100均 子どもの服収納

36枚の部屋写真から32枚をセレクト
nyatsuさんの実例写真
いよいよ暖かくなってきたので 春服への衣替えをしました。 子どもの服はリビングの収納に 突っ張り棒&100均カゴで作ってあります。 ここならいつでもササッとお着替えできて とっても楽です。
いよいよ暖かくなってきたので 春服への衣替えをしました。 子どもの服はリビングの収納に 突っ張り棒&100均カゴで作ってあります。 ここならいつでもササッとお着替えできて とっても楽です。
nyatsu
nyatsu
4LDK | 家族
matsuayahomeさんの実例写真
小学生の双子の手が届く位置に洋服掛け設置。家にあった物干し竿をワンキャッチで固定。100均の、壁にモップを固定するやつですね(*´・ω・`)突っ張り棒買わずに済みました( ´_ゝ`)
小学生の双子の手が届く位置に洋服掛け設置。家にあった物干し竿をワンキャッチで固定。100均の、壁にモップを固定するやつですね(*´・ω・`)突っ張り棒買わずに済みました( ´_ゝ`)
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
maaki0825さんの実例写真
DIY♪子ども用のハンガーラックを作りました(^ ^)
DIY♪子ども用のハンガーラックを作りました(^ ^)
maaki0825
maaki0825
4LDK | 家族
Rseatakoさんの実例写真
100均で購入したケースがシンデレラフィットしました。子どもたちが自分で靴下を選べるようになりました。すぐ片方行方不明になりますが…(・・;)
100均で購入したケースがシンデレラフィットしました。子どもたちが自分で靴下を選べるようになりました。すぐ片方行方不明になりますが…(・・;)
Rseatako
Rseatako
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
子ども達の衣類収納。我が家はニトリのカバコシリーズを使ってます。チェストと違って上にポンっとあげるだけで軽く蓋が開けられるので、子どもも出し入れがしやすく、ダイソーのファイルボックスを突っ張り棒を使って斜めにすることで、中の収納も奥まで見やすくしています(^ ^)
子ども達の衣類収納。我が家はニトリのカバコシリーズを使ってます。チェストと違って上にポンっとあげるだけで軽く蓋が開けられるので、子どもも出し入れがしやすく、ダイソーのファイルボックスを突っ張り棒を使って斜めにすることで、中の収納も奥まで見やすくしています(^ ^)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
長女と次女の服✨ 上部は長女。下部は次女。身長に合わせて😊 2人ともここで着替え・身支度が完了するようにしてます。トップスは、洗濯しハンガーをそのまま持ってくるだけ。畳まない収納。 次女の幼稚園が始まったらキャパオーバーしそうな…笑 もう少しスッキリしたい😂
長女と次女の服✨ 上部は長女。下部は次女。身長に合わせて😊 2人ともここで着替え・身支度が完了するようにしてます。トップスは、洗濯しハンガーをそのまま持ってくるだけ。畳まない収納。 次女の幼稚園が始まったらキャパオーバーしそうな…笑 もう少しスッキリしたい😂
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
miniyuiさんの実例写真
子どもの服は小さいからちゃんと畳んでもなんか細々してスッキリしない…って思っていたら100均の箱がチェストにぴったり😳💓 綺麗に片付づいて取り出しやすい✨
子どもの服は小さいからちゃんと畳んでもなんか細々してスッキリしない…って思っていたら100均の箱がチェストにぴったり😳💓 綺麗に片付づいて取り出しやすい✨
miniyui
miniyui
ayaさんの実例写真
子どものサイズアウト服収納☆ ダイソーでコミック収納袋を買ってきて入れたらまぁスッキリ! 不織布製だから多少入れすぎてもチャックが閉まればOK!笑
子どものサイズアウト服収納☆ ダイソーでコミック収納袋を買ってきて入れたらまぁスッキリ! 不織布製だから多少入れすぎてもチャックが閉まればOK!笑
aya
aya
NENEさんの実例写真
子ども達の衣類を収納するのに、以前は扉が無い為見た目がよくなかったので、カラーボックス(扉付き)を作りました!カラーボックスの材質は、そのままだとうまく塗装できずミッチャクロンを使用したら綺麗に塗装できました!扉はダイソーのコルクボードやすのこをアレンジし、セリアのブリキプレートを飾ってみました!きちんと扉が閉まるように、磁石でくっ付きます!初心者DIYですが、楽しく作れましたよぉ!(*^▽^)ノ
