100均 スポンジラック

121枚の部屋写真から46枚をセレクト
lomane124さんの実例写真
入居当時、食洗機があるから 手洗いなんてしなくなるだろうから スポンジラックはしまう! と思ってたんだけど… 意外と予洗いが必要だったり コップは手で洗ったり出番多くて 復活させました。 でも所定の位置だとシンクが洗いづらかったので 100均のフックで上に固定してます!
入居当時、食洗機があるから 手洗いなんてしなくなるだろうから スポンジラックはしまう! と思ってたんだけど… 意外と予洗いが必要だったり コップは手で洗ったり出番多くて 復活させました。 でも所定の位置だとシンクが洗いづらかったので 100均のフックで上に固定してます!
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
lunayumiさんの実例写真
備え付けのスポンジラック、便利だけどどうにも掃除がしづらかったので、撤去しました。 今までラックに置いてたものを移動した結果↓↓ ・スポンジ 前の家で使っていたニトリの水が流れるスポンジラックのトレーを外して、下にマイクロファイバータオルを敷いて使ってます。 ・洗剤、ハンドソープ ちょっと狭いけどどうしてもココに置きたくて、転倒防止にダイソーのステンレス補助プレートを使ってみました。 ボトルの裏にアクリル両面テープでネオジム磁石を貼って、養生テープで保護してます。 ・ディスポーザーのスイッチ蓋、落下防止蓋 セリアのバススポンジラックがピッタリ☆ 今のところこれでかなりいい感じにキレイをキープできてる気がします♪
備え付けのスポンジラック、便利だけどどうにも掃除がしづらかったので、撤去しました。 今までラックに置いてたものを移動した結果↓↓ ・スポンジ 前の家で使っていたニトリの水が流れるスポンジラックのトレーを外して、下にマイクロファイバータオルを敷いて使ってます。 ・洗剤、ハンドソープ ちょっと狭いけどどうしてもココに置きたくて、転倒防止にダイソーのステンレス補助プレートを使ってみました。 ボトルの裏にアクリル両面テープでネオジム磁石を貼って、養生テープで保護してます。 ・ディスポーザーのスイッチ蓋、落下防止蓋 セリアのバススポンジラックがピッタリ☆ 今のところこれでかなりいい感じにキレイをキープできてる気がします♪
lunayumi
lunayumi
3LDK | 家族
Nonさんの実例写真
キッチンの模様替えついでにスポンジラック撤去して、板にネジ式のフックを取り付けて、スポンジとタワシをぶら下げ方式に変えました。 スポンジが乾いて清潔に保てるし、ラックをどかして掃除しなくて済むし、濡れても直ぐに拭き掃除出来て良いかも。 ついでのついでに、茶色い洗剤のボトル(左•ダイソー)と、泡で出てくるハンドソープのボトル(右•無印)にセリアの英字のポスター?をデコパージュ液(セリア)でくっつけてみました。
キッチンの模様替えついでにスポンジラック撤去して、板にネジ式のフックを取り付けて、スポンジとタワシをぶら下げ方式に変えました。 スポンジが乾いて清潔に保てるし、ラックをどかして掃除しなくて済むし、濡れても直ぐに拭き掃除出来て良いかも。 ついでのついでに、茶色い洗剤のボトル(左•ダイソー)と、泡で出てくるハンドソープのボトル(右•無印)にセリアの英字のポスター?をデコパージュ液(セリア)でくっつけてみました。
Non
Non
4LDK | 家族
ysmk2117さんの実例写真
スポンジラックすぐ水垢が溜まって嫌なのでセリアのタオルハンガーに挟む方法に変えてみたヽ( 'ω' )ゝ
スポンジラックすぐ水垢が溜まって嫌なのでセリアのタオルハンガーに挟む方法に変えてみたヽ( 'ω' )ゝ
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
hirariさんの実例写真
