100均 給食セット

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
Riiiさんの実例写真
100均のプラケースに、セリアのブリキプレートをリメイクしたのを付けました。 子供の給食セット入れに。下のニトリのブレッドケースにはお弁当箱を。
100均のプラケースに、セリアのブリキプレートをリメイクしたのを付けました。 子供の給食セット入れに。下のニトリのブレッドケースにはお弁当箱を。
Riii
Riii
2LDK | 家族
kajiさんの実例写真
今日は朝からキッチン引き出しの整理をしました。娘が小学生になり給食が始まったので、引き出しに給食セット(お箸・ランチマット・巾着袋・マスク)を持ってきました。ここなら娘も1人で用意出来そう♪ この場所には他にお弁当箱、お弁当グッズ、水筒、タッパー、グラス類を収納しています
今日は朝からキッチン引き出しの整理をしました。娘が小学生になり給食が始まったので、引き出しに給食セット(お箸・ランチマット・巾着袋・マスク)を持ってきました。ここなら娘も1人で用意出来そう♪ この場所には他にお弁当箱、お弁当グッズ、水筒、タッパー、グラス類を収納しています
kaji
kaji
家族
fukamai-0709さんの実例写真
【カトラリーとお弁当グッズと幼稚園児の給食セットとその他の収納】 食器棚の1段目の引き出しに収納にしてます。 って、カトラリー入れてる100均のケースが黒2つなのは以前は違う置き方をしていたので丁度順番になってたんです(^_^;) もう少し使い込んだら白で統一しようかな?って思ってます。今はお見逃しを〜ヾ(・ω・`;)ノ
【カトラリーとお弁当グッズと幼稚園児の給食セットとその他の収納】 食器棚の1段目の引き出しに収納にしてます。 って、カトラリー入れてる100均のケースが黒2つなのは以前は違う置き方をしていたので丁度順番になってたんです(^_^;) もう少し使い込んだら白で統一しようかな?って思ってます。今はお見逃しを〜ヾ(・ω・`;)ノ
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
asasouさんの実例写真
今日のミニチュア♡ 給食だよー。
今日のミニチュア♡ 給食だよー。
asasou
asasou
家族
mmtsさんの実例写真
子どもも使うふりかけ、スープ、給食グッズはまとめてここに♪
子どもも使うふりかけ、スープ、給食グッズはまとめてここに♪
mmts
mmts
4LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
リビングの造作棚。 プラスチックケースに収納していた給食セットとふりかけセットが取りにくそうだったので、見直してみました(o^^o) 奥行き22㎝の棚に、セリアのワイヤーバスケットがぴったり🧺 ただ、隙間から物がすとんと落ちるので…クラフト紙で箱を作って入れてみたら、何だか良い感じ♪ 見た目もスッキリして、使いやすくなりました(*´꒳`*) 〈材料〉 スタッキングワイヤーバスケット(セリアで購入。21×11.5×8㎝) A4クラフト紙(ワッツで購入) マスキングテープ(折ったところを止めるため。無くても大丈夫。)
リビングの造作棚。 プラスチックケースに収納していた給食セットとふりかけセットが取りにくそうだったので、見直してみました(o^^o) 奥行き22㎝の棚に、セリアのワイヤーバスケットがぴったり🧺 ただ、隙間から物がすとんと落ちるので…クラフト紙で箱を作って入れてみたら、何だか良い感じ♪ 見た目もスッキリして、使いやすくなりました(*´꒳`*) 〈材料〉 スタッキングワイヤーバスケット(セリアで購入。21×11.5×8㎝) A4クラフト紙(ワッツで購入) マスキングテープ(折ったところを止めるため。無くても大丈夫。)
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
umekichiさんの実例写真
パントリーに家族の靴下や給食袋などを収納しています。毎日の洗濯後、結構な枚数になるので、一気に片付けられて便利です♬アイロン待ちのかごも隣にあります。
パントリーに家族の靴下や給食袋などを収納しています。毎日の洗濯後、結構な枚数になるので、一気に片付けられて便利です♬アイロン待ちのかごも隣にあります。
