100均 観音開きの扉

23枚の部屋写真から20枚をセレクト
lovelyさんの実例写真
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
lovely
lovely
3LDK | 家族
sevenさんの実例写真
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
seven
seven
1K | 一人暮らし
Masamiさんの実例写真
我が家は狭いのでメイクするスペースが無く、洗面所です、まぁ、手がすぐ洗えたりするので便利なこともあるのですが、冬は寒いので出来ればリビングで・・・・・ということでリビング学習スペースにメイクスペース作ってみました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*この前作った取っ手付きの箱はメイク道具を入れてみました♡
我が家は狭いのでメイクするスペースが無く、洗面所です、まぁ、手がすぐ洗えたりするので便利なこともあるのですが、冬は寒いので出来ればリビングで・・・・・ということでリビング学習スペースにメイクスペース作ってみました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*この前作った取っ手付きの箱はメイク道具を入れてみました♡
Masami
Masami
3LDK | 家族
star_sさんの実例写真
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
star_s
star_s
3LDK | 家族
k_dinoさんの実例写真
キャンドゥで見つけた粘着フック 一個1キロまでオッケー‼️ 二個で100円 買うよねー✨ シンク下の観音開きの扉の内側につけてまな板置き場に すぐに取り出すのは難しいけど、シンク上にあるより明るくなるし生活感もないし良き良き🤩 まな板の上にある二本の棒はセリアのタオル掛けです
キャンドゥで見つけた粘着フック 一個1キロまでオッケー‼️ 二個で100円 買うよねー✨ シンク下の観音開きの扉の内側につけてまな板置き場に すぐに取り出すのは難しいけど、シンク上にあるより明るくなるし生活感もないし良き良き🤩 まな板の上にある二本の棒はセリアのタオル掛けです
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
かんせーい!! これで、わちゃわちゃしたプリントを隠せる♡ 我ながらおしゃれ!!だと思う!! 完全なる自己満!!笑
かんせーい!! これで、わちゃわちゃしたプリントを隠せる♡ 我ながらおしゃれ!!だと思う!! 完全なる自己満!!笑
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
maru_hiro709さんの実例写真
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
pom_ririさんの実例写真
階段下のカウンター カウンターの上 鍵類、文房具、常備薬など カウンターの下 書類関係、ガムテープ、テプラなど 本当はカウンター下には観音開きの扉が欲しかったけど、そんな予算もなく、カーテンを手作りしました💦 少しはスッキリして見えるので良しとしてます👌
階段下のカウンター カウンターの上 鍵類、文房具、常備薬など カウンターの下 書類関係、ガムテープ、テプラなど 本当はカウンター下には観音開きの扉が欲しかったけど、そんな予算もなく、カーテンを手作りしました💦 少しはスッキリして見えるので良しとしてます👌
pom_riri
pom_riri
4LDK | 家族
chiuchiuさんの実例写真
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
chiuchiu
chiuchiu
3LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
torocoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 キッチンのシンク下の整理が全然出来ておらず、ここ最近は汚部屋ならぬ汚シンク下と化してしまったので、現在絶賛整理中です! まずはシンク下に置ける棚を購入して、デッドスペースになっているシンク下の上部に物を置けるようにしました。しかしまだまだ汚い····· 物を置きながら「ここに清掃用品系をまとめて置こうかな?」「小麦粉とか重曹みたいな食品類はこっちにまとめて置こうかな?」と頭の中で収納イメージが出来てきたので、近いうちに収納ボックスを買ってまた整理します!
久しぶりの投稿です。 キッチンのシンク下の整理が全然出来ておらず、ここ最近は汚部屋ならぬ汚シンク下と化してしまったので、現在絶賛整理中です! まずはシンク下に置ける棚を購入して、デッドスペースになっているシンク下の上部に物を置けるようにしました。しかしまだまだ汚い····· 物を置きながら「ここに清掃用品系をまとめて置こうかな?」「小麦粉とか重曹みたいな食品類はこっちにまとめて置こうかな?」と頭の中で収納イメージが出来てきたので、近いうちに収納ボックスを買ってまた整理します!