子ども達の衣類を収納するのに、以前は扉が無い為見た目がよくなかったので、カラーボックス(扉付き)を作りました!カラーボックスの材質は、そのままだとうまく塗装できずミッチャクロンを使用したら綺麗に塗装できました!扉はダイソーのコルクボードやすのこをアレンジし、セリアのブリキプレートを飾ってみました!きちんと扉が閉まるように、磁石でくっ付きます!初心者DIYですが、楽しく作れましたよぉ!(*^▽^)ノ
NENE
NENE
maii1025さんの実例写真
結果的にこうなりました。これでもいっぱいいっぱいですが…
結果的にこうなりました。これでもいっぱいいっぱいですが…
maii1025
maii1025
家族
koharubiyoriさんの実例写真
壁。ということで☺︎ 100均DIY 梁に付けたセリアのアイアン棚受けの輪の部分に黒のつっぱり棒を通して、 長いS字フック+つっぱり棒で 二段の収納にしました♪ パンツやレギンスと区別するために、 タイツはカーテンフックに挟んで掛けて収納^^) この収納知った時は感動しました! ハンガーに掛けることで、上下のセットコーデを作って収納できるように♡ 明日、二人目出産予定日です(^^;; ← 入院中、 パパに分かりやすいように収納できたかな? はぁ、どきどきする。。
壁。ということで☺︎ 100均DIY 梁に付けたセリアのアイアン棚受けの輪の部分に黒のつっぱり棒を通して、 長いS字フック+つっぱり棒で 二段の収納にしました♪ パンツやレギンスと区別するために、 タイツはカーテンフックに挟んで掛けて収納^^) この収納知った時は感動しました! ハンガーに掛けることで、上下のセットコーデを作って収納できるように♡ 明日、二人目出産予定日です(^^;; ← 入院中、 パパに分かりやすいように収納できたかな? はぁ、どきどきする。。
koharubiyori
koharubiyori
3LDK | 家族
maki.nero.1818さんの実例写真
子どもの洋服週5セット(ᵔᴥᵔ) トレーナー・ロンT・スカート・レギンス 靴下・ハンカチのセット。 ここから選んで着ていきます。 ええ。 偏るよね…好み…。 たまに、いつもと違う感じで行けば? とか言います★彡
子どもの洋服週5セット(ᵔᴥᵔ) トレーナー・ロンT・スカート・レギンス 靴下・ハンカチのセット。 ここから選んで着ていきます。 ええ。 偏るよね…好み…。 たまに、いつもと違う感じで行けば? とか言います★彡
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
ありがたいことに子ども服のおさがりをたくさん頂く機会があり、服が沢山になったので、ハンガーラックをDIYしました♪
ありがたいことに子ども服のおさがりをたくさん頂く機会があり、服が沢山になったので、ハンガーラックをDIYしました♪
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kabuさんの実例写真
お風呂場の子供ゾーンを変更! 子供の成長に合わせて、 自分で選びやすく片付けやすいように、 投げ込み収納から、個別収納へ。 100均の靴下カップのSとMサイズを使って 1個づつ区切ってみました。 パンツの所は無印のケースの中に靴下カップを。 見やすいようで、着替えがスムーズになりました。
お風呂場の子供ゾーンを変更! 子供の成長に合わせて、 自分で選びやすく片付けやすいように、 投げ込み収納から、個別収納へ。 100均の靴下カップのSとMサイズを使って 1個づつ区切ってみました。 パンツの所は無印のケースの中に靴下カップを。 見やすいようで、着替えがスムーズになりました。
kabu
kabu
家族
k.k.kinokoさんの実例写真
☆「目隠し」イベント参加です☆ リビングクローゼットにある 子どもたちの衣装ケースです。 目隠ししてスッキリさせました✨ セリアのテーブルクロスをアレンジしています。 これはグレーの大理石柄ですが、 裏側はブルーの大理石柄になっています。 どちらのカラーも良かったので、 リバーシブルにしちゃいました😂 プチプラだからこそ❣️ 服を出し入れする際にシワシワにならないよう、 ラミネート加工しています。
☆「目隠し」イベント参加です☆ リビングクローゼットにある 子どもたちの衣装ケースです。 目隠ししてスッキリさせました✨ セリアのテーブルクロスをアレンジしています。 これはグレーの大理石柄ですが、 裏側はブルーの大理石柄になっています。 どちらのカラーも良かったので、 リバーシブルにしちゃいました😂 プチプラだからこそ❣️ 服を出し入れする際にシワシワにならないよう、 ラミネート加工しています。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