umekichi
umekichi
4LDK | 家族
ft.myrrhaさんの実例写真
給食セット。お弁当のグッズあれこれ。マスク、カイロ、ハンカチ、ティッシュ、水筒…。夏に使う保冷タオルや家庭科の調理実習セット(エプロン・三角巾・ふきん)などもこのキッチンボード下の場所に☆
給食セット。お弁当のグッズあれこれ。マスク、カイロ、ハンカチ、ティッシュ、水筒…。夏に使う保冷タオルや家庭科の調理実習セット(エプロン・三角巾・ふきん)などもこのキッチンボード下の場所に☆
ft.myrrha
ft.myrrha
kemurin-monrouさんの実例写真
小学生の息子が毎日持ち帰ってくるお手紙と連絡帳と給食セット。 それがいつも散乱してイライラしていたので、セリアグッズで連絡帳入れと給食袋掛けを作りました。 これでスッキリ☆
小学生の息子が毎日持ち帰ってくるお手紙と連絡帳と給食セット。 それがいつも散乱してイライラしていたので、セリアグッズで連絡帳入れと給食袋掛けを作りました。 これでスッキリ☆
kemurin-monrou
kemurin-monrou
4LDK | 家族
sora-rararaさんの実例写真
洗面所です❤️ 家族それぞれ1人ずつにカゴ🧺を用意して収納しています。 タグをつけて自分の名前を書いています🏷 下着や靴下はここで管理しています。 学校のハンカチや給食セットとかも全てここで収納して、わかりやすくしています。 片付ける時もわかりやすいのでお手伝いしてくれます☺︎
洗面所です❤️ 家族それぞれ1人ずつにカゴ🧺を用意して収納しています。 タグをつけて自分の名前を書いています🏷 下着や靴下はここで管理しています。 学校のハンカチや給食セットとかも全てここで収納して、わかりやすくしています。 片付ける時もわかりやすいのでお手伝いしてくれます☺︎
sora-rarara
sora-rarara
家族
arika_919さんの実例写真
キッチン収納。 ほぼセリア商品の便利な引き出し。
キッチン収納。 ほぼセリア商品の便利な引き出し。
arika_919
arika_919
家族
sorayuzumamaさんの実例写真
キッチン横のパントリーの一部を息子の幼稚園グッズスペースに 棚やラックなどを新たに置きたくないので、パントリーを整理して、頑張ってスペースを空けました DAISOストレージボックス・・・ リュック、手提げかばん、帽子、上靴など。 3coinsボックス上段・・・ ティッシュ、ハンカチ、給食セット、水筒、お弁当箱など。 3coinsボックス下段・・・ 名前シール、名前スタンプ、マジックなど。 手洗い場の横なので、帰ってきてすぐ靴下などは脱いで洗濯かごへ。制服やカバンは幼稚園グッズスペースへ置けるので、リビングに砂や汚れを持ち込まずに済みます❤️ まだ年少さんの甘えん坊ぼっちゃんなので、今は基本私が準備や片付けしてますが、もう少し成長したら自分でやってくれるように子どもの目線の高さにして、わかりやすくやりやすく収納設置しました☺︎ 自分でできるようになるの、いつになるのかなー笑
キッチン横のパントリーの一部を息子の幼稚園グッズスペースに 棚やラックなどを新たに置きたくないので、パントリーを整理して、頑張ってスペースを空けました DAISOストレージボックス・・・ リュック、手提げかばん、帽子、上靴など。 3coinsボックス上段・・・ ティッシュ、ハンカチ、給食セット、水筒、お弁当箱など。 3coinsボックス下段・・・ 名前シール、名前スタンプ、マジックなど。 手洗い場の横なので、帰ってきてすぐ靴下などは脱いで洗濯かごへ。制服やカバンは幼稚園グッズスペースへ置けるので、リビングに砂や汚れを持ち込まずに済みます❤️ まだ年少さんの甘えん坊ぼっちゃんなので、今は基本私が準備や片付けしてますが、もう少し成長したら自分でやってくれるように子どもの目線の高さにして、わかりやすくやりやすく収納設置しました☺︎ 自分でできるようになるの、いつになるのかなー笑
sorayuzumama
sorayuzumama
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
キッチンのレンジラック下にバスケットトローリーとカインズのテーブルワゴン。 試行錯誤をしながら、この配置に落ち着きました。 使いやすくなって満足です💕