シンクに元々付属していたスポンジラック。 シンクを広く使えなくてプチストレスでした💦 そこで 100均の透明な何度でも剥がせるフックにラックを引っ掛けて 浮かせる収納を。 今までラックの背面になっていたシンク。水垢が貯まりやすかったのですが、これならささっと拭けますね✨しかもシンクを広々と使える❗️ 皆さんのお部屋を見ていて参考にさせて頂きました❣️ 毎日使うところなので、こうやってプチストレスが少しずつ無くなっていくと嬉しいですね🌸 これからも皆さんのお部屋を参考にさせていただきます☆
シンクに元々付属していたスポンジラック。 シンクを広く使えなくてプチストレスでした💦 そこで 100均の透明な何度でも剥がせるフックにラックを引っ掛けて 浮かせる収納を。 今までラックの背面になっていたシンク。水垢が貯まりやすかったのですが、これならささっと拭けますね✨しかもシンクを広々と使える❗️ 皆さんのお部屋を見ていて参考にさせて頂きました❣️ 毎日使うところなので、こうやってプチストレスが少しずつ無くなっていくと嬉しいですね🌸 これからも皆さんのお部屋を参考にさせていただきます☆
hirari
hirari
4LDK | 家族
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
aymさんの実例写真
イベント参加! 上段のスポンジラックは 水筒用スポンジの柄を掛けられるから便利
イベント参加! 上段のスポンジラックは 水筒用スポンジの柄を掛けられるから便利
aym
aym
2DK | 家族
megutanさんの実例写真
備え付けのシンク、邪魔だし、洗いにくいし、カビるし・・・ ええいっ!取っちゃえ~!! と、言うことで 備え付けのラックを取っ払い、シンクの中が広くなりました♪ シンクも洗いやすくなり、シンプルです! 百均のラックや、吸盤等々色々使って、しっくりこなくて・・・何回かの繰り返し(;゚ロ゚) たまたま目にした、今使ってるラックが今一番気に入ってまして、下皿部分が取れるのでヌメリもなく、綺麗を保てます!
備え付けのシンク、邪魔だし、洗いにくいし、カビるし・・・ ええいっ!取っちゃえ~!! と、言うことで 備え付けのラックを取っ払い、シンクの中が広くなりました♪ シンクも洗いやすくなり、シンプルです! 百均のラックや、吸盤等々色々使って、しっくりこなくて・・・何回かの繰り返し(;゚ロ゚) たまたま目にした、今使ってるラックが今一番気に入ってまして、下皿部分が取れるのでヌメリもなく、綺麗を保てます!
megutan
megutan
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク周り。キッチン周りは黄緑とオレンジの物が多いです。気付いたらその色ばかりになってました。笑 キレイキレイと食器用洗剤を入れてるダイソーの詰め替えボトルが、キャンドゥで買ったスポンジラックにピッタリはまってるところがお気に入り。たわしもピッタリ。
シンク周り。キッチン周りは黄緑とオレンジの物が多いです。気付いたらその色ばかりになってました。笑 キレイキレイと食器用洗剤を入れてるダイソーの詰め替えボトルが、キャンドゥで買ったスポンジラックにピッタリはまってるところがお気に入り。たわしもピッタリ。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
aさんの実例写真
洗剤ボトルが汚れてきたので 新しいのに変えました! うさぎさんのスポンジも可愛くて買っちゃったꈍ .̮ ꈍ このスポンジ、反対側はピンクなの♡
洗剤ボトルが汚れてきたので 新しいのに変えました! うさぎさんのスポンジも可愛くて買っちゃったꈍ .̮ ꈍ このスポンジ、反対側はピンクなの♡
a
a
4LDK | 家族
PeterPan...2003さんの実例写真
2019.2.11 スポンジラックなくしました😁  広々スッキリ‼️ あとはセリアのハンギングスポンジラックを買いにいくのみ なのになかなかセリアへ行けない😢⤵️⤵️ この前、100均でtowerの商品によく似た水切り?キッチンゴミ箱?を見つけて購入しました 白なので違和感も存在感もなし😂 買ってよかった❤️
2019.2.11 スポンジラックなくしました😁  広々スッキリ‼️ あとはセリアのハンギングスポンジラックを買いにいくのみ なのになかなかセリアへ行けない😢⤵️⤵️ この前、100均でtowerの商品によく似た水切り?キッチンゴミ箱?を見つけて購入しました 白なので違和感も存在感もなし😂 買ってよかった❤️
