テープで貼り付け、 seriaのアイアン取手を付け完成です☺
キッチンの扉が昭和レトロすぎたので リニューアル♪ 賃貸なのであらかじめ養成テープ(緑色テープ)で扉を保護 ダイソーの'貼れるボード'に ダイソーの壁紙を貼ったものを扉に両面テープで貼り付け、 seriaのアイアン取手を付け完成です☺
makinoco
makinoco
家族
miyakoさんの実例写真
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
miyako
miyako
2LDK | 一人暮らし
sa-maさんの実例写真
先日アップしたツリーに100均のウォールシートでデコレーションして完成♡
先日アップしたツリーに100均のウォールシートでデコレーションして完成♡
sa-ma
sa-ma
4LDK | 家族
marucoさんの実例写真
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
maruco
maruco
家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
masumin_317さんの実例写真
トイレの床の色が嫌でリメイクシート貼ってみました✨ 原状回復をテーマに養生テープ貼り付けてからリメイクシート貼りました⭐️
トイレの床の色が嫌でリメイクシート貼ってみました✨ 原状回復をテーマに養生テープ貼り付けてからリメイクシート貼りました⭐️
masumin_317
masumin_317
2LDK | 家族
otokiさんの実例写真
【ネオジム磁石の活用法】 以前から、一番楽な「ヘアピン」収納方法を探していました。 100均で色々なケースを探しては「帯に短し、タスキに長し…」 そんな日々を過ごしていたある晩、閃きました💡 「そっか!ケースをそのまま使えば良いんだ!」と。 ケースの裏と洗面鏡裏にネオジム磁石を付けたら、あっという間にヘアピン収納の出来上がり👏 とりあえず、な感じで「養生テープ」でくっつけてみました♪ わざわざ接着剤や両面テープで付けるのもねぇ。。(両面テープは取れそう💧) これでわざわざ出し入れしていたストレスから、解放されます💕
【ネオジム磁石の活用法】 以前から、一番楽な「ヘアピン」収納方法を探していました。 100均で色々なケースを探しては「帯に短し、タスキに長し…」 そんな日々を過ごしていたある晩、閃きました💡 「そっか!ケースをそのまま使えば良いんだ!」と。 ケースの裏と洗面鏡裏にネオジム磁石を付けたら、あっという間にヘアピン収納の出来上がり👏 とりあえず、な感じで「養生テープ」でくっつけてみました♪ わざわざ接着剤や両面テープで付けるのもねぇ。。(両面テープは取れそう💧) これでわざわざ出し入れしていたストレスから、解放されます💕
otoki
otoki
家族
Minteaさんの実例写真
カウンターの下と上は、マステのアクセントクロス カウンター上も木目調の養生テープです 100均リメイクのペンダントライト 遊びに来た姉に カラクリ屋敷がパワーアップしてるー?! って言われた。ニンニン( ̄人 ̄)ニンニン 賃貸だからこそ色々チャレンジ出来て楽しいです♪ 水色のマステをそろそろ違う色にしてみようかな⁇ パワーア〜ップ☆
カウンターの下と上は、マステのアクセントクロス カウンター上も木目調の養生テープです 100均リメイクのペンダントライト 遊びに来た姉に カラクリ屋敷がパワーアップしてるー?! って言われた。ニンニン( ̄人 ̄)ニンニン 賃貸だからこそ色々チャレンジ出来て楽しいです♪ 水色のマステをそろそろ違う色にしてみようかな⁇ パワーア〜ップ☆
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Lunaさんの実例写真
ダイソーのタイルシートを貼ったけど何かしっくりしない。この柄はなかなか売ってなくて。サイズが大きすぎるのかも。 このタイルシートは粘着力がとても強いので、剥がせるように裏に養生テープを貼っておきました。
ダイソーのタイルシートを貼ったけど何かしっくりしない。この柄はなかなか売ってなくて。サイズが大きすぎるのかも。 このタイルシートは粘着力がとても強いので、剥がせるように裏に養生テープを貼っておきました。
Luna
Luna
1K | 一人暮らし
25Moondropsさんの実例写真