キッチンのレンジラック下にバスケットトローリーとカインズのテーブルワゴン。 試行錯誤をしながら、この配置に落ち着きました。 使いやすくなって満足です💕
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
久々のキッチン現場。 毎日子供が使う水筒や給食セット。 毎回しまうのが億劫なので、棚の下段に。上段はティーパッグやポット、作りかけの料理など…大活躍です。
久々のキッチン現場。 毎日子供が使う水筒や給食セット。 毎回しまうのが億劫なので、棚の下段に。上段はティーパッグやポット、作りかけの料理など…大活躍です。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
J_smileさんの実例写真
またまた、既存の棚に合わせておもちゃを入れる引き出し作り。子供の朝の準備がしやすくなるようにハンカチ、ティッシュ、給食セットなんかもまとめて直せて子供にはなかなかの評判(笑)
またまた、既存の棚に合わせておもちゃを入れる引き出し作り。子供の朝の準備がしやすくなるようにハンカチ、ティッシュ、給食セットなんかもまとめて直せて子供にはなかなかの評判(笑)
J_smile
J_smile
家族
mahiro34さんの実例写真
リビングにある子どもの学校道具の棚の横に引っ掛ける物が欲しくて、いろいろ100円ショップを巡ってた所、WattsでピンクゴールドのS字フックを発見し購入しました。 棚がホワイトなので同系色のホワイトか、色の組み合わせ的に好きなゴールドかで探してましたがこちらにしました。 軽くて丸みがあるので子どもにも安全で、かわいいと好評です。 こちらには給食セットのきんちゃく袋とキッズ携帯をかけました。
リビングにある子どもの学校道具の棚の横に引っ掛ける物が欲しくて、いろいろ100円ショップを巡ってた所、WattsでピンクゴールドのS字フックを発見し購入しました。 棚がホワイトなので同系色のホワイトか、色の組み合わせ的に好きなゴールドかで探してましたがこちらにしました。 軽くて丸みがあるので子どもにも安全で、かわいいと好評です。 こちらには給食セットのきんちゃく袋とキッズ携帯をかけました。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
mirionroseさんの実例写真
キャンドゥで購入したランチョマット3枚にステンシルしました(*'ω' *) 本当はダイソーのランチョマットが良かったんだけど、なんせタイムリミットがあったもんだから仕方なく。゚(゚^o^゚)゚。 このランチョマット、正方形でかすぎて中々ステンシルしてもうまらずw 一番目のランチョマットが一番可愛く出来た(*'ω' *) ちなみにアイロンは嫌いだからかけませんw
キャンドゥで購入したランチョマット3枚にステンシルしました(*'ω' *) 本当はダイソーのランチョマットが良かったんだけど、なんせタイムリミットがあったもんだから仕方なく。゚(゚^o^゚)゚。 このランチョマット、正方形でかすぎて中々ステンシルしてもうまらずw 一番目のランチョマットが一番可愛く出来た(*'ω' *) ちなみにアイロンは嫌いだからかけませんw
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
denimunさんの実例写真
和室の一角を子供服収納 洗濯後、上の服はハンガーでそのままかけています ハンカチ マスク 給食セット 手拭きタオル 靴下 全てここに収納しています
和室の一角を子供服収納 洗濯後、上の服はハンガーでそのままかけています ハンカチ マスク 給食セット 手拭きタオル 靴下 全てここに収納しています
denimun
denimun
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
harunanaさんの実例写真
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
harunana
harunana
家族
DayRee.さんの実例写真
無理やりカウンターの上にのっけてます~♪中身は娘の給食セットなど~♪
無理やりカウンターの上にのっけてます~♪中身は娘の給食セットなど~♪
DayRee.
DayRee.