PeterPan...2003
PeterPan...2003
家族
ak-mnさんの実例写真
家の様子をちょこちょことのんびりアップしてます(○´v`○)❁ 今回はシンク周り。
家の様子をちょこちょことのんびりアップしてます(○´v`○)❁ 今回はシンク周り。
ak-mn
ak-mn
4DK | 家族
mariiiiさんの実例写真
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
moeさんの実例写真
キッチンをスッキリさせたくて、スポンジや洗剤ボトルを入れるラックを外しました。 代わりにセリアのバススポンジラックにスポンジを入れてます♪
キッチンをスッキリさせたくて、スポンジや洗剤ボトルを入れるラックを外しました。 代わりにセリアのバススポンジラックにスポンジを入れてます♪
moe
moe
4LDK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥1,210
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
iro.さんの実例写真
オートディスペンサー フォームタイプと リキッドタイプ✨✨ ついでにスポンジラックもとっちゃいました。 スッキリ〜♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ 使い心地はまた後ほどup致します!
オートディスペンサー フォームタイプと リキッドタイプ✨✨ ついでにスポンジラックもとっちゃいました。 スッキリ〜♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ 使い心地はまた後ほどup致します!
iro.
iro.
家族
Yokoさんの実例写真
スポンジラックを置かずにスポンジキャッチを貼っています。 100均で売られているものですが、これでスポンジをくっ付けることができるんです✨ ラックの掃除不要✌️ スポンジの水のキレもいい😊 シンクがスッキリして見えます✨ シンク自体の掃除もとても楽です! 注意点は、「水切れのいいスポンジ」として売られている粗目や不識布のやつだとひっかかりやすすぎてスポンジがボロボロになるところですね。 私は普通のスポンジと不識布の二面スポンジを使っていて、普通のスポンジをひっつけるようにしています。
スポンジラックを置かずにスポンジキャッチを貼っています。 100均で売られているものですが、これでスポンジをくっ付けることができるんです✨ ラックの掃除不要✌️ スポンジの水のキレもいい😊 シンクがスッキリして見えます✨ シンク自体の掃除もとても楽です! 注意点は、「水切れのいいスポンジ」として売られている粗目や不識布のやつだとひっかかりやすすぎてスポンジがボロボロになるところですね。 私は普通のスポンジと不識布の二面スポンジを使っていて、普通のスポンジをひっつけるようにしています。
Yoko
Yoko
1LDK | 一人暮らし
ccnatuさんの実例写真
ccnatu
ccnatu
1K | 一人暮らし
miyanoさんの実例写真
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
miyano
miyano
1K | 一人暮らし
Joe.さんの実例写真
キッチンシンクのお掃除。 水垢にはクエン酸をお湯で溶かしティッシュに浸してクエン酸湿布。1番汚れが溜まるスポンジラック(まな板ラック)もクエン酸湿布+歯ブラシで水垢すっきり。シンク全体には100均のクエン酸スプレーを吹きつけてしばらく放置し磨くだけで綺麗になりました。
キッチンシンクのお掃除。 水垢にはクエン酸をお湯で溶かしティッシュに浸してクエン酸湿布。1番汚れが溜まるスポンジラック(まな板ラック)もクエン酸湿布+歯ブラシで水垢すっきり。シンク全体には100均のクエン酸スプレーを吹きつけてしばらく放置し磨くだけで綺麗になりました。
Joe.
Joe.
