100均 シンク下収納

1,668枚の部屋写真から46枚をセレクト
hana..さんの実例写真
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
hana..
hana..
家族
napiさんの実例写真
シンク下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) 基本的にワンアクションで取れることを意識しています! 100均アイテムを使って奥行きや高さを無駄なく使っています(≧∀≦) 毎日使うタッパーやボウル類は手前に、 めったに使うことの無いお皿や、 貰い物で捨てるに捨てられないお皿などは奥に…(´・Д・)」
シンク下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) 基本的にワンアクションで取れることを意識しています! 100均アイテムを使って奥行きや高さを無駄なく使っています(≧∀≦) 毎日使うタッパーやボウル類は手前に、 めったに使うことの無いお皿や、 貰い物で捨てるに捨てられないお皿などは奥に…(´・Д・)」
napi
napi
2LDK | 家族
haruさんの実例写真
キッチンのシンク下収納、ホーマックのシンク下収納棚を使って100均のカゴで収納!最近はキッチン雑貨をモノトーンにしてます。
キッチンのシンク下収納、ホーマックのシンク下収納棚を使って100均のカゴで収納!最近はキッチン雑貨をモノトーンにしてます。
haru
haru
2DK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
nao.さんの実例写真
キッチンシンク下の収納です。扉の裏側には、顆粒だし、ゴマ、塩コショウ等を収納。ラップ類は、立てて収納しています。
キッチンシンク下の収納です。扉の裏側には、顆粒だし、ゴマ、塩コショウ等を収納。ラップ類は、立てて収納しています。
nao.
nao.
3DK
rumiさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出しです。少しだけ収納見直ししました🎵 食洗機用の洗剤とメラミンスポンジの収納にセリアのサニタリー用のダストボックスを使っています。 子ども達の水筒の消毒に使っているミルトンをダイソーの洗剤ボトルに詰め替えました🎵
キッチンシンク下の引き出しです。少しだけ収納見直ししました🎵 食洗機用の洗剤とメラミンスポンジの収納にセリアのサニタリー用のダストボックスを使っています。 子ども達の水筒の消毒に使っているミルトンをダイソーの洗剤ボトルに詰め替えました🎵
rumi
rumi
家族
___k___319さんの実例写真
___k___319
___k___319
3LDK | 家族
hikaru.__.さんの実例写真
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
chiiiiさんの実例写真
滑り込み投稿です! 生活感満載…ごちゃごちゃしていて改善の余地はありますが自分では使い勝手がいいです☺️みなさんの投稿を参考に見た目もう少しスッキリさせたいな☆
滑り込み投稿です! 生活感満載…ごちゃごちゃしていて改善の余地はありますが自分では使い勝手がいいです☺️みなさんの投稿を参考に見た目もう少しスッキリさせたいな☆
chiiii
chiiii
shirley-ttさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
shirley-tt
shirley-tt
家族
wata-wataさんの実例写真
キッチン、シンク下収納。こちらも、ごちゃごちゃしていたので、整理整頓しました。右側棚は結束バンドで簡単に作りました。 全て、100均キャンドゥ、低コストで、済ませました。 只今、家中を整理整頓しています。 stayhomeなので気持ち良く家で過ごせるように頑張ります❗️
キッチン、シンク下収納。こちらも、ごちゃごちゃしていたので、整理整頓しました。右側棚は結束バンドで簡単に作りました。 全て、100均キャンドゥ、低コストで、済ませました。 只今、家中を整理整頓しています。 stayhomeなので気持ち良く家で過ごせるように頑張ります❗️
wata-wata
wata-wata
Yukinaさんの実例写真
手前にはゴミ袋、 奥には調味料類( ᵕᴗᵕ )
手前にはゴミ袋、 奥には調味料類( ᵕᴗᵕ )
Yukina
Yukina
2LDK | 家族
Mikiko.Tさんの実例写真
Mikiko.T
Mikiko.T
lie-luckさんの実例写真
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
lie-luck
lie-luck
一人暮らし
Amiさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥979
Ami
Ami
1DK
JUMPさんの実例写真
シンク下の収納です。ニトリの棚と、100均のケースです。上段はお皿をサイズごとに。下段はマグカップを。もう少し活用できないかな。
シンク下の収納です。ニトリの棚と、100均のケースです。上段はお皿をサイズごとに。下段はマグカップを。もう少し活用できないかな。
JUMP
JUMP
2LDK | 家族
ayaさんの実例写真
だいぶシンク下収納綺麗になった…
だいぶシンク下収納綺麗になった…
aya
aya
1K | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
高さを活かした収納。 とにかく多く収納できるように。
高さを活かした収納。 とにかく多く収納できるように。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
supongiさんの実例写真
狭めのシンク下に苦戦。 セリアのPPシート、突っ張り棒、結束バンドで棚を作りました 無印良品でもらったシールを貼りました。 巾60奥行27高さ50
狭めのシンク下に苦戦。 セリアのPPシート、突っ張り棒、結束バンドで棚を作りました 無印良品でもらったシールを貼りました。 巾60奥行27高さ50
supongi
supongi
2LDK | カップル
asuさんの実例写真
シンク下の収納見直し① 調味料を流し台下に入れていましたが、コンロ下に移動。 汚れがつかないように、食器棚用の100均のシートを敷いていますが、波打ってる(;▽;) 見えないところだからいいかな〜♪
シンク下の収納見直し① 調味料を流し台下に入れていましたが、コンロ下に移動。 汚れがつかないように、食器棚用の100均のシートを敷いていますが、波打ってる(;▽;) 見えないところだからいいかな〜♪
asu
asu
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
kitty
kitty
家族
Stさんの実例写真
シンク下、ニトリのラックと本宅にあった100均のかごで。
シンク下、ニトリのラックと本宅にあった100均のかごで。
St
St
2LDK | 家族
mayukoさんの実例写真
シンク下を見直しました(´∇`)
シンク下を見直しました(´∇`)
mayuko
mayuko
1LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
non
non
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