我が家の七夕飾り🎋 今年も壁面に養生テープのなんちゃって笹😄 そしてこの笹飾りを子どもと一緒に作ったあと、久しぶりに高熱だしてうなされていた私です😱 コロナとかではなかったのですが、大人になってから過去1、2を争うしんどさでびっくりしました💦 自分の体力低下とか老化もあると思うけど、健康のありがたみがまたまた身にしみた出来事でした😌
我が家の七夕飾り🎋 今年も壁面に養生テープのなんちゃって笹😄 そしてこの笹飾りを子どもと一緒に作ったあと、久しぶりに高熱だしてうなされていた私です😱 コロナとかではなかったのですが、大人になってから過去1、2を争うしんどさでびっくりしました💦 自分の体力低下とか老化もあると思うけど、健康のありがたみがまたまた身にしみた出来事でした😌
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
nonnon888
nonnon888
家族
kittyさんの実例写真
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
kitty
kitty
家族
もっと見る

100均 養生テープの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 養生テープ

151枚の部屋写真から46枚をセレクト
gappeさんの実例写真
時短のイベントに参加中です☆ 換気口カバーに、100均で売ってるクイックルワイパーに付けるシートを、白の養生テープで留めて汚れ防止にしてます (o^^o) このシートが、貼り付ける時、伸びていい感じにフィットします! これで換気口カバーも、中のファンも汚れずに保てます☆
時短のイベントに参加中です☆ 換気口カバーに、100均で売ってるクイックルワイパーに付けるシートを、白の養生テープで留めて汚れ防止にしてます (o^^o) このシートが、貼り付ける時、伸びていい感じにフィットします! これで換気口カバーも、中のファンも汚れずに保てます☆
gappe
gappe
4LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
Kasumipoさんの実例写真
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
Kasumipo
Kasumipo
asanoさんの実例写真
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
asano
asano
2DK | 一人暮らし
yamatomoさんの実例写真
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
Oneさんの実例写真
コンセント横にカーテンがあり、ずっと危ないなぁと思っていたので、直接触れないようにダイソーのマグネット付ペーパーボックスでカバーを作りました。
コンセント横にカーテンがあり、ずっと危ないなぁと思っていたので、直接触れないようにダイソーのマグネット付ペーパーボックスでカバーを作りました。
One
One
1K | 一人暮らし
gurikkoさんの実例写真
トイレットペーパーホルダーの裏側。 ホントに貼って差すだけ。 トイレットペーパーがなくなったら外してまた差します。 【材料】 ︎︎︎︎︎︎☑︎木のトレー…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎ブックエンド(小)…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎養女テープ
トイレットペーパーホルダーの裏側。 ホントに貼って差すだけ。 トイレットペーパーがなくなったら外してまた差します。 【材料】 ︎︎︎︎︎︎☑︎木のトレー…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎ブックエンド(小)…セリア ︎︎︎︎︎︎☑︎養女テープ
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
emiさんの実例写真
ダイソーの白い板壁風リメイクシートで、娘の部屋の入り口のふすまをリメイクしました! ふすま紙が破れないように、ダイソーの障子紙を養成テープで下貼りしてから貼りました(◍′◡‵◍) セリアの取手を付けて。 オシャレな板壁風のドアになりました! 下地が紙なので浮いてるところはありますが、気になる所はホチキスで留めてます。