3LDK | 家族
mさんの実例写真
プラスチックチェスト¥4,200
ウェルカムクーポンキャンペーンに当選しました。 ありがとうございます♡ 冬場になると上着が増えるし 突っ張り棒とS字フックで 上着をかけていたのですが、 重くて落ちてきたりしていたので カラーシーズユニットの ハンガー付きを選ばせていただきました。 一人で組み立ても数分でできました。 カラーボックス部分に おもちゃがあったのですが 2階のおもちゃ部屋へ移動したので 来春1年生になる次男の ランドセルスペースにしようと思います。 四段収納には マスクや給食セットなどを 収納予定です。
ウェルカムクーポンキャンペーンに当選しました。 ありがとうございます♡ 冬場になると上着が増えるし 突っ張り棒とS字フックで 上着をかけていたのですが、 重くて落ちてきたりしていたので カラーシーズユニットの ハンガー付きを選ばせていただきました。 一人で組み立ても数分でできました。 カラーボックス部分に おもちゃがあったのですが 2階のおもちゃ部屋へ移動したので 来春1年生になる次男の ランドセルスペースにしようと思います。 四段収納には マスクや給食セットなどを 収納予定です。
m
m
4LDK | 家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうこざいます😊 またまたマスクです😊 今度はセリアで買った 花柄の生地で マスクを縫ってみました。 最近は一日に一枚の ペースで作っています。 裏地は息子が小学校に入る時 給食セットを作った さらしが残っていたので それを裏地にしています。 20年前のものですが 捨てずに残っていて 端切れの整理をするのに 丁度良かったので 使っています。
いつもありがとうこざいます😊 またまたマスクです😊 今度はセリアで買った 花柄の生地で マスクを縫ってみました。 最近は一日に一枚の ペースで作っています。 裏地は息子が小学校に入る時 給食セットを作った さらしが残っていたので それを裏地にしています。 20年前のものですが 捨てずに残っていて 端切れの整理をするのに 丁度良かったので 使っています。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
Kanakoさんの実例写真
細かいことなのですが、ちょっと配置換え。 背面にあったスノコラックと、カウンター上にあったトースターを入れ替えました(。・ω・。) キッチンで作ったものをカウンター前に持ってきて焼くの面倒臭いなぁ〜と言っていたら、私がお風呂に入ってる間に旦那さんが動かしといてくれました(笑) スノコラックの1番下には、子供達が毎朝自分で支度をする給食袋セットが入れてあります(σ゚∀゚)σ しばらくはこの配置で様子を見まーす‼︎
細かいことなのですが、ちょっと配置換え。 背面にあったスノコラックと、カウンター上にあったトースターを入れ替えました(。・ω・。) キッチンで作ったものをカウンター前に持ってきて焼くの面倒臭いなぁ〜と言っていたら、私がお風呂に入ってる間に旦那さんが動かしといてくれました(笑) スノコラックの1番下には、子供達が毎朝自分で支度をする給食袋セットが入れてあります(σ゚∀゚)σ しばらくはこの配置で様子を見まーす‼︎
Kanako
Kanako
家族

100均 給食セットが気になるあなたにおすすめ

100均 給食セットの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 給食セット

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
Riiiさんの実例写真
100均のプラケースに、セリアのブリキプレートをリメイクしたのを付けました。 子供の給食セット入れに。下のニトリのブレッドケースにはお弁当箱を。
100均のプラケースに、セリアのブリキプレートをリメイクしたのを付けました。 子供の給食セット入れに。下のニトリのブレッドケースにはお弁当箱を。
Riii
Riii
2LDK | 家族
kajiさんの実例写真
今日は朝からキッチン引き出しの整理をしました。娘が小学生になり給食が始まったので、引き出しに給食セット(お箸・ランチマット・巾着袋・マスク)を持ってきました。ここなら娘も1人で用意出来そう♪ この場所には他にお弁当箱、お弁当グッズ、水筒、タッパー、グラス類を収納しています
今日は朝からキッチン引き出しの整理をしました。娘が小学生になり給食が始まったので、引き出しに給食セット(お箸・ランチマット・巾着袋・マスク)を持ってきました。ここなら娘も1人で用意出来そう♪ この場所には他にお弁当箱、お弁当グッズ、水筒、タッパー、グラス類を収納しています
kaji
kaji
家族
fukamai-0709さんの実例写真