cochonさんの実例写真
子どもたちの物を入れているクローゼット。 衣装ケースのサイズに合わせてカットしたクリアファイルにペーパーナプキンを挟んで目隠しにしています💡 季節や気分によって柄もサッと変えれます😊 夏が近づいたらフルーツ柄にしようかなぁと考え中🍉🍊
子どもたちの物を入れているクローゼット。 衣装ケースのサイズに合わせてカットしたクリアファイルにペーパーナプキンを挟んで目隠しにしています💡 季節や気分によって柄もサッと変えれます😊 夏が近づいたらフルーツ柄にしようかなぁと考え中🍉🍊
cochon
cochon
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
リビング横の和室が子ども達のお支度スペース✨ランドセル置き場の横にある押し入れの下段が子ども達の服収納。 上の服は突っ張り棒にかける収納😊 上の服だけでも畳まなくて良いので少し楽です。
リビング横の和室が子ども達のお支度スペース✨ランドセル置き場の横にある押し入れの下段が子ども達の服収納。 上の服は突っ張り棒にかける収納😊 上の服だけでも畳まなくて良いので少し楽です。
aya
aya
4LDK | 家族
chi___eさんの実例写真
ニトリのカラーボックス 。 子どもの服を入れるつもりで準備中☆
ニトリのカラーボックス 。 子どもの服を入れるつもりで準備中☆
chi___e
chi___e
4LDK | 家族
smileさんの実例写真
smile
smile
Kuuさんの実例写真
2階勉強部屋のおもちゃ収納。 奥行をいかして、三段ボックスを前後同スタイルで2列設置。前列にはキャスターを取り付けて可動式にしました。 収納力は2倍です^_^
2階勉強部屋のおもちゃ収納。 奥行をいかして、三段ボックスを前後同スタイルで2列設置。前列にはキャスターを取り付けて可動式にしました。 収納力は2倍です^_^
Kuu
Kuu
4LDK | 家族
fit1788さんの実例写真
子供部屋のクローゼット。 自分で服を選びたがるようになったので、フィッツケースに長男と次男の服を収納しています。 衣替えして「長袖、半袖、ズボン」と分類してみました。 ちゃんと分けてみると、次男のトップスはお下がりがいーっぱいあるけど、ズボンが少ないことがよく分かりました。買い足してあげないと。。 左半分は100均のつっぱり棒とビニール紐で、引っ掛ける収納を2倍にしています👍
子供部屋のクローゼット。 自分で服を選びたがるようになったので、フィッツケースに長男と次男の服を収納しています。 衣替えして「長袖、半袖、ズボン」と分類してみました。 ちゃんと分けてみると、次男のトップスはお下がりがいーっぱいあるけど、ズボンが少ないことがよく分かりました。買い足してあげないと。。 左半分は100均のつっぱり棒とビニール紐で、引っ掛ける収納を2倍にしています👍
fit1788
fit1788
3LDK | 家族
mamiyuさんの実例写真
リビング横、和室の板の間。 一歳娘の着替えが入った引き出しに、 オムツなどが入ったカゴを乗せています。 右側にオムツストックなどごちゃごちゃと置いていたのを片付けて、ぬいぐるみを置いたら、すっかり娘のお気に入りスペースになりました。 ちょっとの段差が、足をブラブラさせるのにいいみたい(o^^o)
リビング横、和室の板の間。 一歳娘の着替えが入った引き出しに、 オムツなどが入ったカゴを乗せています。 右側にオムツストックなどごちゃごちゃと置いていたのを片付けて、ぬいぐるみを置いたら、すっかり娘のお気に入りスペースになりました。 ちょっとの段差が、足をブラブラさせるのにいいみたい(o^^o)
mamiyu
mamiyu
4LDK | 家族
chicaさんの実例写真
イベント参加させてください♩ 子ども部屋のクローゼットのなかです☺︎ ◎ダイソーで購入した大きなかばんの中に季節外の衣類を入れています!横向きに置くと、綺麗に縦に並べることができて、見た目もスッキリして気に入ってます!白い袋の中は、シャボン玉などのおもちゃ入れてます! ◎ブルーの4段ケースの中が丸見えなので、RCでよく見かける、おしゃれに中が見えないようにしたいなあと思っています!ケース上のカゴの中には保育園で必要なものを入れています! ◎帽子は左上につっかえ棒をして、フックにかけて収納しています! ◎ハンガーにはお気に入りのTシャツやカーディガン、甚平などかけてます!