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
Suntrap811さんの実例写真
ドールハウス作りの続き ドールハウスが大方出来上がったので、少々家具作りをします お馴染みダイソーの木箱シリーズに観音開きの扉をつけて… タンスを作るよ♪ これは扉に彫刻刀で模様を付けるところです
ドールハウス作りの続き ドールハウスが大方出来上がったので、少々家具作りをします お馴染みダイソーの木箱シリーズに観音開きの扉をつけて… タンスを作るよ♪ これは扉に彫刻刀で模様を付けるところです
Suntrap811
Suntrap811
3LDK | 家族
_.starmania._さんの実例写真
観音開きの押入れ襖戸です。多頭飼いのニャンず達の悪戯跡が、作業机からずっと目に入ってしまって…´д` ; 「基本は簡単に現状復帰出来るように」という制約のもと、重い腰を上げました。 <でも実家=賃貸では無いので、ピン等は目を瞑ってもらう… 包装紙やチラシ類も色々見たり「切り抜きをポストカード風に飾ろうかな」とか考えたりもしたのですが、 結局、DAISOで出会った【クラフト両面ちよがみミックスボーダー】に、ビビっと来て即決☺︎
観音開きの押入れ襖戸です。多頭飼いのニャンず達の悪戯跡が、作業机からずっと目に入ってしまって…´д` ; 「基本は簡単に現状復帰出来るように」という制約のもと、重い腰を上げました。 <でも実家=賃貸では無いので、ピン等は目を瞑ってもらう… 包装紙やチラシ類も色々見たり「切り抜きをポストカード風に飾ろうかな」とか考えたりもしたのですが、 結局、DAISOで出会った【クラフト両面ちよがみミックスボーダー】に、ビビっと来て即決☺︎
_.starmania._
_.starmania._
yukikoさんの実例写真
キッチンの冷蔵庫は、 観音開きの為…。。 この冷蔵庫でスノーマン(*◕ᴗ◕*) 100均のスノースプレー&マステで出来たよ〜(✿´꒳`)ノ°+.* 上の鉢カバーも帽子に見えるかな(´艸`)
キッチンの冷蔵庫は、 観音開きの為…。。 この冷蔵庫でスノーマン(*◕ᴗ◕*) 100均のスノースプレー&マステで出来たよ〜(✿´꒳`)ノ°+.* 上の鉢カバーも帽子に見えるかな(´艸`)
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
onojiijiさんの実例写真
ねこさんケージ。下の段は観音開きの扉にして貰って、全開放出来るように作って貰いました (๑´⍢`๑) 猫砂だって掃除機でラクラク♡チャリチャリ吸えちゃいますᕦ(・ㅂ・)ᕤ 朝の猫砂掃除は二年生の長男の担当なんだけど、ねこさんより彼の方が砂散らかして…。掃除なんだか、何なんだか…꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 猫砂側の壁は、木で完全に埋めて貰って、ケージと壁の間に猫砂入り込まないようにして貰いました✌︎ 安心できる場所になったみたいで、子供達の大騒ぎに疲れると勝手にケージに入って2段目で寝るようになりました。ねこさんとの生活も、もう少しで一ヶ月になります。今後の成長が楽しみです♡
ねこさんケージ。下の段は観音開きの扉にして貰って、全開放出来るように作って貰いました (๑´⍢`๑) 猫砂だって掃除機でラクラク♡チャリチャリ吸えちゃいますᕦ(・ㅂ・)ᕤ 朝の猫砂掃除は二年生の長男の担当なんだけど、ねこさんより彼の方が砂散らかして…。掃除なんだか、何なんだか…꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 猫砂側の壁は、木で完全に埋めて貰って、ケージと壁の間に猫砂入り込まないようにして貰いました✌︎ 安心できる場所になったみたいで、子供達の大騒ぎに疲れると勝手にケージに入って2段目で寝るようになりました。ねこさんとの生活も、もう少しで一ヶ月になります。今後の成長が楽しみです♡
onojiiji
onojiiji
4LDK | 家族
asako.10さんの実例写真
ショーケース出来ました~🎶 観音開きにしました❣️ 今までは白くペイントしたのを置いてましたがやっぱり落ち着いたブラウンの方が周りの雰囲気と合うかなと思って変えました ドライフラワーを飾るのもいいけど大きくなったのでドルチェグスト用のカセットやブレンディスティックを収納しました コンロ周りに置くとどうしても油っぽくなるのでこちらに移動しました(*^^*) 1連のDIY投稿にお付き合い頂いてありがとうございました💓