100均 シンク下収納の投稿一覧

687枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23420
1
220
1/20ページ

100均 シンク下収納

1,668枚の部屋写真から46枚をセレクト
hana..さんの実例写真
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
hana..
hana..
家族
napiさんの実例写真
シンク下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) 基本的にワンアクションで取れることを意識しています! 100均アイテムを使って奥行きや高さを無駄なく使っています(≧∀≦) 毎日使うタッパーやボウル類は手前に、 めったに使うことの無いお皿や、 貰い物で捨てるに捨てられないお皿などは奥に…(´・Д・)」
シンク下収納(๑˃̵ᴗ˂̵) 基本的にワンアクションで取れることを意識しています! 100均アイテムを使って奥行きや高さを無駄なく使っています(≧∀≦) 毎日使うタッパーやボウル類は手前に、 めったに使うことの無いお皿や、 貰い物で捨てるに捨てられないお皿などは奥に…(´・Д・)」
napi
napi
2LDK | 家族
haruさんの実例写真
キッチンのシンク下収納、ホーマックのシンク下収納棚を使って100均のカゴで収納!最近はキッチン雑貨をモノトーンにしてます。
キッチンのシンク下収納、ホーマックのシンク下収納棚を使って100均のカゴで収納!最近はキッチン雑貨をモノトーンにしてます。
haru
haru
2DK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
nao.さんの実例写真
キッチンシンク下の収納です。扉の裏側には、顆粒だし、ゴマ、塩コショウ等を収納。ラップ類は、立てて収納しています。
キッチンシンク下の収納です。扉の裏側には、顆粒だし、ゴマ、塩コショウ等を収納。ラップ類は、立てて収納しています。
nao.
nao.
3DK
rumiさんの実例写真
キッチンシンク下の引き出しです。少しだけ収納見直ししました🎵 食洗機用の洗剤とメラミンスポンジの収納にセリアのサニタリー用のダストボックスを使っています。 子ども達の水筒の消毒に使っているミルトンをダイソーの洗剤ボトルに詰め替えました🎵
キッチンシンク下の引き出しです。少しだけ収納見直ししました🎵 食洗機用の洗剤とメラミンスポンジの収納にセリアのサニタリー用のダストボックスを使っています。 子ども達の水筒の消毒に使っているミルトンをダイソーの洗剤ボトルに詰め替えました🎵
rumi
rumi
家族
___k___319さんの実例写真
___k___319
___k___319
3LDK | 家族
hikaru.__.さんの実例写真
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
chiiiiさんの実例写真
滑り込み投稿です! 生活感満載…ごちゃごちゃしていて改善の余地はありますが自分では使い勝手がいいです☺️みなさんの投稿を参考に見た目もう少しスッキリさせたいな☆
滑り込み投稿です! 生活感満載…ごちゃごちゃしていて改善の余地はありますが自分では使い勝手がいいです☺️みなさんの投稿を参考に見た目もう少しスッキリさせたいな☆
chiiii
chiiii
shirley-ttさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
shirley-tt
shirley-tt
家族
wata-wataさんの実例写真
キッチン、シンク下収納。こちらも、ごちゃごちゃしていたので、整理整頓しました。右側棚は結束バンドで簡単に作りました。 全て、100均キャンドゥ、低コストで、済ませました。 只今、家中を整理整頓しています。 stayhomeなので気持ち良く家で過ごせるように頑張ります❗️