家族
kuuさんの実例写真
キッチン水回りの洗剤、スポンジ置き場はいろいろ試してこれで落ち着きました☻ 洗い物の後など水回りの水滴はその都度吹き上げたい(シンクの中は放置💦)ので、シンプルに落下防止としての役割が果たされればok☻ 以前は無印のスポンジラック使ってたけど、吸盤あたりの水滴を吹き上げるの大変で😭 シンクのサイドに設置したので場所も取らずスッキリしました*⸌☻ັ⸍* 使用したのはseriaのインテリアステンレスウォールバー20cmという商品. 賃貸なのでこれまたseriaの超強力 透明 アクリルフォーム両面テープとやらで貼り付け☻
キッチン水回りの洗剤、スポンジ置き場はいろいろ試してこれで落ち着きました☻ 洗い物の後など水回りの水滴はその都度吹き上げたい(シンクの中は放置💦)ので、シンプルに落下防止としての役割が果たされればok☻ 以前は無印のスポンジラック使ってたけど、吸盤あたりの水滴を吹き上げるの大変で😭 シンクのサイドに設置したので場所も取らずスッキリしました*⸌☻ັ⸍* 使用したのはseriaのインテリアステンレスウォールバー20cmという商品. 賃貸なのでこれまたseriaの超強力 透明 アクリルフォーム両面テープとやらで貼り付け☻
kuu
kuu
pr.k07mさんの実例写真
コンロ奥隙間ラックと一緒に素敵なスポンジラックを見つけたので、変えました✨ 今までの吸盤で貼りつけるスポンジラック、ちょうど吸盤の部分の汚れが取れにくくなっていたので^ ^ 洗剤は100均の珪藻土の上に置いてます。
コンロ奥隙間ラックと一緒に素敵なスポンジラックを見つけたので、変えました✨ 今までの吸盤で貼りつけるスポンジラック、ちょうど吸盤の部分の汚れが取れにくくなっていたので^ ^ 洗剤は100均の珪藻土の上に置いてます。
pr.k07m
pr.k07m
1K
ri----saさんの実例写真
スポンジラックを撤去しました! シンクの中が広くなり、快適になりました!
スポンジラックを撤去しました! シンクの中が広くなり、快適になりました!
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

100均 スポンジラックの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 スポンジラック

121枚の部屋写真から46枚をセレクト
lomane124さんの実例写真
入居当時、食洗機があるから 手洗いなんてしなくなるだろうから スポンジラックはしまう! と思ってたんだけど… 意外と予洗いが必要だったり コップは手で洗ったり出番多くて 復活させました。 でも所定の位置だとシンクが洗いづらかったので 100均のフックで上に固定してます!
入居当時、食洗機があるから 手洗いなんてしなくなるだろうから スポンジラックはしまう! と思ってたんだけど… 意外と予洗いが必要だったり コップは手で洗ったり出番多くて 復活させました。 でも所定の位置だとシンクが洗いづらかったので 100均のフックで上に固定してます!
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
lunayumiさんの実例写真
備え付けのスポンジラック、便利だけどどうにも掃除がしづらかったので、撤去しました。 今までラックに置いてたものを移動した結果↓↓ ・スポンジ 前の家で使っていたニトリの水が流れるスポンジラックのトレーを外して、下にマイクロファイバータオルを敷いて使ってます。 ・洗剤、ハンドソープ ちょっと狭いけどどうしてもココに置きたくて、転倒防止にダイソーのステンレス補助プレートを使ってみました。 ボトルの裏にアクリル両面テープでネオジム磁石を貼って、養生テープで保護してます。 ・ディスポーザーのスイッチ蓋、落下防止蓋 セリアのバススポンジラックがピッタリ☆ 今のところこれでかなりいい感じにキレイをキープできてる気がします♪