イベント参加させてください♩ 子ども部屋のクローゼットのなかです☺︎ ◎ダイソーで購入した大きなかばんの中に季節外の衣類を入れています!横向きに置くと、綺麗に縦に並べることができて、見た目もスッキリして気に入ってます!白い袋の中は、シャボン玉などのおもちゃ入れてます! ◎ブルーの4段ケースの中が丸見えなので、RCでよく見かける、おしゃれに中が見えないようにしたいなあと思っています!ケース上のカゴの中には保育園で必要なものを入れています! ◎帽子は左上につっかえ棒をして、フックにかけて収納しています! ◎ハンガーにはお気に入りのTシャツやカーディガン、甚平などかけてます!
chica
chica
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
押入れ左下段を突っ張り棒を使って、長女の保育園着クローゼットにしました。 トップスは洗濯取り込んでハンガーのままここへ。ボトム類は洗濯バサミをかけておいて取り替えるだけなので、とても楽になりました。 これで自分で片付けと支度してくれますように、、❁
押入れ左下段を突っ張り棒を使って、長女の保育園着クローゼットにしました。 トップスは洗濯取り込んでハンガーのままここへ。ボトム類は洗濯バサミをかけておいて取り替えるだけなので、とても楽になりました。 これで自分で片付けと支度してくれますように、、❁
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
amamiyaさんの実例写真
子ども服を押し入れの下段に収納。 右のは夫がワイヤーネットとキャスターを結束バンドで組んで作ってくれました。 適当に突っ張り棒を渡してハンガーかけてるだけですが、案外落ちません。 手前のネット(本来は洗濯バサミを入れる用)に靴下を入れています。 それ以外は青い引き出しに。 毎朝2歳児が自分で服を選びます。 最近は片付けもしてくれます。 ラクです!
子ども服を押し入れの下段に収納。 右のは夫がワイヤーネットとキャスターを結束バンドで組んで作ってくれました。 適当に突っ張り棒を渡してハンガーかけてるだけですが、案外落ちません。 手前のネット(本来は洗濯バサミを入れる用)に靴下を入れています。 それ以外は青い引き出しに。 毎朝2歳児が自分で服を選びます。 最近は片付けもしてくれます。 ラクです!
amamiya
amamiya
2DK | 家族
hi-koさんの実例写真
今日は娘の服を整理。 サイズや半袖、長袖に分けてIKEAの袋に入れてみました。これをさらに大きい袋にドバーッと入れて、押入れの上に置きます。…使うかわかりませんが…! IKEAの袋は全種類揃えるとやっぱり便利ですね。チャック式の袋は最近は100均にも可愛いものがいっぱいあるので、上手に活用したいです。 簡単に分類する時はマスキングテープの上に記入して貼っています。 マスキングテープは、可愛いものを見るとつい買いたくなるので、買うときは、上から油性ペンで文字を書いてもわかりやすい柄、色かどうかと、我が家の在庫とのバランスを考えて買います。そうすることで増えなくなりました☆
今日は娘の服を整理。 サイズや半袖、長袖に分けてIKEAの袋に入れてみました。これをさらに大きい袋にドバーッと入れて、押入れの上に置きます。…使うかわかりませんが…! IKEAの袋は全種類揃えるとやっぱり便利ですね。チャック式の袋は最近は100均にも可愛いものがいっぱいあるので、上手に活用したいです。 簡単に分類する時はマスキングテープの上に記入して貼っています。 マスキングテープは、可愛いものを見るとつい買いたくなるので、買うときは、上から油性ペンで文字を書いてもわかりやすい柄、色かどうかと、我が家の在庫とのバランスを考えて買います。そうすることで増えなくなりました☆
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
もっと見る

100均 子どもの服収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 子どもの服収納

36枚の部屋写真から32枚をセレクト
nyatsuさんの実例写真
いよいよ暖かくなってきたので 春服への衣替えをしました。 子どもの服はリビングの収納に 突っ張り棒&100均カゴで作ってあります。 ここならいつでもササッとお着替えできて とっても楽です。