【カトラリーとお弁当グッズと幼稚園児の給食セットとその他の収納】 食器棚の1段目の引き出しに収納にしてます。 って、カトラリー入れてる100均のケースが黒2つなのは以前は違う置き方をしていたので丁度順番になってたんです(^_^;) もう少し使い込んだら白で統一しようかな?って思ってます。今はお見逃しを〜ヾ(・ω・`;)ノ
【カトラリーとお弁当グッズと幼稚園児の給食セットとその他の収納】 食器棚の1段目の引き出しに収納にしてます。 って、カトラリー入れてる100均のケースが黒2つなのは以前は違う置き方をしていたので丁度順番になってたんです(^_^;) もう少し使い込んだら白で統一しようかな?って思ってます。今はお見逃しを〜ヾ(・ω・`;)ノ
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
asasouさんの実例写真
今日のミニチュア♡ 給食だよー。
今日のミニチュア♡ 給食だよー。
asasou
asasou
家族
mmtsさんの実例写真
子どもも使うふりかけ、スープ、給食グッズはまとめてここに♪
子どもも使うふりかけ、スープ、給食グッズはまとめてここに♪
mmts
mmts
4LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
リビングの造作棚。 プラスチックケースに収納していた給食セットとふりかけセットが取りにくそうだったので、見直してみました(o^^o) 奥行き22㎝の棚に、セリアのワイヤーバスケットがぴったり🧺 ただ、隙間から物がすとんと落ちるので…クラフト紙で箱を作って入れてみたら、何だか良い感じ♪ 見た目もスッキリして、使いやすくなりました(*´꒳`*) 〈材料〉 スタッキングワイヤーバスケット(セリアで購入。21×11.5×8㎝) A4クラフト紙(ワッツで購入) マスキングテープ(折ったところを止めるため。無くても大丈夫。)
リビングの造作棚。 プラスチックケースに収納していた給食セットとふりかけセットが取りにくそうだったので、見直してみました(o^^o) 奥行き22㎝の棚に、セリアのワイヤーバスケットがぴったり🧺 ただ、隙間から物がすとんと落ちるので…クラフト紙で箱を作って入れてみたら、何だか良い感じ♪ 見た目もスッキリして、使いやすくなりました(*´꒳`*) 〈材料〉 スタッキングワイヤーバスケット(セリアで購入。21×11.5×8㎝) A4クラフト紙(ワッツで購入) マスキングテープ(折ったところを止めるため。無くても大丈夫。)
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
umekichiさんの実例写真
パントリーに家族の靴下や給食袋などを収納しています。毎日の洗濯後、結構な枚数になるので、一気に片付けられて便利です♬アイロン待ちのかごも隣にあります。
パントリーに家族の靴下や給食袋などを収納しています。毎日の洗濯後、結構な枚数になるので、一気に片付けられて便利です♬アイロン待ちのかごも隣にあります。
umekichi
umekichi
4LDK | 家族
ft.myrrhaさんの実例写真
給食セット。お弁当のグッズあれこれ。マスク、カイロ、ハンカチ、ティッシュ、水筒…。夏に使う保冷タオルや家庭科の調理実習セット(エプロン・三角巾・ふきん)などもこのキッチンボード下の場所に☆
給食セット。お弁当のグッズあれこれ。マスク、カイロ、ハンカチ、ティッシュ、水筒…。夏に使う保冷タオルや家庭科の調理実習セット(エプロン・三角巾・ふきん)などもこのキッチンボード下の場所に☆
ft.myrrha
ft.myrrha
kemurin-monrouさんの実例写真
小学生の息子が毎日持ち帰ってくるお手紙と連絡帳と給食セット。 それがいつも散乱してイライラしていたので、セリアグッズで連絡帳入れと給食袋掛けを作りました。 これでスッキリ☆
小学生の息子が毎日持ち帰ってくるお手紙と連絡帳と給食セット。 それがいつも散乱してイライラしていたので、セリアグッズで連絡帳入れと給食袋掛けを作りました。 これでスッキリ☆
kemurin-monrou
kemurin-monrou
4LDK | 家族
sora-rararaさんの実例写真
洗面所です❤️ 家族それぞれ1人ずつにカゴ🧺を用意して収納しています。 タグをつけて自分の名前を書いています🏷 下着や靴下はここで管理しています。 学校のハンカチや給食セットとかも全てここで収納して、わかりやすくしています。 片付ける時もわかりやすいのでお手伝いしてくれます☺︎
洗面所です❤️ 家族それぞれ1人ずつにカゴ🧺を用意して収納しています。 タグをつけて自分の名前を書いています🏷 下着や靴下はここで管理しています。 学校のハンカチや給食セットとかも全てここで収納して、わかりやすくしています。 片付ける時もわかりやすいのでお手伝いしてくれます☺︎
sora-rarara
sora-rarara
家族
arika_919さんの実例写真
キッチン収納。 ほぼセリア商品の便利な引き出し。
キッチン収納。 ほぼセリア商品の便利な引き出し。
arika_919
arika_919
家族