ショーケース出来ました~🎶 観音開きにしました❣️ 今までは白くペイントしたのを置いてましたがやっぱり落ち着いたブラウンの方が周りの雰囲気と合うかなと思って変えました ドライフラワーを飾るのもいいけど大きくなったのでドルチェグスト用のカセットやブレンディスティックを収納しました コンロ周りに置くとどうしても油っぽくなるのでこちらに移動しました(*^^*) 1連のDIY投稿にお付き合い頂いてありがとうございました💓
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
sarasvatiさんの実例写真
100均コルクボードに蝶番を付け観音開きに、扉にモロッカン柄シールをつけただけ。 扉が閉まりきらない…のは見ないフリ(--;)
100均コルクボードに蝶番を付け観音開きに、扉にモロッカン柄シールをつけただけ。 扉が閉まりきらない…のは見ないフリ(--;)
sarasvati
sarasvati
4LDK | 家族
GINさんの実例写真
そういやコレ忘れてた💨 食器棚横にトグルスイッチを付けて ビカー✨っと照明を💡 上には鳩小屋🦩(入居者募集中) (笑) て ただいまぁ💨(´×ω×`) 今日は疲れた💨 なんも作りたくないゾー‼️ が 腹は減る……… 「雪の宿」でいっか✨( *´罒`*)
そういやコレ忘れてた💨 食器棚横にトグルスイッチを付けて ビカー✨っと照明を💡 上には鳩小屋🦩(入居者募集中) (笑) て ただいまぁ💨(´×ω×`) 今日は疲れた💨 なんも作りたくないゾー‼️ が 腹は減る……… 「雪の宿」でいっか✨( *´罒`*)
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし
namiheeeeyさんの実例写真
キッチン 食器棚?なんて言うんだこれ? 元々真っ白だったやつ← 天板は百均のシートを貼って 扉の部分はグレーのペンキで塗って 取っ手は右側のは百均 下の観音開きの扉の取っ手は 最近ゲットした革の取っ手 金具の取っ手だったから 変えてからだいぶ印象が変わった気がする☺︎
キッチン 食器棚?なんて言うんだこれ? 元々真っ白だったやつ← 天板は百均のシートを貼って 扉の部分はグレーのペンキで塗って 取っ手は右側のは百均 下の観音開きの扉の取っ手は 最近ゲットした革の取っ手 金具の取っ手だったから 変えてからだいぶ印象が変わった気がする☺︎
namiheeeey
namiheeeey
家族
Renさんの実例写真
キッチンの シンク前にある カウンター下です 狭いのに 観音開きの扉を開けると こんな感じで 収納しています 右は食品関係 左は薬、電池、封筒など 細々したものを 入れてます 皆さんみたいに 素敵じゃないけど 見直して 綺麗にしたいですね! この写真は 久しぶりかもです
キッチンの シンク前にある カウンター下です 狭いのに 観音開きの扉を開けると こんな感じで 収納しています 右は食品関係 左は薬、電池、封筒など 細々したものを 入れてます 皆さんみたいに 素敵じゃないけど 見直して 綺麗にしたいですね! この写真は 久しぶりかもです
Ren
Ren
4LDK | 家族

100均 観音開きの扉が気になるあなたにおすすめ

100均 観音開きの扉の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 観音開きの扉

23枚の部屋写真から20枚をセレクト
lovelyさんの実例写真
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
lovely
lovely
3LDK | 家族
sevenさんの実例写真
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
seven
seven
1K | 一人暮らし
Masamiさんの実例写真
我が家は狭いのでメイクするスペースが無く、洗面所です、まぁ、手がすぐ洗えたりするので便利なこともあるのですが、冬は寒いので出来ればリビングで・・・・・ということでリビング学習スペースにメイクスペース作ってみました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*この前作った取っ手付きの箱はメイク道具を入れてみました♡