いよいよ暖かくなってきたので 春服への衣替えをしました。 子どもの服はリビングの収納に 突っ張り棒&100均カゴで作ってあります。 ここならいつでもササッとお着替えできて とっても楽です。
nyatsu
nyatsu
4LDK | 家族
matsuayahomeさんの実例写真
小学生の双子の手が届く位置に洋服掛け設置。家にあった物干し竿をワンキャッチで固定。100均の、壁にモップを固定するやつですね(*´・ω・`)突っ張り棒買わずに済みました( ´_ゝ`)
小学生の双子の手が届く位置に洋服掛け設置。家にあった物干し竿をワンキャッチで固定。100均の、壁にモップを固定するやつですね(*´・ω・`)突っ張り棒買わずに済みました( ´_ゝ`)
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
maaki0825さんの実例写真
DIY♪子ども用のハンガーラックを作りました(^ ^)
DIY♪子ども用のハンガーラックを作りました(^ ^)
maaki0825
maaki0825
4LDK | 家族
Rseatakoさんの実例写真
100均で購入したケースがシンデレラフィットしました。子どもたちが自分で靴下を選べるようになりました。すぐ片方行方不明になりますが…(・・;)
100均で購入したケースがシンデレラフィットしました。子どもたちが自分で靴下を選べるようになりました。すぐ片方行方不明になりますが…(・・;)
Rseatako
Rseatako
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
子ども達の衣類収納。我が家はニトリのカバコシリーズを使ってます。チェストと違って上にポンっとあげるだけで軽く蓋が開けられるので、子どもも出し入れがしやすく、ダイソーのファイルボックスを突っ張り棒を使って斜めにすることで、中の収納も奥まで見やすくしています(^ ^)
子ども達の衣類収納。我が家はニトリのカバコシリーズを使ってます。チェストと違って上にポンっとあげるだけで軽く蓋が開けられるので、子どもも出し入れがしやすく、ダイソーのファイルボックスを突っ張り棒を使って斜めにすることで、中の収納も奥まで見やすくしています(^ ^)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
長女と次女の服✨ 上部は長女。下部は次女。身長に合わせて😊 2人ともここで着替え・身支度が完了するようにしてます。トップスは、洗濯しハンガーをそのまま持ってくるだけ。畳まない収納。 次女の幼稚園が始まったらキャパオーバーしそうな…笑 もう少しスッキリしたい😂
長女と次女の服✨ 上部は長女。下部は次女。身長に合わせて😊 2人ともここで着替え・身支度が完了するようにしてます。トップスは、洗濯しハンガーをそのまま持ってくるだけ。畳まない収納。 次女の幼稚園が始まったらキャパオーバーしそうな…笑 もう少しスッキリしたい😂
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
miniyuiさんの実例写真
子どもの服は小さいからちゃんと畳んでもなんか細々してスッキリしない…って思っていたら100均の箱がチェストにぴったり😳💓 綺麗に片付づいて取り出しやすい✨
子どもの服は小さいからちゃんと畳んでもなんか細々してスッキリしない…って思っていたら100均の箱がチェストにぴったり😳💓 綺麗に片付づいて取り出しやすい✨
miniyui
miniyui
ayaさんの実例写真
子どものサイズアウト服収納☆ ダイソーでコミック収納袋を買ってきて入れたらまぁスッキリ! 不織布製だから多少入れすぎてもチャックが閉まればOK!笑
子どものサイズアウト服収納☆ ダイソーでコミック収納袋を買ってきて入れたらまぁスッキリ! 不織布製だから多少入れすぎてもチャックが閉まればOK!笑
aya
aya
NENEさんの実例写真
子ども達の衣類を収納するのに、以前は扉が無い為見た目がよくなかったので、カラーボックス(扉付き)を作りました!カラーボックスの材質は、そのままだとうまく塗装できずミッチャクロンを使用したら綺麗に塗装できました!扉はダイソーのコルクボードやすのこをアレンジし、セリアのブリキプレートを飾ってみました!きちんと扉が閉まるように、磁石でくっ付きます!初心者DIYですが、楽しく作れましたよぉ!(*^▽^)ノ