sorayuzumamaさんの実例写真
キッチン横のパントリーの一部を息子の幼稚園グッズスペースに 棚やラックなどを新たに置きたくないので、パントリーを整理して、頑張ってスペースを空けました DAISOストレージボックス・・・ リュック、手提げかばん、帽子、上靴など。 3coinsボックス上段・・・ ティッシュ、ハンカチ、給食セット、水筒、お弁当箱など。 3coinsボックス下段・・・ 名前シール、名前スタンプ、マジックなど。 手洗い場の横なので、帰ってきてすぐ靴下などは脱いで洗濯かごへ。制服やカバンは幼稚園グッズスペースへ置けるので、リビングに砂や汚れを持ち込まずに済みます❤️ まだ年少さんの甘えん坊ぼっちゃんなので、今は基本私が準備や片付けしてますが、もう少し成長したら自分でやってくれるように子どもの目線の高さにして、わかりやすくやりやすく収納設置しました☺︎ 自分でできるようになるの、いつになるのかなー笑
キッチン横のパントリーの一部を息子の幼稚園グッズスペースに 棚やラックなどを新たに置きたくないので、パントリーを整理して、頑張ってスペースを空けました DAISOストレージボックス・・・ リュック、手提げかばん、帽子、上靴など。 3coinsボックス上段・・・ ティッシュ、ハンカチ、給食セット、水筒、お弁当箱など。 3coinsボックス下段・・・ 名前シール、名前スタンプ、マジックなど。 手洗い場の横なので、帰ってきてすぐ靴下などは脱いで洗濯かごへ。制服やカバンは幼稚園グッズスペースへ置けるので、リビングに砂や汚れを持ち込まずに済みます❤️ まだ年少さんの甘えん坊ぼっちゃんなので、今は基本私が準備や片付けしてますが、もう少し成長したら自分でやってくれるように子どもの目線の高さにして、わかりやすくやりやすく収納設置しました☺︎ 自分でできるようになるの、いつになるのかなー笑
sorayuzumama
sorayuzumama
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
キッチンのレンジラック下にバスケットトローリーとカインズのテーブルワゴン。 試行錯誤をしながら、この配置に落ち着きました。 使いやすくなって満足です💕
キッチンのレンジラック下にバスケットトローリーとカインズのテーブルワゴン。 試行錯誤をしながら、この配置に落ち着きました。 使いやすくなって満足です💕
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
久々のキッチン現場。 毎日子供が使う水筒や給食セット。 毎回しまうのが億劫なので、棚の下段に。上段はティーパッグやポット、作りかけの料理など…大活躍です。
久々のキッチン現場。 毎日子供が使う水筒や給食セット。 毎回しまうのが億劫なので、棚の下段に。上段はティーパッグやポット、作りかけの料理など…大活躍です。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
J_smileさんの実例写真
またまた、既存の棚に合わせておもちゃを入れる引き出し作り。子供の朝の準備がしやすくなるようにハンカチ、ティッシュ、給食セットなんかもまとめて直せて子供にはなかなかの評判(笑)
またまた、既存の棚に合わせておもちゃを入れる引き出し作り。子供の朝の準備がしやすくなるようにハンカチ、ティッシュ、給食セットなんかもまとめて直せて子供にはなかなかの評判(笑)
J_smile
J_smile
家族
mahiro34さんの実例写真
リビングにある子どもの学校道具の棚の横に引っ掛ける物が欲しくて、いろいろ100円ショップを巡ってた所、WattsでピンクゴールドのS字フックを発見し購入しました。 棚がホワイトなので同系色のホワイトか、色の組み合わせ的に好きなゴールドかで探してましたがこちらにしました。 軽くて丸みがあるので子どもにも安全で、かわいいと好評です。 こちらには給食セットのきんちゃく袋とキッズ携帯をかけました。
リビングにある子どもの学校道具の棚の横に引っ掛ける物が欲しくて、いろいろ100円ショップを巡ってた所、WattsでピンクゴールドのS字フックを発見し購入しました。 棚がホワイトなので同系色のホワイトか、色の組み合わせ的に好きなゴールドかで探してましたがこちらにしました。 軽くて丸みがあるので子どもにも安全で、かわいいと好評です。 こちらには給食セットのきんちゃく袋とキッズ携帯をかけました。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
mirionroseさんの実例写真
キャンドゥで購入したランチョマット3枚にステンシルしました(*'ω' *) 本当はダイソーのランチョマットが良かったんだけど、なんせタイムリミットがあったもんだから仕方なく。゚(゚^o^゚)゚。 このランチョマット、正方形でかすぎて中々ステンシルしてもうまらずw 一番目のランチョマットが一番可愛く出来た(*'ω' *) ちなみにアイロンは嫌いだからかけませんw
