完全に自己責任ですが、ダイソーの浴室用のマグネット収納をキッチンに。
前の木造アパートではシンクも大きいし、作業スペースも大きいまな板を置けたし、コンロもIHの2つ口で更に火力も問題なし(さすがパナソニック!)でしたが、今のRCマンションのキッチンはミニとまではいきませんが作業スペースもシンクも小さく、備え付けはタカラスタンダードのガスコンロ。
実家がガスコンロのため慣れていたので調理やお手入れには問題有りませんが、以前のアパートの作業スペースに置いていたものは置けず。
しかし!前のアパートはマグネットが付かなかったのですが、マンションはマグネットが付く!
ということでいろんなものをペタペタ。
ダイソーの浴室用のマグネット収納は、1個試しに買ってきて、大丈夫そうだったので、追加しました。
もちろん重いものは置きません。
物がゴチャゴチャしているのが私なので、これでも片付いてる方(笑)
マグネットが付くおかげでダイレクトに使いたいものを置ける。
コーヒーとお茶が好きなので、前のアパートより茶葉などが取りやすくなった、気がして嬉しい。
ホントは保存方法とか気にした方がいいけど、ルピシアの茶葉は福袋で買ってめちゃめちゃストックがあるので、保存方法より使う方を優先に(笑)
お金に余裕があればTowerとかそれ用のを使うべきなんだけど、2年後に引っ越すかもしれないし、今回の引っ越しで、収納グッズはほしいものは買うべきだけど、ものによっては高価でなくても良い、どうせ捨てるから、というのを学びました。逆に永住するならしっかりとしたものを買って、ものの寿命で買い換える方が良い。
火が近いところにはダイソーの浴室用収納グッズを置かないようにしています。
完全に自己責任ですが、ダイソーの浴室用のマグネット収納をキッチンに。
前の木造アパートではシンクも大きいし、作業スペースも大きいまな板を置けたし、コンロもIHの2つ口で更に火力も問題なし(さすがパナソニック!)でしたが、今のRCマンションのキッチンはミニとまではいきませんが作業スペースもシンクも小さく、備え付けはタカラスタンダードのガスコンロ。
実家がガスコンロのため慣れていたので調理やお手入れには問題有りませんが、以前のアパートの作業スペースに置いていたものは置けず。
しかし!前のアパートはマグネットが付かなかったのですが、マンションはマグネットが付く!
ということでいろんなものをペタペタ。
ダイソーの浴室用のマグネット収納は、1個試しに買ってきて、大丈夫そうだったので、追加しました。
もちろん重いものは置きません。
物がゴチャゴチャしているのが私なので、これでも片付いてる方(笑)
マグネットが付くおかげでダイレクトに使いたいものを置ける。
コーヒーとお茶が好きなので、前のアパートより茶葉などが取りやすくなった、気がして嬉しい。
ホントは保存方法とか気にした方がいいけど、ルピシアの茶葉は福袋で買ってめちゃめちゃストックがあるので、保存方法より使う方を優先に(笑)
お金に余裕があればTowerとかそれ用のを使うべきなんだけど、2年後に引っ越すかもしれないし、今回の引っ越しで、収納グッズはほしいものは買うべきだけど、ものによっては高価でなくても良い、どうせ捨てるから、というのを学びました。逆に永住するならしっかりとしたものを買って、ものの寿命で買い換える方が良い。
火が近いところにはダイソーの浴室用収納グッズを置かないようにしています。