子ども達の衣類を収納するのに、以前は扉が無い為見た目がよくなかったので、カラーボックス(扉付き)を作りました!カラーボックスの材質は、そのままだとうまく塗装できずミッチャクロンを使用したら綺麗に塗装できました!扉はダイソーのコルクボードやすのこをアレンジし、セリアのブリキプレートを飾ってみました!きちんと扉が閉まるように、磁石でくっ付きます!初心者DIYですが、楽しく作れましたよぉ!(*^▽^)ノ
NENE
NENE
maii1025さんの実例写真
結果的にこうなりました。これでもいっぱいいっぱいですが…
結果的にこうなりました。これでもいっぱいいっぱいですが…
maii1025
maii1025
家族
koharubiyoriさんの実例写真
壁。ということで☺︎ 100均DIY 梁に付けたセリアのアイアン棚受けの輪の部分に黒のつっぱり棒を通して、 長いS字フック+つっぱり棒で 二段の収納にしました♪ パンツやレギンスと区別するために、 タイツはカーテンフックに挟んで掛けて収納^^) この収納知った時は感動しました! ハンガーに掛けることで、上下のセットコーデを作って収納できるように♡ 明日、二人目出産予定日です(^^;; ← 入院中、 パパに分かりやすいように収納できたかな? はぁ、どきどきする。。
壁。ということで☺︎ 100均DIY 梁に付けたセリアのアイアン棚受けの輪の部分に黒のつっぱり棒を通して、 長いS字フック+つっぱり棒で 二段の収納にしました♪ パンツやレギンスと区別するために、 タイツはカーテンフックに挟んで掛けて収納^^) この収納知った時は感動しました! ハンガーに掛けることで、上下のセットコーデを作って収納できるように♡ 明日、二人目出産予定日です(^^;; ← 入院中、 パパに分かりやすいように収納できたかな? はぁ、どきどきする。。
koharubiyori
koharubiyori
3LDK | 家族
maki.nero.1818さんの実例写真
子どもの洋服週5セット(ᵔᴥᵔ) トレーナー・ロンT・スカート・レギンス 靴下・ハンカチのセット。 ここから選んで着ていきます。 ええ。 偏るよね…好み…。 たまに、いつもと違う感じで行けば? とか言います★彡
子どもの洋服週5セット(ᵔᴥᵔ) トレーナー・ロンT・スカート・レギンス 靴下・ハンカチのセット。 ここから選んで着ていきます。 ええ。 偏るよね…好み…。 たまに、いつもと違う感じで行けば? とか言います★彡
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
ありがたいことに子ども服のおさがりをたくさん頂く機会があり、服が沢山になったので、ハンガーラックをDIYしました♪
ありがたいことに子ども服のおさがりをたくさん頂く機会があり、服が沢山になったので、ハンガーラックをDIYしました♪
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kabuさんの実例写真
お風呂場の子供ゾーンを変更! 子供の成長に合わせて、 自分で選びやすく片付けやすいように、 投げ込み収納から、個別収納へ。 100均の靴下カップのSとMサイズを使って 1個づつ区切ってみました。 パンツの所は無印のケースの中に靴下カップを。 見やすいようで、着替えがスムーズになりました。
お風呂場の子供ゾーンを変更! 子供の成長に合わせて、 自分で選びやすく片付けやすいように、 投げ込み収納から、個別収納へ。 100均の靴下カップのSとMサイズを使って 1個づつ区切ってみました。 パンツの所は無印のケースの中に靴下カップを。 見やすいようで、着替えがスムーズになりました。
kabu
kabu
家族
k.k.kinokoさんの実例写真
☆「目隠し」イベント参加です☆ リビングクローゼットにある 子どもたちの衣装ケースです。 目隠ししてスッキリさせました✨ セリアのテーブルクロスをアレンジしています。 これはグレーの大理石柄ですが、 裏側はブルーの大理石柄になっています。 どちらのカラーも良かったので、 リバーシブルにしちゃいました😂 プチプラだからこそ❣️ 服を出し入れする際にシワシワにならないよう、 ラミネート加工しています。
☆「目隠し」イベント参加です☆ リビングクローゼットにある 子どもたちの衣装ケースです。 目隠ししてスッキリさせました✨ セリアのテーブルクロスをアレンジしています。 これはグレーの大理石柄ですが、 裏側はブルーの大理石柄になっています。 どちらのカラーも良かったので、 リバーシブルにしちゃいました😂 プチプラだからこそ❣️ 服を出し入れする際にシワシワにならないよう、 ラミネート加工しています。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