キャンドゥで購入したランチョマット3枚にステンシルしました(*'ω' *) 本当はダイソーのランチョマットが良かったんだけど、なんせタイムリミットがあったもんだから仕方なく。゚(゚^o^゚)゚。 このランチョマット、正方形でかすぎて中々ステンシルしてもうまらずw 一番目のランチョマットが一番可愛く出来た(*'ω' *) ちなみにアイロンは嫌いだからかけませんw
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
denimunさんの実例写真
和室の一角を子供服収納 洗濯後、上の服はハンガーでそのままかけています ハンカチ マスク 給食セット 手拭きタオル 靴下 全てここに収納しています
和室の一角を子供服収納 洗濯後、上の服はハンガーでそのままかけています ハンカチ マスク 給食セット 手拭きタオル 靴下 全てここに収納しています
denimun
denimun
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
✨身支度コーナー✨ 幼稚園時代は このカラーボックスに 突っ張り棒を設置して 制服や帽子などを 収納してました☺️ https://roomclip.jp/photo/sJOV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2人とも小学生になり 我が家はリビング学習なので ランドセルラックを リビング奥に設置して 学用品を収納しています https://roomclip.jp/photo/sT9L?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 殆どダイニングで 勉強をするので ダイニングテーブルの 真後ろにラックがあるのは 大正解なのです😉✌️ でも ハンカチなどの 身支度用品は 動線を考えると ランドセルラックにあるより リビング入口にある方が 忘れ物防止になると思い こちらに収納しました☺️ 給食セットも (給食袋 ナフキン ハブラシ 口拭きミニタオル マスク) こちらに収納してあり コップだけは ウォーターサーバーに 収納してありますが https://roomclip.jp/photo/sJte?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social すぐ近くにあるので 時間割(学校の準備)をする時に 自分達でセットします😀 カラボの上のガゴの中に 移動ポケット ネッククーラー ポケットティッシュ 花粉用メガネ(長男坊用) ハブラシケース を入れて カゴにはステンレスピンチを挟み それに手拭いハンカチの金具を 引っ掛けてあります ここに沢山のピンチがあるのは この頭上に 部屋干し用の 突っ張り棒が設置してあるので 何かと便利なのです😁 カラボの棚が足りないので 1番上には 突っ張り棒で 強引に棚を作り(笑) 置き傘用の折り畳み傘と カゴには 水筒の肩紐カバー 手拭いハンカチ 2、3段目のガゴは ⏪左側が次男坊 右側が 長男坊⏩として 2段目には マスクと口拭きミニタオル 3段目には 給食袋(中にナフキン)を 入れてあります 1番下には 幼稚園時代のお道具箱と (中身は自分達の自由) 粘土ケース 粘土板 粘土ヘラ が あります その前には 小さな踏み台 picの左側がキッチンなので お手伝い用です☺️ 少しずつですが 色んなことを 自分達でする様になってきました😉 まあ まだまだ 声かけや アラーム⏰なども 併用してますけどね…😅💦💦
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
harunanaさんの実例写真
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
ダイニングにある収納スペースです。 小学生2人のランドセル&教科書置き場と幼稚園グッズ置き場を作りました。 左側が娘&幼稚園息子、右側が小学生息子用です。 一番下の段は、カラーボックスにキャスターを付けて、そこにランドセルと習い事バックを入れるようにしました。(片付け下手の子ども達に投げ込めるようにボックス型にしました。) 真ん中の段は、100均の書類置き(?)を教科書置き場にして、無印のポリプロピレン引出にはハンカチなどを収納。 一番上の段の左側は、家にあった収納グッズに幼稚園の靴下&給食セット、右側は無印の引出しに文房具や学校で貰ったプリントなどを収納しました。 各棚を何㎝にするかが一番難しかったのですが、見事に引出しがピッタリハマって自己満足です(*≧∀≦*) これで少し片付けてくれるといいんだけど。
harunana
harunana
家族
DayRee.さんの実例写真
無理やりカウンターの上にのっけてます~♪中身は娘の給食セットなど~♪
無理やりカウンターの上にのっけてます~♪中身は娘の給食セットなど~♪
DayRee.