ダイソーの白い板壁風リメイクシートで、娘の部屋の入り口のふすまをリメイクしました! ふすま紙が破れないように、ダイソーの障子紙を養成テープで下貼りしてから貼りました(◍′◡‵◍) セリアの取手を付けて。 オシャレな板壁風のドアになりました! 下地が紙なので浮いてるところはありますが、気になる所はホチキスで留めてます。
emi
emi
2DK | 家族
nobiさんの実例写真
前投稿からの 現在の キッチンと キッチンペーパー収納です 引き出しの デッドスペースに キッチンペーパー収納に使っている 突っ張り棒の 取り替えが楽になるよう あれから セリアにあった クリアフックを両側に使っています フックが つるつる面対応の物でしたので 剥がしても安心な 養生テープを壁にはり、その上につけています 引っ越しの時も跡も残らず良いです💞 そんな今でした🍀 見ていただき ありがとうございました(^^)
前投稿からの 現在の キッチンと キッチンペーパー収納です 引き出しの デッドスペースに キッチンペーパー収納に使っている 突っ張り棒の 取り替えが楽になるよう あれから セリアにあった クリアフックを両側に使っています フックが つるつる面対応の物でしたので 剥がしても安心な 養生テープを壁にはり、その上につけています 引っ越しの時も跡も残らず良いです💞 そんな今でした🍀 見ていただき ありがとうございました(^^)
nobi
nobi
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
猫の爪研ぎ対策 クリアファイル+養生テープ
猫の爪研ぎ対策 クリアファイル+養生テープ
megu
megu
家族
ryuryuryukoさんの実例写真
浴槽もリメイクシートを貼りました。 剥がしやすいように、養生テープを先に貼り、アパートを出ていく時の為に剥がしやすくしました(^_-)☆ 残念ながら築30年の為、水垢が残ってるのが残念です,,,
浴槽もリメイクシートを貼りました。 剥がしやすいように、養生テープを先に貼り、アパートを出ていく時の為に剥がしやすくしました(^_-)☆ 残念ながら築30年の為、水垢が残ってるのが残念です,,,
ryuryuryuko
ryuryuryuko
makinocoさんの実例写真
キッチンの扉が昭和レトロすぎたので リニューアル♪ 賃貸なのであらかじめ養成テープ(緑色テープ)で扉を保護 ダイソーの'貼れるボード'に ダイソーの壁紙を貼ったものを扉に両面テープで貼り付け、 seriaのアイアン取手を付け完成です☺
キッチンの扉が昭和レトロすぎたので リニューアル♪ 賃貸なのであらかじめ養成テープ(緑色テープ)で扉を保護 ダイソーの'貼れるボード'に ダイソーの壁紙を貼ったものを扉に両面テープで貼り付け、 seriaのアイアン取手を付け完成です☺
makinoco
makinoco
家族
miyakoさんの実例写真
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
miyako
miyako
2LDK | 一人暮らし
sa-maさんの実例写真
先日アップしたツリーに100均のウォールシートでデコレーションして完成♡
先日アップしたツリーに100均のウォールシートでデコレーションして完成♡
sa-ma
sa-ma
4LDK | 家族
marucoさんの実例写真
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
今回の投稿は塗る前の下準備の写真です。 寝室の壁を1面だけ漆喰壁に塗り替えることにしました。一般的な白いビニールクロスの壁です。 スターターキットの中には、コテやヘラの他にマスキングテープや養生テープ、手袋、霧吹きに雑巾まで入っているので、私が自分で準備したのはコテ板とゴム手袋のみです! コテ板はホームセンターにもあったのですが、2,000円程したので、今回は100円ショップのプラスチック製のまな板で代用しました。手袋はキット内にも入っているのですが、私はピッタリしている方が作業しやすかったので、家事で使用している使い捨てのゴム手袋を使用しました。 窓枠、巾木・天井との境目、かべの左右にマスキングテープを貼り、巾木のマスキングテープの上から床養生用のマスカーテープを貼って、準備完了です!