キッチン、シンク下収納。こちらも、ごちゃごちゃしていたので、整理整頓しました。右側棚は結束バンドで簡単に作りました。 全て、100均キャンドゥ、低コストで、済ませました。 只今、家中を整理整頓しています。 stayhomeなので気持ち良く家で過ごせるように頑張ります❗️
wata-wata
wata-wata
Yukinaさんの実例写真
手前にはゴミ袋、 奥には調味料類( ᵕᴗᵕ )
手前にはゴミ袋、 奥には調味料類( ᵕᴗᵕ )
Yukina
Yukina
2LDK | 家族
Mikiko.Tさんの実例写真
Mikiko.T
Mikiko.T
lie-luckさんの実例写真
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
一人暮らし用の備え付けの棚も無い、食器棚も置けない狭いキッチンなのでシンク下に収納してます。食器が増えてきて収まらなくなったので100均でラックとカゴを買って整理。これで少しは使いやすくなったかな…( ̄ー ̄)
lie-luck
lie-luck
一人暮らし
Amiさんの実例写真
Ami
Ami
1DK
JUMPさんの実例写真
シンク下の収納です。ニトリの棚と、100均のケースです。上段はお皿をサイズごとに。下段はマグカップを。もう少し活用できないかな。
シンク下の収納です。ニトリの棚と、100均のケースです。上段はお皿をサイズごとに。下段はマグカップを。もう少し活用できないかな。
JUMP
JUMP
2LDK | 家族
ayaさんの実例写真
だいぶシンク下収納綺麗になった…
だいぶシンク下収納綺麗になった…
aya
aya
1K | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
高さを活かした収納。 とにかく多く収納できるように。
高さを活かした収納。 とにかく多く収納できるように。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
supongiさんの実例写真
狭めのシンク下に苦戦。 セリアのPPシート、突っ張り棒、結束バンドで棚を作りました 無印良品でもらったシールを貼りました。 巾60奥行27高さ50
狭めのシンク下に苦戦。 セリアのPPシート、突っ張り棒、結束バンドで棚を作りました 無印良品でもらったシールを貼りました。 巾60奥行27高さ50
supongi
supongi
2LDK | カップル
asuさんの実例写真
シンク下の収納見直し① 調味料を流し台下に入れていましたが、コンロ下に移動。 汚れがつかないように、食器棚用の100均のシートを敷いていますが、波打ってる(;▽;) 見えないところだからいいかな〜♪
シンク下の収納見直し① 調味料を流し台下に入れていましたが、コンロ下に移動。 汚れがつかないように、食器棚用の100均のシートを敷いていますが、波打ってる(;▽;) 見えないところだからいいかな〜♪
asu
asu
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
キッチンシンク下の掃除をしました🧽🧤🧹 虫が出入り出来ないように、排水管まわりに100均紙粘土を巻いて隙間を無くしてましたが、 粘土が割れて隙間が出来ていたので、今回は養生テープで虫対策してみました🕷🪳 テプラの黒を初めて買って使いました🖤 近視や老眼で文字見えずらかったから、黒の方が良いのかも‼︎
kitty
kitty
家族
Stさんの実例写真
シンク下、ニトリのラックと本宅にあった100均のかごで。
シンク下、ニトリのラックと本宅にあった100均のかごで。
St
St
2LDK | 家族
mayukoさんの実例写真
シンク下を見直しました(´∇`)
シンク下を見直しました(´∇`)
mayuko
mayuko
1LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
non
non
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

100均 シンク下収納の投稿一覧

687枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23420
1
220
1/20ページ