備え付けのスポンジラック、便利だけどどうにも掃除がしづらかったので、撤去しました。 今までラックに置いてたものを移動した結果↓↓ ・スポンジ 前の家で使っていたニトリの水が流れるスポンジラックのトレーを外して、下にマイクロファイバータオルを敷いて使ってます。 ・洗剤、ハンドソープ ちょっと狭いけどどうしてもココに置きたくて、転倒防止にダイソーのステンレス補助プレートを使ってみました。 ボトルの裏にアクリル両面テープでネオジム磁石を貼って、養生テープで保護してます。 ・ディスポーザーのスイッチ蓋、落下防止蓋 セリアのバススポンジラックがピッタリ☆ 今のところこれでかなりいい感じにキレイをキープできてる気がします♪
lunayumi
lunayumi
3LDK | 家族
Nonさんの実例写真
キッチンの模様替えついでにスポンジラック撤去して、板にネジ式のフックを取り付けて、スポンジとタワシをぶら下げ方式に変えました。 スポンジが乾いて清潔に保てるし、ラックをどかして掃除しなくて済むし、濡れても直ぐに拭き掃除出来て良いかも。 ついでのついでに、茶色い洗剤のボトル(左•ダイソー)と、泡で出てくるハンドソープのボトル(右•無印)にセリアの英字のポスター?をデコパージュ液(セリア)でくっつけてみました。
キッチンの模様替えついでにスポンジラック撤去して、板にネジ式のフックを取り付けて、スポンジとタワシをぶら下げ方式に変えました。 スポンジが乾いて清潔に保てるし、ラックをどかして掃除しなくて済むし、濡れても直ぐに拭き掃除出来て良いかも。 ついでのついでに、茶色い洗剤のボトル(左•ダイソー)と、泡で出てくるハンドソープのボトル(右•無印)にセリアの英字のポスター?をデコパージュ液(セリア)でくっつけてみました。
Non
Non
4LDK | 家族
ysmk2117さんの実例写真
スポンジラックすぐ水垢が溜まって嫌なのでセリアのタオルハンガーに挟む方法に変えてみたヽ( 'ω' )ゝ
スポンジラックすぐ水垢が溜まって嫌なのでセリアのタオルハンガーに挟む方法に変えてみたヽ( 'ω' )ゝ
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
hirariさんの実例写真
シンクに元々付属していたスポンジラック。 シンクを広く使えなくてプチストレスでした💦 そこで 100均の透明な何度でも剥がせるフックにラックを引っ掛けて 浮かせる収納を。 今までラックの背面になっていたシンク。水垢が貯まりやすかったのですが、これならささっと拭けますね✨しかもシンクを広々と使える❗️ 皆さんのお部屋を見ていて参考にさせて頂きました❣️ 毎日使うところなので、こうやってプチストレスが少しずつ無くなっていくと嬉しいですね🌸 これからも皆さんのお部屋を参考にさせていただきます☆
シンクに元々付属していたスポンジラック。 シンクを広く使えなくてプチストレスでした💦 そこで 100均の透明な何度でも剥がせるフックにラックを引っ掛けて 浮かせる収納を。 今までラックの背面になっていたシンク。水垢が貯まりやすかったのですが、これならささっと拭けますね✨しかもシンクを広々と使える❗️ 皆さんのお部屋を見ていて参考にさせて頂きました❣️ 毎日使うところなので、こうやってプチストレスが少しずつ無くなっていくと嬉しいですね🌸 これからも皆さんのお部屋を参考にさせていただきます☆
hirari
hirari
4LDK | 家族
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
aymさんの実例写真
イベント参加! 上段のスポンジラックは 水筒用スポンジの柄を掛けられるから便利
イベント参加! 上段のスポンジラックは 水筒用スポンジの柄を掛けられるから便利
aym
aym
2DK | 家族
megutanさんの実例写真
備え付けのシンク、邪魔だし、洗いにくいし、カビるし・・・ ええいっ!取っちゃえ~!! と、言うことで 備え付けのラックを取っ払い、シンクの中が広くなりました♪ シンクも洗いやすくなり、シンプルです! 百均のラックや、吸盤等々色々使って、しっくりこなくて・・・何回かの繰り返し(;゚ロ゚) たまたま目にした、今使ってるラックが今一番気に入ってまして、下皿部分が取れるのでヌメリもなく、綺麗を保てます!