DayRee.
3LDK | 家族
mさんの実例写真
プラスチックチェスト¥4,200
ウェルカムクーポンキャンペーンに当選しました。 ありがとうございます♡ 冬場になると上着が増えるし 突っ張り棒とS字フックで 上着をかけていたのですが、 重くて落ちてきたりしていたので カラーシーズユニットの ハンガー付きを選ばせていただきました。 一人で組み立ても数分でできました。 カラーボックス部分に おもちゃがあったのですが 2階のおもちゃ部屋へ移動したので 来春1年生になる次男の ランドセルスペースにしようと思います。 四段収納には マスクや給食セットなどを 収納予定です。
ウェルカムクーポンキャンペーンに当選しました。 ありがとうございます♡ 冬場になると上着が増えるし 突っ張り棒とS字フックで 上着をかけていたのですが、 重くて落ちてきたりしていたので カラーシーズユニットの ハンガー付きを選ばせていただきました。 一人で組み立ても数分でできました。 カラーボックス部分に おもちゃがあったのですが 2階のおもちゃ部屋へ移動したので 来春1年生になる次男の ランドセルスペースにしようと思います。 四段収納には マスクや給食セットなどを 収納予定です。
m
m
4LDK | 家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうこざいます😊 またまたマスクです😊 今度はセリアで買った 花柄の生地で マスクを縫ってみました。 最近は一日に一枚の ペースで作っています。 裏地は息子が小学校に入る時 給食セットを作った さらしが残っていたので それを裏地にしています。 20年前のものですが 捨てずに残っていて 端切れの整理をするのに 丁度良かったので 使っています。
いつもありがとうこざいます😊 またまたマスクです😊 今度はセリアで買った 花柄の生地で マスクを縫ってみました。 最近は一日に一枚の ペースで作っています。 裏地は息子が小学校に入る時 給食セットを作った さらしが残っていたので それを裏地にしています。 20年前のものですが 捨てずに残っていて 端切れの整理をするのに 丁度良かったので 使っています。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
Kanakoさんの実例写真
細かいことなのですが、ちょっと配置換え。 背面にあったスノコラックと、カウンター上にあったトースターを入れ替えました(。・ω・。) キッチンで作ったものをカウンター前に持ってきて焼くの面倒臭いなぁ〜と言っていたら、私がお風呂に入ってる間に旦那さんが動かしといてくれました(笑) スノコラックの1番下には、子供達が毎朝自分で支度をする給食袋セットが入れてあります(σ゚∀゚)σ しばらくはこの配置で様子を見まーす‼︎
細かいことなのですが、ちょっと配置換え。 背面にあったスノコラックと、カウンター上にあったトースターを入れ替えました(。・ω・。) キッチンで作ったものをカウンター前に持ってきて焼くの面倒臭いなぁ〜と言っていたら、私がお風呂に入ってる間に旦那さんが動かしといてくれました(笑) スノコラックの1番下には、子供達が毎朝自分で支度をする給食袋セットが入れてあります(σ゚∀゚)σ しばらくはこの配置で様子を見まーす‼︎
Kanako
Kanako
家族

100均 給食セットが気になるあなたにおすすめ

100均 給食セットの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