cochonさんの実例写真
子どもたちの物を入れているクローゼット。 衣装ケースのサイズに合わせてカットしたクリアファイルにペーパーナプキンを挟んで目隠しにしています💡 季節や気分によって柄もサッと変えれます😊 夏が近づいたらフルーツ柄にしようかなぁと考え中🍉🍊
子どもたちの物を入れているクローゼット。 衣装ケースのサイズに合わせてカットしたクリアファイルにペーパーナプキンを挟んで目隠しにしています💡 季節や気分によって柄もサッと変えれます😊 夏が近づいたらフルーツ柄にしようかなぁと考え中🍉🍊
cochon
cochon
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
リビング横の和室が子ども達のお支度スペース✨ランドセル置き場の横にある押し入れの下段が子ども達の服収納。 上の服は突っ張り棒にかける収納😊 上の服だけでも畳まなくて良いので少し楽です。
リビング横の和室が子ども達のお支度スペース✨ランドセル置き場の横にある押し入れの下段が子ども達の服収納。 上の服は突っ張り棒にかける収納😊 上の服だけでも畳まなくて良いので少し楽です。
aya
aya
4LDK | 家族
chi___eさんの実例写真
ニトリのカラーボックス 。 子どもの服を入れるつもりで準備中☆
ニトリのカラーボックス 。 子どもの服を入れるつもりで準備中☆
chi___e
chi___e
4LDK | 家族
smileさんの実例写真
smile
smile
Kuuさんの実例写真
2階勉強部屋のおもちゃ収納。 奥行をいかして、三段ボックスを前後同スタイルで2列設置。前列にはキャスターを取り付けて可動式にしました。 収納力は2倍です^_^
2階勉強部屋のおもちゃ収納。 奥行をいかして、三段ボックスを前後同スタイルで2列設置。前列にはキャスターを取り付けて可動式にしました。 収納力は2倍です^_^
Kuu
Kuu
4LDK | 家族
fit1788さんの実例写真
子供部屋のクローゼット。 自分で服を選びたがるようになったので、フィッツケースに長男と次男の服を収納しています。 衣替えして「長袖、半袖、ズボン」と分類してみました。 ちゃんと分けてみると、次男のトップスはお下がりがいーっぱいあるけど、ズボンが少ないことがよく分かりました。買い足してあげないと。。 左半分は100均のつっぱり棒とビニール紐で、引っ掛ける収納を2倍にしています👍
子供部屋のクローゼット。 自分で服を選びたがるようになったので、フィッツケースに長男と次男の服を収納しています。 衣替えして「長袖、半袖、ズボン」と分類してみました。 ちゃんと分けてみると、次男のトップスはお下がりがいーっぱいあるけど、ズボンが少ないことがよく分かりました。買い足してあげないと。。 左半分は100均のつっぱり棒とビニール紐で、引っ掛ける収納を2倍にしています👍
fit1788
fit1788
3LDK | 家族
mamiyuさんの実例写真
リビング横、和室の板の間。 一歳娘の着替えが入った引き出しに、 オムツなどが入ったカゴを乗せています。 右側にオムツストックなどごちゃごちゃと置いていたのを片付けて、ぬいぐるみを置いたら、すっかり娘のお気に入りスペースになりました。 ちょっとの段差が、足をブラブラさせるのにいいみたい(o^^o)
リビング横、和室の板の間。 一歳娘の着替えが入った引き出しに、 オムツなどが入ったカゴを乗せています。 右側にオムツストックなどごちゃごちゃと置いていたのを片付けて、ぬいぐるみを置いたら、すっかり娘のお気に入りスペースになりました。 ちょっとの段差が、足をブラブラさせるのにいいみたい(o^^o)
mamiyu
mamiyu
4LDK | 家族
chicaさんの実例写真
イベント参加させてください♩ 子ども部屋のクローゼットのなかです☺︎ ◎ダイソーで購入した大きなかばんの中に季節外の衣類を入れています!横向きに置くと、綺麗に縦に並べることができて、見た目もスッキリして気に入ってます!白い袋の中は、シャボン玉などのおもちゃ入れてます! ◎ブルーの4段ケースの中が丸見えなので、RCでよく見かける、おしゃれに中が見えないようにしたいなあと思っています!ケース上のカゴの中には保育園で必要なものを入れています! ◎帽子は左上につっかえ棒をして、フックにかけて収納しています! ◎ハンガーにはお気に入りのTシャツやカーディガン、甚平などかけてます!