我が家は狭いのでメイクするスペースが無く、洗面所です、まぁ、手がすぐ洗えたりするので便利なこともあるのですが、冬は寒いので出来ればリビングで・・・・・ということでリビング学習スペースにメイクスペース作ってみました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*この前作った取っ手付きの箱はメイク道具を入れてみました♡
Masami
Masami
3LDK | 家族
star_sさんの実例写真
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
star_s
star_s
3LDK | 家族
k_dinoさんの実例写真
キャンドゥで見つけた粘着フック 一個1キロまでオッケー‼️ 二個で100円 買うよねー✨ シンク下の観音開きの扉の内側につけてまな板置き場に すぐに取り出すのは難しいけど、シンク上にあるより明るくなるし生活感もないし良き良き🤩 まな板の上にある二本の棒はセリアのタオル掛けです
キャンドゥで見つけた粘着フック 一個1キロまでオッケー‼️ 二個で100円 買うよねー✨ シンク下の観音開きの扉の内側につけてまな板置き場に すぐに取り出すのは難しいけど、シンク上にあるより明るくなるし生活感もないし良き良き🤩 まな板の上にある二本の棒はセリアのタオル掛けです
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
かんせーい!! これで、わちゃわちゃしたプリントを隠せる♡ 我ながらおしゃれ!!だと思う!! 完全なる自己満!!笑
かんせーい!! これで、わちゃわちゃしたプリントを隠せる♡ 我ながらおしゃれ!!だと思う!! 完全なる自己満!!笑
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
maru_hiro709さんの実例写真
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
pom_ririさんの実例写真
階段下のカウンター カウンターの上 鍵類、文房具、常備薬など カウンターの下 書類関係、ガムテープ、テプラなど 本当はカウンター下には観音開きの扉が欲しかったけど、そんな予算もなく、カーテンを手作りしました💦 少しはスッキリして見えるので良しとしてます👌
階段下のカウンター カウンターの上 鍵類、文房具、常備薬など カウンターの下 書類関係、ガムテープ、テプラなど 本当はカウンター下には観音開きの扉が欲しかったけど、そんな予算もなく、カーテンを手作りしました💦 少しはスッキリして見えるので良しとしてます👌
pom_riri
pom_riri
4LDK | 家族
chiuchiuさんの実例写真
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
chiuchiu
chiuchiu
3LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
torocoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 キッチンのシンク下の整理が全然出来ておらず、ここ最近は汚部屋ならぬ汚シンク下と化してしまったので、現在絶賛整理中です! まずはシンク下に置ける棚を購入して、デッドスペースになっているシンク下の上部に物を置けるようにしました。しかしまだまだ汚い····· 物を置きながら「ここに清掃用品系をまとめて置こうかな?」「小麦粉とか重曹みたいな食品類はこっちにまとめて置こうかな?」と頭の中で収納イメージが出来てきたので、近いうちに収納ボックスを買ってまた整理します!
久しぶりの投稿です。 キッチンのシンク下の整理が全然出来ておらず、ここ最近は汚部屋ならぬ汚シンク下と化してしまったので、現在絶賛整理中です! まずはシンク下に置ける棚を購入して、デッドスペースになっているシンク下の上部に物を置けるようにしました。しかしまだまだ汚い····· 物を置きながら「ここに清掃用品系をまとめて置こうかな?」「小麦粉とか重曹みたいな食品類はこっちにまとめて置こうかな?」と頭の中で収納イメージが出来てきたので、近いうちに収納ボックスを買ってまた整理します!