備え付けのシンク、邪魔だし、洗いにくいし、カビるし・・・ ええいっ!取っちゃえ~!! と、言うことで 備え付けのラックを取っ払い、シンクの中が広くなりました♪ シンクも洗いやすくなり、シンプルです! 百均のラックや、吸盤等々色々使って、しっくりこなくて・・・何回かの繰り返し(;゚ロ゚) たまたま目にした、今使ってるラックが今一番気に入ってまして、下皿部分が取れるのでヌメリもなく、綺麗を保てます!
megutan
megutan
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク周り。キッチン周りは黄緑とオレンジの物が多いです。気付いたらその色ばかりになってました。笑 キレイキレイと食器用洗剤を入れてるダイソーの詰め替えボトルが、キャンドゥで買ったスポンジラックにピッタリはまってるところがお気に入り。たわしもピッタリ。
シンク周り。キッチン周りは黄緑とオレンジの物が多いです。気付いたらその色ばかりになってました。笑 キレイキレイと食器用洗剤を入れてるダイソーの詰め替えボトルが、キャンドゥで買ったスポンジラックにピッタリはまってるところがお気に入り。たわしもピッタリ。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
aさんの実例写真
洗剤ボトルが汚れてきたので 新しいのに変えました! うさぎさんのスポンジも可愛くて買っちゃったꈍ .̮ ꈍ このスポンジ、反対側はピンクなの♡
洗剤ボトルが汚れてきたので 新しいのに変えました! うさぎさんのスポンジも可愛くて買っちゃったꈍ .̮ ꈍ このスポンジ、反対側はピンクなの♡
a
a
4LDK | 家族
PeterPan...2003さんの実例写真
2019.2.11 スポンジラックなくしました😁  広々スッキリ‼️ あとはセリアのハンギングスポンジラックを買いにいくのみ なのになかなかセリアへ行けない😢⤵️⤵️ この前、100均でtowerの商品によく似た水切り?キッチンゴミ箱?を見つけて購入しました 白なので違和感も存在感もなし😂 買ってよかった❤️
2019.2.11 スポンジラックなくしました😁  広々スッキリ‼️ あとはセリアのハンギングスポンジラックを買いにいくのみ なのになかなかセリアへ行けない😢⤵️⤵️ この前、100均でtowerの商品によく似た水切り?キッチンゴミ箱?を見つけて購入しました 白なので違和感も存在感もなし😂 買ってよかった❤️
PeterPan...2003
PeterPan...2003
家族
ak-mnさんの実例写真
家の様子をちょこちょことのんびりアップしてます(○´v`○)❁ 今回はシンク周り。
家の様子をちょこちょことのんびりアップしてます(○´v`○)❁ 今回はシンク周り。
ak-mn
ak-mn
4DK | 家族
mariiiiさんの実例写真
ソープディスペンサー¥1,890
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
moeさんの実例写真
キッチンをスッキリさせたくて、スポンジや洗剤ボトルを入れるラックを外しました。 代わりにセリアのバススポンジラックにスポンジを入れてます♪
キッチンをスッキリさせたくて、スポンジや洗剤ボトルを入れるラックを外しました。 代わりにセリアのバススポンジラックにスポンジを入れてます♪
moe
moe
4LDK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
iro.さんの実例写真
オートディスペンサー フォームタイプと リキッドタイプ✨✨ ついでにスポンジラックもとっちゃいました。 スッキリ〜♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ 使い心地はまた後ほどup致します!
オートディスペンサー フォームタイプと リキッドタイプ✨✨ ついでにスポンジラックもとっちゃいました。 スッキリ〜♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ 使い心地はまた後ほどup致します!
iro.
iro.