イベント参加させてください♩ 子ども部屋のクローゼットのなかです☺︎ ◎ダイソーで購入した大きなかばんの中に季節外の衣類を入れています!横向きに置くと、綺麗に縦に並べることができて、見た目もスッキリして気に入ってます!白い袋の中は、シャボン玉などのおもちゃ入れてます! ◎ブルーの4段ケースの中が丸見えなので、RCでよく見かける、おしゃれに中が見えないようにしたいなあと思っています!ケース上のカゴの中には保育園で必要なものを入れています! ◎帽子は左上につっかえ棒をして、フックにかけて収納しています! ◎ハンガーにはお気に入りのTシャツやカーディガン、甚平などかけてます!
chica
chica
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
押入れ左下段を突っ張り棒を使って、長女の保育園着クローゼットにしました。 トップスは洗濯取り込んでハンガーのままここへ。ボトム類は洗濯バサミをかけておいて取り替えるだけなので、とても楽になりました。 これで自分で片付けと支度してくれますように、、❁
押入れ左下段を突っ張り棒を使って、長女の保育園着クローゼットにしました。 トップスは洗濯取り込んでハンガーのままここへ。ボトム類は洗濯バサミをかけておいて取り替えるだけなので、とても楽になりました。 これで自分で片付けと支度してくれますように、、❁
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
amamiyaさんの実例写真
子ども服を押し入れの下段に収納。 右のは夫がワイヤーネットとキャスターを結束バンドで組んで作ってくれました。 適当に突っ張り棒を渡してハンガーかけてるだけですが、案外落ちません。 手前のネット(本来は洗濯バサミを入れる用)に靴下を入れています。 それ以外は青い引き出しに。 毎朝2歳児が自分で服を選びます。 最近は片付けもしてくれます。 ラクです!
子ども服を押し入れの下段に収納。 右のは夫がワイヤーネットとキャスターを結束バンドで組んで作ってくれました。 適当に突っ張り棒を渡してハンガーかけてるだけですが、案外落ちません。 手前のネット(本来は洗濯バサミを入れる用)に靴下を入れています。 それ以外は青い引き出しに。 毎朝2歳児が自分で服を選びます。 最近は片付けもしてくれます。 ラクです!
amamiya
amamiya
2DK | 家族
hi-koさんの実例写真
今日は娘の服を整理。 サイズや半袖、長袖に分けてIKEAの袋に入れてみました。これをさらに大きい袋にドバーッと入れて、押入れの上に置きます。…使うかわかりませんが…! IKEAの袋は全種類揃えるとやっぱり便利ですね。チャック式の袋は最近は100均にも可愛いものがいっぱいあるので、上手に活用したいです。 簡単に分類する時はマスキングテープの上に記入して貼っています。 マスキングテープは、可愛いものを見るとつい買いたくなるので、買うときは、上から油性ペンで文字を書いてもわかりやすい柄、色かどうかと、我が家の在庫とのバランスを考えて買います。そうすることで増えなくなりました☆
今日は娘の服を整理。 サイズや半袖、長袖に分けてIKEAの袋に入れてみました。これをさらに大きい袋にドバーッと入れて、押入れの上に置きます。…使うかわかりませんが…! IKEAの袋は全種類揃えるとやっぱり便利ですね。チャック式の袋は最近は100均にも可愛いものがいっぱいあるので、上手に活用したいです。 簡単に分類する時はマスキングテープの上に記入して貼っています。 マスキングテープは、可愛いものを見るとつい買いたくなるので、買うときは、上から油性ペンで文字を書いてもわかりやすい柄、色かどうかと、我が家の在庫とのバランスを考えて買います。そうすることで増えなくなりました☆
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
もっと見る

100均 子どもの服収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