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
Suntrap811さんの実例写真
ドールハウス作りの続き ドールハウスが大方出来上がったので、少々家具作りをします お馴染みダイソーの木箱シリーズに観音開きの扉をつけて… タンスを作るよ♪ これは扉に彫刻刀で模様を付けるところです
ドールハウス作りの続き ドールハウスが大方出来上がったので、少々家具作りをします お馴染みダイソーの木箱シリーズに観音開きの扉をつけて… タンスを作るよ♪ これは扉に彫刻刀で模様を付けるところです
Suntrap811
Suntrap811
3LDK | 家族
_.starmania._さんの実例写真
観音開きの押入れ襖戸です。多頭飼いのニャンず達の悪戯跡が、作業机からずっと目に入ってしまって…´д` ; 「基本は簡単に現状復帰出来るように」という制約のもと、重い腰を上げました。 <でも実家=賃貸では無いので、ピン等は目を瞑ってもらう… 包装紙やチラシ類も色々見たり「切り抜きをポストカード風に飾ろうかな」とか考えたりもしたのですが、 結局、DAISOで出会った【クラフト両面ちよがみミックスボーダー】に、ビビっと来て即決☺︎
観音開きの押入れ襖戸です。多頭飼いのニャンず達の悪戯跡が、作業机からずっと目に入ってしまって…´д` ; 「基本は簡単に現状復帰出来るように」という制約のもと、重い腰を上げました。 <でも実家=賃貸では無いので、ピン等は目を瞑ってもらう… 包装紙やチラシ類も色々見たり「切り抜きをポストカード風に飾ろうかな」とか考えたりもしたのですが、 結局、DAISOで出会った【クラフト両面ちよがみミックスボーダー】に、ビビっと来て即決☺︎
_.starmania._
_.starmania._
yukikoさんの実例写真
キッチンの冷蔵庫は、 観音開きの為…。。 この冷蔵庫でスノーマン(*◕ᴗ◕*) 100均のスノースプレー&マステで出来たよ〜(✿´꒳`)ノ°+.* 上の鉢カバーも帽子に見えるかな(´艸`)
キッチンの冷蔵庫は、 観音開きの為…。。 この冷蔵庫でスノーマン(*◕ᴗ◕*) 100均のスノースプレー&マステで出来たよ〜(✿´꒳`)ノ°+.* 上の鉢カバーも帽子に見えるかな(´艸`)
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
onojiijiさんの実例写真
ねこさんケージ。下の段は観音開きの扉にして貰って、全開放出来るように作って貰いました (๑´⍢`๑) 猫砂だって掃除機でラクラク♡チャリチャリ吸えちゃいますᕦ(・ㅂ・)ᕤ 朝の猫砂掃除は二年生の長男の担当なんだけど、ねこさんより彼の方が砂散らかして…。掃除なんだか、何なんだか…꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 猫砂側の壁は、木で完全に埋めて貰って、ケージと壁の間に猫砂入り込まないようにして貰いました✌︎ 安心できる場所になったみたいで、子供達の大騒ぎに疲れると勝手にケージに入って2段目で寝るようになりました。ねこさんとの生活も、もう少しで一ヶ月になります。今後の成長が楽しみです♡
ねこさんケージ。下の段は観音開きの扉にして貰って、全開放出来るように作って貰いました (๑´⍢`๑) 猫砂だって掃除機でラクラク♡チャリチャリ吸えちゃいますᕦ(・ㅂ・)ᕤ 朝の猫砂掃除は二年生の長男の担当なんだけど、ねこさんより彼の方が砂散らかして…。掃除なんだか、何なんだか…꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 猫砂側の壁は、木で完全に埋めて貰って、ケージと壁の間に猫砂入り込まないようにして貰いました✌︎ 安心できる場所になったみたいで、子供達の大騒ぎに疲れると勝手にケージに入って2段目で寝るようになりました。ねこさんとの生活も、もう少しで一ヶ月になります。今後の成長が楽しみです♡
