リビング 全開放窓

31枚の部屋写真から8枚をセレクト
AZUさんの実例写真
我が家の2階には、セカンドリビングがあります。 4畳半ほどですが、横に3畳のインナーテラスを設置したので、圧迫感もないです。 この部屋のこだわった部分は、三協アルミの全開放になる窓ガラス、レポルテⅡを設置したことです。この窓を全部開けると一つの部屋になってとても開放的な空間になります。 網戸もついてるので、フルオープンしても虫の心配もありません。 ここでは、主人とお酒を飲みながら映画をみたり、家族でゲームしたりして、我が家のお気に入りのプライベートルームです。
我が家の2階には、セカンドリビングがあります。 4畳半ほどですが、横に3畳のインナーテラスを設置したので、圧迫感もないです。 この部屋のこだわった部分は、三協アルミの全開放になる窓ガラス、レポルテⅡを設置したことです。この窓を全部開けると一つの部屋になってとても開放的な空間になります。 網戸もついてるので、フルオープンしても虫の心配もありません。 ここでは、主人とお酒を飲みながら映画をみたり、家族でゲームしたりして、我が家のお気に入りのプライベートルームです。
AZU
AZU
家族
i-chanさんの実例写真
リビングの窓は全開放できる窓になってます✨ 省エネ建材等級★3つ😊サーモスII Hという商品です。 ほぼ結露もできずすごい楽です(*´꒳`*)
リビングの窓は全開放できる窓になってます✨ 省エネ建材等級★3つ😊サーモスII Hという商品です。 ほぼ結露もできずすごい楽です(*´꒳`*)
i-chan
i-chan
家族
flat_house_japanさんの実例写真
定点観測的な(^_^;)
定点観測的な(^_^;)
flat_house_japan
flat_house_japan
2LDK | 家族
yukariさんの実例写真
🤍2階‥リビング🤍 午前中🌄は‥ 風🍃が心地いいので いつも全開放にしています🤎
🤍2階‥リビング🤍 午前中🌄は‥ 風🍃が心地いいので いつも全開放にしています🤎
yukari
yukari
家族
maimai0110さんの実例写真
リビングからフラットに広がるウッドデッキで開放感があります。ウッドデッキは屋根をつけたので、雨の日でも外で作業ができたり、子供たちが遊んだりと大正解でした(^^)
リビングからフラットに広がるウッドデッキで開放感があります。ウッドデッキは屋根をつけたので、雨の日でも外で作業ができたり、子供たちが遊んだりと大正解でした(^^)
maimai0110
maimai0110
家族
satomi1004さんの実例写真
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
satomi1004
satomi1004
家族
askさんの実例写真
リビング横の全開放窓です。今日は暗いなー (´◉ ◉`)
リビング横の全開放窓です。今日は暗いなー (´◉ ◉`)
ask
ask
家族
fumiojapanさんの実例写真
fumiojapan
fumiojapan
3LDK | 家族

リビング 全開放窓が気になるあなたにおすすめ

リビング 全開放窓の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 全開放窓

31枚の部屋写真から8枚をセレクト
AZUさんの実例写真
我が家の2階には、セカンドリビングがあります。 4畳半ほどですが、横に3畳のインナーテラスを設置したので、圧迫感もないです。 この部屋のこだわった部分は、三協アルミの全開放になる窓ガラス、レポルテⅡを設置したことです。この窓を全部開けると一つの部屋になってとても開放的な空間になります。 網戸もついてるので、フルオープンしても虫の心配もありません。 ここでは、主人とお酒を飲みながら映画をみたり、家族でゲームしたりして、我が家のお気に入りのプライベートルームです。
我が家の2階には、セカンドリビングがあります。 4畳半ほどですが、横に3畳のインナーテラスを設置したので、圧迫感もないです。 この部屋のこだわった部分は、三協アルミの全開放になる窓ガラス、レポルテⅡを設置したことです。この窓を全部開けると一つの部屋になってとても開放的な空間になります。 網戸もついてるので、フルオープンしても虫の心配もありません。 ここでは、主人とお酒を飲みながら映画をみたり、家族でゲームしたりして、我が家のお気に入りのプライベートルームです。
AZU
AZU
家族
i-chanさんの実例写真
リビングの窓は全開放できる窓になってます✨ 省エネ建材等級★3つ😊サーモスII Hという商品です。 ほぼ結露もできずすごい楽です(*´꒳`*)
リビングの窓は全開放できる窓になってます✨ 省エネ建材等級★3つ😊サーモスII Hという商品です。 ほぼ結露もできずすごい楽です(*´꒳`*)
i-chan
i-chan
家族
flat_house_japanさんの実例写真
定点観測的な(^_^;)
定点観測的な(^_^;)
flat_house_japan
flat_house_japan
2LDK | 家族
yukariさんの実例写真
🤍2階‥リビング🤍 午前中🌄は‥ 風🍃が心地いいので いつも全開放にしています🤎
🤍2階‥リビング🤍 午前中🌄は‥ 風🍃が心地いいので いつも全開放にしています🤎
yukari
yukari
家族
maimai0110さんの実例写真
リビングからフラットに広がるウッドデッキで開放感があります。ウッドデッキは屋根をつけたので、雨の日でも外で作業ができたり、子供たちが遊んだりと大正解でした(^^)
リビングからフラットに広がるウッドデッキで開放感があります。ウッドデッキは屋根をつけたので、雨の日でも外で作業ができたり、子供たちが遊んだりと大正解でした(^^)
maimai0110
maimai0110
家族
satomi1004さんの実例写真
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
新築されたのに、海外転勤になってしまった施主様。 1ヶ月に1回、お宅にお邪魔して、家の管理をしています。 私がしていること、書いてみます。 天気の良い日に、換気をしています。 高気密のお宅ではないというのもあるかもしれませんが、玄関を開けると、ムワッとした空気感はありません。 変な匂いもないです。 珪藻土だからでしょうか。 ホコリがすっごいたまるのかと思っていましたが、そんなにたまらないですね。 水の元栓をあけて、約2時間くらい水出しをしています。 排水トラップに水がなくなると、悪臭が出てきてしまうことと、浄化槽に水がなくなってしまうと、浄化槽がダメになってしまうからです。 家の中で、壁などにカビが発生するのではないかと、心配していました。 3年間、1ヶ月に1回の風通しと水出しだけですが、今のところ、異常なしです。 施主様がクローゼット全ての扉を開けて行ったのも、よかったのかもしれません。 1ヶ月に1回ですが、空気の動きができます。 クローゼットの中も、異常なしです。 郵便物の管理もしています。 郵便物がたまっていると、留守宅だと思われて、空き巣に入られたりなども聞きます。 簡単ですが、庭木の手入れもしました。 ようやく施主様が帰ってきます。 愛する我が家。 四季のある日本。 おかえりなさい!
satomi1004
satomi1004
家族
askさんの実例写真
リビング横の全開放窓です。今日は暗いなー (´◉ ◉`)
リビング横の全開放窓です。今日は暗いなー (´◉ ◉`)
ask
ask
家族
fumiojapanさんの実例写真
fumiojapan
fumiojapan
3LDK | 家族

リビング 全開放窓が気になるあなたにおすすめ

リビング 全開放窓の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