maruco
maruco
家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
masumin_317さんの実例写真
トイレの床の色が嫌でリメイクシート貼ってみました✨ 原状回復をテーマに養生テープ貼り付けてからリメイクシート貼りました⭐️
トイレの床の色が嫌でリメイクシート貼ってみました✨ 原状回復をテーマに養生テープ貼り付けてからリメイクシート貼りました⭐️
masumin_317
masumin_317
2LDK | 家族
otokiさんの実例写真
【ネオジム磁石の活用法】 以前から、一番楽な「ヘアピン」収納方法を探していました。 100均で色々なケースを探しては「帯に短し、タスキに長し…」 そんな日々を過ごしていたある晩、閃きました💡 「そっか!ケースをそのまま使えば良いんだ!」と。 ケースの裏と洗面鏡裏にネオジム磁石を付けたら、あっという間にヘアピン収納の出来上がり👏 とりあえず、な感じで「養生テープ」でくっつけてみました♪ わざわざ接着剤や両面テープで付けるのもねぇ。。(両面テープは取れそう💧) これでわざわざ出し入れしていたストレスから、解放されます💕
【ネオジム磁石の活用法】 以前から、一番楽な「ヘアピン」収納方法を探していました。 100均で色々なケースを探しては「帯に短し、タスキに長し…」 そんな日々を過ごしていたある晩、閃きました💡 「そっか!ケースをそのまま使えば良いんだ!」と。 ケースの裏と洗面鏡裏にネオジム磁石を付けたら、あっという間にヘアピン収納の出来上がり👏 とりあえず、な感じで「養生テープ」でくっつけてみました♪ わざわざ接着剤や両面テープで付けるのもねぇ。。(両面テープは取れそう💧) これでわざわざ出し入れしていたストレスから、解放されます💕
otoki
otoki
家族
Minteaさんの実例写真
カウンターの下と上は、マステのアクセントクロス カウンター上も木目調の養生テープです 100均リメイクのペンダントライト 遊びに来た姉に カラクリ屋敷がパワーアップしてるー?! って言われた。ニンニン( ̄人 ̄)ニンニン 賃貸だからこそ色々チャレンジ出来て楽しいです♪ 水色のマステをそろそろ違う色にしてみようかな⁇ パワーア〜ップ☆
カウンターの下と上は、マステのアクセントクロス カウンター上も木目調の養生テープです 100均リメイクのペンダントライト 遊びに来た姉に カラクリ屋敷がパワーアップしてるー?! って言われた。ニンニン( ̄人 ̄)ニンニン 賃貸だからこそ色々チャレンジ出来て楽しいです♪ 水色のマステをそろそろ違う色にしてみようかな⁇ パワーア〜ップ☆
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Lunaさんの実例写真
ダイソーのタイルシートを貼ったけど何かしっくりしない。この柄はなかなか売ってなくて。サイズが大きすぎるのかも。 このタイルシートは粘着力がとても強いので、剥がせるように裏に養生テープを貼っておきました。
ダイソーのタイルシートを貼ったけど何かしっくりしない。この柄はなかなか売ってなくて。サイズが大きすぎるのかも。 このタイルシートは粘着力がとても強いので、剥がせるように裏に養生テープを貼っておきました。
Luna
Luna
1K | 一人暮らし
25Moondropsさんの実例写真
我が家の七夕飾り🎋 今年も壁面に養生テープのなんちゃって笹😄 そしてこの笹飾りを子どもと一緒に作ったあと、久しぶりに高熱だしてうなされていた私です😱 コロナとかではなかったのですが、大人になってから過去1、2を争うしんどさでびっくりしました💦 自分の体力低下とか老化もあると思うけど、健康のありがたみがまたまた身にしみた出来事でした😌
我が家の七夕飾り🎋 今年も壁面に養生テープのなんちゃって笹😄 そしてこの笹飾りを子どもと一緒に作ったあと、久しぶりに高熱だしてうなされていた私です😱 コロナとかではなかったのですが、大人になってから過去1、2を争うしんどさでびっくりしました💦 自分の体力低下とか老化もあると思うけど、健康のありがたみがまたまた身にしみた出来事でした😌
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
nonnon888
nonnon888
家族
kittyさんの実例写真
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
kitty
kitty
家族
もっと見る

100均 養生テープの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