onojiiji
onojiiji
4LDK | 家族
asako.10さんの実例写真
ショーケース出来ました~🎶 観音開きにしました❣️ 今までは白くペイントしたのを置いてましたがやっぱり落ち着いたブラウンの方が周りの雰囲気と合うかなと思って変えました ドライフラワーを飾るのもいいけど大きくなったのでドルチェグスト用のカセットやブレンディスティックを収納しました コンロ周りに置くとどうしても油っぽくなるのでこちらに移動しました(*^^*) 1連のDIY投稿にお付き合い頂いてありがとうございました💓
ショーケース出来ました~🎶 観音開きにしました❣️ 今までは白くペイントしたのを置いてましたがやっぱり落ち着いたブラウンの方が周りの雰囲気と合うかなと思って変えました ドライフラワーを飾るのもいいけど大きくなったのでドルチェグスト用のカセットやブレンディスティックを収納しました コンロ周りに置くとどうしても油っぽくなるのでこちらに移動しました(*^^*) 1連のDIY投稿にお付き合い頂いてありがとうございました💓
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
sarasvatiさんの実例写真
100均コルクボードに蝶番を付け観音開きに、扉にモロッカン柄シールをつけただけ。 扉が閉まりきらない…のは見ないフリ(--;)
100均コルクボードに蝶番を付け観音開きに、扉にモロッカン柄シールをつけただけ。 扉が閉まりきらない…のは見ないフリ(--;)
sarasvati
sarasvati
4LDK | 家族
GINさんの実例写真
そういやコレ忘れてた💨 食器棚横にトグルスイッチを付けて ビカー✨っと照明を💡 上には鳩小屋🦩(入居者募集中) (笑) て ただいまぁ💨(´×ω×`) 今日は疲れた💨 なんも作りたくないゾー‼️ が 腹は減る……… 「雪の宿」でいっか✨( *´罒`*)
そういやコレ忘れてた💨 食器棚横にトグルスイッチを付けて ビカー✨っと照明を💡 上には鳩小屋🦩(入居者募集中) (笑) て ただいまぁ💨(´×ω×`) 今日は疲れた💨 なんも作りたくないゾー‼️ が 腹は減る……… 「雪の宿」でいっか✨( *´罒`*)
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし
namiheeeeyさんの実例写真
キッチン 食器棚?なんて言うんだこれ? 元々真っ白だったやつ← 天板は百均のシートを貼って 扉の部分はグレーのペンキで塗って 取っ手は右側のは百均 下の観音開きの扉の取っ手は 最近ゲットした革の取っ手 金具の取っ手だったから 変えてからだいぶ印象が変わった気がする☺︎
キッチン 食器棚?なんて言うんだこれ? 元々真っ白だったやつ← 天板は百均のシートを貼って 扉の部分はグレーのペンキで塗って 取っ手は右側のは百均 下の観音開きの扉の取っ手は 最近ゲットした革の取っ手 金具の取っ手だったから 変えてからだいぶ印象が変わった気がする☺︎
namiheeeey
namiheeeey
家族
Renさんの実例写真
キッチンの シンク前にある カウンター下です 狭いのに 観音開きの扉を開けると こんな感じで 収納しています 右は食品関係 左は薬、電池、封筒など 細々したものを 入れてます 皆さんみたいに 素敵じゃないけど 見直して 綺麗にしたいですね! この写真は 久しぶりかもです
キッチンの シンク前にある カウンター下です 狭いのに 観音開きの扉を開けると こんな感じで 収納しています 右は食品関係 左は薬、電池、封筒など 細々したものを 入れてます 皆さんみたいに 素敵じゃないけど 見直して 綺麗にしたいですね! この写真は 久しぶりかもです
Ren
Ren
4LDK | 家族

100均 観音開きの扉が気になるあなたにおすすめ

100均 観音開きの扉の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