家族
Yokoさんの実例写真
スポンジラックを置かずにスポンジキャッチを貼っています。 100均で売られているものですが、これでスポンジをくっ付けることができるんです✨ ラックの掃除不要✌️ スポンジの水のキレもいい😊 シンクがスッキリして見えます✨ シンク自体の掃除もとても楽です! 注意点は、「水切れのいいスポンジ」として売られている粗目や不識布のやつだとひっかかりやすすぎてスポンジがボロボロになるところですね。 私は普通のスポンジと不識布の二面スポンジを使っていて、普通のスポンジをひっつけるようにしています。
スポンジラックを置かずにスポンジキャッチを貼っています。 100均で売られているものですが、これでスポンジをくっ付けることができるんです✨ ラックの掃除不要✌️ スポンジの水のキレもいい😊 シンクがスッキリして見えます✨ シンク自体の掃除もとても楽です! 注意点は、「水切れのいいスポンジ」として売られている粗目や不識布のやつだとひっかかりやすすぎてスポンジがボロボロになるところですね。 私は普通のスポンジと不識布の二面スポンジを使っていて、普通のスポンジをひっつけるようにしています。
Yoko
Yoko
1LDK | 一人暮らし
ccnatuさんの実例写真
ccnatu
ccnatu
1K | 一人暮らし
miyanoさんの実例写真
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
miyano
miyano
1K | 一人暮らし
Joe.さんの実例写真
キッチンシンクのお掃除。 水垢にはクエン酸をお湯で溶かしティッシュに浸してクエン酸湿布。1番汚れが溜まるスポンジラック(まな板ラック)もクエン酸湿布+歯ブラシで水垢すっきり。シンク全体には100均のクエン酸スプレーを吹きつけてしばらく放置し磨くだけで綺麗になりました。
キッチンシンクのお掃除。 水垢にはクエン酸をお湯で溶かしティッシュに浸してクエン酸湿布。1番汚れが溜まるスポンジラック(まな板ラック)もクエン酸湿布+歯ブラシで水垢すっきり。シンク全体には100均のクエン酸スプレーを吹きつけてしばらく放置し磨くだけで綺麗になりました。
Joe.
Joe.
家族
kuuさんの実例写真
キッチン水回りの洗剤、スポンジ置き場はいろいろ試してこれで落ち着きました☻ 洗い物の後など水回りの水滴はその都度吹き上げたい(シンクの中は放置💦)ので、シンプルに落下防止としての役割が果たされればok☻ 以前は無印のスポンジラック使ってたけど、吸盤あたりの水滴を吹き上げるの大変で😭 シンクのサイドに設置したので場所も取らずスッキリしました*⸌☻ັ⸍* 使用したのはseriaのインテリアステンレスウォールバー20cmという商品. 賃貸なのでこれまたseriaの超強力 透明 アクリルフォーム両面テープとやらで貼り付け☻
キッチン水回りの洗剤、スポンジ置き場はいろいろ試してこれで落ち着きました☻ 洗い物の後など水回りの水滴はその都度吹き上げたい(シンクの中は放置💦)ので、シンプルに落下防止としての役割が果たされればok☻ 以前は無印のスポンジラック使ってたけど、吸盤あたりの水滴を吹き上げるの大変で😭 シンクのサイドに設置したので場所も取らずスッキリしました*⸌☻ັ⸍* 使用したのはseriaのインテリアステンレスウォールバー20cmという商品. 賃貸なのでこれまたseriaの超強力 透明 アクリルフォーム両面テープとやらで貼り付け☻
kuu
kuu
pr.k07mさんの実例写真
コンロ奥隙間ラックと一緒に素敵なスポンジラックを見つけたので、変えました✨ 今までの吸盤で貼りつけるスポンジラック、ちょうど吸盤の部分の汚れが取れにくくなっていたので^ ^ 洗剤は100均の珪藻土の上に置いてます。
コンロ奥隙間ラックと一緒に素敵なスポンジラックを見つけたので、変えました✨ 今までの吸盤で貼りつけるスポンジラック、ちょうど吸盤の部分の汚れが取れにくくなっていたので^ ^ 洗剤は100均の珪藻土の上に置いてます。
pr.k07m
pr.k07m
1K
ri----saさんの実例写真
スポンジラックを撤去しました! シンクの中が広くなり、快適になりました!
スポンジラックを撤去しました! シンクの中が広くなり、快適になりました!
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

100均 スポンジラックの投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